住宅設備・建材・工法掲示板「太陽光発電+ガス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 太陽光発電+ガス

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2011-09-08 14:59:58

太陽光発電+オール電化が家計に優しいことは、他のレスからもわかるのですが、
それでもガス併用を選んだ人の話(検討したこと、後悔、満足、自慢)が聞きたいです。

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2011-06-29 01:39:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

太陽光発電+ガス

  1. 320 匿名さん

    原発の余りかねない深夜電力に依存するオール電化、
    その電気を使うことで原発の存在意義を向上させ、原発推進につながるオール電化。
    エコとかまやかしの言葉で原発依存度を上げ、原発推進につながるオール電化を選んではいけない。

  2. 321 匿名さん

    それエコウィルもでしょw

  3. 322 匿名さん

    発電するエコウィルは関係ないでしょ?
    エコウィルって電化上手にはできませんよ。
    深夜が安くなるようなプランにする人もあまりいないでしょ。

  4. 323 匿名さん

    Sハウスはエコウィルと
    深夜電力を使う方法で売り出してますが・・・

  5. 324 匿名

    そりゃ蓄電池がある場合じゃないの?

  6. 325 匿名さん

    原発とエコキュートを同義と捉える人々には
    どの道同じことじゃないの?

  7. 326 匿名さん

    大手Sハウスの提案だと
    エコウィルだけでは不完全なわけで
    蓄電池とセットでやっとエコハウスの完成となる。

    その蓄電池が深夜電力を安く使って
    電力を蓄えるのが前提なので
    やはり原発の存在が大きいということでしょ。

  8. 327 匿名

    そもそも深夜に電気を使ったら原発依存なんて馬鹿丸出し。

  9. 328 匿名さん

    馬鹿丸出しな320に言ってくれ。

  10. 329 匿名

    オール電化=原発依存の論理によって、
    エコウィル=原発依存が立証されました!

  11. 330 匿名さん

    ですよね。
    エコキュート=原発と考える人にとっては
    エコウィル=原発ともなるんですよね。

  12. 331 匿名さん

    ならねぇよ

  13. 332 匿名さん

    原発の深夜電力に依存するオール電化。
    原発の深夜電力を使い原発の存在意義をあげ、
    原発を推進するオール電化。
    オール電化業者が詭弁をならべてるが、覆せない事実。

  14. 333 匿名さん


    のような考えかたが
    エコウィル=原発依存と同義ということですね。
    納得です。

  15. 334 匿名さん

    蓄電池がなんでしょ。
    太陽光発電とオール電化の区別もつかないような人にはエコウィルも区別がつかないんだろうね。
    そういう人は高気密高断熱とかもそのうち原発依存とか言いそうだ。

    区別すれば、オール電化=原発ですよ。
    他はたまたま組み合わせに入ってるだけ。

  16. 335 匿名

    誰もが必要なのは電力だってば。
    発電はなんでもいいんだよ。

  17. 336 匿名さん

    いや、オール電化は光熱費削減とCO2削減を打ち出して売りにしてたんです。
    これは原発あってこそですから、オール電化は原発依存です。

  18. 337 匿名さん

    放置でいいんじゃん?
    原発事故でオール電化が売れなくて苦しい業者が立てただけでしょ。
    だまってればスレも伸びない。
    ガスがいいとも思わないが、原発依存のオールよりマシだね。

  19. 338 匿名さん

    原発必要論に世論がなってきてる。

  20. 339 匿名

    >336
    それは、原発が国策だった時代の話です
    (原発をまだまだ増やそうとしてた時ね)
    あらゆる家電、電力を使う設備がエコとされていました。
    ガスはいらないってね。

    今は、違う発電での電力を考えたり
    消費電力をおさえたり、シフトできる商品に力を入れるように
    国も世の中も動きました。
    オール電化は、そちらの考えにも対応できます。
    ガスは家庭になくても大丈夫だけど、電力は誰でも全員が必要なものですからね。

    いつまでも、原発の電力のみに頼る考え=原発依存は
    336さんの頭の中だけですよ。


    >338
    それは違うと思います。
    地元はそうかもしれませんが…

  21. 340 匿名さん

    実は
    日本には原発が必要なのではないか?
    そう思う時がある。

    事故の影響度は計り知れないが・・・

  22. 342 匿名

    >341
    どの人が業者なのか、どうやって調べられるのか
    教えてね。デマじゃないなら。

  23. 343 匿名さん

    え!?
    全てのレスが自演じゃないの?

    ※これも自演です

  24. 344 匿名さん

    原発必要論にしたいんですかね。
    オール電化の人は。

  25. 345 匿名さん

    これもどうせ自演でしょ。

  26. 346 匿名さん

    そうか
    一人芝居だったのか
    それなら日本語が通じないのも納得だ

  27. 347 匿名

    人の言うことが解らずに、同じことばかり言う人、外人さんかと思った。

  28. 348 匿名さん

    それって、原発依存、原発推進を理解できないオール電化業者のことですね。

  29. 349 匿名さん

    放置でいいんじゃん?
    原発事故でオール電化が売れなくて苦しい業者が立てただけでしょ。
    だまってればスレも伸びない。
    ガスがいいとも思わないが、原発依存のオールよりマシだね。

  30. 350 匿名さん

    東電10%値上げ検討・・。
    ガス併用でも太陽光のせた方が良さそうですね。

  31. 351 匿名さん

    たかだか10%。
    大したことはない。

    むしろ電気代値上げで電気代以外の部分が値上げするかもしれないなら、手元にお金があったほうがいいくらいじゃない?

  32. 352 匿名さん

    たかだか10%の値上げでも
    企業にとってはきついでしょ。

    製品価格への転嫁or人件費の削減
    になったら、たまったもんじゃない。

  33. 353 匿名

    >348
    ううん、いつまでも毎日原発依存している348のことです。

    >349
    どの人かは答えられない=また妄想ってこと?

  34. 354 匿名さん

    毎日、給湯を原発で賄ってるのはオール電化ですよ。

  35. 356 匿名さん

    ◆経産省、系統依存度の低減を狙い「あの法律」を改正へ(エネルギーフォーラム配信)

    エネルギー政策見直しの一環として、経産省が省エネ法改正に着手する見通しだ。関係筋から入手した資料によると、東日本大震災により「電力の供給制約」問題が顕在化。同時に、地球温暖化対策なども含めた課題に対応するため、「系統依存度の低減」と両立し得る抜本的な省エネ・非化石エネルギーの導入に取り組む方針だ。具体的には、再生可能エネルギーと蓄電池を活用した自立分散型エネルギーを推進するとともに、需要側のエネルギーマネジメントや供給側のピークシフトを促進させる省エネ制度への見直しを図る。「今夏の電力不足を通じて、電気は貴重なエネルギーであることが国民の間に浸透してきた。貴重なものは大事に使う。そのために節電・省エネ対策を強化するのは、当然の流れだ。以前のように、オール電化で電気をどんどん使ってくださいという時代はもはや終わったと言っていい」(経産省審議会の委員を務める学識者)。9月中にも、総合エネ調・省エネ部会での検討が始まることになりそうだ。

  36. 357 匿名さん

    >354
    電力と原発と、日本語の意味の違いは解るかい?

  37. 358 匿名さん

    わかってる上で、単に電力でなく、原発の電力にオール電化が依存してるってことだよね。

  38. 359 匿名さん

    原発の余りかねない深夜電力に依存するオール電化、
    その電気を使うことで原発の存在意義を向上させ、原発推進につながるオール電化。
    エコとかまやかしの言葉で原発依存度を上げ、原発推進につながるオール電化を選んではいけない。

  39. 360 匿名

    >359
    家電は電力で動くんだよ。
    原発以外の電力でも大丈夫。
    知っておいた方がいいね。

  40. 361 匿名さん

    >>359
    この間のNHKの原発問題生討論ではまったくあなたの言うような話しは出なかったね・・・
    データ放送部分ですら流れなかった。
    どうした、ガス屋。弾幕薄いぞ。w

  41. 362 匿名さん

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1421778014
    電力会社のHPを見ていると、深夜電力は原子力発電によりまかなわれていると書かれてあります。また、原子力発電は二酸化炭素を排出しないとも書かれています。
    そうすると、コンビニが深夜に営業して大量に電気を使うから二酸化炭素排出の面から環境に悪いと言っている自治体がありますが、そういうのはおかしいのではないのですか。

    もともとオール電化の深夜電力の契約は原発でまかなわれていると言っていたのは
    オール電化を営業・推進していた電力会社自身だった。
    いまは止まっているから依存していないとか言うのだろうけど
    動き始めればまた依存するいんでしょ?
    そんな立場で反原発や再生可能エネルギー推進といったって、説得力まるでない.

  42. 363 入居予定さん

    済みません。横レス質問で申し訳有りません。

    現在、太陽光発電(2.4キロ)+オール電化で、震災前に引渡し済みです。

    お風呂(給湯)をガスにしたいと思っています。(工事費があまりに高ければやらないとは思いますが・・・)
    キッチンはIHのままにすると、電気のアンペアは幾つにしたらよいでしょうか?

    又、光熱費の事を考えると、ガスに変えるならキッチンもガスにしないと割高になりますか?

    エアコンは2台でLDK20と居室8畳に設置してある、建坪34の3LDKです。、

    今住んでいる所(普通にガスコンロ+ガス給湯)は30Aで冬には調理時ブレーカーが落ちる事しばしばです。
    月使用量・・・電気250kwh、ガス20㎥ぐらいです。

    ご経験など、お教えいただけたら有り難いです。


  43. 364 匿名

    >363
    意味不明です

  44. 365 匿名さん

    震災前に引き渡し済みなのに、今は違うところに住んでるの?
    よくわからないけど、なら40-50Aくらいにしてみたらいいんじゃないですかね?

  45. 366 入居予定363です

    >364様 説明が下手で済みません。

    >365様 ご回答有難うございます。50Aにしたほうが無難ですね。

       今は社宅住まいで、子供の中学卒業を待って引っ越す予定です。
       震災前に建てたので、夫の希望でオール電化にしました。

       ガス工事の見積もりはお願いしたのですが、
       電気のアンペアは 10KVAを幾つにしたら良いのか判らなかったので、
       太陽光+給湯のみガスの方がいらっしゃったら、幾つで契約しているか伺いたかったのです。
      
       回りくどい書き方で、申し訳有りませんでした。

       

       

  46. 367 匿名さん

    >>366

    Q:>電気のアンペアは 10KVAを幾つにしたら良いのか判らなかったので、
       太陽光+給湯のみガスの方がいらっしゃったら、幾つで契約しているか伺いたかったのです。

    A:そんなのおたくの家族構成やら間取り面積使用家電etcetc判らないのでここで答えは出ません。
      依頼した工事屋さんにでも相談してください

  47. 368 匿名さん

    >366
    地域によっても違います。

    関西なら、アンペア下げる必要もないかと。
    関東なら、業者さんと相談してください。

  48. 369 入居予定363です

    >367様 368様
     有難うございます。

    見積もりお願いしたのが京葉ガス(関東)直接だったので、電気のことは聞きませんでした。

    見積もりが出来たら東電に聞いてみます。(東電のシュミレーションでは太陽光は入っていなかったので・・・)
    有難うございました。


スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸