物件概要 |
所在地 |
千葉県君津市東坂田4丁目3番3号 |
交通 |
https://www.cleverlyhome.com/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
-
3167
価格について。
住宅価格についてですが、最初に業者のアンケートで、
年収は?予算は?いろいろ聞かれると思います。
クレバリーに限らずだと思いますが、最初のアンケートなどで、『この人お金持ってるな』と思われると、
見積もりには見えないように金額を高く言われる可能性が高くなります。
業者は、お金に余裕があると思えば、極限まで絞り取ろうとするので十分気をつけて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3168
福岡県
私は5社に見積もりを出させて、「競合させてます。良いプランと良い価格を出した所に決める。」と言い、金額を高く言われないように対策を取りました。
高く言って来たと思われる会社は「○○社に決めます。」と言ったら、「○○社はいくらですか。そこまで価格を下げます。」と言って来ましたが、他の所で元を取ろうとされたら困りますし、他社との信義にもとりますので、価格は言わないで最終プランを出してもらった上で、やっぱりお断りしました。
競合が一番の対策かもしれません。
ただ競合させると、価格が全面で出てきますので、営業から価格の上乗せが必要なプランは出てこないので、こだわる条件に「耐震等級3」や「制震装置」などを入れた上で、競合させると良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3169
福岡県
私は、お金を持っているフリをしていたのですが、競合させている時点で「本当はお金を持っていないのだな。」と思われていたかもしれません。
お金を持っているフリとは、営業から「金額の目安はどのくらいですか?」と聞かれても、「良いプランならお金を出す。でも他社と比較する。」と言っていたことです。「ローンはどのくらい考えていますか」と言われたら、私は「現金で買う」と言っていましたので、お金を持っていると感じさせていたつもりですが・・・。
「現金で買うから、良い商品を納得価格で買いたい。」と言って、競合させましたので、高くなるプランはあまり提案されなかったような気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3170
福岡県
総タイルなのに非常に低価格ということに魅力を感じて、私はクレバリーを選びました。
過去のスレを見ると、クレバリーのタイルに対し「薄い」「ペラペラ」等の評価をする人もいました。
でも、サイディングより価格は高いけど、タイルの方が長く見れば良いと思うし、ただでさえ外壁としてのタイルは重いので、同じ構造なら少しでも軽い方が負荷はすくないと考え、軽量タイルの評価がもっと高くても良いのでは、と考えています。
皆さんは、いかがお考えですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3171
検討者さん
>>3170
自分もタイルが決め手クレバリーにしました
クレバリーのタイルは軽量かどうかわかりませんが一応タイルの重さに応じた作りをしてるといわれましたがモノコックなので他のローコスト住宅と変わらない作りだと思いました。
地震の為にミライエっていうダンパーをつけました。70マンでしたが
タイルも標準タイルを選ばなかったのでオプションで25マンぐらいかかりましたね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3172
福岡県
制震装置にミライエを使ったのですね。クレバリーはジェイエックスと言うものが紹介されています。同様なダンパーだと思いますが、系列以外のモノを使えるのが、クレバリーらしくって、楽しいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3173
e戸建てファンさん
>>3172 福岡県さん
ジェイエックスは壁倍率のあるもの=壁
ミライエは壁倍率のないもの=付属品
のため、目的は同じでも設計コンセプトは違いますね。
ミライエ採用の工務店は、ミライエの場合、熊本地震震源地に採用された家が多数あり、実験データだけでなく、かなりの効果があるという実測結果も出たため、わざわざ発注して採用しているのだと思います。
私が依頼した工務店も熊本地震以降、ミライエに切り替えたそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3174
福岡県
私も、熊本地震の後、制震装置を調べていたら、ミライエに目が向きました。私は建てて4か月でしたので、たてる前ならダンパーを着けただろうな、と考えたものでした。ふとクレバリーにも、ジェイエックスが掲載されているのに気付いた私は、いつから載っているのか、気になりつつ、でも、どちらにしても、今からはどうしようもないと考えました。正直、違いはわかりません。だだ、着けた人に対して、うらやましいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3175
福岡県
>>3171: 検討者さん [2021-04-07 21:26:09]
>>自分もタイルが決め手クレバリーにしました
>>クレバリーのタイルは軽量かどうかわかりませんが
>>一応タイルの重さに応じた作りをしてるといわれましたが
>>モノコックなので他のローコスト住宅と変わらない作りだと思いました。
確かに、私もクレバリーのタイルが本当に「軽量」なのか、どうかは検証していませんでした。このスレで過去に「薄い」とか「安っぽい」などの書き込みがあり、Vシリーズは「重厚感」があるなどの書き込みから、クレバリーの標準タイルは、薄くて軽いんだろうな、と勝手に考えていました。
標準タイルでも、窯業系サイディングより本物感があると感じていて、私は満足しているのですが、さらに「軽量」なら、タイルの弱点である地震での重量負担も、軽減されるのではないかと考えたわけです。
私も営業から「サイディングよりタイルは重いけど、それを計算に入れてがっちり作っている。」と言われた程度で、デメリットもちゃんと話してくれる信頼できる会社だ」と思ったものでした。
『重さに応じた作り』それが本当にできていれば、充分だと私は思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3176
名無しさん
ルーフィングシートは何を使っているか、わかる方ご教示いただけますか。雨漏りに関連してくる重要な部位だと思いますので、見えない部分ですが知っておきたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
3177
通りすがりがり
>>3176 名無しさん
改質アスファルトルーフィングのライナールーフィングですよ
なお、透湿のタイベックルーフィングを使用可能かお願いしたクレバリーの店から確かめたんですが、クレバリーホームの本部からは瓦を採用してるし屋根断熱でなく天井断熱だから野地板の通気には問題ないとのことで、透湿ルーフィングは採用しないとのことでした。ただ、強く希望すれば店によってはやってくれるかもしれませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3178
みかん
はじめまして。ハウスメーカー選びの際からたびたび拝見していました。現在築2年余りです。
質問ですが、雨樋のメーカーや径がわかる方、いらっしゃいますか?教えていただきたいです。
隣の土地ですが落葉樹があるため、落ち葉の詰まりを予防したいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3179
名無しさん
>>3177 通りすがりがりさん
ご回答ありがとうございました!勉強になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3181
検討者さん
>>3178
たぶんパナソニックじゃない?クレバリーは結構パナソニック製品を使うイメージ
工務店によって違うからわからないけど雨樋なんてどこのメーカーでも変わらないし気にしなくていい思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3182
みかん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3183
通りがかりさん
>>3182
クレバリーで建築中のうちのは
軒樋がケイミュー(及びパナソニック)のファインスケア NF-Ⅰ型
縦樋は同ブランドのS30ってやつ
検索したらメーカーのホームページに径などは載っているので、見て見ると良いよ
同シリーズの落ち葉避けネットとかも載ってるよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3184
福岡県
私も見てみました。「落ち葉避けネット」そんなのがあるんですね。
私の家も施工してみたくなりましたが、施工には足場がほしい所ですね。新築の時ならお金はさほどかからないような気がしますが、既に建てている場合は、足場を組むことになるので高くなりそうです。
私の場合、今から4年半後の築後10年点検の時に、たぶん足場を組むとおもうので、そこまで憶えていたら、施工してもらうことにしようと思います。
勉強になりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3185
福岡県
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3186
戸建て検討中さん
軟弱地盤の場合固めるのは大事ですが、写真は地盤がズレてしまっているのでどうにもならない例かと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3187
福岡県
確かにその通りですね。道路などは、地盤から崩れてましたので、どうしようもないでしょうね。立地の大切さを、感じたところです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3188
戸建て検討中さん
エネリートで検討中です。
建坪約30坪、本体のみ税込み坪約90万円の概算ですが、エネリートで建てられた方、見積もりを取られた方がいましたら情報をいただけるでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3189
匿名
>>3188 戸建て検討中さん
木材不足で値上がりしたとは言え高すぎてす。
去年初め頃の見積で付帯、税込でも坪75万円前後でしたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3190
戸建て検討中さん
エネリートの坪単価の件ありがとうございました。
税込み坪90万円はやはり高いですよね。
皆さんが投稿されたエネリート以外の坪単価を比較して、かなり高いので驚いていました。
断熱性には優れているのですが、耐震性はあまり高くないようなので、この金額では他のメーカーも視野に入れようかと思います。
エネリートの情報のある方いましたら、投稿お願いします
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3191
口コミ知りたいさん
>>3190 戸建て検討中さん
本体だけでその価格じゃ高すぎだわ。。。
付帯は別計算でしょうか?
その価格ならわざわざクレバリー 選ばなくても良いと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3192
通りすがりがり
>>3190 戸建て検討中さん
その値段だと一条いけますよ
うちは基礎断熱じゃなく、床断熱の厚みを増す仕様で、その他はエネリートの仕様にしてあるんですが、坪単価60万くらいですよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
3193
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3194
福岡県
いろんな会社の情報は、嬉しい限りです。坪90万のエネリートは高過ぎだと思いますが、聞いた情報だけで選択するのではなく、一条も含めて、同じ条件で競合させて価格を提示させると、ある程度、価格を吹きかけてくるのは防げるとおもいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3195
戸建て検討中さん
エネリートの件、皆さん情報ありがとうございます。
坪90万円だったら、もっとほかのメーカーが視野に入りますね。
同条件で断熱性を売りにしている2X6などで競合を検討してみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3196
検討者さん
俺もエネリートで見積もってもらったら坪単価90もいかなかったよ
まーでもだいたい200マンプラスっていわれたけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3197
通りがかりさん
>>3193 匿名さん
一条はアレだからなぁ
それだけで選択肢からはずしてますわ…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3198
e戸建てファンさん
クレバリーホームの場合フランチャイズなので
その工務店の実力がとてつもなく良いという場合もあるけどね
その逆でとてつもなく悪いという場合もあるけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3199
福岡県
ニュースで見て、木材価格の高騰は、すごいようですね。
びっくりしました。
エネリートで坪90万という価格提示は、いままでの感覚では信じられませんが、
もしかして、住宅価格がどこも値上がりしているのかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3200
クレバリー築2年半
>>3185 福岡県さん
その通りだと思います。地盤改良してもこのように断層がズレたり液状化してしまえば元も子もないような気がします。
新耐震基準になってから、1?2度の地震では人命には関わりませんがいくら耐震3で建てても脆弱地盤の上ではひとたまりもありません。
それなら適度な値段適度な耐震で建てて、万が一の時には建て直せられる余力を残す方がいいのかな、と思います。何事にも“絶対”は無いですものね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3201
クレバリー築2年半
>>3188 戸建て検討中さん
高すぎると思います。去年竣工した親族の家は、パナソニック(タイルですがパナの中では最低ランク)33坪で土地以外の全てコミコミ88万でした。
断熱性はどうかわかりませんがパナは耐震性良いような気がしますね。(自分は検討してないので詳しく知りません)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3202
福岡県
>>3200: クレバリー築2年半
>>それなら適度な値段適度な耐震で建てて、万が一の時には建て直せられる余力を残す方がいいのかな、と思います。何事にも“絶対”は無いですものね。
私も同じ事で悩みました。6年前に新築を決意したとき、そこそこの値段で建てて建て直せる余力があったが良いのか、目一杯で良い家を建てたが良いのか。賃貸なら地震で壊れたら引っ越せば済むことも、持ち家はそうは行かない。
結論は、持ち家を持つものの、ほどほどの価格の家を建てることで余力を残しつつ、ランニングコストのかからない(メンテナンス費用が少なめの)家を建てようと言うことで、数社競合の上、クレバリーに頼みました。
私の場合、サイディング外壁とコロニアル屋根でもっと安くすることも考えましたが、他社のサイディングプランに比べてさほど高くなく、他社のタイルプランより、クレバリーの総タイルが激安だったのが、決め手でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
3203
e戸建てファンさん
熊本地震震源地級に耐える程度なら
耐震等級3+50万円程度の制震装置の木造で物凄いお釣りが来る(実際に耐震等級3でも耐えたけど、家屋へのダメージを考えると制震は有用過ぎるので)
もっと凄い地震を想定してその一つ上の耐震性能を求めても+30万しかかからない(耐震性能はさらに劇的に上がります)
木造は重量が軽いため他工法と比べて僅かな補強=僅かな資金で耐震性能が劇的に上がります
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3204
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3205
e戸建てファンさん
>>3204 匿名さん
正確にはそのあと僅かの事を殆どの会社がしておらず、弱く建っているですけどね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3206
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3207
通りすがり
>>3206 匿名さん
私の言っている僅かは金銭の事であり性能の事ではないですよ
一般論な耐震等級3の住宅に僅かな資金(どこまでするかにより変わりますが50万-150万程度)を足せば、耐震性能がグッと上がるという事です
最も、この観点は金銭からだけの観点であり、その会社がしっかりとした構造計画が出来る会社であるかどうかは別問題ですが(しっかりとした構造計画の出来る会社の殆どは、その金銭で言えば僅かな事をある程度の所まで標準仕様で行っていますけどね)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3208
検討者さん
クレバリーもハウスメーカーとして外壁だけじゃなく新商品の作りや標準の作りをもっとしていかないと生き残れないわ
もうすでに今年はタマホームやアキュラなのが色々だし始めてるし大手も作り方とかを変えてきてる
いつまでもタイル売りをしてても作りをしっかりしないと売れなくなるぞ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3209
福岡県
このスレを、どの程度、クレバリー本社の方が見ているのでしょうかね。
評判を気にしているなら、少しは影響力もあるでしょうが、宣伝活動のようなことを書き込まれる人も今までいませんでしたし、そんなに気にしているとも思えません。
ですから、クレバリーの本社への提言をしたい方は、提言を本社に郵送などされると良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3210
福岡県
>>3208: 検討者さん
>>クレバリーも(中略)生き残れないわ
>>(中略)売れなくなるぞ
検討者さんのお立場が、よくわからないので、書きます。クレバリーの何を心配されていますか?
技術や商品展開等を心配されているのなら、さっさと信頼できる他社を見つけて選べば良いわけで、わざわざ「生き残れないわ」「売れなくなるぞ」などの言葉は不要ではありませんか?わざわざ、クレバリーに文句を言うのは、なぜでしょう。
すでにクレバリーの建てた家にお住まいならば、その時点で納得して注文されているわけで、文句を言う筋合いでは無いでしょう。他社が作り方を変えているのが良いならば、そちらを選べば良いわけです。
私が一番気になるのは、ひとりの消費者の立場でお書きとは思えない「上から目線」の書き方です。多数のクレバリー株をお持ちの方ならば理解できますが、そんな方ならばなおのこと、このスレで賛同者を募るとは思えないので、もうすこし穏やかに書いていただけませんか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3211
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3212
福岡県
>>3211: 匿名さん
>>ただの煽りなので相手にせずスルーしましょうよ。
この手の「上から目線」の書き込みが苦手で、思わす書いてしまいました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
3213
通りがかりさん
それでも他のメーカーのスレより、遥かに平和なスレだと思いますがね。大きな不満が少ないのか、不満が有ってもコメントする人が少ないのか解りませんが。
自分はクレバリーに小さな事は有れど、大きな不満は無かったですね。もしまた建て替えるとしても、大手の価格分のグレード上げてクレバリーで建てます。少なからずこうすれば良かったというのは注文住宅である以上は有ったので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3214
匿名さん
クレバリーホームの場合、その看板を掲げている工務店が良いかどうかという所が大きいと思います。
数十キロ離れた所が本社のクレバリーホーム代理店は物凄く評判が良く
十キロ程度離れた所にあるクレバリーホーム代理店はモデルハウスを少し見ただけで酷い事が分かるレベル。
数十キロ離れた所が本社のクレバリーホーム代理店は実は3つ営業所を持っており、そのため施工エリアだったと気づいたのは別会社と契約した随分後の話でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3215
福岡県
フランチャイズのため、施工エリアが分けられている場合がありますよね。クレバリーの場合、どの程度の縛りなのでしょうか。
私は、最終的にクレバリーに依頼し、良い工務店で、しかも施工エリアは気にしなくて良い状態でした。
しかし、他社に見積もりを依頼している段階で
「あなたの住所は△△町ですから、□□市のウチでは施工できません。(私の家は△△町の端っこで200m行けば□□市です。)フランチャイズなので、△△町のの○○社に行ってください。」と言われたことがあります。その工務店は我が家から8kmしか離れていないのにですよ。私の家と同じ町の○○社も8kmぐらいの距離なので、行政区で施工エリアが分けられていると感じました。
3214: 匿名さんの場合、施工エリアの縛りがどの程度だったのでしょうかね。
遠いけれど評判の良い工務店に依頼することができるのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3216
匿名さん
>>3215 福岡県さん
近くの町内に本社が数十キロ離れた会社の建築中の垂れ幕を見たので施工エリアだったのかと気づいたのです。
数十キロ離れた場所が本社の近くの支社も、距離的には十キロ離れた会社も隣の市。
もしかしたら本社が数十キロ離れた所にあるクレバリーホームのみが施工エリアだったのかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)