住宅コロセウム「中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸 その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-03-17 19:55:43

中層階中住戸80平米前後のマンション
      VS
30坪以下3階建のミニ戸

前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6068/
が1000件を大きく超えていたため一旦しめて
新たにこちらで話しましょう~
それぞれのいいところ、住み心地、立地・・・
それぞれのお立場で発言お願いします。
荒らしはスルーでお願いします♪

[スレ作成日時]2011-06-25 09:19:40

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸 その2

  1. 4001 匿名さん

    この話題
    論点がズレて全く噛み合ってないなー

  2. 4002 匿名さん

    中住戸マンションのカテにはタワーも入るから、かみ合わなくなったんじゃないの?

  3. 4003 匿名

    いずれにしても3階ミニ戸建は大都会のごく一部の
    特殊物件だからね。

    しかも木造の3階がOKになったのも歴史的には
    最近のことだし、さらに基礎面積が小さいミニ戸建
    ということになると無理やり感は否めないって
    ことでしょう。

    それなのに耐震性でマンションに噛みいてるのは
    不思議な話。

  4. 4004 匿名さん

    この流れだと揺れにも火災にも低層マンション最強で終了じゃん

  5. 4005 匿名さん

    低層マンションでも形によるよ。
    1階がピロティだと最悪。
    ピロティがわからないミニマンがいるからこれも話が噛み合わないパターンだけど。

  6. 4006 匿名

    そうやってたらればで絞り込み条件を出したらきりないじゃん
    大きい括りで比較したら低層マンション最強は常識だと思うが違うの?

  7. 4007 匿名さん

    大きい括りで比較して何の意味があるのかわからないが、揺れにも火災にも強いとなるとヘー○ルハウスとかが最強だと思う。あれは外壁材が特殊なALCで阪神大震災でも倒壊も燃えもしなかったらしい。

  8. 4008 匿名さん

    元々おおざっぱな括りで戦ってるスレなんだけど
    都合のいいレアケースを切り札にしようとする人が多いスレ

  9. 4009 匿名さん

    「大雑把に括る」って縛りで議論が進むかね?
    ハウスメーカーの耐火仕様・プレハブ系住宅が火災にも地震にも逃げやすさでも最強ってことで終わっちゃうじゃん。

  10. 4010 匿名

    実際の三階建てミニ戸は木造ばかりなのにヘーベルやプレハブを語る意味があるんだろうか
    本当にレアケース好きだよねミニ戸派は

  11. 4011 匿名さん

    ビルトインガレージ部分の薄い壁を見る度に、「ミニ戸はヤバいなぁ」と思う。

  12. 4012 匿名さん

     マンションは、角部屋や全室南向きの間取りならば選択する意味があるものの、中住戸で田の字型の間取りはさけるべきというのが、マンションを支持する方々も含めたおおかたの意見のようですね。
     また、狭小三階建ての一戸建てでは、RCや鉄骨構造であれば選択する意味があるものの、従来工法の木造はさけるべきということが、戸建てを支持する方々も含めたおおかたの意見のようですね。

     確かに、さけるべきといわれている物件は、何となく寂しい気がする。
     結論としては順当なのでしょう。

  13. 4013 匿名さん

    3~4階建の低層マンションだって少数派なのに自分を棚に上げて勝手なことばかり言うなぁ。別に良いんだけど、こういう人とは話が噛み合わないよね。

  14. 4014 匿名さん

    ミニ戸推進派ってネジどころかフレームが3本ぐらい足りなそう。

  15. 4015 匿名

    スレタイ変えたら?
    中高層田の字中住戸80平米VS隣戸密集建売り木造三階建ミニ戸

    双方が相手のスタンダードだと主張している点を盛り込んだらいいんじゃないの

  16. 4016 匿名さん

       ↑
    迷うことなく、中高層田の字中住戸80平米の方がよいと思います。

  17. 4017 匿名

    スタンダードなら
    中高層田の字中住戸70平米以下
    じゃないの?

  18. 4018 匿名

    80平米は元からあった部分なんだけど…

  19. 4019 匿名

    そこ変えてマンションスタンダードを70以下に限定するならミニ戸スタンダードももう少し面積縛り必要じゃないのかな
    駐車場部分込み100平米ってところ?折り込みチラシ見てると建売りの新築ミニ戸ってそんな間取りだらけだし
    住居部分だけだと80平米台というのもたまにあるね

  20. 4020 匿名さん

    マンションスタンダードが70平米以下ってことはないと思う。
    せいぜい75平米くらいはないですか?

  21. 4021 匿名さん

    都心では75㎡は平均だと思うけど。
    むしろ80㎡は平均より広い方に属する。
    都心から離れた地域はまた違うんだろうけど。

  22. 4022 匿名さん

    >>3968
    うち、隅田川沿いで、今は河見えるんだけど、
    河川敷ではないから、将来見えなくなっちゃうかな
    今は河川敷に立ってるでかいビルの地下駐車場の
    入口があるから、河が見える。
    そのビルが建てなおしにならなければ大丈夫なんだけど

  23. 4023 匿名さん

    今Mr.サンデーで首都直下型地震の実験やってるけど木造二階建ての模型は
    わずか4秒で倒壊した。大丈夫かミニ戸?

  24. 4024 匿名さん

    ミニマンはスタンダードが65平米だろ。いみじくも、ミニマン自らが貼った統計データで露見。

  25. 4025 匿名

    だーかーらーお前はNOタリンか4024。
    スレの前提条件を変えたいなら自分で別スレ立てろ。
    <ミニ戸VSマンション 無制限一本勝負>とでもしてな。

  26. 4026 匿名

    そもそも3階ミニ戸建だって実は80平米程度しか
    ない物件多いんだよね。

    だからスレタイ通りに話をしないと墓穴掘るのでは
    ないでしょうかね。

  27. 4027 匿名

    80平米だと勝ち目ないってわかったんでしょ
    あまりいじめるなよ

  28. 4028 匿名さん

    まったく、ちんかすだのノータリンだの。
    お姉ちゃんと飲んだあともこのスレに貼り付く依存症のミニマンは口が悪いな。
    4025は4020、4021のレスに対してのものだろ。

  29. 4029 匿名さん

    しつこく面積の話をしてくるのはむしろミニマンの方だな。
    見てもほとんどミニマンのレスばかりだ。
    そんなに面積の話が好きなのか?

    >>4026

    ソースで勝負するか?ミニマンの平均が65㎡なのはバッチリソースがあるよ。

  30. 4030 匿名さん

    あ~あ~、80平米には勝ち目がないから70平米を持ち出してきたのかよw

    70平米でやりたいなら、こちらに移動してやってくださいな。

    中住戸70平米 VS 3階建ミニ戸
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/87675/

    じゃあね、ミニ戸脳さんたち。お達者で。

  31. 4031 匿名さん

    ↑お前だけが残れば良いじゃんw

  32. 4032 匿名

    近所のミニ戸たち地震大丈夫かなあ…
    上の二階建てが4秒って書き込みみて心配になってきた

  33. 4033 匿名さん

    ミニ戸が潰れるほどの地震が来たらミニマンだって無傷じゃないだろ。
    下層はSRCで上層はRCって構造のミニマンはまじで心配だ。構造変化点の住戸は潰れるんじゃないか。

  34. 4034 匿名さん

    もともと「ファミリーユースでは底辺の物件」としてのマンションと戸建の対決なんだから、お互いに貶し合いになるのは避けようがない。
    「どちらがより快適か」じゃなくて「どちらがまだましか」という比較なんだよ。

  35. 4035 匿名さん

    >>4033

    東日本大震災のマンション被害状況

    調査対象:4万6365棟

    大破 0棟
    中破 44棟(0.09%)
    小破 1184棟(2.55%)
    軽微・損傷なし 4万5137棟(97.36%)

    倒壊した例はなかったので、ご心配には及びません。

  36. 4036 匿名さん

    どうもミニマンは読解力がないな。
    もう一回ゆっくり読んでね。
    「ミニ戸が潰れるほどの直下型の大地震が来たらミニマンだって危ないだろ」

  37. 4037 匿名さん

    木造3階建てはどうせすぐ倒れるから、ミニ戸が倒れるかどうかとマンションの損壊とはあまり関係ないでしょ。
    ヤバイ建造物、って散々言われ尽くしているよね。

  38. 4038 匿名さん

    阪神大震災で木造3階建が脆かったという報告は全然上がってないんだけど。木造3階建が解禁されて6年以上経ってたからそれなりの棟数があったはずだが。それにしてもピロティ式のマンションが危険というのはこの時に実証されたのに、都内では相変わらずピロティマンションが多いね。

  39. 4039 匿名さん

    >>4034
    あまりここには書き込みしないのですが一言だけ。
    「底辺」とか「まし」とか言ってるけど、都心だとともに5千万~7千万、
    郊外でも3千万~5千万くらいはする物件に対して底辺てことはないよ。
    ちなみに底辺とは、言い方悪いかもしれないけどホームレスでしょ?
    あなたはいくらくらいの金額だと底辺だと思ってしまうのかな?

  40. 4040 匿名

    4038さんは本気で言ってるのか?
    震災に強い戸建ての工法としてヘーベルやツーバイが脚光を浴びた背景はなんだと思っているの?

  41. 4041 匿名さん

    >>4040

    イチャモンつけるなら、きちんと木造3階建が阪神大震災で倒壊した事例を出してよ。
    ヘーベルやツーバイ専門の三○ホーム辺りが「阪神大震災で木造3階建は倒壊したけど、うちの商品は大丈夫でした」とでも言ってるの?私の理解では阪神大震災で倒壊した木造建物の特徴は瓦屋根の古い木造住宅ばかりで、現代工法の木造住宅はある程度の安全性が確認されたってことなんだけど。

  42. 4042 匿名さん

    阪神大震災(兵庫県南部地震)踏査報告
    ttp://camp.ff.tku.ac.jp/YAMADA-KEN/Y-KEN/fulltext/95HQ.html

    RCと木造の被害状況を抜粋すると

    b)鉄筋コンクリート造建造物
    踏査した範囲では、一見して明らかな、鉄筋コンクリートの建物の倒壊や崩壊は見なかった。
    鉄筋コンクリート造りで大きく被災しているものは、ほぼ例外なく、
    1階部分が壁や柱の少ない店舗や車庫になっている、いわゆる「ピロティ」形式をとっていた。
    こうした建物では、1階部分の強度が不十分なために1階の開口部が押し潰され、
    2階以上が傾いてしまうのである

    c)木造建築物
    特に木造2階建てでは、2階が特定の方向に落ち、1階部分が完全に押しつぶされる例が随所に見られた。これは、水平方向に大きな力がかかったことを意味するが、2階部分が落ちる方向は、地域によってばらつきがある。西宮市から東灘区の範囲では西方向(あるいは北西方向)が卓越していた。
    住宅地では、4メートル程の道路が、倒壊した住宅で塞がれている場所が無数にあった。

    注目すべき点は
    ・鉄筋コンクリートの建物の倒壊や崩壊は見なかった
    →そういうことです。

    ・鉄筋コンクリートで被災していたのは「ピロティ」形式
    →ミニ戸によくあるビルトイン駐車場はこのピロティ形式です。

    ・住宅地では、4メートル程の道路が、倒壊した住宅で塞がれている場所が無数にあった。
    →ミニ戸地帯によくある細い道と同じです。

    ミニ戸についての直接的な調査はないけど、
    被害状況を見るとミニ戸の建築方法と立地がいかに問題かは分かると思います。

  43. 4043 匿名さん

    地震に弱い住宅を見分ける5つのキーワード 戸建篇

    http://allabout.co.jp/gm/gc/26971/

    比較的新しい建物でも、最近のミニ開発による都市型住宅のように

    ・間口が狭く、間口いっぱいに駐車場があり壁がないタイプの住宅
    ・店舗兼住宅で道路側がほとんど開口部になっている住宅

    など、「ある方向」だけ壁が少ないタイプは要注意です。一部に壁が少ないことで全体のバランスが悪く、地震時に踏ん張りがききません。

    挿絵がもろミニ戸で笑ったw

  44. 4044 匿名さん

    >>4041

    被害調査ってたいてい「マンション」と「戸建」って区分けで行われていて
    「ミニ戸」ってカテゴリーは出てこないからなぁ。

  45. 4045 匿名さん

    ・鉄筋コンクリートの建物の倒壊や崩壊は見なかった
    →「踏査した範囲では」って書いてあるね。

    ・鉄筋コンクリートで被災していたのは「ピロティ」形式
    →この文でピロティミニマンの心配をスルーしてミニ戸の心配に行ってしまう思考回路が笑えます。

    ・住宅地では、4メートル程の道路が、倒壊した住宅で塞がれている場所が無数にあった。
    →古い住宅が周囲になければ問題なし。

  46. 4046 匿名さん

    地震そのものより怖いのはその後の火事だろうね。

    びっしり建ってるミニ戸なんてあっと言う間に延焼するだろうね。

    家具に挟まれて身動きできなくなってるところを
    火でじわじわと焼かれるのか。


  47. 4047 匿名さん

    >>4045
    >→「踏査した範囲では」って書いてあるね。

    東日本大震災で「倒壊ゼロ」という事実は無視なのね。

    踏査した範囲では戸建はボロボロってことも。

  48. 4048 匿名さん

    >>4044

    阪神大震災で就中、3階建ミニ戸が危険だったら報告があって当たり前。でもそんな調査報告はまったく上がっていない。一方のレスでは必死に「ミニ戸は戸建の中でも特別に危険とされている」という主旨のことを言ってみたり、また次のレスでは「ミニ戸と戸建は調査で特に区分けされてない」と言ってみたり、いつもミニマンさん達の論理矛盾で終わるがこの議論のパターンです。

  49. 4049 匿名さん

    道幅が4m程度で落下物が散乱してるような状況下では
    救助も困難になるだろうね。

    この手の話でもミニ戸はボロが出まくるなw

  50. 4050 匿名さん

    全てのミニマンが広い全面道路に接してるという前提で話をしたいなら、まずソースをお願い申し上げます。4m程度の道路にしか接していないミニマンも記憶をたどるだけでもいくつか思い当たりますので。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸