東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデンシティー(その6)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. 有明ガーデンシティー(その6)
匿名さん [更新日時] 2012-02-22 18:23:38

『湾岸伝説は完結する』


有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!

まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158006/

ネガもポジも荒らしもにっこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!



こちらは過去スレです。
シティタワーズ東京ベイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-06-29 14:06:52

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 232 匿名さん

    230、231さん
    私もそう思う。
    でもスーパー1軒しかないとか不便とかいう叫びもわかる。
    なので、私は別宅として有明に購入した。
    素晴らしい眺望と緑には癒される。
    たまに、家族が週末に利用し楽しんでいるようだ。
    開発後はどうするかを考えるのも楽しみの一つだ。

  2. 233 ご近所さん

    別宅で、優雅に使っている人多いですよ。

  3. 234 匿名さん

    >別宅で、優雅に使っている人多いですよ。
    その割には住民板を見るとマナーが全然ダメみたいだが。金持ちは普通マナーはいいんだけどね。
    まるで足立区のようなひどい住民が多いように感じる。

  4. 235 周辺住民さん

    いや、それは少し違うな。
    超金持ちはそうだけど、
    普通の金持ち、ちょっとした金持ちはそうとは限らない

    稲妻がすごいな

  5. 236 匿名さん

    >4年後に開発でしょ。
    >値上がりも期待できるし、環境も良くなる。
    だからといって今あるマンションでは環境がひどすぎない?
    その前に住んでいたところによって、住みやすい住み難いが別れるからどっちとも言えないんだろうけど
    値上がってもいいからもっといい場所に買いたい
    せめてトラックとは倉庫とかには無縁なところに住みたい
    4年後が待ち遠しい♪
    ただ心配なのは液状5区
    都の調査にできるだけ協力して欲しい

  6. 237 匿名さん

    金持ちは掲示板来ないよ。
    住民版にいるのは部外者ばっかだし。
    >まるで足立区のようなひどい住民が多いように感じる。
    足立区にお詳しそうで。

  7. 238 匿名さん

    『“新たな常識”の誕生、日本はどう変わるべきか――日経ビジネス・山川編集長』
    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1107/28/news087.html

     「東日本大震災を受けて、これまで常識とされてきたことが非常識となり、新たな常識、いわゆる“ニューノーマル”がさまざまな分野で生まれてきている」――。こう語るのは、経済誌「日経ビジネス」の山川龍雄編集長だ。

    ニューノーマルとは、世界的な資産運用会社・米PIMCOのモハメド・エラリアンCEO(最高経営責任者)が提唱した概念で、リーマン・ショックから世界経済が立ち直ったとき、危機以前に戻るのではなく、まったく別の姿になるというものである。いよいよ日本でもニューノーマルが本格化してきたと山川氏は述べる。

     例えば、住宅不動産において、これまでは海に近い湾岸埋め立て地の高層マンション30 件に人気が集まっていたが、震災後に買い手の常識が変わり、地盤の強固な台地で、マンションは低層への志向が強くなっているという。

  8. 239 匿名はん

    山川龍雄編集長は、もっと大きな視点で物事言ってますけど...

  9. 240 匿名さん

    環境が良くなるから値上りするといったんだけどな。
    伝わらなかったようですね。

  10. 241 匿名

    値上がりするといいですね、無事に。

  11. 242 匿名さん

    まぁ、開発が進めば値上りはするでしょ。
    有楽町延伸もあるし。

  12. 243 匿名

    有明に住んでいると本当に空が広く感じる。
    旅行で高原にでも行かないと味わえないような開放感を感じることができる。
    これは本当のこと。

  13. 244 近所をよく知る人

    有楽町線は釣り?
    まったく関係ないでしょう

  14. 245 匿名さん

    東西線の東陽町なんかに行くときに超便利になるよ。

  15. 246 周辺住民さん

    釣りだ。
    スルーでOK

  16. 247 ご近所さん

    しかしあの記事。。。。日経ビジネスもほんと落ちたよねー。
    あれじゃ部数がた減りするわけだ。
    冒頭が、架空の人物の独白とは。。。。。。。。
    マンコミに失礼だけど、それマンコミ以下だなあの記事は。。
    長らく購読しましたが、当然購読打ち切りました。

  17. 248 匿名

    ひとまずですが築地の方は移転が進みましたね。今年秋から工事開始です。
    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20110729-00000064-nnn-soc...

  18. 249 ご近所さん

    それは良かったです。

    有明住民的には、豊洲新市場の「千客万来」施設(ネーミングはなんとかして欲しいところですが・。。。)
    +築地跡地の新開発地(当然それなりの商業施設は入るでしょう。インターナショナル五つ星クラスのホテル等も期待したいですが。。。)+銀座八丁目、新橋、汐留と環2で直結するわけで、
    良いことづくめですね。。

  19. 250 匿名さん

    外資ホテルは飽和状態で稼働率が深刻な状態
    どこが来るの?(笑)

  20. 251 匿名さん

    橋を2つ超えて来るんだね
    自転車?

  21. 252 ご近所さん

    まあ外資ホテルはオペレーターとして登場していただいても良いですよ。。。
    実際、汐留のコンラッドは経営は森トラストですよね。
    築地の市場跡の場合、歴史的にも外資系ホテルはぴったりじゃないですか。

  22. 253 匿名さん

    市場移転よかった
    あの臭いや雰囲気は中央区には似合わない

  23. 254 匿名さん

    コンラッド....
    稼働率最悪らしいね

  24. 255 匿名さん

    有明も開発進んできましたしね。
    そりゃ人気もでるでしょ。

  25. 256 ご近所さん

    確かにコンラッドあれはだめだわ。。。ハードも単なる四角い客室が多くて魅力がないしね。天井だけ無駄に高いが、インテリアも凡庸。レストランも凡庸。まったく支持しません。
    あそこも、当初はセントレジスの予定だったが・・・
    St.さんのほうが逃げた格好かな。

    なんか、東京の外資委託ホテルはハードがそもそもだめだな。。。。
    つまらん四角四面の箱に、天井高だけ高くして、凡庸なインテリアでお茶お濁すと。

    リッツも、グランドハイアットも大阪、博多のほうがはるかに良いもんなあ。
    やっぱり所詮サラリーマン感覚の開発なのかもね。
    マンダリンもペニンシュラもダメダメだしなあーーーー。
    なんか三井さん物件多いけど、ますます社員の方々のサラリーマン顔が浮かぶなーー(失礼!)
    三井も鈍翁のDNAをもはや問うだけ空しいかもしれんね。

    東京も過去には、パークハイアットというスマッシュヒットもあったのにね。

    これじゃ、オリンピック落選して当然だわ。
    なんか、日本の閉塞感が、外資オペレーションのホテル事情にも出てるね。。。。
    さびしい限りです。


  26. 257 匿名さん

    ガスタービン発電所の計画は進んでるの?

  27. 258 匿名

    品川のガスタービンは進んでる。
    中央防波堤は都知事が言っただけで、案すらでてきていない。

  28. 259 匿名さん

    >256
    泊まったこともないくせに、お好きなネット情報だけでよく喋るね。ホテルの客室は、スイート以上じゃないと、ほとんどの部屋が箱型だよ。特に君でも泊まれるグレードの部屋はね。
    インテリアも一流シティホテルは万人受けする無難なものがほとんど。君の好きなデザイナーズホテルやラブホテルとは違うんだよ。

    ここで無駄吠えしてないで、自分の現実に対して正直に生きよう、ご近所さん。

  29. 260 匿名さん

    259さん
    ですね!

  30. 261 ご近所さん

    ワンワンワン

  31. 262 匿名さん

    ガス&ガスタービン発電&エコタウン地産地消計画は?

  32. 263 匿名

    中央防波堤は品川区だっけ?
    とりあえず都知事が言い出しただけで案すらでてない段階だし、無理なんじゃないですかね。

    災害に強い街有明としては小型ガスタービン発電が近くにあると安心できるんですけどね。

  33. 264 匿名

    因みに、エコタウンは豊洲市場辺りの事で、ガスタービン発言の中央防波堤とは全然違うよ。

  34. 265 匿名さん

    有明のマンションが空前の大人気です

  35. 266 匿名さん

    >中央防波堤は品川区だっけ?
    いいえ、品川区はまったく関係ありません。
    現在は「東京都」ですが、江東区大田区が双方で帰属を主張(要求)しているため、所属未確定だと思います。

  36. 267 匿名さん

    有明は世界でも有数の共同溝が張り巡らされたエリアだからねぇ。
    安全な住処を求める人が最近注目している。

  37. 268 匿名

    有明は震災で良い評価うけてますね。
    枝川や塩浜など、いわゆる豊洲エリアは評判おとしたかな。豊洲タワマンエリアだけ無事だった。

  38. 269 匿名さん

    AERAをみたら収益力で一位でしたね。


    有明バンザイ

  39. 270 匿名

    割安感はあるよね

  40. 272 匿名さん

    結構こういうのが広まってきたんじゃないでしょうか。

    臨海副都心 最先端のインフラが整備された街
    http://token.or.jp/magazine/g200806.html

    安心安全な街 臨海副都心
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/toppage/anzen_rinkai.htm

    災害に強い街
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/syokai/security.html

  41. 273 匿名

    ゆりかもめ豊洲駅前の開発もやっと始まるんですね。2014 年にシビックセンター完成。
    駅前に巨大な土地はあるし、行政サービス関連が不便だったのでうれしいです。
    三井不動産も1000億規模の再開発開始とのことでGC-築地-豊洲の官民協力した総合開発で、さらに GC のショッピングセンターやホールなどの価値も上がりますね。
    5年後となるとこれらが結構出来ているはずなので、マンション高くなりそうなのが心配ですが。

  42. 274 匿名さん

    こんな調査結果も吹っ飛ばすくらいの勢いだね!

    _________
    リーシング・マネジメント・コンサルティング株式会社
    仲介会社アンケート(回答総数:290社)
    「東日本大震災後の都心賃貸マンション市場の動向」調査結果
    http://www.lmc-c.co.jp/data/pdf/topics/lmc_release_20110624-2.pdf


    「タワーマンション・マンション高層階の解約」にはマンションの低層階へ住み替えを伴っての解約という回答も多く、低層階は今後賃貸ニーズが高まる可能性が大。

    希望条件では「タワーマンション・高層階の敬遠/低層階を希望」が圧倒的に多く、これまで眺望の良さやステータスに魅力を感じていたエンド客からの評価が一変したと考えられる。

    「高層から低層へ」、「沿岸部から内陸部へ」など希望条件の変化から、立地や建物の特性によっては、今後安定した稼働が見込める物件と、解約が続く物件とに分かれてくる事が予想される。


  43. 275 匿名さん

    タワマンは人気のなさから供給自体を絞っているようだけど、
    今後も乱立傾向は変わらなそうだね。21世紀型団地なのかな…。

    ___________
    不動産経済研究所、7月の首都圏マンション市場動向を発表
    http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=288615&lindID=6

    ◎7月の発売は4,073戸、前年同月比1.3%減
    契約率76.2%、

    ◎7月の超高層物件(20階以上)は16物件249戸(69.5%減)
    契約率71.9%

  44. 276 匿名さん

    上のデータからすると、タワマン、ほとんど売れてないですね。。。

  45. 277 匿名

    都区内以外のタワマンはどうかと思うけど、都心のタワマンは売れると思うな。
    郊外に住んでいて都内に行きたい層のニーズはあるので。低層がいくら良くても戸数も少なく、高いので都心に住むのは難しいですし。

  46. 278 匿名さん

    湾岸のタワーだけが売れてるって事じゃないの。

  47. 279 匿名

    そりゃそうでしょ

  48. 280 匿名

    有明は良い開発をしていると思います。
    お台場に隣接している、プール付きのタワーマンション群
    あのホテルも含めて都市型リゾートの成功例としては日本で唯一ではないでしょうか?

  49. 281 匿名

    私もそう思います。

  50. by 管理担当

  • スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸