- 掲示板
中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6068/
が1000件を大きく超えていたため一旦しめて
新たにこちらで話しましょう~
それぞれのいいところ、住み心地、立地・・・
それぞれのお立場で発言お願いします。
荒らしはスルーでお願いします♪
[スレ作成日時]2011-06-25 09:19:40
中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6068/
が1000件を大きく超えていたため一旦しめて
新たにこちらで話しましょう~
それぞれのいいところ、住み心地、立地・・・
それぞれのお立場で発言お願いします。
荒らしはスルーでお願いします♪
[スレ作成日時]2011-06-25 09:19:40
洗濯機置き場が一階で
ベランダが三階みたいなミニ戸がたまにあるけど
あれはさすがに無いなと思うw
洗濯機一階→干すの二階だったら、普通の戸建てでも珍しくないし
逆に一階に干すのは防犯上よくなさそうだし、全然OK。
マンションはエントランスで他の住人とかち合うだけで嫌だった。
荷物いっぱいで、オートロック開けるの手間取ってるとこに後ろから来られたり、
ゆっくりポスト調べたいのに丁度エレベーターが来てて、先に乗った人が待っててくれたり(先に行ってくれた方がゆっくりできてありがたい)
これ、マンションに住んでみないとわからないストレスだと思う。
少しの間だけど、出不精になりかねなかったよ。
ミニマンみたいに狭苦しいと物が多くて掃除が大変じゃね?
ていうか、賃貸ミニマンに住んでた時に身をもって感じてたことだけどw
我が家は大型の屋外物置もあるし、4LDKで1部屋は納戸にしてるから各居室はスペースが広くて掃除が楽だよ。
あとLDKの階にトイレがないミニ戸なんてめったにないから心配いらない。
すごい連投とか
マンションのカーペット率が高くなってきたとか
やっぱりかまって欲しいのかな?
アンケートから浮き彫りになったマンション住民の抱える問題とは?
1 居住者間のマナー 83.3
2 建物の不具合 54.8
3 費用負担 41.4
4 近隣関係 29.9
5 管理組合の運営 15.5
6 管理規約 14.4
7 管理会社など 10.2
8 その他 33.5
9 トラブルは生じていない 7.4
【出所】国土交通省「平成15年度マンション総合調査」
「トラブルは生じていない」がたった7.4%w
3階建てミニ戸の場合
1階に駐車場、2階にLD、3階にBR等の配置が多い。
狭小の敷地であり、1階の階段横あたりの小部屋が、使い様が無く物置となり易い。
また、風呂関係も1階の場合が多く、洗濯機を置くこともあるが、物干し場が3階
稀に屋上であるため、かなり労力を要するのが実情。
更に、掃除の問題としては、毎日、毎回、各階に掃除機を急階段で運搬する必要と、急階段を
掃除するための道具を用意しなくてはならず、各階に掃除機を用意している家庭も少なくない。
これから考えると、3階建てミニ戸が楽って考えているのは男ばかり。
3階建てミニ戸にお住まいの奥様方は、一般家庭の奥様方よりも、かなり御疲れです。
出た
3階建てミニ戸=急階段説
何度否定されても出してくるね
ミニ戸3階建てに住んでました。
階段も大変でしたよ。
洗濯物は大変なので、ガス乾燥機を
使ってました。
夏の生ごみイヤだね。臭いがイヤだね。
3階建てミニ戸は2階がKでLD併設。
LDにも臭いが来るだろうね。イヤだね。
捨てに行くにしても、LDを通って、急階段で玄関へ。
水分でも漏れたら悲惨だね。
拭く位じゃ臭い取れないだろうからね。
きっと、泣くよね。
どうしても急階段にしたいらしいな
出掛け前に生ごみ持った人とエレベーター同乗する羽目になると萎えるわな。
密室で臭いが充満するし、臭い移りそうだし。
逆に自分が捨てに行くときも超気を使う。
>>487
キッチンがLDと併設してない間取りなんてあるの?
あったとしても使いにくくない?
ひょっとして、オープンキッチンのこといってる?
そしたらそんなのミニ戸もマンションもないでしょ。
つうか突っ込みどころ多すぎ…釣りか。
戸建てなら勝手口から出す。
マンションはゴミドラム等何時でもゴミ出しOK。
さらにデイスポーザーで流すこともOK.
腐敗臭が出るまで台所周辺に残ることはない。
この夏は暑い。臭いには気を付けたいね。
「ディスポーザー 魚臭い」や「ディスポーザー 騒音」でググるといろいろ出てくる。
そんなに便利な物でもない。排水処理設備も必要になるから反エコでもある。
494も495も、ここ数年のディスポーザーは未体験だってことだね。
騒音とか、臭いとか、言ってるなんてな。
ここ数年のディスポーザーは騒音も臭いもないとでも言うのか?
ここのミニマンは息をするように嘘を吐くから、にわかに信用できない。
デイスポーザーの問題じゃない。
生ゴミ臭のあるゴミをどうするか。
ミニ戸の場合、玄関脇にでもゴミの日まで放置?
それとも2階のベランダスペースかな?
いずれにしても、戸外では臭いとか水分とか酷くなるから
止めた方が・・・。脇を通ると臭うし。
でもキッチンじゃLDまで臭いますよね。
>>デイスポーザーの問題じゃない。
>>生ゴミ臭のあるゴミをどうするか。
↑意味がよく分からない。
24時間ゴミ捨て場もディスポーザもないミニマンはどうしてるの?
かなり古いマンションの話ですね。
今は、デイスポーザーは標準装備が多いから。
けれど、24時間廃棄可能のゴミ捨て場位は有るでしょう。
カギ付きの小屋になるけどね。
ミニ戸は、やっぱり保管場所に困りますか。
保管場所の掃除も奥さん大変でしょうね。御疲れ様です。
子供の教育上はディスポーザーも24時間ゴミ捨て場もない方が良い。
便利だからと言ってシンクに生ごみを平気で放り込んだり、いつでも好きな時に好きなだけゴミを捨てていればロクな大人にならんだろう。それにゴミ捨てが不便な方がゴミ削減の啓発につながる。ミニマンに住む人間は子供がいないか少ないからあまりそういうことは考えないのかな?
それはさすがに、こじつけと言うか
話の論点が飛躍していると思うけど・・・
ミニマンで育った子供は日当たりの悪い狭い部屋で過ごし、外に出るのにいちいちエレベータを使い、ディスポーザに生ごみを放り込むことに慣れていくのか。ま、人それぞれ自由だけど、良い育て方とは思えないね。
> ミニマンで育った子供は日当たりの悪い狭い部屋で過ごし、
一般的には、ミニ戸は十分な土地が確保できない場所に立つ傾向のため、住宅密集地に多く存在する
したがって、ミニ戸の1、2階の日当たりはあまりよくない
リビングに関してだけいえば、マンションのほうが日当たりはよいと思いますけど。。。
> 外に出るのにいちいちエレベータを使い、
これは、何がわるいの?
階段を使わないから運動不足になる?
ミニ戸の場合、それほどまで階段が過酷であるといいたいのでしょうか。。。
> ディスポーザに生ごみを放り込むことに慣れていくのか。
生ごみは、いったん小さい袋に入れて、ゴミ箱に入れる人が多いですから、
ディスポーザのほうがごみ少なくなってよいと思いますけど
すべてにおいて何が教育上悪いかが理解できない。。。
3階建ミニ戸に住んでました。急階段を滑り落ちて
医療機関にかかる怪我を5年間で2度しました。
安全に子育てするには向かないと思いました。
友人の家はミニ戸じゃない2階建てですが
歩き出し始めの子供が転落しないように、階段が柵で入れないようになってました。
まるで動物を檻の中に閉じ込めるようでした。
3階建てだとこれが2つあるのでしょうか?
安全のためには仕方ないとはいえ、教育上これが良いとは思えません。
子供のうちから陽当たりの悪い部屋に住む→健康に悪いし、気持ちも暗くなり内向きな性格になる。
子供のうちから外に出るのにいちいちエレベータを使う→どこへ行ってもエレベータを使う習慣が身に付いてしまう。子供のうちから階段を嫌うようでは足腰が強く育たない。外に出るのが面倒になってこれまた内向きな性格になるおそれもある。
ディスポーザに慣れる→シンクにじゃんじゃん生ゴミを放り込む習慣が身に付いてしまう。食べ残しても平気になったり、ゴミを減らす努力をしなくなる。子供のうちから掃除・ゴミ捨てなどは手伝わせるべき。
何が教育上悪いのか理解できないって?
最近は朝食にケーキを子供に食べさせて「何が悪いの?」って嘯く親がいるそうだが、504は確実にそのタイプのような気がするよ。
こじつけもここまで来るとたいしたものですなぁ。
よほどミニ戸に引け目を持っていて、なんとしてもマンションはダメってことにしたいんだろうね。
あんな33平米×3の細長いところに閉じ込められてると
性格まで歪んでくるのかね。
ミニ戸3階建に住んでました。
帰宅して疲れてる時に、3階の書斎に行こうとすると階段多くてげんなり。
身体が疲れますよ。寛げずにイライラしてたのを思い出します。
で、今は狭苦しいミニマンで更にストレスとかw
ミニ戸のテレビ付き一坪バスでゆっくり疲れを取ってから書斎へ行けば良かったのにw
うちの1歳半の娘でさえ1階から3階まで楽しそうに昇るのに、そんなに自宅の階段が苦になるとはどんだけヨボヨボなんだろうか?肉体年齢が70歳くらいでは?
年取ると膝の軟骨が減るから階段はきついよ。
一歳半とかと同列に扱っちゃあいけませんぜ。
そうそう、40代に突入したら膝の軟骨どんどん擦り減ってる感じ。
ミニ戸3階建で楽しく暮らしてるって言う人、何年住んでるの?
1歳半の娘が楽しそうにのぼるのを落ちない様に後ろからついてくのが面倒そう。
目を離して娘だけで階段で遊ばせられるのかな?
ミニマンに住んでエレベータで横着ばかりしてると、脚が退化して軟骨まで減っていくのか。
>>516
小さな身体で手足を使って一段ずつ階段をよじ登って行く娘の姿はかわいいもんだよ。落ちそうになったことは一度もないが、後ろについてはいる。でも面倒くさいと思ったことはない。むしろ楽しみのひとつ。
子供が少なく横着で膝の弱い人間はミニマンに住めば良い。
子供が複数いて4LDK以上が必要で階段が苦にならない人間はミニ戸に住めば良い。
もうこれで良くね?