注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
匿名さん [更新日時] 2025-07-12 11:44:42

【公式サイト】
https://www.cleverlyhome.com/

クレバリーホーム―千葉県の新昭和が各地にフランチャイズ展開するクレバリーホームはタイル外壁が売りのブランド。 フランチャイズ故に各地のFC店で要望に対する対応や施工、価格、アフターの満足度にばらつきあり。 また、そのFC店ならではの標準仕様やアピールポイントがあるので、購入検討や良し悪しの判断は対象FC店単位での情報吟味と見極めが必要。

他店の「これこれでよかった・満足」というレスがあっても自分の地域の加盟店もそうだとは限りません。他店の「これこれで悪かった・不満」というレスがあっても自分の地域の加盟店もそうだとは限りません。
 
すべては加盟店次第。
クレバリーHP「住宅FC(フランチャイズ)とは」
http://www.cleverlyhome.com/concept/con02.html
クレバリーホーム(本部)には過度の期待はしないこと。基本、施主から見て商品開発・資材供給元なだけです。

クレバリーホーム 2(前スレ)
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/68865/
クレバリーホーム(前々スレ)
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9554/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/クレバリーホーム

[スレ作成日時]2011-06-28 18:42:08

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレバリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 3597 評判気になるさん 2024/07/12 22:01:19

    昔のタイルの貼り付けはモルタル→弾性接着剤になったみたいだけど、今はまた変わっているのかな?
    仕上がりは仕様というより、施工する職人さんの技量の差もあるのだろうな。

  2. 3598 口コミ知りたいさん 2024/07/16 03:36:25

    クレバリーのモデルルーム見てきたけど、窓回りのシーリング?コーキング?もなかったような…
    柄や色的に目立たなかっただけなのだろうか。

  3. 3599 通りがかりさん 2024/07/16 08:57:48

    フランチャイズに頼らないとやっていけないような会社の施工に不安は感じないのかい?

  4. 3600 評判気になるさん 2024/07/18 22:43:07

    クレバリーの気密性はどうなんだろ?
    やっぱり施工の工務店によるのかな。
    会社としての指標みたいなのはある?
    または完成後の測定値とか。

  5. 3601 匿名さん 2024/07/19 04:07:58

    気密性なんて取り柄のない工務店が必死に盛り上げてるだけの指標だよ

  6. 3602 通りがかりさん 2024/07/19 06:12:05

    気密取れてない所から漏気した場合、そこが結露起こすって説明受けたことないんかこいつ。
    漏気はイエヲダメにする最たるもの。
    断熱を全くしないんならリスクはないがな。

  7. 3603 名無しさん 2024/07/20 13:24:32

    取り柄のない工務店…いや、値を出すにはちゃんと施工して測定しなきゃならないから、取り柄がないってことはないだろ。
    いい加減な施工だと、良い数値が出ないし。

  8. 3604 匿名さん 2024/07/21 09:15:22

    CXだったりエネリートだったり仕様が色々あるけど、結局はUa値/C値はどの程度なの?
    某工務店は0.4以下/0.5以下みたいだけど。

  9. 3605 匿名さん 2024/07/21 09:34:54

    某工務店とは?

  10. 3606 匿名さん 2024/07/24 04:20:31

    クレバリーに限らずですが、このご時世に木造で気密測定を標準にしていないところは、会社としてアップデートを疎かにしている会社か、施工自体に自信ないってことなんだと思います。ちなみに直営のウィザースは標準で測定してますよ。どの程度の数値を保証しているのかは分かりませんが。

  11. 3607 戸建て検討中さん 2024/07/29 06:36:24

    ウィザースの営業さんと住宅laboに行きましたが、クレバリーの展示を一緒に回って
    「クレバリーは気密性能が。。。取りにくいんですよ」と言っていました。
    同じ新昭和同士ですが、性能面は直営のウィザースが上かもしれません。

  12. 3608 福岡県 2024/08/20 06:51:47

    >>3583: 通りがかりさん
    >>実際のところ外壁の10年20年後のメンテナンスコストはどうなのでしょう?


    >>3584: 通りがかりさん

    >>数年毎の外壁洗浄数十万  15年で目地打ち直し100万
    >>3~40年後にタイル貼り直し500万
    >>防蟻の5年更新なんて薬剤系だろ? やるならホウ酸にしとけ。 メンテで躯体は塗り直せないから。

    久しぶりに書きます。
    数年ごとの外壁洗浄は、必須ではありませんよね。
    15年で目地打ち直しは必要ないと思います。
    私は8年半前、クレバリーの工務店で家を建てていただいたのですが、タイルの下には弾性接着剤が塗られているのみで、タイルとタイルの間には、「目地」は存在しません。隙間があるだけです。だから当然、目地の打ち直しなんてありません。

    以前のクレバリーのHPのメンテナンススケジュールでは、おおむね50年までに、タイルの張り直しなんて、予定されていませんでした。(今のホームページには、メンテナンススケジュールの書き方が変わっていて、そんな書き方はしていないようですが)

    サイディングとの比較では、タイルには10年から15年ごとの塗装は必要ないので、安くできると思います。
    ただ、今は高性能なサイディングは30年保証もあるようなので、タイルの絶対の優位点ではないかもしれませんが。

    私は、40年以上(50年くらい)もってくれたら、万々歳です。
    30歳とか40歳の時に建てて、70歳や80歳になったら、もう自分のお金で改築する気持ちはないかな。
    子供がいれは、別にそっちのお世話になるつもりですから。

    むしろ30歳とか40歳に建てて、サイディングの場合、40歳や50歳の時に、メンテナンスで塗装他100万円くらい多く求められる可能性があります。さらに、建てて15年から20年たてば、オール電化の機械や、テレビ、洗濯機などたくさん故障して、さらにお金が要ることでしょう。(これは、タイルの家でも一緒ですが)

    メンテナンスコストが、サイディングに比べれば安いのは、タイルの家のメリットだと思いますよ。

  13. 3609 福岡県 2024/08/20 06:59:40

    >>3595: 名無しさん
    >>不要なほうはシーリングをやった下地の上に張るから、そもそも日光が当たらないし、シーリングをやり直す必要もないと。
    >>サイディングは塗り替えが必要と聞くけど、タイルは高圧洗浄するだけで、あとは家を取り壊すまでは貼り替え不要では?

    >>3597: 評判気になるさん
    >>昔のタイルの貼り付けはモルタル→弾性接着剤になったみたいだけど、今はまた変わっているのかな?
    >>仕上がりは仕様というより、施工する職人さんの技量の差もあるのだろうな。


    同意します。現在もタイルを弾性接着剤で貼る形だそうで、シーリングの上に塗るので、シーリングに太陽光があたらないので、シーリングの打ち直しは必要ないようです。(窓枠のシーリングはやり直す必要があるそうですが)

    弾性接着剤の性能は、業者の説明会によれば「理論上、100年はもつ」と言っているそうなので、50年程度なら心配することもないようです。

  14. 3610 福岡県 2024/08/20 09:00:38

    >>3584: 通りがかりさん
    >>防蟻の5年更新なんて薬剤系だろ? やるならホウ酸にしとけ。 メンテで躯体は塗り直せないから。


    防蟻は薬剤系だと思いますが、そこは工務店と相談してみては?
    私の家は、旧宅がシロアリにやられた悔しさがありましたので、薬剤系をしていただいたうえで、「ターミメッシュ」と「ベイト剤」の3重に防蟻をしています。(もちろん「ターミメッシュ」と「ベイト剤」の料金は払っています。)

    ターミメッシュは、ステンレスメッシュを蟻道になりそうなところに張り付ける物理的防蟻で薬剤は使いません。
    「ベイト剤」は白アリに食べさせて、巣に毒を持っていく防蟻で、即効性はありません。
    それぞれ単独でも、防蟻として保険がかけられる立派な方法ですが、一般化しているとは言えないかな。
    躯体に薬剤を塗らなくても、いろいろな方法がありますよ。

    薬剤系を変えて、別の防蟻にする場合、工務店によっては〇年保証がなくなる可能性がありますので、十分なご相談を。
    私は薬剤系をしたうえで、他の防蟻もしているので、〇年保証はしていただきました。
    (しかし、まさか加盟店が倒産して、〇年保証は消え去るとは思いませんでしたが・・・)

    なお工務店は倒産しましたが、防蟻会社は10年目には、有料で防蟻作業に来てくれる予定です。

  15. 3611 福岡県 2024/08/20 09:06:47

    >>3591: マンション掲示板さん
    >>タイルでもサイディングみたいに張り直しが必要なのですね。加えて建て替えでもないのに処分費も。


    10年や20年や30年程度では、張り直しは必要ないでしょう。
    50年以上ならわかりませんが。

    サイディングとタイルではメンテナンス費は大きく違うと思いますよ。

  16. 3612 福岡県 2024/08/21 04:38:33

    >>3599: 通りがかりさん
    >>フランチャイズに頼らないとやっていけないような会社の施工に不安は感じないのかい?

    フランチャイズには、もちろんデメリットもありますが、メリットもありますよ。
    具体的に交流しましょ。

    (私は、以前から、このスレで何度も書いてきたことですが)
    フランチャイズのメリットとして
    (1)地方の中小工務店が加盟することで、加盟料を払うことで、部材を大量発注での価格で購入でき、
       安い価格で家が建てられる。
    (2)設計などのソフトの供給
    (3)クレバリー共済会に入り、もし財務体質が厳しくても、加盟料以外に保険料を払わなくても、
       もし倒産時に、建設までは本部が指揮を執り、完成保証がついている。
    (4)個別の工務店で宣伝費もいらなくなる。
      などが考えられます。

    もちろん、デメリットも
    (1)個別の工務店の能力の差
    (2)工務店が倒産した場合、〇年保証は引き継がれない。

    ぐらいでしょうか。


  17. 3613 福岡県 2024/08/22 01:04:51

    >>3598: 口コミ知りたいさん 
    >>クレバリーのモデルルーム見てきたけど、窓回りのシーリング?コーキング?もなかったような…柄や色的に目立たなかっただけなのだろうか。

    クレバリー大牟田(福岡県大牟田市)の店長と話したところ、窓周りのシーリングは太陽があまり当たらないなら
    20年目で打ち直すことが多いとのこと。

    タイル下の下地用サイディングのシーリングは、その上に弾性接着剤を塗りたくって、タイルを貼っているので
    紫外線が当たらないので、収縮はしないようですが、窓周りは10年目では多分しなくてよいくらいでも、
    さすがに20年目にはシーリングを、打ち直したいようです。

    だから、たぶん紫外線があまり当たらないように、窓周りを巧妙に施工されていたのではないでしょうか。

  18. 3614 匿名さん 2024/08/23 05:06:28

    建てた工務店が倒産したニュースがながれた
    数年前にクレバリーフランチャイズ脱退、そして倒産‥‥
    メンテは無くなるとして、今後はどうしようかな、何かあったときを考えると最悪や

  19. 3615 福岡県 2024/08/27 01:20:17

    フランチャイズ加盟店が倒産すると、メンテがなくなるのは覚悟しますが
    実際は、することがなくなるだけで、あまり、実感はありませんよ。

    私の場合、福岡県久留米市の「クレバリー久留米店」ジェイホームが倒産して
    2年近くたちますが、10年点検に向けて、ちょっと遠いのですが、別会社の
    「クレバリー大牟田店」(福山建設)さんに相談しに行きました。

    同じような相談が来ているそうで、少々距離があるものの、有償での10年点検、有償メンテナンスなど
    了解していただきました。

    その他の工務店でも有償でおねがいすればできるようですが、弾性接着剤を使ってのタイル施工など
    理解している工務店が良かったので、ほっとしました。

    倒産した場合の対応について、時々書いていきます。

  20. 3616 クレバリーホームで建てたました。 2024/09/08 04:04:05

    >>3583 通りがかりさん
    12年前に建てました。外壁タイルのメンテナンスは必要ないです。劣化による汚れもなく問題ありません。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [クレバリーホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ウィルローズ光が丘
    プレディア小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    2億8400万円・2億8900万円

    2LDK

    66.01m2

    総戸数 121戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    [PR] 東京都の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    5,590万円~1億490万円

    1LDK~3LDK

    35.41m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円

    2LDK

    49.74m²

    総戸数 37戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸