東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデンシティー(その6)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. 有明ガーデンシティー(その6)
匿名さん [更新日時] 2012-02-22 18:23:38

『湾岸伝説は完結する』


有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!

まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158006/

ネガもポジも荒らしもにっこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!



こちらは過去スレです。
シティタワーズ東京ベイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-06-29 14:06:52

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名さん

    速報!にぎわいロードより先に海側の道が先に完成!か?

  2. 752 匿名さん

    海側のは、有明親水公園だよ。
    2014年完成だそうです。

  3. 755 匿名

    んっ?よくわからないけど、貯金ある人でも今は控除ギリギリまでは借りた方がいいでしょ?最近の0.7台だと利子より多く戻ってきて貯蓄の利子と変わらないだけ増えるし、利口だよ。控除終わったり、利子上がれば返せば終わり。
    よく分からない人が、控除限界まで借りずに、貯蓄崩して頭金多くいれたり、繰り上げ返済してしまったりするんですよね。
    家も10年間の控除おわるか、利子があまりにも上がる時は全額払うよ。
    だって、借りてるのに年0.2以上の利子貰ってる計算だし。

  4. 756 匿名

    今は知らないけど、東京スター銀行だと貯蓄あれば利子0だしな〜。今もあるのかな?
    今年入居なら10年間で最大400万返ってくる。お金借りてて貰える。
    こういうのって誰も教えてくれないからね。

  5. 757 匿名さん

    少なくとも
    「貯金ある人でも今は控除ギリギリまでは借りた方がいい」では無く
    「貯金ある人は今は控除ギリギリまでは借りた方がいい」じゃないの。
    俺はそんな生き方性に合わないけど。

  6. 758 匿名さん

    この議論面白いね。会社でも控除のことは判らずに購入したけど、年末控除申請で急に調べる人多いからね。
    こういう人って、頭金をもっと少なくして手元に置いておけばよかったとか結構悔しがってますよ。手元にあれば対応できますからね。
    私は最近の税金の引き上げなんかにうんざりしているので、出来る限りは控除を貰う人ですね。結局は自分が払ってる税金から返して貰う制度ですし。
    まあ、全ては想定外の低金利のせいで、借金の利子よりも控除の方が多いという異常事態が起きているからこそ、控除額の限度まで借りとけなんていう議論が成り立つのですが。

  7. 759 匿名さん

    最近の0.7台って、どこの金融機関。

  8. 760 匿名

    例えば、千葉銀行。

  9. 761 匿名さん

    イオン銀行も。
    東雲野村はイオン銀行だよ。

  10. 762 匿名さん

    いろいろと担保も含めて個別交渉した上での
    条件付き金利でしょ。
    あまり参考にならない。

  11. 763 匿名

    個別交渉なんてないでしょ。都内のマンションだと今はその金利プランの銀行が選択肢にあるよ。
    今検討している人はみんな知っているかと

  12. 764 匿名さん

    知らないので具体的に教えて欲しい。
    紹介のURLなんかあればうれしいけと。

  13. 765 近所をよく知る人

    ダイバーシティ東京のテナントが一部公開されています。

    ↓↓これ

    三井不動産は12月19日、東京臨海副都心地区において開発推進中の複合施設「ダイバーシティ東京(DiverCity Tokyo)」を4月19日にオープンすることを発表した。アメリカのカジュアルファッションブランド「American Eagle
    Outfitters(アメリカンイーグル アウトフィッターズ)」と「Aerie(エアリー)」をはじめ、大型SPA(製造小売)ブランド「UNIQLO(ユニクロ)」「H&M(エイチ&エム)」「FOREVER21(フォーエバー21)」「ZARA(ザラ)」「Bershka(ベルシュカ)」を集積。国内外のファッションブランドやセレクトショップなど、約170店舗が出店を予定している。

    お台場にアメリカンイーグル出店の画像を拡大


     「ダイバーシティ東京」は、商業施設「ダイバーシティ東京 プラザ(DiverCity Tokyo Plaza)」とオフィスビル「ダイバーシティ東京 オフィスタワー(DiverCity Tokyo Office Tower)」からなる複合施設。「ダイバーシティ東京 プラザ」の延べ床面積は約140,200平方メートル(約42,410坪)で、「劇場型都市空間」をコンセプトにショッピングのほかにも遊びやくつろぎ、驚き、感動を体感できるような「東京の新名所」を目指している。

     「ダイバーシティ東京 プラザ」に出店する「American Eagle Outfitters」及びウィメンズライン「Aerie(エアリー)」は、これまでに原宿・表参道の日本1号店と東池袋への出店計画を発表してきた「American Eagle Outfitters」の国内のショッピングモール1号店。国内最大規模の「ARMANI JEANS(アルマーニ ジーンズ)」や、「BURBERRY BLUE LABEL」と「BURBERRY BLACK LABEL」の複合ショップ、「coach(コーチ)」メンズショップ、「BEAMS(ビームス)」の新業態「BEAMS LIGHTS」、「BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS」など、国内外で話題のショップが顔を揃える。また、三井不動産とフジテレビジョンがサポートするインキュベーション(新規出店支援)企画「東京トレンドプロデュース」のフロアを設ける。

     その他、「新Zepp Tokyo(ゼップトーキョー)」や都内最大級の「ラウンドワン」など大型エンターテイメント施設が出店し、エリア最大級(約700 席)のフードコートをオープン。敷地中央の「フェスティバル広場(仮称)」には、高さ18mの実物大ガンダム立像の設置を予定している。


  14. 766 匿名さん

    >>752
    いや、親水公園とにぎわいロードの間にある真ん中の道です。
    テニスの森駅の工事看板に書いてありましたよ。

  15. 767 匿名さん

    湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰

    湾岸マンションはまだまだ建つ

    東京都心のマンション価格が上昇している。なかでも、豊洲や有明、東雲といった湾岸エリアの人気は衰えを知らないようだ。
    不動産経済研究所によると、2010年の首都圏マンション販売戸数、約4万4500戸のうち、都区部は46%を占めた。11年も、予想販売戸数(約5万戸)の半分を都区部が占めるとみている。
    2013年3月の竣工を予定している野村不動産の「東雲タワープロジェクト」(仮称)をはじめ、三菱地所(晴海)や住友不動産(有明)と、大手デベロッパーの新築タワー物件が目白押し。「売れる」マンションは都心一辺倒になりつつある。

    汐留エリアの中古マンションで24%上昇
    東京都心のマンションが売れているのは、郊外からの都心回帰がより鮮明になったことがある。買い手の多くは共稼ぎ夫婦で、「職住接近」の利便性のよさが人気の背景にある。
    みずほ総合研究所チーフ不動産アナリストの石澤卓志氏は、「ここしばらく都心のマンションは値ごろ感が高まり、それが販売回復の起爆剤となったが、最近は豊洲などを中心に値上がりしている」と話す。
    豊洲周辺の分譲マンションの坪単価は2006年ごろが240万円程度だったが、2010年には300万円超の物件も登場した。
    不動産経済研究所の調べでは、2011年1月の首都圏マンション(新築)の1戸あたりの平均価格で4238万円。前年同期に比べて100万円ほど値上がりした。契約率も73.3%と、マンションの売れ行きを示す「好調ライン」の目安となる70%を上回っている。

    湾岸エリアのマンションは、中古物件も値上がりしている。不動産調査の東京カンテイ市場調査部の中山登志朗氏は、「ミニバブル前の2002〜03年に建ったマンションは、昨年あたりから上昇が顕著です」という。

    たとえば、同社の「分譲マンション リセールバリューランキング」によると、首位の汐留エリアは2000年の坪単価が384.7万円。これが2010年には480万円と24.8%も上昇した。第2位の豊洲は10.0%の上昇。以下、辰巳(9.2%)、月島(8.0%)、門前仲町(6.9%)、勝どき(6.2%)といったエリアも軒並み上昇している。
    中山氏は「白金や表参道といった都心の1等地よりも値上がり幅は大きい」と話す。



    この10年で「街」が形成され、生活が便利に
    物件価格が2ケタ近く上昇したことから、湾岸エリアのマンションは投資物件としても注目される。前出の東京カンテイの中山氏は、「2LDKくらいのコンパクトマンションであれば、投資物件としてもちょうどいい。都心へのアクセスがよく、また生活にも便利なため、借りたい人は少なくないはずで、強気の賃貸料を設定できるエリア」と話す。
    「湾岸エリアはこの10年で街が形成されてきました。2000年頃は周辺も未整備で、その分、分譲価格も割安でした。価格の上昇はそれだけ街のポテンシャルが上がって、生活するにも便利になったということです」と説明する。
    都心に近い大型物件であれば、たとえ将来値下がりしても「郊外のマンションほど値下がりしない」という、資産価値に対する安心感も湾岸マンションの人気を後押ししているようだ。

  16. 768 近所をよく知る人

    「ダイバーシティ東京」ニュースリリース。
       ↓ ↓
    http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2011/1219_02/

  17. 769 匿名

    コピペやめて欲しい。

  18. 770 匿名さん

    >767

    「湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰」

    これは知ってた。前からも、今も、そうだよね。

  19. 772 周辺住民さん

    参考まで
    借金が3600ぐらいで税控除は36万ぐらい。
    月の利息支払が3万5千ぐらい、

    自分は控除で利息を全てまかなえるまでは行かないですねー。
    固定資産税の控除(?)もそろそろ終わることを考えても
    今のところはよかったかなと思います。

    控除の続く後8年は待ってくれないかなぁ。
    同じ広さでGCの90%ぐらいの価格で今の家が売れれば、
    住み替え予定です-

  20. 774 匿名さん

    もう、優遇なんてできる余裕はないでしょ。

  21. 775 近所をよく知る人

    優遇万歳。

  22. 776 匿名

    優遇できたとしても1%未満で、5%のアップは今よりは確実に高くなる。

  23. 777 匿名さん

    インフレになる前迄に購入できないと大損しますよ。

  24. 778 匿名

    税金上げるのに今より安くなるとかはないわ。
    現在は控除1%+実質1%以下の金利で、借りてるのに儲け出てしまうという異常事態だから、これ以上なんて有り得ないですね。
    あと5年待って貰えれば住み替え検討しますね。

  25. 779 周辺住民さん

    東雲のプラウドタワーは人気のようですね。
    湾岸不人気は、あまり真実味をもたないのかな。
    最寄り駅が不明なところで個人的にはパスなんだけど、
    何が魅力なんだろう。

  26. 782 周辺住民さん

    安いってこと?

  27. 783 匿名さん

    東雲は辰巳駅がいまいちかも

    豊洲駅みたいにおしゃれになったいいのにね

    それより有明初の脱工業地域

    ここに期待したい

  28. 784 匿名

    何が魅力かはわからないな。入居の頃には控除も少ないし、同じ時期だと建設ラッシュだしな。
    豊洲は駅がというより周りがいいからね。造る時は何もなかったから好きにできたし。ロケーションも海辺だしね。
    辰巳は団地多いし、辰巳から新木場間は土地的にマンション建築できないから大きく変更は難しいかな。都営だと高齢者多いから立て替えなんかも難しいし。
    有明はこれから5年後が見物だね。

  29. 787 匿名さん

    もう青図が出るって話しから一年経ちましたね。
    何らかのアナウンスは出した方がいいのに・・
    私もその一人だが、ここのニュースを出さないと皆、晴海に行っちゃいますね。

  30. 788 近所をよく知る人

    発表、カモン。
    10F前後、西南「3LDK:4300万円」で買います。
    もしくは2LDK4000万円でも買います。60平米以上ね。

  31. 789 匿名さん

    有明に君が買える3LDKで4300万円の物件はないよ。
    そもそも有明に60平米台で3LDKなんて存在しない。

  32. 792 匿名さん

    ここは土地取得の金額や財閥系、再開発などと、どう考えても豊洲に近い強気な金額になるでしょ。
    安くは売らないデベなんだし、買える財力がある人なら楽しみに待っててもいいのかもね。

  33. 793 匿名さん

    晴海がいくらで出してきて、その売れ行きで決まってくる気がします。

  34. 795 近所をよく知る人

    いくらぐらいになりますか?

  35. 796 匿名さん

    平均坪単価270~280位と予想!

  36. 797 匿名

    60の2LDKで4500くらいから違うかな。
    ただ消費税やら減税減ったりやらで、高く感じるよね。

  37. 798 周辺住民さん

    たぶん晴海とは時期的に競合しないかも、
    スミフは売らないと行けない物件が沢山あるので
    まだまだ情報は出せないでしょう

  38. 799 近所をよく知る人

    例えば平均ツボ単価270万円で設定した場合、
    2000戸以上というメガスケールのマンションが完売するかな?

    晴海、豊洲の競合、東雲はまあ除外するとして・・・・・。

    高層階の数十戸程度のスーパーハイクオリティの
    プレミアム住居が一挙にツボ単価押し上げると思うけど、
    (130平米1億9800万円とかが十数戸@謎)

    それらを勘案して平均ツボ単価250万円と見た!

    ってか、そうして欲しい・・。

  39. by 管理担当

  • スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸