物件概要 |
所在地 |
千葉県君津市東坂田4丁目3番3号 |
交通 |
https://www.cleverlyhome.com/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
-
2201
通りがかりさん
水戸店で契約し着工しました。今更遅いですが、low-e複層アルミサッシにこの断熱材は寒いですかね?
外壁=ロックウール55mm40kg/?
二階天井=ロックウール75mm25kg/
?
床=押出法ポリスチレンフォーム3種65mm
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2202
通りがかりさん
>>2201
サッシを樹脂サッシに変えるのがコスパ良いです。
断熱材が気になるなら床と天井だけでも厚くしたらいいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2203
通りがかりさん
>>2202 通りがかりさん
実はもう発注済でサッシの変更は無理と言われました。
これでは古いアパートと変わらないような断熱性ですよね?断熱材について説明無かったので店のせいにしたい気持ちもありますが、一番は自分の勉強不足だったと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2204
963
>>2201 通りがかりさん
同じ北関東ですね。
我が家もアルミサッシです。断熱材は>>2110で載せているので、その後の投稿での温度変化等を参考にどうぞ。
我が家の施工では天井は吹き付けでは無くロックウールです。公式を見てもブローイングかマットとなっているので施工する工務店次第なんですかね。
断熱材については何もリクエストはしていないので向こうから提示されたままです。
樹脂サッシやトリプルガラスは当時HMの検討時に見積りで回った一条では採用されていたかなー
グレードを上げて選択しなかった経緯は断熱気密費用対効果等での今までの書き込みの通りです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2205
963
>>2203 通りがかりさん
省エネ基準の絡みもありますからある程度の性能は確保されているのではないでしょうか?グレードによっても変わる所もありますし。
もう少し詳しくわかるといいのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2206
通りがかりさん
>>2204 963さん
皆様回答ありがとうございます。
再度営業の方に連絡したら、床の断熱材変更は不可で、外壁と天井のみアクアフォームでの吹き付けでどうかと提案されました。価格は着工のタイミングだから割高となると言われたので50万と言われました。
どうでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2207
963
>>2206 通りがかりさん
公式で 小屋裏 床 外気に触れる部分での断熱材についてが書かれてあります。
>>2201で書かれている内容をそのまま見ると「?」となってしまう部分も確かにありますね。
正式な決定図面、建築工事請負契約書に断熱材について詳しく書かれてませんか?
私が以前載せた断熱材についての画像はそれになります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2208
通りがかりさん
>>2207 963さん
>>2207 963さん
建築工事請負契約書にそのように記載されていて間違いありません。営業の方に確認しても、契約書どおりとの話でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2209
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2210
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
2211
2210
>>2209 通りがかりさん
我が家は昨年契約しましたが着工はまだですが、
壁は吹き付け断熱
天井はロックウール40kg/? 165mm
床は同じです
地域は違いますが天井のロックウール25kg/? 75mmというのは、薄いのではと感じます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2212
通りがかりさん
>>2210 匿名さん
カタログにも記載されていますが、地域によって仕様が違うみたいです。
また、新たに発覚したのですが、ペーパーバリアシートもうちの家には無いみたいです。シートが着かないことは一言も言われてませんでしたが、こちらの確認不足でもあったので、文句は言えません。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2213
963
本部の標準としてる部分をFCの工務店が勝手に変えていたとしたら問題な気もしますので気になります。
各工務店がコストを抑えるために変更してる可能性も事はあり得そうで不安になりますね。
こういう部分は直接本部に聞いてみてもいいことなのでしょうかね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2214
通りがかりさん
>>2213 963さん
そうですか、本部問い合わせもしてみます。このスレであるように純粋なVやCX以外にその工務店独自の装備を混じえたグレードがあるんですかね?
だとしたら、そのようなグレードであることを説明してほしかったです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2215
2210
>>2214 通りがかりさん
本部の仕様をFCによって変更するのはわかるのですが、同等品ではなくてあきらかに仕様が落ちていますので、そこを契約までに説明しないとえけないとは思うのですが
ちょっとひどいように感じます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2216
e戸建てファンさん
うちも水戸近郊ですので2201さんと同じ店舗だと思いますが、公式HPと同じ断熱材でした。
コストを減らすのに断熱材をけちられたと言う可能性はありませんか?
ちなみにうちは36坪ほどで本体価格2000万といったところです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2217
2073
>>2216 e戸建てファンさん
水戸なら温暖だし、さほど神経質にならなくていいのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2218
実家はハイム
茨城は栃木の次
https://www.renovation-labo.net/5-温暖な気候の地域ほど、-冬の死亡増加率が高い/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2219
通りがかりさん
アクアフォームに50万はちょっと考えますね
断熱性能より気密性の向上が期待できると思います
そこの工務店さんが気密C値2.0より低い気密性でしか作れない、かつ換気が第1種、であれば吹付け断熱が効いてくると思いますよ
所詮はローコストメーカーなので標準では2020年基準も危ういですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2220
2216
気密に関しては断熱欠損がないかや、コンセント回りなどの気密処理がなされているかなど、現場でのチェックを施主が行わないといけないと思います。
断熱材以外は大丈夫でしょうか?ペーパーバリアシートや遮熱シート(タイベックシルバーなど)がちゃんと入っていますか?
少し勉強するとわかりますが、これらはどれが欠けてもよくないと思います。ローコストのわりにこの辺の構造もちゃんとしてたのが自分のクレバリーホームを選んだ理由でもあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2221
963
福岡県さんの場合や>>2161で話が上がっているようにFC工務店独自の商品の場合は、HPで載っている様な基本仕様から外れても問題はない事になるのでしょうかね。
>>2220
私の場合、気密に関してはテープの貼り等を現場施工時にチェックはしていましたが、完成時に気密測定はしてくれないとのことでした。なので数値的な達成度は怪しいと思います。
後日、勝手口ドアからの隙間風があり(ヒンジ部分の調整にて対応)3回ほど手直しをしましたし(笑)
現在では、スイッチ部分の処理の関係かそこから多少の風がありますが、屋内の空気なので気にしない事にしています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2222
963
我が家はCXシリーズ(プレミアム47仕様)なのですが、>>2220で言われている様に「ローコストのわりに構造がしっかりしている」といった点で選らんだ経緯がありますので
公式HPでの クレバリーホームの家づくりコンセプト 構造・技術耐震性 気密・断熱性 外壁タイル 基礎構造 耐火・防火性 健康配慮 耐久性 遮音・防音性 等でアピールしている点がちゃんと施工されているかどうかは各部チェックをしていました。
重要と思っている部分は現場施工時に確認もしていましたし、決定図面にもちゃんと記載されています。
遮音・防音性でHPでも載っている防振吊木がプラスチック製で「これが?」と思ったのは逆にいい思い出です(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2223
福岡県
>>2221: 963
>>福岡県さんの場合や>>2161で話が上がっているようにFC工務店独自の商品の場合は、HPで載っている様な基本仕様から外れても問題はない事になるのでしょうかね。
私の場合は、全く問題ないです。だって、私から望んだことで、基礎の構造を基本仕様から離れて、ユニバーサルホームと同じ地熱床システムを採用するためでしたから。
でも、タイベック、タイベックシルバーはきちんと使われていました。また、HSS金物もクレバリーと同等にしていただきました。断熱材は、アイシネンに変更です。(これは、アイシネンを標準にしているクレバリー加盟店もあるそうですが)
でも、勝手にVシリーズやCXシリーズなのに、基本仕様から違うのは、問題でしょうね。
また、顧客がクレバリーを期待して店に来ているのに、価格を安くするために別の仕様をこっそり提案するのも、問題でしょうね。よく確認することが必要だと思います。
>>私の場合、気密に関してはテープの貼り等を現場施工時にチェックはしていましたが、完成時に気密測定はしてくれないとのことでした。なので数値的な達成度は怪しいと思います。
たしかに気密測定も含め、住宅性能評価は無料ではしてくれません。
私の場合は30万円程度を払えば、耐震等級も含めて調べる事ができたのですが、耐震等級2や3を取得して地震保険料を安くなるのが5年で2~3万円程度の差ならば、50年でやっと元を取る形なので、30万円を払う気がしませんでした。
耐震等級2や3をとることは、転居のために売る場合は意味があると思いますが、売るつもりも無いので・・・。
住宅性能評価の際に気密測定もしてもらえるように組み込むことができますが、目標数値を設定していなければ、調査結果が出てもお金を払って「データはこれです」というだけになるでしょう。「数値的な達成度」は初めから数値的な目標を設定して、検証することで、わかることですから、目標・検証をセットにして意味があります。普通、そこまでしていませんよね。
私の場合、福岡県ですから、ものすごい寒冷地域でもないので、そこまで気密は重要視していません。アイシネンにしたので、壁の断熱性能は期待していますが、第三種換気にしたことも含めて(矛盾している部分もありますが)、気密測定をしようとは思いませんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2224
福岡県
訂正します。
私の家の地震保険料は、38坪で、5年分3万5000円程度でした。
(今後、更新の際には変わる可能性があると思いますが)
ですから、耐震等級2や3を取って、半額に安くなったとしても2万円以下の差しかありません。
住宅性能評価をして、地震保険で元を取るには、50年ではたりません。
私の場合、耐震等級2を目指して設計・施工していただきましたので、それを検証するのに
30万をかけることには、経済的なメリットは感じませんでした。
住宅性能評価は、きちんと設計して、ちゃんと施工していることを確認する意味があると思います。
気密測定も、同様だと思います。
でも、そのデータを得るためにお金をかけるかどうかは、施主の判断ですので、
「完成時に気密測定はしてくれない」のではなく、無料ではしてくれないのであって、
お金を出せばしてくれると思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2225
通りがかりさん
>>2222 963さん
963様や、皆様のご意見や情報提供ありがとうございます。断熱材の仕様について相談した者です。
営業の方と話し合った結果、アクアフォームを本来より値段を下げて施工して頂けることとなりました。仕様を下げた真意ははっきりわかりませんが、営業の方の誠意も伝わりましたし、自分の確認不足もあったので解決としたいと思います。
他の方も述べられているように、クレバリーは各地域の工務店で仕様が変えられている場合が多いみたいなので、契約前によく仕様を確認しておく必要があるみたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
2226
963
>>2225 通りがかりさん
納得できる着地点が見付かって何よりです。
気になる点が一つあると他に色々出てくるとは思います(施工中にずっと見てきた私はそうでした)
引き渡し後でも点検等でお世話になりますから、言い過ぎると付き合いに影響するかもと思って気が引ける事もあるかも知れませんが、気になる事は都度言える様に頑張って下さい。
いい家が建ちますように!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2227
e戸建てファンさん
クレバリーホームのホームページを見ていて、第1種換気システムは1階、2階につく熱交換式タイプみたいですが、実際に住まわれている方、済み心地はどうでしょうか?
いろいろなハウスメーカーはそれぞれ違ったタイプ(天井裏設置や床下設置)の第一種換気システムを使っているので気になりました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2228
963
>>2227 e戸建てファンさん
我が家はパナソニック製(標準仕様)です。
メンテナンス:カセット式で見える所にあるので、フィルター掃除等は比較的やりやすいです。
動作音:弱 標準 自動 があり、弱以外はそれなりに音がでます。
換気:花粉症の家族が居ますが、以前住んでいた3種の家よりは楽との事です。
室内温度:熱交換率の問題がありますので、室内温度は外気温に近付きます。冬は寒く、夏は暑くといった感じです。換気がされているので、室内の各部屋の温度は平均値に近付きます。
知っている事や聞きたい事と違うかもしれませんが、とりあえずということで
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2229
e戸建てファンさん
>>2228 963さん
情報ありがとうございます。熱交換に問題があるのですね。
花粉症は楽になったけど、熱交換システムはあまり期待しない方が良さそうですね。
ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2230
福岡県
熱交換は、基本的に、直接的に外気を入れるより、穏やかになる程度のものです。理論上、外気0度、室内20度なら、10~8度に温めた温度になって外気が入るイメージだと思ってます。それを問題視するなら、換気を止めることになるので、そんなものだと思ってください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2231
検討板ユーザーさん
2161です。結局宣伝もかねてその値段でクレバリーホームでたてられることになりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2232
963
>>2231 検討板ユーザーさん
おめでとうございます。その値段と言うのがわかりませんがどこかで書かれていたのかな?
私は施工途中で気になった点をここで上げてアドバイスを貰ったりしていました(24時間換気のダクト等)
竣工まで見ていくと気になる点が色々とあるかも知れませんが(無いに越したことはないですが)いい家が建ちますよう見守らせて頂きます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2233
福岡県
ちょっと間が開いたようなので、雑談。
自宅の停電対策に悩んでいた私は、結局、ハイブリッドカーを購入することにして、
100V、1500Wの非常用電源として、車内コンセントを設置することにしました。
(車は決算セールの3月に発注しましたが、6月に納車になるそうで、決算には間に合わないようです)
もし、九州の一斉停電があった場合、車内から電源の延長コードを室内に伸ばし、
テレビ、冷蔵庫に給電する予定ですが、アンテナのブースターへの給電方法に悩んでいます。
我が家は、テレビの電波が弱く、大きな八木アンテナからの電波をブースターで強くしなければなりません。
ブースターへはコンセントを差し換えないといけないはずですが、体重120kgの私が屋根裏に
行くことに不安があり、また屋根裏のハッチ扉を通れるかどうかも、行ったことがないので
分かりません。
非常時に給電する場合は、当面、テレビとブースター、そして冷蔵庫以外は、電灯と携帯電話の充電を
すれば良いと思っています。ブースターへの給電方法に良い切り替え方法があれば、教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2234
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2235
963
福岡県さんを見習って雑談
世の中の流れを受けてクレバリーでもラインナップでENELITEやスマートエブリ等のZEH対応が増えていますね。
ENELITEはトリプルガラス樹脂サッシ断熱材てんこ盛りとそれは良くなるだろうという感じで値段も上がってそうですが(笑)
私が建てるのを検討していた時にはUA値ではなくC値が一般的でしたし、ZEHという言葉もあまり聞かなかった気がします。
看板的なメインだろうCXやVもいずれ基本性能から上がるのでしょうかね?
我が家はCXなので公表はされていませんが、UENELITEでのUA値0.28に対して
図面に記載されているH25省エネ基準 ネットで見た情報から推測するに地域区分でのUA値0.87程度なのかと予想しています(ZEH基準が0.6とのこと)
省令準耐火構造にしている&階段を中央にもってくる等、窓は極力少なくしている仕様なので実際にはもう少し良ければいいかなと思っています。
私はZEH仕様の高気密高断熱で建ててはいませんが、オール電化で太陽光を5kw載せていると光熱費収支は年間でほぼプラマイ0です。
省エネに越したことはないですがただ釣られず、導入コストとランニングコストをよく精査して検討したいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
2236
福岡県
>>2234: 通りがかりさん
>>UPSを使う
返信ありがとうございます。ただ、TVアンテナへの電気供給は、パソコンへの電気供給と違い
UPSを購入するほど、通電の連続性は必要ではないと思っています。できるだけお金をかけずに
停電したら、切り替えて車から給電したいと思っています。その切り替え方法で悩んでます。
>>2235: 963
>>福岡県さんを見習って雑談
>>世の中の流れを受けてクレバリーでもラインナップでENELITEやスマートエブリ等のZEH対応が増えていますね。
>>ENELITEはトリプルガラス樹脂サッシ断熱材てんこ盛りとそれは良くなるだろうという感じで
>>値段も上がってそうですが(笑)
どなたかエネリートで、見積もりを取ったり、家を建てられた方はいませんか?
いくらぐらいCXなどと比べて高くなるのか、私も興味があります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2237
e戸建てファンさん
まもなく着工となります。
福岡県さんや963さんのお話を聞けてすごく参考になりました。
基礎工事や棟上げなど注意する点があれば教えてください。
963さんの場合は写真を撮られて換気システムのダクトの不具合を発見されたり、よく見ておられてすごいなと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2238
e戸建てファンさん
点検の案内がこない
こっちから連絡するのはなんか腹立つから待つか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2239
戸建て検討中さん
32-35坪 二階建で総タイルの家、オール電化で安くて総額いくらぐらいになりますか?
外構や諸費用諸々込みで教えていただきたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2240
建築済
>>2239 戸建て検討中さん
外構は、施工面積や材料によってまったく変わってくるので当てにならないかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2241
963
>>2239 戸建て検討中さん
外構は>>2240で言われている様に一概に言えないと思われます。敷地面積に応じた土間コンクリートの面積、アプローチや門柱ポスト、塀やフェンス等での部材によって金額が全然違ってきますので。
諸費用は保証料、手数料等で建築工事費の5~10%程度と言われていますが、そちらも付帯工事も諸費用と考えるかによって変わってくると思われます。
付帯工事で地盤改良費や給排水工事が多くかかる場合がありますので。
上物の金額の目安は皆さんの経験から聞けるかもしれませんが、その他の部分はもう少し情報が無ければアドバイスはしにくいと思われます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2242
福岡県
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2243
福岡県
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2244
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2245
戸建て検討中さん
>>2244 匿名さん
安すぎますね!タイル、屋根瓦こみですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
2246
匿名さん
>>2245 戸建て検討中さん
総タイルと瓦とオール電化でオプションは食洗機だけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2247
戸建て検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2248
匿名さん
>>2247 戸建て検討中さん
交渉はほとんどしてません。最初に予算を伝えてそれだとクレバリーではなく工務店のほうでクレバリーと同じような仕様ならなんとかなるとなり、そちらで話をすすめてもらいました。
最後の方で宣伝にもなるからとその値段でクレバリーになりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2249
建築済
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2250
福岡県
>>2248: 匿名さん
>>交渉はほとんどしてません。(中略)
>>最後の方で宣伝にもなるからとその値段でクレバリーになりました。
宣伝に使うなら、その価格で「クレバリーで建てました」というキャンペーンを張るのでしょうか。
それとも、「建築例」としての掲載を前提に、安くしてくれたのかもしれませんね。
もし、よろしければ、クレバリーのCXなのか、シュフレなのか、どのブランドになったか
教えていただけませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)