東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー上野池之端ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 池之端
  7. 根津駅
  8. シティタワー上野池之端ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2013-11-24 23:09:27

シティタワー上野池之端についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都台東区池之端2丁目7-2他(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「根津」駅 徒歩5分
東京メトロ千代田線 「湯島」駅 徒歩8分
東京メトロ銀座線 「上野広小路」駅 徒歩12分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.88平米~76.74平米
売主:住友不動産

施工会社:鹿島建設株式会社東京建築支店
管理会社:住友不動産建物サービス 

[スレ作成日時]2011-06-27 23:22:06

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー上野池之端口コミ掲示板・評判

  1. 188 匿名さん 2012/01/21 14:02:29

    みなさんは生鮮食料品をネットスーパーで買いたいですか?
    私は嫌です。最近のスーパーは夜遅くまで開いているので、
    仕事で遅くなっても買い物はできます。
    最低限スーパーまでは荷物が持って歩ける距離じゃないと。

    赤札堂や吉池についてはぜひご自分の目で確かめてください。
    イオンやヨーカドーで普段買い物をしている人は満足できないと思います。
    松坂屋の地下はたまにならいいですが、毎日は使えないでしょう。

  2. 189 物件比較中さん 2012/01/22 22:20:49

    >>182

    宅配ボックスに自分の家の荷物が入っているのにずっと気付かない例もあるようですよ


    実際にうちのマンションであったことですけど、同じ荷物がずーっと入りっぱなしで、しかもそれが全てのボックスで。

    で結局うちはいつも直接受け取りという形でした。

    ある日突然ボックスが全部空いていたんですけど、
    誰かが管理に連絡したんでしょうね。

  3. 190 匿名さん 2012/01/23 00:07:28

    宅配ボックスは昔使ってましたが、確か、

    メールボックスに不在連絡票と宅配ボックスから出てきた連絡票が入っている→カードを宅配ボックスに差し込む→配送品が入っているボックスのドアが開く→受け取る

    という手順だったと思います。
    荷物が入っているのに気付かないとはありえない気がしますが。

  4. 191 匿名さん 2012/01/24 00:46:14

    たまに郊外のイオン、ヨーカドーを見に行くけど、とにかく広さに圧倒されますね。
    通路の広さや商品棚の間隔も羨ましい位余裕があります。
    普段赤札堂を使っていますがスペースの問題で商品が少なく選ぶ楽しさはありません。
    通路や商品棚の間隔が狭くベビーカーでの買い物は難儀すると思います。
    商品カゴを持っていると通路でのすれ違いはどちらかがカゴを斜めにしないと相手にぶつかってしまいます。
    レジ前がメインの通路になっているので列ができると動線を遮断してしまいます。
    お客様専用のエレベーターやエスカレーターはないので2階3階までは階段を使う事になります。(お願いすれば奥の荷物エレベーターが使えます)
    やむを得ずここをメインで使っていますが、赤札堂は競合店が近くにないのでこれらが解消される事はまずないでしょう。

  5. 192 匿名さん 2012/01/25 01:11:55

    >>184さん
    私はよくイトーヨーカドーのネットスーパーを利用しています。
    ヨーカドーのネットスーパーですと、カードを持っていれば8のつく日はすべて
    5%オフ。そして、並ばなくてはならない先着○○名の卵などもネットスーパーで早くに
    注文すれば購入する事ができます。
    冷凍品もちゃんと冷凍用の箱に入れて、お店の人がもってきてくれますし真夏でも
    とけたいた事は一度もありません。
    実際イトーヨーカドーへ行くと、従業員の人がネットスーパーの品物を選んでいますが
    野菜などは色々見比べて選んでいる様子ですよ。
    素人の私が選ぶより確かかななんて思ったりもします。

  6. 193 匿名さん 2012/01/25 02:23:19

    現状としてはこのマンションに住むんだったらネットスーパーのお世話になる可能性が高そうですが、将来的にスーパーが出来そうな感じってないですかね。
    本音としては実店舗へ行き、自分の目で見て買いたいです。
    御徒町の吉池や根津の赤札堂も悪くはないのですが距離的に中途半端な上に自転車が置きづらいんですよね。ここ数日のように悪天候だと買い物が大変です。

  7. 194 匿名さん 2012/01/26 07:13:56

    ここで徒歩圏だと多慶屋が一番遠いスーパーになるのかな?
    週に2度程利用しますが結構遠いし荷物を抱えてとなると体力も必用です。
    全ての商品が激安という訳ではないので結局他の日には赤札堂や吉池、ドンキを利用しています。
    この場所は買い物難民地区なので車を使わない限りネットスーパー利用か体力勝負のどちらかしか選択肢はないと思われます。

  8. 195 匿名さん 2012/01/26 08:02:47

    うちも現状のままだと生協&ネットスーパーのお世話になるでしょうね。
    スーパーマーケットもできてほしいですけれど、
    なかなか出店は難しいでしょうね・・・。
    まとまった広さの土地があったら、まずマンションが出来ると思いますし。

  9. 196 検討者 2012/01/28 15:21:25

    私にはちょっと狭いが2LDK 5000万円ちょい公園向きは魅力的です。

    ウェリス、パークタワーは広いけど高くて買えなかったんで。

    この辺りで探している方どうですか?

    私は一応かなり前向きに検討しています。

  10. 197 匿名さん 2012/02/02 08:52:43

    この辺りで公園向きの部屋だと大体7000万円代からですね。
    5000万円代となるとかなり狭いか低層階なのかな?

  11. 198 匿名さん 2012/02/02 14:22:01

    赤札堂の所はいつも自転車でいっぱいですね。
    根津周辺の商店街も生鮮を扱っているお店は少ないですし、
    赤札堂があるからこそ買い物ができているという感じがします。
    吉池はちょっと遠いかな…。
    自転車で行きにくいですね。

  12. 199 匿名さん 2012/02/02 15:00:31

    数年前には別なスーパーが駅前にありましたが、
    撤退しました。
    新たなスーパーは無理だと思いますよ。

  13. 200 匿名さん 2012/02/02 16:32:15

    スーパーの誘致は地元の商店会が邪魔するみたいですね。
    しかしその商店街で買い物する気にはなれません。
    根津はいつまでたっても不便なままです。

  14. 201 匿名さん 2012/02/02 23:10:29

    まちBBSにも以前、その様な事が書かれていました。

  15. 202 匿名さん 2012/02/03 03:18:42

    根津駅周辺は八百屋さんお肉屋さんは見つけましたが
    魚屋さんもありますか?
    ドラッグストアもあるので、全体的に揃う事は揃うかな?と思っています。
    1か所で買い物が済んでしまうと本音では便利なんですけれどね。

  16. 203 匿名さん 2012/02/03 11:55:04

    魚屋さんはお肉屋さんと八百屋さんがある三菱ATM前の横断歩道を渡った裏通りにありますね。
    ただ、一度も利用した事はありません。

  17. 204 匿名さん 2012/02/05 14:20:46

    私も魚屋だけないと思っていたのですが、
    ちょっと離れたところにあったんですね。

    赤札堂だけではなく、選択肢はあるという事ですね。
    毎日同じ場所で買い物だとさすがに飽きてしまいますから。

  18. 205 匿名さん 2012/02/07 02:00:09

    根津の商店街の話題が上がっていたので、
    気になったので調べてみました。
    商店街のHPがありました。

    http://www.nezu-ginza.com/index.html

    書店街としては規模は小さい方ではありますが、
    一通りは揃っている印象ですね。

  19. 206 匿名さん 2012/02/07 11:59:21

    ハッキリ言って根津の商店街は使えないなぁ。
    日用品の商店は昔ながらで工夫がないと言うか努力不足と言うか購買意欲は湧かない店ばかりです。
    歩道も狭く商店街に活気がありません。
    赤札堂斜め前のセレネーのケーキやセレネー目の前のビル1Fの中華料理店、2Fのインド料理店はおいしいと思います。

  20. 207 多分買う 2012/02/07 17:38:04

    早くも値引きが始まったね…数百万下がったって案内がきたから行ってみたよ。
    そしたら公園向きの13階ぐらいでも5500万ぐらいだった。
    眺望のシュミレーションみたいなの見たけど、眺望はかなり良いし遮蔽物も無い感じでかなり良い。

    それにウェリスとパークと比べても全然安い。ただ狭い…
    眺望や立地的には一番良いし気に入ってるが、収納が無いのがイマイチ踏み切れない要素となってる。
    もうちょっと間取りが良ければ即決なんだけど…

    パークは間取りは良いが値段が強気すぎる、値引くみたいな事言ってくれるけど…
    今、かなり迷ってる。間取りとゲストルームを取るか、眺望と安さを取るか…

  21. 208 多分買う 2012/02/07 17:44:16

    スミフは何故55だけのラインナップなんだろうか、立地や眺望が良いんだから公園方向の部屋のバリエーションを
    もっと増やせば良かったのに。

    それにこの物件こそゲストルームが必要な間取りなんだと感じる。
    なんか少しだけのズレだが、それが躊躇する要素となるよね。

    パークタワーの施設でスミフの立地なら…ホントに難しいよね、家買うの。

  22. 209 匿名さん 2012/02/07 23:52:40

    >>206
    あの辺は谷根千という観光地としての色合いが強くなってしまったので、地元住民の暮らしやすさという面では今後も発展しづらいのかも。
    そのかわり洒落たカフェや飲食店、雑貨屋などは多いんですけどね。

    そして現地の周辺の今後もあまり期待できませんね、大学、公園、動物園、美術館などですし。今のままの雰囲気が好きな方にとっては嬉しいでしょうけど、利便性も求める方には将来性も含めて厳しそうな物件だと思います。

  23. 210 匿名さん 2012/02/09 04:48:04

    確かに散歩のときにちょっと立ち寄るには良い雰囲気のお店が多いですけれど、
    実用的なお店が少ない印象かもですね。

    買い物は自分はネットスーパー&生協活用かな…。
    もともと買い物に行く時間があまりないのもあって
    今現在も利用しています。
    実際に自分の目で見て買えないけれど、
    勢いで何かを買う、ということはなくなったかもしれないですね。

  24. 211 匿名さん 2012/02/10 12:26:17

    毎日遊んでばかりというわけにもいかないので実用性あるお店が少ないのはデメリットになりますが「雰囲気の良い街に住んでいる」というのは思いの外毎日を楽しくさせてくれるんですよね。
    地元にいきつけのオシャレなカフェがある、隠れ家的なバーがある、そういうのが好きな方は根津って良い街だと思います。
    ネットスーパー利用などの話題も出ていますが、普段の生活においては多少工夫が必要な場所なのかもしれませんね。

  25. 212 匿名さん 2012/02/10 13:14:33

    大手町から根津までたった3駅なのにこの場所のノンビリさは凄いですね。
    台東区は都心扱いされませんが大手町や東京駅までの近さだけは都心と言ってもいいでしょう。
    地味でカッコ付けて住む場所でもないし根津と言ってもハッキリ場所を知らない人の方が多いです。
    池之端と東大が隣同士なんて言えばかなり驚かれます。
    坪単価は結構高めで強気なのはそれなりに理由があるからでしょう。
    しかし窓側で価格を抑えてとは言え55で2LDKは狭過ぎです。
    55だと2LDKではなく1LDKにピッタリの広さです。
    価格優先、広さは妥協と割り切った物件でしょう。

  26. 213 匿名さん 2012/02/14 06:48:47

    通勤にはかなり便利な地域ではありますよね。
    満員電車に長い時間揺られなくて済むのはありがたいものです。

    暮らしていくには工夫が必要ですけれども、
    この雰囲気が好きな人にとってはとても良い場所ですよね。

  27. 214 匿名さん 2012/02/14 09:39:36

    根津はいい場所だと思いますが、うだぎ小屋は
    この地に似合わないでしょう。

  28. 215 匿名さん 2012/02/17 13:02:18

    根津駅までも徒歩5分強というところですから、
    そう考えるとドアtoドアの通勤時間が自分の場合はかなり短縮できますね。
    たしかに贅沢をいえばもうちょっと広い作りが良かったですけれど、
    その分お値段も大変な事になりそうです。

  29. 216 匿名さん 2012/02/19 02:32:18

    最寄り駅が千代田線ということで都心へのアクセスは抜群ですね、その割に現地周辺がのんびりした雰囲気なのは長所に感じます。同様に大きな繁華街である上野・御徒町・秋葉原なども徒歩圏内な割に静かなんですよね。
    キャバクラやラブホテルのひしめく地域が近いのは少し心配でしたが、酔っぱらいなどが根津方面まで流れてくることもなさそうですし、ある意味絶妙の立地という気がします。利便性については将来的にも期待できませんが。

  30. 217 物件比較中さん 2012/02/20 05:38:14

    上野公園がある以上はマンションそばの大部分はこれからも変わらず文化的空間が維持されるでしょうから、利便性とゆとりを兼ね備えた立地と思いました。

    ここに千代田線が走っているというのも強いですよね。

    それに24階建てはそれなりの高層です。上からの上野公園を見下ろす気分、そして近隣都心の眺望はここにしかない魅力があると思います。

  31. 218 匿名さん 2012/02/20 07:21:43

    大規模開発が望めない以上利便性の向上は期待薄でしょう。
    NTTのマンション1Fがだんだんコンビニらしくなってきたのは嬉しいかな。
    コンビニだけでも何故かウキウキしてしまいます。
    御徒町の吉池が今月いっぱいで立て替えの為に取り壊されますね。
    2年後に完成予定らしく仮の店舗は御徒町駅の反対側になります。
    これは期待していいのかな?

  32. 219 匿名さん 2012/02/21 05:39:39

    湯島駅近くの台東区区民センター横にサブウェイが出来ますね。
    建物の形が特殊なのでテナントがなかなか入らないのかな?と思っていた矢先でした。
    あの辺りにサブウェイが馴染むかはわかりませんが個人的に嬉しいです。

  33. 220 匿名さん 2012/02/22 04:45:08

    まあポツンポツンとちょっとづつ便利になっていってくれればいいと思います。住んだ直後から急激に変化があっても落ち着かないですよね。

    それにどこに行くにも交通は便利ですから、付近が普通でも十分な利便性が確保されているようで嬉しいです。メリハリのある環境はいいポイントかなと。

  34. 221 匿名さん 2012/02/23 05:14:53

    吉池、2年間は遠くなってしまいますが、
    そのあとの新しくなった店舗は期待できそうですよね。
    もともとすごく古く、店の動線も不便だったので
    これを機にきれいになればいいなと思います。

  35. 222 匿名さん 2012/02/23 05:26:54

    昨日撮影、新旧揃い踏み。

    1. 昨日撮影、新旧揃い踏み。
  36. 223 匿名さん 2012/02/23 15:24:45

    >222さん

    写真有難うございます。
    こうやって見るとマンションだらけですね。
    今後どうなるか…

  37. 224 匿名さん 2012/02/24 15:49:58

    地味な駅ではありますが、その分環境はいいですからね。
    眺望もビルだらけよりは空間が確保出来ている場所なのでよいのではないでしょうか。
    徒歩圏の充実はだんだんとでよいかなと自分は考えています。

  38. 225 匿名さん 2012/02/25 03:59:33

    地味な駅だけど近隣の湯島や西日暮里とは違う安心感はあります。
    駅周辺でいかがわしい店はないし恐いお兄さん達も見かけません。
    夕方になると湯島や上野2丁目に出勤する外国のお姉さん方はいますね。
    湾岸の埋め立て地域も大手町や丸の内には近いし便利さも上でしょうが落ち着かない気がします。
    ゆったりのんびり感はこちらに軍配でしょう。

  39. 227 匿名さん 2012/02/26 14:36:57

    数年前とは全く街の様子が変わりましたね。
    住民が増えればスーパーもできてほしい所ですが…難しいのでしょうか?
    ちょっとずつ便利になって行ってくれるといいですね。
    買い物も決して全くないわけではないですものね。

  40. 228 匿名さん 2012/02/27 07:27:46

    日々の買い物に便利な新興の開発地域も選択の一つだと思います。
    私は多少不便でも希少な山手線の内側に住む事に価値があると思い池之端に住んでいます。
    山手線にこだわる必用はない方が大半でしょうが私はそこに価値があると思いました。
    希少かどうかはあくまでも主観です。
    実際住んでみると年配の方々は思いの外池之端をよく知っていて「いい場所に住んでますね」と言われる事が多いです。
    山手線の内側で千代田線というのもポイントは高いと思います。
    今日の買い物はアメ横センタービル地下、二木の菓子、ドンキ地下のコースでした。

  41. 229 匿名さん 2012/02/28 07:17:58

    山手線の内側は買い物が不便な所が多いですよね。
    でも雰囲気の良い街が多いので、
    地域性に惹かれて住まわれている方も多いのではないでしょうか?

    ドンキホーテは行ったことが一度もないのですが、
    どんな感じなのでしょうか?
    生鮮ではない加工食品はあったりするかんじなのでしょうか?

  42. 230 匿名さん 2012/02/28 10:11:06

    ドンキの地下は生鮮食品はそれ程充実はしていません。
    ただいつでも卵(2種類)がワンパック150円位と200円(赤玉)と牛乳(1ℓ)が2パック300円というこの辺りでは底値なので週に一度は必ず行きます。
    乳製品やレトルト、乾物、お酒やドリンク類、お菓子はある程度までの品物は揃います。
    値下げ品とそうでない物の価格差が極端な店です。

  43. 232 匿名さん 2012/02/29 03:50:31

    この建物位だと75平米で7500万〜8000万が常識的かと。
    各部屋の狭さを見れば高級とは程遠い間取りだけなのに。
    アメ横のマグロみたいなもので値引きありきで最初は価格を高めに設定しているのかも?

  44. 233 匿名さん 2012/02/29 04:04:26

    スミフさんは常識も学習能力もないので、値引きなしで
    長々と売り続けると思うよ。
    この高値でも、たまには騙され買ってしまう人もいる
    でしょうから、細々とは売れていくのでしょうね。

  45. 234 匿名さん 2012/03/01 12:47:07

    共働きでお互いが忙しいDINKSなどには向いていなそうですが、時間に余裕のある年配の夫婦などには良さそうなマンションだと思いました。
    移動手段においても根津駅は勿論ですが最近の地下鉄駅にはエレベーター完備が普通ですし、バス停も近いし。それに加えて100円の周遊バスなども結構便利なんですよね。
    色んなニーズに応えている場所ではないですが、ライフスタイル次第では良い立地というイメージです。

  46. 235 主婦さん 2012/03/01 13:44:27

    年配の契約予定者多いですよ。だから購入予定者の書き込みが少ないのかも。
    パウダールーム・トイレ・廊下・玄関は標準で大理石。リビングも埋め込み型のエアコン標準なので高級感はありますよ。
    狭いので家具に工夫は必要ですね。11階から13階までそろそろカラーセレクトができなくなりそうですよ。
    18階以上はまだ大丈夫なようです。

  47. 236 匿名さん 2012/03/01 14:20:33

    年配の問題は買物でしょう。
    ネットスーパーを使えない人が多いだろうから。

  48. 237 匿名さん 2012/03/01 23:14:13

    ここはいつになったら販売するんですかね?
    ずーーーーーっと伸び伸びになってますが。

    まぁ、誰も買ってくれないから大変なんだろうけど。

  49. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸