物件概要 |
所在地 |
千葉県君津市東坂田4丁目3番3号 |
交通 |
https://www.cleverlyhome.com/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
-
1751
戸建て検討中さん
>>1749 検討者さん
スプリットボーダーだと思います。
ソーラーは個人の自由です。自分で判断してくださいとしか言えません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1752
福岡県
確かに、スプリットボーダーは人気ですね。
できればクレバリーの工務店が建てた家に何件も連れて行ってもらって、外観だけでも、見せてもらうと
良いでしょう。小さなサンプルを見るだけより、実際のイメージをつかんだ方がわかりますよ。
私は、実は他社の家を参考に、一番近かった「ハイモザイク」を選び、
別日に行ったクレバリーの家で輝いて見えた「スクエアホワイト」を玄関に配置しました。
基本、自分の好みを反映させるのが、一番だと思います。
また、私もソーラーは自分の好みで決めることだと思います。
ただ、昔より売電価格も下がり、条件は悪くなっています。その分、パネルの性能はあがってるそうです。
私は、家の耐震性能を下げないため、ソーラーはしませんでしたが、ソーラーを載せることが前提で
設計をしているならば、私はアリと思います。充電設備があるならば、停電にも備えることができます。
それでも、機器の故障や老朽化、メンテナンスなど不確定要素もあるのも事実です。
売電価格と、メンテナンスコストなどを天秤にかけて、自分で決断することだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1753
963
我が家では建てる家をオール電化にする時点でソーラーは載せる前提でした。
クレバリー施工での見積もりが150万 システム計5kwです
そして住宅ローンに組み込んでいます。
費用対効果ですが、
以前住んでいた家(栃木県)
Sハイム築20年超5LDK ガス+電気=月平均約2.5万
クレバリー築1年 5LDK オール電化=月平均約1万(日中帯は自家消費込み)
そして売電が平均1万という感じですので、我が家での光熱費はプラマイで0になっています。
天候に左右されるのと、ソーラー関係の保証は15年なのでその点が心配でしたが、
現在の状態ですと、7~8年位で元が取れるかなという感じです(買電金額が下がるとまた変わりますが)
結果的に、今まで出ていた光熱費がほぼ無くなって、家計簿的にはわかりやすく効果がわかります。
載せてよかったと思っていますよ
参考でモニター上での履歴です(実際の請求は1割程度の±誤差があります)
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1754
戸建て検討中さん
>>1748 匿名さん
クレバリーホームってローコストかぁ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1755
福岡県
>>1752
私の文章ですが
>>私は、実は他社の家を参考に、一番近かった「ハイモザイク」を選び、
>>別日に行ったクレバリーの家で輝いて見えた「スクエアホワイト」を玄関に配置しました。
スクエアホワイトではなく「アーバンスクエア」でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1756
戸建て検討中さん
なんで他社を参考にしてクレバリーホームにするんだ
それなら他社でいいじゃないか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1757
福岡県
それは、値段! それと仕様。
タイルの種類だけで決めるわけではありません。
また、タイルの種類を決める際に、いろんな新築の家の外観を見て回れば、他社の家も見ますよ。
自分の見て回る範囲に、すべてのクレバリーのタイルの種類が使われているわけではありません。
その過程の中で、「いいなあ」と思えるタイルがあれば、それに近い雰囲気があるものを選ぶ
のも当然だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1758
匿名さん
ハイドロテクトタイル、キラテックタイル、磁器タイル
クレタイルはどれに近いのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1759
戸建て検討中さん
クレの白いタイルは10年経つと汚れる。
色々な見て思った
劣化なのか汚れなのか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1760
福岡県
クレタイルは、普通の磁器タイルです。
サイディングより良いと思いますが、光触媒タイルと比べれば、キレイになり方は劣ります。
でも安いです。
タイルはサイディングより高くなりますが、クレバリーはタイルの価格も充分に安く
今までタイルを検討しても、手が出なかった人には、ありがたい存在です。
また、1626で私が紹介していますが、外壁タイルの清掃業者がきて、掃除してくれれば、
キレイになります。我が家の場合、午前中3時間程度で終わった程度の作業でした。
多分、10年に一度程度、2~3万円程度?を払えばキレイになるのですから、光触媒タイルより、
コストの面でも充分にメリットがあると思います。
あとは、光触媒タイルはバリエーションがまだ少ないのに比べて、クレバリーのタイルは
多くの種類があり、選択肢が多いのもメリットだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1761
検討者さん
光触媒って一生物なのですか?
TOTOの便器など使っていて十数年経つと、汚れが一気に付く気がするのですが・・?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1762
匿名さん
>>1760福岡県さん
磁器タイルとなるとセキスイハイムと同じ感じですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1763
福岡県
クレバリーホームについて、詳しく書かれていた過去ログがありました。
>>1425: 口コミ知りたいさん
>>クレバリーの良さはやはり外壁タイルですね。通常のハウスメーカーはリクシルの
>>石器質タイルを使うことが多いのですが、クレバリーは磁気質のオリジナルタイルです。
>>しかも価格はリーズナブルです。
>>但し、タイルはメンテナンスフリーは嘘ですよ。白系のタイルを使うと湿気のある土地だと
>>苔や水垢が目立ちます。
>>またタイルに付着してるノリをキレイに洗い落とさないと誇りがつきます。
>>タイル以外では通し柱が多いことやレッドウッドを使ってることが特徴です。
>>ピン工法や集成材、剛床工法、モノコック工法など特徴はありますが、他メーカも名前は
>>違えど殆ど同じ工法です。
>>断熱気密は普通といったとこですね。大手メーカーとの違いはそんなにありませんよ。
>>懸念があるとするとFCと言うことです。
>>いくらクレバリー本部がいい家造りを目指してもFC店がそれをしっかり施工できるかどうかです。
>>価格的にはあの仕様で外壁タイルだと安いと思いますよ。
>>もし私がクレバリーで建てるならば1番重要視することは断熱気密性ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1764
福岡県
クレバリーのタイルは、オリジナルタイルという事ですが、
「アイコット リョーワ」という日本のタイルメーカーが、中国に工場を作り
日本基準で検査して、日本に輸入していると聞きました。
ですから、安い価格で良い製品を使えるのでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1765
戸建て検討中さん
24時間換気はどうですか?冬は暖かさをキープできますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1766
福岡県
過去ログの1115~1134くらいに、換気についての論議があります。
冬に、一種換気で熱交換した空気について「寒い」「気にならない」など
個人の感じ方に差があるようです。
また、断熱材も含めて断熱性能も関係しますよね。
我が家は、アイシネンですが、換気はわざわざ三種換気にグレードダウンして、
いつでも換気を止められますので、標準の換気についてわかりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1767
戸建て検討中さん
標準の換気は止めたらダメなんですか?
また、エアコンをとめても暖かさはキープできますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1768
福岡県
第一種換気の場合、稼働音や風が気になって、止める方もいるようですが
機器内のカビが心配との声もアリ、基本は24時間換気が前提のようです。
第三種換気は、熱交換もされませんし、冬は冷たい風が、窓際から入ります。
しかも、生活音が外に漏れやすく、裏庭に行くと換気扇の下では、室内音や
室内会話が聞こえたりします。
でも、我が家の場合、秋春には窓を開け放つ事も多く、24時間換気なんて
関係ないと考え、三種換気にしました。うちのFCは、むちゃくちゃ緩く、
我が家はクレバリーの仕様から、離れています。普通の工務店は多分、クレ
バリーの仕様通りだと思いますので、第一種換気で基本「止めないで」と
いう指導になっていると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1769
福岡県
>>エアコンをとめても暖かさはキープできますか?
キープできるかどうかは、どこまで許容するのかが、個人の感覚なので、
基準に差があり、キープできているのか、判断が難しいところです。
また、我が家はユニバーサルホームと同じ地熱床システムを入れていて
1階の床は全面床暖房ができますので、トイレ・脱衣所を含めて暖かく
なっています。
エアコンも必要に応じて入れるくらいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1770
匿名さん
クレバリーって仕様に融通が利くから
1種3種も好きに選べるし、断熱材も変更できる
予算次第で自分の満足する仕様にすればいいと思う
ウチのエリアのFCだとアイシネンが標準だったな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1771
福岡県
FCによっては、融通が利かないところもあるようですよ。
しっかり標準のクレバリーの仕様に沿って作るところも
あるようです。
うちは緩かったから、ずいぶん自由にお願いしました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1772
福岡県
>>1761: 検討者さん
>>光触媒って一生物なのですか?
>>TOTOの便器など使っていて十数年経つと、汚れが一気に付く気がするのですが・・?
確かに、光触媒はどのくらい持つか、知りたいですね。
このスレより、他のスレの方が詳しい人がいそうです。そちらで聞いてください。
ただ、「磁器質のタイルに汚れがついても、拭き掃除を依頼すれば、すぐ取れる」経験をした
私からは、「光触媒のタイルに汚れがついても、拭き掃除を依頼すれば、良いのに」と
思うのですが、せっかくの光触媒コーティングが掃除でどうなるのか、また、わざわざ高い
お金を出したのに長く持つのか、心配するのはよくわかります。
わかったら教えてもらうと、ありがたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1773
戸建て検討中さん
冬に外気温が0℃で暖房なしで室内は何℃くらいですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1774
福岡県
どなたか、そんな実験した方がいれば良いのですが・・・。
ただ、外気温0度でも、強風下では、家は冷えやすい気がしますし
前日の日照時間が長ければ、室内は暖かくなっていて、それが
どの程度残るかが、室内温度に影響すると思います。
(そこが断熱性能だとは思いますが、前日暖まっていなければ
寒いままだと思います)
我が家は、寒がりの妻がいますので、そんな実験をしたことありません。
旅行後でも、家に帰り着く前に暖房が起動するようにセッティングしますので。
断熱性能が気になれば、モデルハウスでの宿泊体験を冬にしてみれば、
一番わかると思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1775
963
前日夜に暖房を止めて、翌日朝の外気温が0℃の時の室温と解釈すべきなのですかね?
それとも外気温が0℃状態での終日暖房無しという状況になるのですかね?
前者だと、我が家(標準断熱仕様のロックウール、ペアガラス)の場合、10℃を下回ることは無かったです。
後者は、、、どれだけ断熱効果を期待しても最終的に0℃近くまで下がるのではないでしょうか。
私は宿泊体験をしましたが、温度は見ずに暖かいなぁという感覚だけでした(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1776
戸建て検討中さん
>>1775 963さん
前日就寝前にエアコンを止めて翌朝の室内の温度です。
寒冷地でも10℃下回ると施工不良ということですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1777
963
室内温度低下の要因としては、間取りや窓の多さ、設備(ガラスやサッシの仕様、シャッター等)でも変わるでしょうし、個人的には家の仕様や住み方によって様々だと思うので施工不良とは一概に言えないとは思えます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1778
福岡県
断熱性能、または保温?性能が高いか、低いか、という事でしょう。
性能が高い断熱材を使っていれば、当然、本来暖かいはずですが、
それでもなお、保温性能が低ければ、どこか熱の抜け道があって
温度が下がる要因になります。それは、施工不良または設計に不備アリ
と言うべきでしょう。
しかし、設計段階から断熱材の性能が低かったり、断熱材を使って
いない場合、窓がとても広い場合などは、施工不良ではなくて、
単なる断熱性能が低い家と言うことでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1779
匿名さん
福岡県さん
総タイル外壁の写真見させていただきました。
展示場のタイル外壁も見せていただいたのですが、タイルとタイルの間の隙間が少し広いのでは?と思ったのですが福岡県さんの家のタイルは大丈夫ですか?
隙間から水等がはいり、接着剤?コーキングの劣化がなければいいのですが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1780
あ
>>1779 匿名さん
コーキングの劣化はありますよ。
みればすぐわかります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1781
名無しさん
一部のタイルの種類によってはコーキングが表に出る(直射日光に当たる)施工をするものもあるけど、多くはタイルでコーキング部分が隠れるので劣化はあまり気にする必要ないのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1782
福岡県
>>1779: 匿名さん
>>総タイル外壁の写真見させていただきました。
>>展示場のタイル外壁も見せていただいたのですが、タイルとタイルの間の隙間が少し広いのでは?
>>と思ったのですが福岡県さんの家のタイルは大丈夫ですか?
>>隙間から水等がはいり、接着剤?コーキングの劣化がなければいいのですが
ご心配いりません。
実は私も初めは、タイルとタイルの隙間が空いていることに違和感があったのですが、
何件もクレバリーの建てた家を見て回ったら、スプリットボーダーのタイルの貼り方は
ほとんど隙間がありませんでしたが、モザイク・タイルの場合、隙間の空き方が大きいのが
標準だとわかりました。見慣れた後だったので、今は特に気にしていません。
むしろ地震の際は、隙間が大きいことで、地震で揺れたときもタイル同士がぶつかる
ことも無く、剥がれたり割れる心配は無いと思っています。
(下地のサイディングボードが割れる可能性はありますが)
クレバリーのタイルの貼り方は、(一部違う場合もあるかもしれませんが)、
①下地のサイディングボードを貼る。
②サイディングの隙間は、コーキングで埋める。
③コーキングやサイディングボードの上から、弾性接着剤を隙間無く広く塗り広げる。
④接着剤の上から、タイルを貼る。
という貼り方をします。
ですから、きちんと接着剤を塗ってあれば、
(1)水は外壁の内側に行くことはありません。
(2)紫外線に弱いコーキングの上に接着剤があり、直接光が当たることはなく
劣化が遅く、30年以上持つと言われている。
という事のようです。
でも、タイルで埋め尽くされていて、接着剤まで多分直射日光が当たらないスプリット
ボーダーの方が、長持ちしそうだと、私も思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1783
福岡県
コーキングに紫外線が直接当たらないので、コーキングの劣化は遅いハズですが
接着剤の下ですので、全く見えません。
みればすぐわかるかもしれませんが、私には基本的に見えないと思います。
クレバリーのホームページ上では、10年目、20年目、30年目、40年目、
50年目のメンテナンス費用に差は無く、例えばですが、40年目にコーキングの
施工し直しを予定しているようではないようです。
過去に、このスレでは、「60年程度の耐用年数ではないか」という声が書かれ
ていました。
50才を超える私は、そんなに長生きできそうではないので、30年でも充分だと
思っています。(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1784
匿名さん
>>1782 福岡県さん
ありがとうございました、とても参考になります。
スプリットボーダーが気になっているので実際につけておられる福岡県さんの話が聞けてよかったです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1785
戸建て検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1786
e戸建てファンさん
「戸建て検討中」なら、早く建てましょう。
応急修理でもしなさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1787
963
スプリットボーダーですが、今朝の7:00でこんな感じです。
分かりやすいように車を寄せて日陰を作り、差を分かりやすくしてみました。
季節、時間帯での日照角度によるとは思いますが、参考までにどうぞ。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1788
匿名さん
タイルを全面に貼るとかなりの値段になるらしいのですが、
いくら位か最近見積もられた方はいらっしゃいますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1789
戸建て検討中さん
>>1788 匿名さん
全面に貼るのが普通だろ?
一部サイディングにするつもり?
それなら他社のほうがいいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1790
匿名さん
クレバリーホーム の標準だと一階だけがタイルと聞いたのですが。
違いますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1791
名無しさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1792
戸建て検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1793
入居済み
>>1788
15年前の話ですが、、
CXは標準では1Fだけなので、全面タイルは追加で依頼しました。
かなりうろ覚えですが、坪1万とかだった気がします。
どっちにしても、ケースバイケースなので営業に相談してみては?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1794
匿名さん
1793さん、情報ありがとうございます。
ネット情報で思い込んでいたのですが、古かったようですみませんでした。
今は全商品、全面タイルみたいで良かったです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1795
社会のゴミ
ここたまに現場のゴミ拾いしてるけど
数人で道路歩いて拾ってるからたんぼの中、1mくらいのところにゴミあって
『そこにゴミ落ちてるよ』って指差して教えたら拾わず行ったわ
あいつらゴミ拾いやってますってうたってウロウロしてるだけでゴミ拾う気ない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1796
名無しさん
何を言いたいのかわからん。
文章力がないことはわかった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1797
e戸建てファンさん
多分クレバリーへの不満と思われますが、確かによく分からん。
何県なのか、何市なのか、わかるだけでも、相手に伝わるかと思うが・・・。
その分、誰が書いているのか、特定されるかもしれませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1798
匿名さん
ゴミ拾いするだけマシでしょ。近所で施工中の工務店は放ったらかしで、ゴミや切れ端、
はたまた梱包材まで飛んでくる。全く掃除しないのも珍しいけど、困ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1799
匿名さん
他人の田んぼの中にまでズカズカ入ってゴミ拾うのはそれこそやばいと思うけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1800
匿名さん
それはありますよね!畑作ってますが、敷地内に勝手に入って欲しくないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1801
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1802
e戸建てファンさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1803
入居済み
>>1801
するだけ無駄だから当然してませんよ。
次世代省エネすらオプションなのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1804
e戸建てファンさん
>>1801: 匿名さん
>>皆さんは気密測定はされましたか?
レスした人いるのだから、意図は何か書きましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1805
e戸建てファンさん
気密性能は、断熱性能につながり、エコな家には
つながるとは思いますが・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1806
戸建て検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1807
匿名さん
高断熱高気密といっているので、やることが当たり前なのかなと思っただけです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1808
e戸建てファンさん
確かに「高断熱高気密」を謳っていますが、他のハウスメーカーと同等程度
のような気がします。具体的にQ値など調べれば、わかると思いますが、
そんなお金を自己負担して、調べる気にはなりませんね。
クレバリーの宣伝文句には、そのほかにも一部疑問な物もあります。
たとえば、「通し柱が多く、丈夫です」というクレバリーの宣伝文句は、私には、疑問です。
通し柱が少なくても、丈夫にできる設計は今や普通だと思います。
むしろ、最近は「柱に大きな穴を空ける在来工法なら、通し柱がない方が丈夫」と言われて
いるようです。
またクレバリーの「ピンを使ったHSS金物工法なら、通し柱でも丈夫。」といわれています
が、どの程度なのか、よく分かりません。
そして、通し柱がない丈夫な家と、通し柱が多く金物工法での丈夫な家が、どちらが良いのかは
私には分かりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1809
入居済み
>>1807
測定するほど気密性にこだわる人はクレバリーに最初から興味を示さないと思うけど。
要人を運ぶ車を探してる人が「高級感って書いてあるから」ってスズキのディーラーに行かないのと同じ。
>>1808
同感。
書けるネタは何でもいろいろ書いて「信じる人がいたらラッキー」ぐらいの感覚かな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1810
匿名さん
長期優良住宅の性能が必ずしも必要としない、という企業姿勢らしいですが
購入者のとってデメリットも考えなくては。
タイル外壁は魅力的ですが、家はそれだけではないと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1811
963
私はパワービルダーから大手と言われるHMに関わる建材を扱っている仕事上、色々見てきましたが、クレバリーに決めたのはやはりコスト対比の満足感ですかね。
標準仕様の家のパフォーマンスとしては、一般的に安いとされる建て売りと大手HMの中間ぐらいだと思っています。クレバリーでもお金をかけて更に耐震性能・断熱性能を上げることはできると思いますが、一定以上をかけてはクレバリーを選ぶ決め手にはならないのかなと思いますし。
高過ぎない価格設定でのタイル外壁というのが(多分)クレバリーに決めた方の大多数の意見ではないでしょうか?
阪神淡路の震災以降の各メーカーの耐震性能に対する姿勢は言わずもがなですし、クレバリーが売りにしているタイル外壁、選べる瓦屋根等の重さも当然設計の段階で考慮されていると信じています。
リスク管理という観点もありますが、想定外の天災は諦めていますよ(笑)
私は気密性能・断熱性も一定の所で妥協していますね。
そこに重点を置いたHM選びでの価格差と、冷房暖房でかかる費用対効果を考えた結果です。
ここまで書いてみると私の場合、妥協の着地点としてクレバリーを選んだみたいになっていますが、「ここしかない!」と選んだ結果ですし、住んでみてとても満足しています。
長文駄文で失礼しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1812
e戸建てファンさん
クレバリーの新しい「エネリート」のいう家で、断熱性能を高めたモデルを
販売していますね。クレバリーも高断熱のイメージを作る戦略のようですね。
ただ、963さんの言うように、高断熱だけの目的と言うより、タイル外壁でも
ほどほどの値段でできるクレバリーが、高断熱を証明しようという方法でしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1813
e戸建てファンさん
気密測定をやったとしても、保証値が設定されている訳じゃないから効果は薄いのでは?
この家の結果はこうです。で終わるわけですよね。
保証値があれば計測値が悪ければ手直し等対応してくれるけど、そうじゃないなら監督次第になりますよね。
社内の基準はクリアしてるとか言われて終わりになるかと、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1814
e戸建てファンさん
数値がUA値が0.28とかあるけど、あれは
保証値だと思っていましたが・・・。違うの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1815
e戸建てファンさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1816
e戸建てファンさん
UA値やQ値は断熱性能を表すものであり、気密性能ではありませんよ。
気密測定でわかるのは家の隙間の多さ・面積のC値です。
これらは似て非なる物です、
メーカーが出してるUA値は大抵モデルハウスで計算した値なので、全ての家でその数値を保証するわけではありません。
車のカタログ燃費みたいな物ですね。
間取りや窓の数で左右されますし、あくまでも計算値ですから。
気密に力入れている会社なら、Q値0.5以下保証とかやってくれますが少数派だと思いますよ。
気密測定やるなら数値の保証と対応の事まで確認しないと、ただの自己満足で終わります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1817
e戸建てファンさん
1816です。
最後の文章Q値ではなく、C値の間違いでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1818
福岡県
詳しい方がいらっしゃって、幸いです。
私などは、断熱性能の一部に、気密性能があると思っていましたので、
「これは似て非なるものです」とのお言葉に、感心しました。
また、各社が数値を掲げて、宣伝している場合も、
「保証値」ではなく、モデルによる例が多く、
「保証値」とするには、注文住宅として、応じられない制限が増えるのだろうな、
と思えました。
ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1819
福岡県
>>1810: 匿名さん
>>長期優良住宅の性能が必ずしも必要としない、という企業姿勢らしいですが
>>購入者のとってデメリットも考えなくては。
>>タイル外壁は魅力的ですが、家はそれだけではないと思う。
私は、クレバリーの企業姿勢は理解します。
長期優良住宅の性能を求めたければ、それを前提にして注文をすれば、
引き受けてくれると思います。
つまり、必要な人は注文すればその性能を付け足すことができ、
必要としない人は、住宅性能検査を省くことができるので
その性能を付けたす以上に安くできるのです。
決してデメリットでは無く、そのコストを初めから上乗せしていない
という意味では、購入者のメリットになっていると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1820
匿名さん
1819さん、クレバリーで長期優良住宅の性能を前提にすると、どのくらいアップするものですか?
逆に、長期優良住宅にした場合、住宅ローン控除・不動産取得税・登録免許税・固定資産税など
税制上のメリットが沢山ありますから、初期費用はかかっても賢く選択するべきとおもいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1821
福岡県
すみません。そのくらいアップするのか、私には、わかりません。
私は、1737でも書いたのですが、長期優良を依頼していません。
それは、ユニバーサルホームと同じ基礎による床暖房を入れたため、床下空間がなく
点検できない構造なので、長期優良にはならないのです。
おっしゃるとおり、長期優良にはメリットがいっぱいで、
手続き・対策に初期費用が若干高くなるものの、それを回収することは充分できる
事だと思いますが、私は、それを依頼できません。
それを、納得済みで、この床暖房を入れていますので、長期優良にすれば、
どのくらい高くなるのか、検討していませんでした。
どなたか、わかる方がいれば、お書き込みください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1822
福岡県
長期優良住宅のメリット
>>住宅ローン控除・不動産取得税・登録免許税・固定資産税など
>>税制上のメリットが沢山ありますから
あらためて、メリットを確認して、本当にたくさんあるとおもいました。
先ほど述べたとおり、我が家は、長期優良住宅にできないので、あきらめていたこと、
さらに住宅ローンは組まないで、現金による購入をしましたので、
ローン控除のメリットは、関係ありませんでした。
年齢的に50歳を超えるおじさんなので、長期のローンより、有り金で買える家と
言うことで、選択をしました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1823
匿名さん
福岡県さんは おじさま だったのですね(笑)
今まで、家造りには熱心でお詳しい奥様だとばかり思っておりました。
どうでも良いことですが、ちょっとびっくりです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1824
福岡県
ははは。体重120kg、柔道4段のおじさんです。
家を建てるときに、大工さんが、私を見ながら
「階段幅は広い家だし、施主さんは大柄だし・・・」と
階段を補強していました。(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1825
匿名さん
おおっ!施主さんが大柄で補強してもらえたとは、素晴らしいですね。私は半分以下の重量。
ナメられそうで心配。ご近所だったら、施工中の見回りをお願いしたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1826
福岡県
どなたか、お答えできる方はいらっしゃいませんか?私も興味があります。
「クレバリーで長期優良住宅の性能を前提にすると、どのくらい(金額が)アップするものですか?」
フランチャイズなので、地方工務店によっては、長期優良の施工や手続きなど
慣れていないところもあるかも。
逆に慣れているところは、比較的安価に引き受けるところもあるかもしれません。
今もところ、どなたも答えられないのは、意外と、長期優良をされている方が
少ないのか、長期優良を初めから前提で注文して、アップ額がわからないのか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1827
匿名さん
長期優良住宅の条件は満たしてますが、申請料が高くて見送ろうと思います
条件と照らし合わせて自分にはマイナスになってしまうからです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1828
匿名さん
申請料は数十万円位だと思いますが、マイナスになりますか?
ローン減税がなくても、プラスだと試算したのですけど?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1829
福岡県
別会社では、60万円という金額で、請け負っているようです。
私のところのように、長期優良申請ができない特殊な例はさておいて
初期費用の負担が厳しいのでなければ、長期優良を申請した方が良いと、
おもいます。
しかし、それが100万を超えるなら、たしかにちょっと、やめようかとも
思うかもしれません。(それでもお得になると思うのですが)
いくらだったのですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1830
福岡県
1827さん。長期優良住宅の条件を満たしているなら、やっぱり
申請されてみては、いかがですか?
高断熱高気密の話の中で、1810: 匿名さんが書かれた文章は
>> (クレバリーホームは)長期優良住宅の性能が必ずしも必要としない、
>> という企業姿勢らしいですが、購入者のとってデメリットも考えなくては。
>> タイル外壁は魅力的ですが、家はそれだけではないと思う。
とのことで、疑問を呈されていました。
私は、注文すればできるから、どちらでもできるから良い、と思っていました。
しかし、長期優良住宅の性能があるならば、長くすめばすむほど
お得になりますので、申請を検討する価値はあると思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1831
1827
>>1828さん >>1830さん
自分の場合は申請料が約20万で、
住宅ローン減税はなし、所得税の2年間優遇延長もマイナス、すまい給付金ももらえないなので金銭面的なメリットはないに等しいです。
長期優良住宅という公的な証明がもらえるくらいでしょうかね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1832
963
自分の家も最初は省令準耐火+長期優良住宅として考えていましたが、金銭面でのメリットは無かったのと、逆に更新時の定期点検や修繕での費用が後々必要になってくるとの話を聞いて、途中の打ち合わせ時に申請は取り止めています(笑) なので省令準耐火だけ取得している長期優良住宅相当を目指した家ということになりますかね。
長期優良住宅=長持ちする家、長期間安心快適に住める家 という性格上、更新には点検と修繕等が必要になってしまうんですよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1833
福岡県
うーん。
長期優良住宅というと、HPで調べると、
金銭的メリットがいっぱいというイメージでしたが、
実際には、たいしたことはないのでしょうか。
あとは考えられるメリットは、中古住宅として
売る場合は、資産価値を高める効果があるかも
しれませんが、その効果は、私には未知数です。
おこたえいただき、ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1834
福岡県
とすれば、クレバリーホームの家は、「長期優良住宅の性能」を持っていても、
長期優良住宅の認定をうけたほうが良いのか、金銭的なメリットがあるか、無いかを、
充分検討されて、メリットが無いと判断された方が2件あったという事ですね。
であれば、長期優良も絶対では無く、各個別に判断できるクレバリーは、顧客の
ニーズに合っていることになりそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1835
戸建て検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1836
匿名さん
1834さん、他社HMでも勿論同じ様に長期優良住宅の申請をするかは
施主の選択で選べます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1837
通りがかりさん
標準設備はシリーズや省エネ区分、フランチャイズの工務店ごとに違いますよ。
うちの場合(cx)だと
窓→エピソード ykkap
玄関ドア→ヴェナート ykkap
トイレ→ベーシア リクシル
洗面台→MV リクシル
キッチン→KT クリナップ
ご参考までに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1838
福岡県
1836の匿名さんへ
>>他社HMでも勿論同じ様に長期優良住宅の申請をするかは、施主の選択で選べます。
よく考えれば、それはそうでしょうね。
クレバリーの家に住んでいるからといって、肩を持ちすぎでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1839
匿名さん
1838さん、ただ、福岡県さんのお話の中で階段を補強してくれたという点は
素晴らしいと思いました。通常ハウスメーカーだと、型式適合認定という名の下に
構造体の補強などは全くやってもらえないはずです。
その他にも、福岡県さんのご希望の仕様で色々と変えて下さったようで、
ハウスメーカーというよりも工務店の本当のオーダーメイドに近いと思いました。
フランチャイズでもいいトコ取り、という印象を受けます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1840
口コミ知りたいさん
クレバリーホームの住宅購入したものです。長期優良住宅ですが、台風21号の時一階和室の天井が落ちました。施工会社に聞いたら他のお宅でも同様の被害があったそうです。施工会社に修理依頼をしていますが、未だに見積もりも持ってきません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1841
福岡県
クレバリーはフランチャイズなので
施工会社によって、対応に差があります。
何県の方ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1842
福岡県
1839: 匿名さん へ
>>福岡県さんのお話の中で階段を補強してくれたという点は、素晴らしいと思いました。
>>通常ハウスメーカーだと、型式適合認定という名の下に構造体の補強などは
>>全くやってもらえないはずです。
>>その他にも、福岡県さんのご希望の仕様で色々と変えて下さったようで、
>>ハウスメーカーというよりも工務店の本当のオーダーメイドに近いと思いました。
>>フランチャイズでもいいトコ取り、という印象を受けます。
階段幅が実寸で1000以上ありますので、私の体重120kgに対応して
階段の踏み板の裏側に補強木材を付けていたというだけなので、そんな程度は
どこでも大工の判断でしているものだと思っていました。
たしかに、私の施工工務店はフランチャイズのメリットで、縛りが緩く
「いいとこ取り」を施主の要望通りにしていただいたという実感があります。
工務店によって当たり外れがありますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1843
匿名さん
1839さん,
フランチャイズだからこその、メリットとデメリットがあると思います。
だからこそ施工会社のレベルとアフターの対応を施主が見極められればと
思いますが、契約前素人にはなかなか難しいのではないでしょうか。
ネットの情報を鵜呑みにする訳ではなく、大手を含めて各社検討してますが
それぞれ不安もたくさん感じます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1844
口コミ知りたいさん
1841さん
大阪府です。台風で特に被害が多かった地域です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1845
戸建て検討中さん
いくら台風でも、一階の和室の天井が落ちることがあるんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1846
口コミ知りたいさん
>>1845 戸建て検討中さん
台風通過時に勝手口を開けたら、一階和室の天井がおちました。クレバリーホームの店長が、他のお宅でも同じ被害がありましたと言っていました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1847
匿名さん
ご家族のどなたかが怪我をされたとかは、なかったのですか?
天井全部が落ちたのですか?凄い衝撃かとおもいますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1848
福岡県
住人の安全が第一ですが
一難去った後は、その原因の検証が必要ですね。
クレバリーの構造的な問題なのか
その工務店の手抜きなのか
限界を超える強風と玄関の向きなど、複合的に条件が重なったのか
他のハウスメーカーでも同様の被害があったのか
そして、なぜ1階和室の天井に被害が起こったのか
いろいろ考えることが、たくさんありそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1849
福岡県
振り返って1844さんの文章を読ませてもらいますと
>>大阪府です。台風で特に被害が多かった地域です。
被害が多かった地域なんですね。どんな被害が多かったのか、考える必要がありますね。
もしかすると、同様の被害が、いろんな家で起こっていれば、クレバリーだけではなさそうですね。
先日の台風映像を見れば、車も横倒しになるほどの風も合ったようですね。
そんな強風の中、勝手口を開けたことで、風を呼び込んだ形になったと思われます。
そして風船が膨らむように、天井を押し上げて、すぐに扉を閉めたタイミングで
風が吹き込まなくなって、天井が正規の位置に戻ったものの、ドスンと叩きつけ
られる形になって、破損が起こったのではないでしょうか。
素人考えですが、床や壁に比べて、天井は基本的に力が加わることは想定していなので
比較的に弱いと思います。
「破損が多い地域」なら、もしかして、修理したくても工事依頼数多く、まにあって
いないのかもしれませんね。とくに建築中の家の方が被害が多ければ、納期を守ることに
精一杯で、修理まで手が回っていないのかも。
それでも、せめて見積もりだけでも来てほしいのが心情ですが。
、
はやく普通の生活に戻られることを願っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1850
口コミ知りたいさん
>>1849 福岡県さん
みなさん、ご心配いただきありがとうございます。台風時に和室には人がおらず、怪我人はおりません。
ご近所での被害状況は屋根や外壁の破損が多いです。私が聞く限りでは、天井が落ちたと言うのは我が家だけでした。
クレバリーホームの対応には納得できないので、他の工務店に修理依頼をしています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)