- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
早くも前スレが1000件に達したため新しくパート2をたてました。
地価下落地点大幅増、特に液状化で臨海部
国土交通省が27日発表した全国主要都市の4月1日時点の地価動向報告によると、
[スレ作成日時]2011-06-27 09:00:38
早くも前スレが1000件に達したため新しくパート2をたてました。
地価下落地点大幅増、特に液状化で臨海部
国土交通省が27日発表した全国主要都市の4月1日時点の地価動向報告によると、
[スレ作成日時]2011-06-27 09:00:38
液状化はマンションには関係ないという人がいますが、根拠はなく、自分に都合よく解釈してるだけですね。
江東区湾岸埋立地は土壌改良済みで液状化しにくい地盤だと言われていたが、結局は震度5で液状化。しかも揺れやすい地盤で、揺れる時間も長い。
http://farm4.static.flickr.com/3233/5803088977_d1d55bf709_o.jpg
同じ東京湾岸の習志野では道路の地下に空洞が349箇所も発見されていて、空洞を埋める工事を行っているが完了までには5年かかるとみられている。
浦安も護岸対策していたにも係わらず側方流動を起こした箇所がある。
http://civil.meijo-u.ac.jp/lab/kodaka/chiba1/10urayasu/urayasu.html
阪神震災では側方流動による地盤変位で、建物や橋梁やライフライン施設などの基礎構造に極めて深刻な被害が出た。http://www.jacic.or.jp/kenkyu/6/6-2-6.pdf
東京湾岸は古い埋立地が多く、液状化しやすい上に、海上火災の可能性もある。
http://www.youtube.com/watch?v=XiyFOVOXSzM