- 掲示板
中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6068/
が1000件を大きく超えていたため一旦しめて
新たにこちらで話しましょう~
それぞれのいいところ、住み心地、立地・・・
それぞれのお立場で発言お願いします。
荒らしはスルーでお願いします♪
[スレ作成日時]2011-06-25 09:19:40
中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6068/
が1000件を大きく超えていたため一旦しめて
新たにこちらで話しましょう~
それぞれのいいところ、住み心地、立地・・・
それぞれのお立場で発言お願いします。
荒らしはスルーでお願いします♪
[スレ作成日時]2011-06-25 09:19:40
>隣との至近距離が嫌な割にはよくマンションを選べるね。
>マンションこそ隣と壁一枚じゃん。バルコニーの隔壁なんてあってないようなもんだし。
>隣同士でリビングの窓を開けてたら会話がまる聞こえ。
よくある煽りですが、あなたのお住まいの賃貸アパートのお話でしょうか?
住んだことないからって想像で語るのはよくないですよ。
>それと窓を開けて向かいの家の音が聞こえるなら、そこは閑静な住宅街を意味する。
市街地から遠く離れた地の果てみたいなところを指してる?w
>ミニマンは生活音どころか車の音がうるさくて窓を開けられないような立地が多くないかい?
幹線道路沿いだったらそうかもしれんけど、そんなの一部でしょ。
ちなみにうちは目の前が大きな公園だから車の音が聞こえることはないな~。
まあ、これは立地次第だからなんとも言えないけどね。
>ミニマンは生活音どころか車の音がうるさくて窓を開けられないような立地が多くないかい?
そういうところは、窓開けるの前提にしてないから。
窓も二重サッシでしょ、そういう立地だと。
ところで、隣と壁1枚じゃないミニマンってあるのか?w
車の音は中層階だとさほど気になることはないな。
ミニ戸みたいに目の前を車が走り抜けてくわけじゃないし。
音は距離の二乗に反比例して減衰するから
ミニ戸の2m先を車が通るのとマンションの6階での騒音を比べたら
50分の1以下という計算になるしね。
マンションは幹線道路沿いに多い印象があるけどな。
商業系地域に多く立地してるとすれば当然そうなると思うんだが。
どこかに統計はないかな?
>>音は距離の二乗に反比例して減衰するから
ミニ戸の2m先を車が通るのとマンションの6階での騒音を比べたら
50分の1以下という計算になるしね。
↑この50分の1という計算はどうやって出したんだ?
音は距離の二乗に反比例するというなら分母をルートでひらいて7.07倍か。
7.07×2m=14.14m?
もっと言わせて貰えば、この計算式だと音源から10mでは1mの時の100分の1もの音の小ささになるはずだが実生活ではそんなことないもんな。10m離れても人の会話とか普通に聞こえたりする。音の伝わり方は反射や人間の耳の特性とかもっと要因が複雑なんじゃないかい?って思った。
>>>分割建築制限の条例は結構広がっていますね。
>↑低層住居専用地域だけの話ね。
別に地域は、関係ないでしょう。
単純に防災/防犯面で問題があり、景観を損ねているからでしょう。
>>別に地域は、関係ないでしょう。
無知な人間にはもっと丁寧に教えてやらなきゃダメだったか。
分割建築制限の条例はどのほとんどの自治体で低層住居地域だけなんだよ。
わかったかい?
ゴミの日だったのか、道端にゴミが積まれていたが、早朝で涼しい中でも
臭い腐敗臭が漂っていた。
3階建てミニ戸は、この臭いがキッチンの周りで漂ってるわけか?
勘弁してくれ。
しかも、3階建てミニ戸は表を車が通るたび、揺れてるじゃないか。
振動とか可愛いもんじゃないし。
地盤になんかあるんじゃないか?
臭い腐敗臭w頭痛が痛いww
ミニマンはやっぱり低能だな。知ってたけど。
別にキッチン生ゴミ臭くないよ。
マンションの閉鎖された空間の方がよっぽど臭い。
マンションは頭の上から響く振動が特に耐えがたいですね。
歩く音すらドスドス響いてくる。マンションの騒音スレでも良く話題になるね。
>>571
↓ほれ。
http://www.rwa.gr.jp/product/housing01.html
うちのミニ戸もエコポイント対象にするためにロックウールの普通より厚い奴が詰まってるよ。
つうか、お前断熱材見たことねぇの?
ボアボアして見るからに防音効果がありそうじゃねーかよ。
ここで嘘ばかりつくのは大抵がミニマンで、ミニ戸派はあんま嘘つかねーから心配すんな。
ミニマンが無知をさらけ出して恥をかくパターンはいつまでも変わらないな。
> 分割建築制限の条例はどのほとんどの自治体で低層住居地域だけなんだよ。
つまり戸建として認められていないということ?
もしくは、低層住居地域は、ただでさえ道が狭く、夜も暗いので、防災/防犯上あまりよくないので、これ以上悪くするなってこと?
>低層住居地域は、ただでさえ道が狭く、夜も暗いので、防災/防犯上あまりよくない
あ?
570が言ってるのは、一種低層地域とかだろ。
普通は高級住宅地。
道は6メータ以上の一方通行が碁盤目、犯罪発生率が極度に低い地域って感じだろうな。
ミニ戸化して街が醜くならないように規制かけてんだろ。
犯罪発生率が高く、道が狭小なんて、駅近辺の商業地域の特徴じゃないのか?
当然、そういうところは分割建築制限の条例なんてないから、ミニ戸乱立だが。
> ミニ戸化して街が醜くならないように規制かけてんだろ。
やはりミニ戸住民も、ミニ戸は醜いと思っているんだ。
> うちのミニ戸もエコポイント対象にするためにロックウールの普通より厚い奴が詰まってるよ。
> つうか、お前断熱材見たことねぇの?
> ボアボアして見るからに防音効果がありそうじゃねーかよ。
> ここで嘘ばかりつくのは大抵がミニマンで、ミニ戸派はあんま嘘つかねーから心配すんな。
「ありそうじゃねーかよ」ってよくわかってないのに、嘘呼ばわりって。。。
断熱材の防音効果は、ないよりましな程度ですよ。
たとえば、たとえ紙一枚で少しの防音効果はあります。
断熱材は厚さの割には防音効果は薄いです。それをするぐらいなら石膏ボードをもう一枚追加したほうが何倍も効果はあります。
> ミニ戸派はあんま嘘つかねーから心配すんな。
いままで読み返したらいっぱい嘘ありますけどね(笑)