住宅設備・建材・工法掲示板「太陽光発電+ガス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 太陽光発電+ガス

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2011-09-08 14:59:58

太陽光発電+オール電化が家計に優しいことは、他のレスからもわかるのですが、
それでもガス併用を選んだ人の話(検討したこと、後悔、満足、自慢)が聞きたいです。

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2011-06-29 01:39:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

太陽光発電+ガス

  1. 42 匿名さん

    今までは太陽光発電自体が新築メインだったけど既存のリフォームか増えたら太陽光+ガスは普通になるんじゃない?
    原発のことがあるから、ガスのままで太陽光発電だけ付ける人は多いと思う。

  2. 43 匿名

    シェア考えると現実はソーラー発電でガスの人は少ないけどね

  3. 45 匿名さん

    原発のことがあるから、オール電化にはしないよ。

  4. 48 匿名さん

    その百歩を五十歩にしたいと思うんじゃない、みんな。
    CO2しかり、原発しかり。
    太陽光は電気を使う家庭の全てで有効なんだから、組み合わせが悪いとか
    相性とか関係ないでしょう。

    そもそも電力会社が余剰する夜間電力を使って欲しい
    ピークカットの方向で、日中はあまり使って欲しくない。

    そう本気で思うなら、全ての契約世帯に深夜割引・日中割り増し
    そんな契約プランを出してくるはず。
    いやむしろ、今そんなプランが無いなんておかしいでしょう?
    どの世帯でも、日中不在の家庭では有用なプランなんですからね。

  5. 50 匿名さん

    原発は効率よく良いものだよ。

    悪いのはそれらを管理している人間のモラル

    国家公務員 保安院(天下り先) 東電(天下り先) 民主党・・・今の自民党もダメダメだな


    根っこから変革してほしいな

  6. 51 匿名さん

    >49
    買電が深夜中心な時点で、太陽光ついててもオール電化は原発依存度高いでしょ。
    スレタイの太陽光+ガスとは雲泥の差。

    >50
    原発推進派ですか?
    わざわざそんなことをここで書くオール電化派ですか?

  7. 53 匿名さん


    いいえ!
    ガス派は深夜でも買電しないで、オールガスで生活していますから原発には一切頼っていませんよ!

  8. 54 匿名

    太陽光+ガスの人に質問です。
    皆さんは電気の契約はどのプランにされてますか?

    うちは太陽光を契約した時にプランをどうするか聞かれて時間帯別電灯を選択したのですが、
    なぜか請求書は従量電灯のままでした。
    電力会社に問い合わせようと思ったのですが請求額を見てふと思いました。
    これは従量電灯のままの方が得なのではないかと。
    請求額が1400円程だったのですが、時間帯別電灯だと基本料金が1150円なので
    この金額が出ることはないと思いますし。
    もともと月の電気代の平均をもとに電気代のシミュレーションをした時も、
    時間帯別にしたほうが毎月50円程得をするという結果でした。
    その時はあまり考えずに洗濯などを深夜にまわせばもっと得かなと思い時間帯別を選択したのですが、
    よく調べてみると基本料金が800円程高くなりますし
    従量で120Kw以内だと単価が19円なので深夜の8円と比べると11円の差なので
    基本料金の800円の差を考えると深夜に75Kw以上使わないと利益になりません。
    うちの今回の使用量は77Kwだったので深夜は30も使ってないと思います。

    皆さんは時間帯別にしてますか?
    これからエアコンなどを使えば時間帯別の方が得になるのでしょうか?
    尚うちは関西なので関西電力の料金で記載させていただいてます。

  9. 55 入居済み住民さん

    うちも関西電力管内ですが従来電灯です。
    というか、聞かれもしなかったし検討もしませんでした。

    うちは共働きなので確かに昼間は不在ですが、
    今見たら、時間帯別だと夜間扱いは23時からなんですね。
    家に帰ってからのくつろぎ時間が電気が高いと思うと、
    テレビもエアコンも気になっちゃいそうで、多分選ばないと思います。

    確かに食洗機と洗濯機ぐらいは夜中に出来そうですが・・・。
    ちなみに、うちは電気代が夏をのぞくと3000円切るぐらい、
    夏でも5000円も行かないガス併用住宅(太陽光発電付)なので
    あんまり電気代が気にならない家庭だと思います。
    先日エコキュートの売り込みに来た訪問販売の人にも、
    電気代3000円行かないぐらいなんで、と伝えたら
    安っと驚いてとっとと退散してくれました。

  10. 56 匿名さん

    だいたい、エコキュートみたいに、訪問営業やってるのが、ダメなんだよ。
    太陽光もそういうのがトラブル、悪い評判の元になってる。

  11. 57 匿名さん

    >だいたい、エコキュートみたいに、訪問営業やってるのが、ダメなんだよ。
    >太陽光もそういうのがトラブル、悪い評判の元になってる。

    訪問営業を最後の拠り所としているLPガス業界はどうしたら良いでしょうか?

  12. 58 匿名さん

    LPガスの訪問営業を見たことないんだけど。
    オール電化は多いね。

  13. 59 匿名さん

    LPガスは 何かしら協会の掟みたいのがあるらしく
    訪問は厳禁らしいョ

    オール電化訪問は我が家にも来た
    我が家 太陽光+ガスで新築なんだけど
    営業曰く「オール電化にした方が・・・」ってな話で
    そこまで苦しいのかな?ってな印象だった

    我が家も従来電
    電気代を気にしてライフサイクルを変えるのは無理だなと
    それに従来電が一番お得な気がする

  14. 60 54です

    従量電灯のままの人が多いのですね。
    参考になりました。
    ありがとうございます。

    昼間は高いと言っても太陽が出てる時間は太陽光で発電した電気が使われるので
    高い電気を買うのは18時から23時の5時間程度で
    月に90Kwまでは21円ぐらいなので時間帯別電灯の方がメリットが出る家庭が多いと
    業者さんが言ってました。90Kw越えると27円に跳ね上がりますが。

    うちも従量電灯のままにしたいと思います。
    時間帯別に変えるのは電気自動車を買ったりしてからでいいですね!

  15. 61 匿名匿子

    静かなのでちょとお邪魔します。

  16. 62 匿名匿子

    地球温暖化を懸念されている方々が真摯に考えているのかなんとなく気になり投稿いたします。

    皆さんが利用した熱はどうなるのかご存知でしょうか?

    排熱は広く拡散しているだけでエネルギーとして消えて無くなってはいないのです。
    つまり、原発でも火力発電でもどうでもいいのですが熱で電気を作り再び熱に戻す給湯方式では排水まで含めるとトータルでは莫大な熱を地球上にばら撒いていると言う事になり(一部ヒートポンプで回収もしていますが)
    地球規模ではエントロピーを増大させています。
    温暖化も化石燃料の消費により拡散した熱の蓄積であり結果としてCO2濃度の上昇という現象が現れています。

  17. 63 匿名匿子

    エントロピーを増大させない給湯方式は?

    太陽熱温水器による集熱と高効率給湯器を組み合わせる方式が最も良いのではと思います。
    太陽熱と言うと昔ながらのタンク一体式の物を想像される方も多いでしょが現在は太陽光パネルとエコキュートを組み合わせた様な形態の物もあり価格も定価50万位で販売されています、使用感も通常の給湯器と変わりなくランニングコストが大幅に節約でき給湯器の寿命も延びます。そして、昼の自然熱エネルギーを回収し夜にシフトするので地球規模ではエントロピーの増大に成らないという事になります。

  18. 64 匿名匿子

    太陽熱より太陽光の方が良いのでは?

    太陽電池の製造には膨大な電力と多数の資源を必要とし製造時に消費した電力を発電するまでには数年架り実は電気のダムの様な存在です。電力事情が逼迫している時期に推進する事は適当では無いと思います。また、低価格化の製造技術が開発途上の現段階では家庭用に導入するのは時期尚早だと言えます。
    因みにエネルギーの変換効率は光で約20% 熱では約50%です。

  19. 65 匿名匿子

    太陽熱というと某訪販会社を想像します。

    まさに負の遺産とも言うべきものです電力ガス等のエネルギー産業から支援が無い所なのでこういった業者が蔓延ってしまったのですが実は去年環境省が購入価格の1/2を補助しリース販売をする方式をガス業者にさせる方針を打ち出していましたが事業仕分けで潰されましたが今はガス業者も町の設備屋さんも扱っています。
    けして訪販会社から買ってはいけません法改正も有りましたので一言「いりません」と言えば訪販業者は法律上もう来れませんから安心してください。

  20. 66 匿名匿子

    日本中の屋根に太陽光発電がついてテンデンバラバラに発電が始まったら?

    現在のシステムでは需給調整は出来ません。そこで必要なのがリアルタイムで通信が出来るスマートメーターと成る訳ですが、某通信会社はこの利権に目を付けている可能性が大きいです。そして近い将来発送電分離の可能性もあり混乱に乗じてここも頂こうと考えているかも知れません。そう草薙君の事件があった時にスマッブを頂いちゃた様に
    皆さんの電気代で少しずつ整備してきた送電網を巨額の負債のある私企業に預ける事は危険すぎます皆さんで警戒しましょう。私は送電は当面電力公社を作り将来的にはJRの様な分割民営化が望ましいと思っています。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸