物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明2丁目107番5他(地番) |
交通 |
(1)りんかい線「国際展示場」駅徒歩4分〜8分 (2)新交通ゆりかもめ「有明」駅徒歩3分〜6分 (3)JR山手線「東京」駅丸の内南口都営バス30分「有明二丁目」バス停徒歩7分
|
間取り |
1LDK〜3LDK |
専有面積 |
38.2m2〜82.88m2 |
価格 |
7200万円〜1億9600万円 |
管理費(月額) |
1万4870円〜3万810円/月 |
修繕積立金(月額) |
1万430円〜2万2630円/月 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1539戸 |
販売戸数 |
36戸 |
完成時期 |
2019年7月30日完成済 |
入居時期 |
2026年4月下旬予定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:ウエストタワー/RC32階地下1階建(塔屋2階)、セントラルタワー・イーストタワー/RC33階建(塔屋2階)、共用棟/鉄骨3階建(塔屋1階)、駐車場棟/鉄骨3階地下1階建(塔屋1階)、設備棟/鉄骨1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判
-
42
匿名さん
IKEAの中にある、スウェーデン料理のレストラン、涙が出るほどマズいね。。
-
43
匿名さん
わざわざIKEAの中のレストランに行かなくても...俺様。
-
44
匿名さん
成城石井ってさ品揃えが悪すぎて使えない。
毎日の買い物なら生鮮品の豊富な大手スーパーの方がいい。
-
45
匿名
むかし船橋(?)にあるIKEAに行ったことあるが、欲しいものゼロ!それはまぁ好みの問題もあると思うが、道路の混雑が半端じゃ無かった。開店直後の週末だったせいもあるかもしれないが店から数百メートル先の幹線道路まで1時間位ダラダラ…。近くのマンション住民が哀れでならなかった…
そんなのだけは勘弁!!
てか候補と成りうる場所はどの辺りだろう?それなりの土地があり、かつ今現在民間が所有してるところ?
意外と少なくない!?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
46
匿名さん
IKEAさんが出店するとしても、現在メジャーじゃないところだと思います。
・青海の埠頭側
・有明の埠頭側
・国際展示場から辰巳までの海岸沿い
などは大きな倉庫もあって、転用も可能でしょうね。
どちらにしても徒歩圏内に必要なものではないので、ちょっと離れてたほうが私も賛成です。
-
47
ご近所さん
-
48
匿名さん
>俺はAGC成城石井に行くけど、何か?
→成城石井で買ったことがないから、どういう食材が置いてあるのか知らないんですね(爆笑)。
-
49
周辺住民さん
新丸ビルに入っていましたよ。
イクスピアリにもあった。
トリトンにもあるや。
チーズの種類が多いイメージがあるけど、
あんまり使ったことはないかな
-
50
近所をよく知る人
有明は大型施設がたくさん来そうですね。
*個人的にはラゾーナ川崎みたいにならないようにして欲しい。
23区で、あれだけ(有明地区・青海他)大きい未整備の土地があって、
かつ高速ICそばで、既に近隣(徒歩圏内でもある)の豊洲・お台場などが整備され、
整備しやすい土地はほぼ皆無ですから。
我が家は、節約志向@お金もちでないので、
AGC完成の4年後、成長したバブ(今、満1歳だから5歳前後?)を連れて行くのは、
「水の科学館」、「がすてなーに」とか無料か無料に近い場所ですね。
まあ、奮発して 船の科学館には連れていきますw
-
51
匿名
豊洲のアオキっていうスーパーが秀逸。
有明にも出店しないか、メールで問い合わせ中
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
53
匿名
アオキいいよね。有明に進出しないかと言う要望が結構出ているらしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
54
周辺住民さん
-
55
匿名さん
有明は今後、もっとも経済的にも注目の便利な大都会になりますからね。
-
56
匿名さん
大都会って.....。困ったね....人気が出過ぎると豊洲と同じように変な人も出てくる。
-
57
周辺住民さん
-
58
ご近所さん
-
59
周辺住民さん
-
60
匿名さん
たぶん有明だと体のいい言葉で断られると思うよ<メール問い合わせ
-
61
購入検討中さん
イオン系のスーパーがくるよ。東雲と同じ系統。
これで「東雲周辺と有明周辺」の住民総取り。
-
62
匿名さん
北関東産以外の生鮮食品を売ってくれるならどこでもいい。
-
63
ご近所さん
うーん 横浜駅のクイーンズ伊勢丹みたいの良いなぁー
-
64
近所をよく知る人
シティハウス浦和領家にクイーンズ伊勢丹が入ってるし、伊勢丹住友ラインで可能性は高いですね。
クイーンズ伊勢丹は朝市やるから(場所による)、大歓迎!
このご時勢なので、ほぼないかとは思いますが、百貨店系がきても楽しいなぁと激しく妄想します。
昔、お台場にも「伊勢丹」の出店計画があったんだけど、創業者一族のどたばた劇で頓挫してしまいジョイポリスが入ったのを思い出す。
(ソース:お台場物語 著:武藤吉夫)
-
65
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
66
周辺住民さん
-
67
近所をよく知る人
OKマートが欲しい。朝市開催スーパーが欲しい。
(要望)
某区(よくテレビなどで登場する)にある、
大出血タイムサービスを行い、人々が阿鼻叫喚のごとく押し寄せ、
もみくちゃになるようなイベントを行うスーパーは着て欲しくない。
(理由)
俺も間違いなく行ってしまい、もみくちゃにされちゃうから。
-
-
68
ご近所さん
晴海通りで銀座四丁目、数寄屋橋、日比谷、皇居 直結。
環状2号線で、銀座八丁目、新橋、虎ノ門、赤坂見附 直結。
このアクセスは、激しく効いてくるよ。
-
69
匿名さん
アクセス重視なら豊洲か勝どき。
有明の良さをまったくわかっていない。
ネガのなりすましはレベル低いなぁ(笑)
-
70
ご近所さん
いやぁ住んでますから。
自動車でのアクセスの良さに惚れとるのよ。
ちなみに、レインボーブリッジルートもあるからね。
首都高も各方向乗りやすい。
両空港も、ゴルフもアクセス最高!!
-
71
ご近所さん
しかし、豊洲のボルボ入ったビルのメシ屋、マズイワ!
ああいう若者が見よう見まねでやってるメシ屋たけは来て欲しくない。
切実に。
-
72
匿名さん
>>70
お気楽な独身賃貸向けの場所だよね
ただし自炊必須
-
73
匿名さん
>お気楽な独身賃貸向けの場所だよね
この手の発言って、自分が貸すっていう発想は皆無なんですよね。
-
74
匿名さん
アオキ良いよ。買い物するだけで豊かな気持ちになれるスーパーだよ。
良いもの揃ってます♪
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
75
ご近所さん
-
76
ご近所さん
-
78
ご近所さん
まあ銀座三越もレベルアップしたし、土日はバスで直結で、しばらくは銀三でお買いもので良いかもです。
-
-
79
周辺住民さん
アオキは高いでしょ。
豊洲にある距離感がちょうどいいんじゃない。
GCに取ってはデイリーレベルで使うことになるでしょうから
実際に暮らすとなるとイオンとヨーカドーとかが
何かと便利/お得ですよ
-
80
匿名さん
もう文化堂は恩知らずの有明民なぞほっといて
撤退したほうがいい
-
81
ご近所さん
文化堂はモノは悪くないんだけど、あのむき出しの蛍光灯が、がまんならない。
アオキと文化堂の根本的な違いはそこ。
いまどき、蛍光灯の光源が直接目に入らない処理ぐらいしないでどうすんのよ。
ほんと使ってる施工業者に手を抜かれまくり。
住民もなめられているよね。あそこの理事会はあまりアクティブではないと聞いてはいますが。
-
82
匿名さん
>>80
客が来なければ自然と撤退ですよ。
営利企業なんですから赤字を出してまで有明に店を出しておく理由はありません。
-
83
ご近所さん
まあ赤字ではないだろうが。台場のPHENIXに比べれば、お客は多い
-
84
匿名さん
高級感のあるスーパーが必要であれば、付加価値料金を払わないと無理だよね。
もともと対岸の夜景をもらって安く都心の雰囲気を得るコンセプトが有明だから、付加価値料金を払わないで雰囲気を楽しみたいのはわかるけど、それなら、豊洲のアオキで雰囲気を感じて、買うのは有明で安くしかないんじゃないかな。
-
85
匿名さん
>都心の雰囲気を得るコンセプトが有明だから
スーパーがやっと一軒できただけで大喜びするような辺鄙な場所のどこで都心の雰囲気を味わえるんでしょう?
-
86
周辺住民さん
-
87
ご近所さん
地理的に固める出店戦略はむしろ流通業の基本でしょうね。
-
88
ご近所さん
文化堂のお菓子2割引の日のタイミングが分からない。
その日をお菓子の日にしようと思うんだけど
毎週土日がそうならいいんだけどなぁ
-
-
89
匿名さん
そんな日があるんだ。二割なら買いたいとき買えばいいじゃん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
90
匿名さん
え?場所近いかな。
アオキいいな。
豊洲の文化堂が有明にきたように、豊洲のアオキにも有明に来て欲しいです。
-
92
ご近所さん
はは。有明については液状化とは無縁ですよ。湾岸地区でも主に有明以東の話ですよ。
確かに千葉を中心に湾岸埋め立て地域の多くは深くまで掘りすすまなければ固い地盤がない地域もあるようですが、有明は地盤が実際には堅固。今回の震災でもいわゆる液状化的な事態が発生しなかったことは住民みんなが知っていることですよ。伊達に、国営防災公園が立地してるわけではないですよ。
AERAの先週号(今週号かも?)をぜひご覧になってくださいね。
-
93
匿名さん
あれ?
有明テニスの森は液状化のため多くのコートが使用不可じゃなかったでした?
-
94
匿名さん
そもそもたった震度5程度で「液状化してなかった」と自慢されても・・・
-
95
匿名さん
スレ違いだよ。
いいじゃん。内陸部は火災や倒壊や地割れで大変なんだから。
液状化くらいたいしたことじゃないよ。
特にマンションなんだから、液状化関係ないような(笑)
-
96
匿名さん
防災公園は、タワマン地域とは離れた地域の特別仕様です
有明タワマン地域にも液状化は小規模ながら発生してるし
堅固な地盤も30m以上も地下にありますよ
-
97
周辺住民さん
いやー。今有明テニスの森でひと汗流してきました。
液状化? あのフラットでちょっとでも変化があれば気になるテニスコートで何も起きてないわけですから、やはり問題なかったのだと思いますよ。
-
98
ご近所さん
というか。確かにまあ、何でもよいですよね。実際に何の支障もないわけだし。
確かにどなたかがおっしゃるように「買えないとこうなるよ」という方が世の中いらっしゃるわけですかね。
-
99
匿名さん
何か建設されているところでは液状化発生しないでしょ。
液状化が発生しやすいのは、空き地。
市場予定地や、有明ガーデンシティ予定地あたりは液状化しやすいと思うよ。
-
-
100
ご近所さん
誤解を与える報道がいくつかされているので
心配している人がいるでしょうけど、
有明に関しては、
液状化は心配しなくてもよいかと思います。
-
101
匿名
埼玉とか内陸でもしてるし、神戸の時もポートアイランドとかのほんの一部だけだった。
湾岸が液状化しやすいのは、ただのイメージでしょ。
今突然売れ出したと言われてる立川周辺も立川断層があったりとイメージで買うと損するね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
103
ご近所さん
実際には、最近の中古物件事例でも強気の値段で取引されているらしいですから、想像していた以上に震災の悪い影響はなかったですね。今日も19Fの中古物件がオープンルームで売り出してたけど、新価格で坪250万円だったなー。いわゆるあおり報道と比べると実態は無問題。
いわゆるネガの方は、デマやテレビ報道レベルの表層的な報道に影響された選択をされるのでしょうね。
情報の非対称性という問題は、この時代にも、膨大な情報量から何を取捨選択するのか、いやできるのか、という意味で存在するわけですね。
-
104
匿名さん
こんなデベ関係者のウソばかりの書き込みよりはNHKのほうがずっと信用できる。
東京湾沿岸で東京ドーム900個分の広大な埋立地が液状化したのは事実。
-
105
ご近所さん
う~ん。湾岸をひとくくりで考えることしかしない方には、抽象的な話に過ぎないのでしょうね。
-
106
匿名さん
埋立地はどれも同じだよ。
液状化したかしないかったかは、地震の力の差にすぎない。
それを、今回液状化したかったから大丈夫だなんていうのは、とんでもない理屈だ。
そんなデベ関係者のウソには騙されないよう十分注意しないといけない。
-
107
匿名さん
湾岸と内陸の2区分で全てを考えたい人には、それで良いのでしょう。
-
108
匿名さん
>新価格で坪250万円だったなー。
「液状化はなかった」と主張している価格かな?
この物件がいつまで掲載されているのかと売れたとしたら実売価格が気になる。
なんせ、震災以降に売れている物件ってほとんど平米50万円台。
-
109
匿名さん
>湾岸と内陸の2区分で全てを考えたい人には、
世間の大部分の人はそういう考え。
豊洲も有明も浦安も港南もみんな同じ扱い。
すべて「埋立地」なんだから、それだけでNG。
-
110
ご近所さん
-
111
匿名さん
有明は関係ないと何度も書き込まれてる割には
納得のいく理由が書き込まれた記憶はない
-
112
匿名さん
>世間の大部分の人はそういう考え。
そんなこと、得意げに説明されなくても分かってますよ。
-
113
ご近所さん
こんなに気持ちの良い一日に、住んでるわけでもなく、興味もない地に対して一生懸命コメントをされる。。。。。。世の中には、奇特な方もいらっしゃるものですね。。
-
114
匿名さん
テニス行ったって言ってる人?
気持ちのいい天気って
エアコンの効いたMRから見てるからそう思うんじゃないの?
今日は外、凄まじく暑いんですけど
-
115
匿名さん
そうそう、「やらせ」の書き込みってすぐバレるよね。デベ営業は頭悪いんだから仕方ないけど。
-
116
匿名さん
まぁ、ガーデンシティ決まってしまったので、ネガが何をいっても悔しがってるようにしか見えない。(笑)
-
117
匿名さん
>ガーデンシティ決まってしまったので
具体的な事業内容って発表されてましたっけ?まだ何も出てないような気がしましたが。
-
118
匿名さん
まあ夏の日曜の朝なんて
気楽にテニスできるほど
抽選は楽じゃないよあそこは
-
119
ご近所さん
てか、液状化を気にする人は此処のスレは関係ないでしょう。
どんなにここで頑張っても
にわか人気は変わらないし、それが元では値引き理由にもならないし。
-
120
匿名
具体的な計画まだって(笑)ここはまだ5年先だよ。フジテレビ前だって来年完成だけど最近発表
東京の災害だけみれば、情報を的確に見れれば都内の密集地は買わないよ。今そうだけど…
結局、東京では歴史でも火災が一番怖い
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
121
匿名
テニスは朝7時からできるから、確かに気持ちいいよ。
近くに住まないとわかりませんが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
122
匿名さん
そうだね、液状化で石油タンクが破壊され、それに引火して東京湾が炎上する危険性があるから、海沿いは怖くて住めないね。
-
123
匿名さん
>>122
今日のNHKスペシャルは江東区には触れてません。
つまり、逆読みをすれば「江東区湾岸は安全。むしろ買い」ということですよ。
-
124
ご近所さん
Ha!Ha! ほんとそのギャグ最高。
おれはテニスでもしながら、東京湾炎上の日まで生活を楽しませていただきます。
おっと、そのあとのプールも最高ですが。。。
-
125
ご近所さん
>>123さん
ぜひAERAの記事もご覧になってください。
液状化の問題は、地盤の問題。主に、千葉県もしくは有楽町線以東。
有明、台場はがっちり強固な地盤なんですって
-
126
匿名さん
テニスって炎天下の中やるもんだよ。
思いっきり夏のスポーツ。
-
127
匿名さん
>>125
そりゃそうですよ。
もともと有明は太古からある高台を削ったものですよね。
たしか、有明テニスの森公園開発の際には古墳跡が発掘されたような記憶もありますよ。
(私の勘違いならすいません)
-
128
ご近所さん
-
129
ご近所さん
うん。液状化で攻めるには、事実関係が伴わないから弱い。
-
130
匿名さん
何かしら液状化で被害でも出てりゃネガも派手にできたんだがなぁ。。。
水溜り程度が公園近くにできただけじゃねぇ。。。
ネガ無理でしょ。恥ずかしいわ。
-
131
匿名さん
結局、有明はAGCやオリンピックなどポジティブな要素しかないですからね。
東京直下地震なんて来るわけないし。
有明のマンションの資産価値は倍増に向かって着々と進んでる印象ですね。
-
132
ご近所さん
本当に有明はこの防災リスクが高い時代、希少な場所ですよ。
とにかく、関東での地震は火災が怖い。
火災からは誰も逃げられないし、焼け死ぬは本当にいやだ。
私なぞは、オフィスも某新宿から、豊洲に移しました。
命あってのモノだねですからね。
-
134
有明住人
-
135
匿名
硬い岩盤まで打ち込んでるし、免震ですからね。オフィスも高層免震ですが、物が落ちたり建物のダメージなかった。
災害に強い地域はわかってるのでもういいです。豊洲市場はいつから工事始まるかな。予定では年末のようだけど進んでるのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
136
匿名
昨日のNHKでは豊洲有明の安全性が際立っただけでしたからね(笑)
ネガも焦ってるのでは?有楽町線の延伸もあるし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
137
匿名さん
有明の防災対策について、もっと広がって欲しいなぁ。
-
138
匿名さん
-
139
ご近所さん
火災、渋滞、集中。
これらのリスクがない防災都市。
実質、唯一の選択肢。
-
140
ご近所さん
うん。共同溝良いね。最近の公共投資は地下だよね。箱ものは批判の対象になりやすいからね。
-
141
匿名
賑わいロードの工事現場をみてきましたが、地下鉄工事みたいになってますね。
ここにも共同溝ができるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
シティタワーズ東京ベイ
-
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
-
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
-
販売戸数/総戸数:
36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件