私も営業から「瑕疵が発見された場合は、施工業者ではなく「三井」が責任もって対応します。」と聞かされた。パークシティさいたま北の話を見ていると、施工業者とあまり変わらない誠意に欠く対応をしているように映る。本当にこのデベ大丈夫かと心配になります。
ここに決めたという方にお聞きしたいのですがどういう理由で購入を決めたのですか?
何かここじゃなきゃいけない理由とかってありますか?
2年も前に契約しなきゃいけないということで迷っています。
2年後のことなんか何がどうなってるかわかりませんし。
ここ数年間浦和の物件見てきましたが価格、仕様、立地など総合的に考えてここに勝るところはなかったと個人的には思います。
ここの掲示板を見てもデメリットはディスポーザーがないことや川口土建が心配ということ以外は特に主だったものはなく、それらが問題ない人にはすごく魅力的じゃないかなと思います。
希望する部屋は現時点で3倍の倍率になってしまっていますがなんとしてもてにいれたいので毎日祈ってます
何か勘違いしてますね。
施工管理はゼネコンの仕事。
監理は設計監理の仕事。
売主名と一緒に設計監理、施工管理は公表しています。
隠して売るわけではないのですから
設計監理、施工管理会社名を見て判断されたら良いと思います。
施工管理はデベの仕事ではないですよ。
杭の長さ58メートルもデメリットかと
浦和のマンションどこも長いとしても58メートルはトップクラスでしょう
プラウド浦和常盤の65メートルには引いたけどね
大地震の時本当に大丈夫なのか?
>杭も含めて構造体は地震時の計算をしてありますよ。
>心配なら構造計算書を見せてもらえば良いと思います。
そんなもんで安心できるか?
大地震でどうなるかなんて誰にも分からない
自分の身は自分で守らなきゃいけない
あとで文句言っても誰も助けてくれないよ
スーモで価格出ましたね。
上層階は価格差があまりないですね(最上階は除く)。
あれならより上層をとりたい感じ。
浦和東口、財閥系ならこんなもんでしょう。
4Lの間取りがもう一つ、面積もせまいなぁ、、、
高くていいからもう少し広いプランもあればいいのに。
広くないでしょw
81で4Lだからどこかに無理が出てしまう。
個室が、共用廊下に面した格子窓の5畳、変形4.5畳ではかわいそう。
価格は高く無いけどね。
良さそうな物件だなと思っているのですが、駐車場がタワー式になっているのが気になります。
維持・修繕コストがすごくかかりそうで、この住戸数だと将来的に負担となりませんかね?
徒歩3分以内にスーパーがあればいいなぁ
便利だけど、そんな近くにスーパーがある環境だったら、
住みたくないなぁ…
仕事帰りだと、伊勢丹、コルソ、ヨーカー堂どこにでも寄れるから便利だけど、
お家にいる方だとそう思うかもしれないですね…
マンションなどの建造物は強固な地盤である支持層に杭を打つ必要があります。
強固とはN値50以上が5m以上続く地盤と言われており、ここはN値60に
杭を打っているとうたってますが、逆に言えばN値50の地盤は5m以上なかった
ので5M以上続いたN値60まで杭を打ったのでないのか?
マンション管理者の研修で「20M以上の杭の長さは地震時に心配」と教わったと
の声もあったようです。
ここのスレって見てないのに、さも見てきたかのように言う人多いね。
知識ないのに検討者を不安にさせるデマばかりだし。
そういうのはすぐバレちゃうからやめた方がいいよ。
そんな事しても、ここはすぐ売れちゃうしね。
西向きの価格、安いですよね?
浦和なのに、西向きだけでこの価格?
今日、一期一次の抽選日でしたが、倍率は高かったですか。
抽選会に参加された方がいらっしゃったら、お知らせ願えませんか?
人気があるのはわかります。浦和に住んでいる者としても、悪い場所ではないですよね。ホテルの時は、よくJリーグの選手のバスがとまってました。住不と違って、短期間で売り切りそうですね。
先日見てきたんで、いくつかコメントを。
①設備は過不足ないかと思いきや、やっぱディスポーザーないのは気になりますね。
「維持費が高い等の観点から、不採用としました」とか言ってたが。。
あと、個人的には浴槽は普通の浴槽なのが気になりました。最近は魔法びん浴槽が普通だと思ってたのに・・・
②タワーパーキングの維持費が気になりました。ディスポーザーの維持費よりよっぽど高いんじゃ。。。
修繕計画は最後まで提示されず、しまいには「管理費は上がらない予定です」とかよくわからんことを言われる始末。
③(散々既出ですが)南側にいつ何が建ってもおかしくない
不満点ばかり書きましたが総じて(角部屋を除いては)リーズナブルだと感じました。特に西向きはお得ですね、おそらく1期1次で完売でしょう。自分が見た時には9割方ボードに花がついてたし。
ディスポーザーが無くても、保温性浴槽じゃ無くても、
あの立地、子育て環境の良さで文句無し‼
環境、立地で選ぶなら、仕様は7割満足してたらOKだと思います。しかも、あんまり高くないし‼
↑落ち着いて下さーい!!
浦和で子育て問題は荒れるので専用板にどうぞ!!
ディスポーザーのないマンションに住んでいます。
特に不自由は感じてはいません。
メンテナンスも必要ないし。
ディスポーザーの優先順位が高い人は何故だか不思議です。
他に必要な要素は沢山ありませんか?
ディスポーザーは料理をする人にとっては100%重宝されます。料理のやる気もあがりますね。
外食メインの方には不要だと思いますが、ここファミリータイプですからね、そんな人はあまりいないよね。
私の検討理由は、周りに行政機関が多くて、なんとなく安心、安全な気がする事。
治安とか、住環境、教育環境、生活利便性なんかが、トータルで良さそう。。。。なところ。
みなさんはいかがですか⁇