住宅なんでも質問「●窓が泣いてます●マンションの結露対策は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. ●窓が泣いてます●マンションの結露対策は?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2005-03-15 03:17:00

東京郊外のマンション住まいなのですが、
窓ガラスはペアサッシではありません。普通の一枚ガラスで、
3LDKの田の字の間取りで4人家族です。
エコカラットもいいなと思ったのですが、高くて手が出ませんでした。
換気ですが、なるべく窓は開けておくようにしているものの
やっぱり窓ガラス一面、結露が・・・。
24時間換気はまわしっぱなしなんですが、家具や壁、押入れの中も
今にもカビが生えそうで、心配です。
あまり大掛かりでなく出来る対策があったら教えてください。

[スレ作成日時]2005-01-22 05:20:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

●窓が泣いてます●マンションの結露対策は?

  1. 2 匿名さん

    何もしないのが最大の対策。

  2. 3 匿名さん

    エアコンの結露モード

  3. 4 匿名さん

    窓とサッシの結露を防ぐだけなら、樹脂製の内窓が有効です。
    が、室内の湿気を減らすわけではないので・・・・

    壁や押入れの中は、本当に結露するほど冷えていますか?
    マンションの場合、押入れの壁が直接外気に触れる場所にあることは少ないと思いますし、
    外壁は断熱施工されているはずなので、普通は窓ほど冷えないと思います。

  4. 5 匿名さん

    普通は24時間換気をしていればそんなに結露が付くことはないはずですけどね。
    通気口は空けてますか?
    24時間換気でパワー不足なら寝るときはトイレの換気扇や浴室の換気扇を回しっぱなしにしてみては?

  5. 6 匿名さん

    どうしても気になるなら除湿専用機を買ってきて使えばいい。
    私の経験ではこれが一番強力。
    24時間換気は弱し。

  6. 7 匿名さん

    部屋の中を乾燥させることが一番。
    乾燥の季節だからって加湿器とか動かしたらあっという間に結露。
    なので06さんに私も同意

  7. 8 匿名

    南向きのマンションに縁がなく、東・西・北向きのマンションにそれぞれ住んだ事がありますが
    その中だったら、西向きがいいと思いました。
    仕事をしているので、午後の日差しは助かります。(夏場は暑いですが・・)
    あと、リビングが西向きの場合、寝室が東向きになるケースがあると思いますが
    朝も太陽の光で起きれていいかも・・と思いました。
    東・西向きを選んだ場合、北向きの窓がないのもいいところかも。
    どうでしょうか?

  8. 9 匿名さん

    そうですね、24時間換気しているのであれば通気口が空いているのかはちょっと
    気になるところです。あとはやはりエアコンか除湿機でしょうか。

  9. 10 匿名さん

    >>07
    部屋を乾燥させすぎるのは衛生的に好ましくないのでは?
    お肌にもよくないし。
    家具も傷みやすくなりますし、コンセントの埃などの思わぬ火種で火事になる危険も。
    1枚ガラスのサッシだと湿度40%以下でも結露すると思いますが、湿度が40%を切ってしまうと
    ちょっと不快だと思います。特に小さなお子さんがいる場合は避けたいですね。
    ここはやはり換気扇などの換気対策がよろしいかと思います。

  10. 11 匿名さん

    ペアガラスのサッシに入れ替えるっていうのは非現実的ですか?

  11. 12 匿名さん

    >07
    部屋を乾燥させすぎるとフローリングが反ってしまったり床鳴りの原因になったりすることもあるみたいです。

    スレ主さんの窓は水滴がしたたり落ちるレベルのようですから私もペアガラスにした方がいいと思います。
    「スペーシア」とか結構いいみたいですよ。
    マンションによっては管理組合の許可が下りないところもあるようですが。

  12. 13 匿名さん

    『家具や壁、押入れの中も今にもカビが生えそう』
    これって加湿しすぎが原因なのでは?

    部屋を暖めすぎなければ、それなりの湿度はキープできると思います。

  13. 14 スレ主です

    みなさん、とても参考になります。
    ペアサッシに変更工事は共有部分なので、ちょっと難しいです。
    加湿は子供が肌が弱いので、最低限は必要なところなのですが
    実際結露があるので、使っていません。
    新築なのでコンクリートから水分が出るのでしょうか?
    階は10階以上のマンションの中層階です。

  14. 15 匿名さん

    スペーシアは良いと思いますが、サッシ枠も断熱性のものにしないと、効果半減ですよね。
    サッシ枠も交換となると、組合の許可のハードルも高そうです。
    内窓取り付けならば外側のサッシはそのままなので、
    組合の許可不要で、気軽にできそうです。

  15. 16 匿名さん

    >新築なのでコンクリートから水分が出るのでしょうか?
    可能性ありますね。
    一般にコンクリートの乾燥が終了するまでに4〜5年かかるという。
    本当は数年かけてゆっくり乾燥させながら建物を造るのがいいのだろうが
    そんな悠長なことをしていると会社が倒産してしまうから仕方がないんでしょうね。

    推測するに、これはあなたの住戸だけではなくて同じマンションに住む他の住人も
    同様に悩んでいる可能性がありますので、管理組合レベルに話を持っていくことも
    検討した方がいいかも知れませんね。

    『藤木良明著:マンションにいつまで住めるのか(平凡社新書)』からの引用ですが
    「さらには、欧米でごく当たり前のようにして行われているオーバークラッディング
    という工法を採用するマンションも現れてくるかもしれない。これは断熱材と
    一緒になったアルミパネルを建物の外部に貼り付ける方法で、建物のイメージが
    一新するだけでなく、新築時から悩まされていた住戸内の結露から解放されるし、
    暖冷房効果が一段と高まる」

  16. 17 匿名さん

    24時間換気をつけていれば、吸気口を全閉(寒いので)にしても、結露なんてしませんよ。
    24時間換気システムが正常に動作してるんでしょうか。
    それとも、一般的なものではなく、簡易型?の換気システムなの?

    因みに、試しに24時間換気を止めて寝たら、次の日の朝、結露してました。

  17. 18 匿名さん

    そういえば結露したことないなあ。(常時24時間換気ON)

    浴室でも、かびはもちろん湿気を感じることもないのですが、
    先日朝、シャワーの際に24時間換気をOFFにしてしまいONにするのを忘れて外出し、
    夕方帰ってきたところ、浴室がもわあっとしていて、
    24時間換気がOFFになっていただけでこんなに違うものかと、驚きました。

    一度OFFにしてさらにひどい結露があったら対策を。
    あまり状況がかわらなかったら、24時間換気が働いているのか調べてみてはどうでしょうか。

  18. 19 Mizu

    「結露」で検索して来ました。結露は防げます。
    結露を防いだ奮闘記を書いています。読んでみて下さい。
    以下のHPの『徒然記』の「マンションの結露対策」
    http://www.geocities.jp/mizu69room/

  19. 20 匿名さん

    今までペアガラスで結露なかったんだけど防音の為に樹脂製内窓(単板6mm)入れたら、少し結露するようになった。内側がペアガラスじゃないと駄目ってことかな?

  20. 21 匿名さん

    家の中の気流の経路を確認してみるとよいかも。
    例えば換気扇の近くに外気を吸い込むような隙間や穴があるとその部分でしか空気は循環しません。
    結露の多い部屋の空気がきちんと換気されるように、あちこちの窓や給気口を開けたり閉めたり調整してみてはどうでしょう?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸