- 掲示板
購入したマンションが2階なのですが1階が駐輪場です。
実際そういった部屋にお住まいの方、今のような寒い時期は
やはり床暖をつけっぱなしでないと寒いのでしょうか?
ちなみに部屋は南西向きです。
[スレ作成日時]2005-02-12 12:19:00
購入したマンションが2階なのですが1階が駐輪場です。
実際そういった部屋にお住まいの方、今のような寒い時期は
やはり床暖をつけっぱなしでないと寒いのでしょうか?
ちなみに部屋は南西向きです。
[スレ作成日時]2005-02-12 12:19:00
便乗して私も聞きたい。音はどうでしょう?
以前に勤務していた会社の事務所はプレハブ断熱なしにもかかわらず、床下が吹きっさらしの駐車場で、朝暖房が効いてくるまで足元はまさに底冷えの寒さでした。
今時のマンションの設計仕様であれば、床下のスラブに断熱材を塗布してあるはずです。
ないと上記のような状況になると思います。
是非、断熱材が何センチ塗布されるか確認し、後々の為に書面で回答もらっておくといいでしょう。
こういった物件は結構あると思いますが、特に問題は無いようです。
南西向きだし、スラブ厚もあると思いますので、大丈夫だと思いますが、
念のため確認はしておいた方が良いと思います。
03さん、04さん回答ありがとうございます。
スラブ厚は一応250mmと記載されていますが、下が住戸ではないので
全ての部屋にあてはまるか確認してみます。
断熱材はすごく重要になりますよね…。
私が以前勤めた場所でもプレハブ様の建物があり、すごく寒い日は水道管が
凍ったことがあります(多摩地方)。
■外気温の影響を受けるのか?
たとえ、床スラブ(=床コンクリート)面がウレタンで断熱されていたとしても
部分的な施工不良などのことを考えると、熱ロスを完全にリカバーするのは難しいかもしれません。
中間階の住戸であれば、上下階の隣接住戸も暖房しているので、とても省エネ的です。
>02さん
■騒音について
床スラブ厚さが20cm以上あれば、床面からの透過音は問題ないでしょう。
むしろ、窓の配置によっては、バルコニーや共用廊下側の窓から透過してくる音が気になるかもしれません。
ご確認ください。
■マンション棟内のベストポジションにご関心があれば、
下記URLをご参照ください。
http://d.hatena.ne.jp/flats/20040527
1階駐輪場の部屋に住んでます。
この時期、足元は寒くて床暖房は欠かせません。実際の室温よりも
冷え冷えと感じます。
音についてですが、2段式の上段の自転車の出し入れの際の
音は聞こえます。なんか壁を伝わってくる感じですか。こちらは
そんなに頻繁ではないので、あまり気になりません。
回答ありがとうございます。
やはり断熱されていてもこの時期は寒いに変わりはないのかもしれませんね…。
田の字マンションなので、廊下に面した部屋はより寒そうですね。
窓はペアガラスですが、暖房効率をよくできるよう工夫したいと思います。