東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデンシティー(その6)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. 有明ガーデンシティー(その6)
匿名さん [更新日時] 2012-02-22 18:23:38

『湾岸伝説は完結する』


有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!

まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158006/

ネガもポジも荒らしもにっこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!



こちらは過去スレです。
シティタワーズ東京ベイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-06-29 14:06:52

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 106 匿名さん

    埋立地はどれも同じだよ。
    液状化したかしないかったかは、地震の力の差にすぎない。
    それを、今回液状化したかったから大丈夫だなんていうのは、とんでもない理屈だ。
    そんなデベ関係者のウソには騙されないよう十分注意しないといけない。

  2. 107 匿名さん

    湾岸と内陸の2区分で全てを考えたい人には、それで良いのでしょう。

  3. 108 匿名さん

    >新価格で坪250万円だったなー。
    「液状化はなかった」と主張している価格かな?
    この物件がいつまで掲載されているのかと売れたとしたら実売価格が気になる。
    なんせ、震災以降に売れている物件ってほとんど平米50万円台。

  4. 109 匿名さん

    >湾岸と内陸の2区分で全てを考えたい人には、
    世間の大部分の人はそういう考え。
    豊洲も有明も浦安も港南もみんな同じ扱い。
    すべて「埋立地」なんだから、それだけでNG。

  5. 110 ご近所さん

    いやー今日も気持ち良い一日ですね。

  6. 111 匿名さん

    有明は関係ないと何度も書き込まれてる割には
    納得のいく理由が書き込まれた記憶はない

  7. 112 匿名さん

    >世間の大部分の人はそういう考え。
    そんなこと、得意げに説明されなくても分かってますよ。

  8. 113 ご近所さん

    こんなに気持ちの良い一日に、住んでるわけでもなく、興味もない地に対して一生懸命コメントをされる。。。。。。世の中には、奇特な方もいらっしゃるものですね。。

  9. 114 匿名さん

    テニス行ったって言ってる人?
    気持ちのいい天気って
    エアコンの効いたMRから見てるからそう思うんじゃないの?
    今日は外、凄まじく暑いんですけど

  10. 115 匿名さん

    そうそう、「やらせ」の書き込みってすぐバレるよね。デベ営業は頭悪いんだから仕方ないけど。

  11. 116 匿名さん

    まぁ、ガーデンシティ決まってしまったので、ネガが何をいっても悔しがってるようにしか見えない。(笑)

  12. 117 匿名さん

    >ガーデンシティ決まってしまったので
    具体的な事業内容って発表されてましたっけ?まだ何も出てないような気がしましたが。

  13. 118 匿名さん

    まあ夏の日曜の朝なんて
    気楽にテニスできるほど
    抽選は楽じゃないよあそこは

  14. 119 ご近所さん

    てか、液状化を気にする人は此処のスレは関係ないでしょう。
    どんなにここで頑張っても
    にわか人気は変わらないし、それが元では値引き理由にもならないし。

  15. 120 匿名

    具体的な計画まだって(笑)ここはまだ5年先だよ。フジテレビ前だって来年完成だけど最近発表
    東京の災害だけみれば、情報を的確に見れれば都内の密集地は買わないよ。今そうだけど…
    結局、東京では歴史でも火災が一番怖い

  16. 121 匿名

    テニスは朝7時からできるから、確かに気持ちいいよ。
    近くに住まないとわかりませんが

  17. 122 匿名さん

    そうだね、液状化で石油タンクが破壊され、それに引火して東京湾が炎上する危険性があるから、海沿いは怖くて住めないね。

  18. 123 匿名さん

    >>122
    今日のNHKスペシャルは江東区には触れてません。
    つまり、逆読みをすれば「江東区湾岸は安全。むしろ買い」ということですよ。

  19. 124 ご近所さん

    Ha!Ha! ほんとそのギャグ最高。
    おれはテニスでもしながら、東京湾炎上の日まで生活を楽しませていただきます。

    おっと、そのあとのプールも最高ですが。。。

  20. 125 ご近所さん

    >>123さん

    ぜひAERAの記事もご覧になってください。
    液状化の問題は、地盤の問題。主に、千葉県もしくは有楽町線以東。
    有明、台場はがっちり強固な地盤なんですって

  21. 126 匿名さん

    テニスって炎天下の中やるもんだよ。
    思いっきり夏のスポーツ。

  22. 127 匿名さん

    >>125
    そりゃそうですよ。
    もともと有明は太古からある高台を削ったものですよね。
    たしか、有明テニスの森公園開発の際には古墳跡が発掘されたような記憶もありますよ。
    (私の勘違いならすいません)

  23. 128 ご近所さん

    とりあえず、液状化ネガは終了ですか?

  24. 129 ご近所さん

    うん。液状化で攻めるには、事実関係が伴わないから弱い。

  25. 130 匿名さん

    何かしら液状化で被害でも出てりゃネガも派手にできたんだがなぁ。。。
    水溜り程度が公園近くにできただけじゃねぇ。。。

    ネガ無理でしょ。恥ずかしいわ。

  26. 131 匿名さん

    結局、有明はAGCやオリンピックなどポジティブな要素しかないですからね。
    東京直下地震なんて来るわけないし。
    有明のマンションの資産価値は倍増に向かって着々と進んでる印象ですね。

  27. 132 ご近所さん

    本当に有明はこの防災リスクが高い時代、希少な場所ですよ。
    とにかく、関東での地震は火災が怖い。
    火災からは誰も逃げられないし、焼け死ぬは本当にいやだ。

    私なぞは、オフィスも某新宿から、豊洲に移しました。
    命あってのモノだねですからね。

  28. 134 有明住人

    地盤については、下記のURLで調べるのが良いと思いますよ。
    http://www.denshi-jiban.jp/mapguide/jibanview5/Jiban_viewer.php

    しかし結局高層建の場合地盤が悪いところは悪いなりに対策されて建築されていています。
    有明では一番地盤が悪いはずのシティータワーですが、最も被害がなかったように見えますね。

  29. 135 匿名

    硬い岩盤まで打ち込んでるし、免震ですからね。オフィスも高層免震ですが、物が落ちたり建物のダメージなかった。
    災害に強い地域はわかってるのでもういいです。豊洲市場はいつから工事始まるかな。予定では年末のようだけど進んでるのかな。

  30. 136 匿名

    昨日のNHKでは豊洲有明の安全性が際立っただけでしたからね(笑)

    ネガも焦ってるのでは?有楽町線の延伸もあるし。

  31. 137 匿名さん

    有明の防災対策について、もっと広がって欲しいなぁ。

  32. 138 匿名さん

    世界一の共同溝とかね。

  33. 139 ご近所さん

    火災、渋滞、集中。
    これらのリスクがない防災都市。
    実質、唯一の選択肢。

  34. 140 ご近所さん

    うん。共同溝良いね。最近の公共投資は地下だよね。箱ものは批判の対象になりやすいからね。

  35. 141 匿名

    賑わいロードの工事現場をみてきましたが、地下鉄工事みたいになってますね。

    ここにも共同溝ができるのでしょうか?

  36. 142 匿名さん

    有楽町線の延伸は、残念ながら有明には関係ありませんよ。

  37. 143 匿名さん

    141さん
    道路一本にしては大掛かりですね。
    なんらかのインフラ整備も同時進行かもしれませんね。

  38. 144 匿名さん

    >ここにも共同溝ができるのでしょうか?
    工事の名目は下水道管埋没だったはずですが....かなり手間暇かけてますね。
    一部で見かけた埋没物は、1mx1.5mくらいの長方形のコンクリートの管(?)でした。
    されはもしかすると共同管かもしれません。
    但し、人が通れる太さではありませんので、電線・光ファイバー・ガス管くらいまでかな。

    ここら一帯は、電柱埋没化地域なので、電線共同溝が埋没されるのは間違いありません。

  39. 145 ご近所さん

    すべてのスペックが高いですね。

  40. 146 匿名

    新しい都市だからやりほうだいでしょ。
    邪魔な建物もないし。

  41. 147 匿名

    にぎわいロードより、快適ロードの進みが早そうに見えます。快適ロードが優先される(?)理由はどんな事が考えられます?教えて詳しい人!

  42. 148 匿名さん

    海沿いの土地を売却するため?

  43. 149 匿名

    オリンピック選手村じゃないかなぁ

    でも快適ロードは何も手がついてないような。。。

  44. 150 匿名さん

    快適?賑わい?

  45. 151 匿名さん

    >にぎわいロードより、快適ロードの進みが早そうに見えます。
    そもそも、これって大きな勘違いしてないかい?
    快適ロードは、今何もない元選手村予定地の水辺側に予定されてる歩道ですよ。
    そんな歩道を作る気配(工事)は現時点で一切ありません。
    CTA側の親水公園付近は動きありそうですが....

  46. 152 匿名

    あ、大きく勘違いしてました。
    工事の進みが早いのは、にぎわいロードと快適ロードの間の、、、、道路でした。
    すみません。

  47. 153 匿名さん

    >>152
    まだ実在しないので馴染みがないのは当然です。
    マンション群の南側(台場・有明北連絡道路)は「メインロード」。
    マンション群の北側の今埋没工事してるところが「にぎわいロード」。たぶん数年後には名前のとおりにぎわうんだと思います(^^;
    にぎわいロードも今年度?完成???? 工事計画がずぶずぶで信頼できませんが。

  48. 154 匿名

    3年後には有明も大きく変わっていくのでしょうね

  49. 155 匿名さん

    >3年後には有明も大きく変わっていくのでしょうね
    そう思い続けて、もう7年(笑
    いや確かに大きく変わって行っているのですが、首都のペースという感じでは(^^;
    土地柄と同じく、ゆったりと楽しむ必要があります。

  50. by 管理担当

  • スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸