住宅コロセウム「中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸 その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-03-17 19:55:43

中層階中住戸80平米前後のマンション
      VS
30坪以下3階建のミニ戸

前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6068/
が1000件を大きく超えていたため一旦しめて
新たにこちらで話しましょう~
それぞれのいいところ、住み心地、立地・・・
それぞれのお立場で発言お願いします。
荒らしはスルーでお願いします♪

[スレ作成日時]2011-06-25 09:19:40

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸 その2

  1. 2951 匿名さん

    >>2945はおじいちゃん?

    2949もいずれはおじいちゃんになるだろ。
    そのころにはどうするの?って話だな、要は。

  2. 2952 匿名さん

    かかとをつけなきゃ昇れないほど筋力が弱るとしたら80歳くらいだろうな。
    そん時には建替してるだろって話だな、要は。

  3. 2953 匿名さん

    駅の階段で観察すると面白いかも。
    何と、高校生でも踵を付けている。
    つまりは、踵をつける余裕があればつけて上がるのが普通なんだ。
    踵が出てしまう狭小急階段に慣れると、走って上がる習慣になるんだろうね。
    まあ、周りも3階建てミニ戸のミニ開発地区だから、戸建ての階段を知らないのも無理無いか。

  4. 2954 匿名さん

    幼児が降りられるのは驚きですが、訓練の賜物でしょうか。
    雑技団の幼い子供が驚く技を披露できるのも弛まぬ訓練の賜物とか。
    技を磨くためなら、怪我も辞せずですね。素晴らしいことです。
    閑話休題。
    戸建ての階段に慣れていると、3階建てミニ戸の狭小急階段は正直怖いです。
    アルコールが入ると足元が不安定ですからね。自然と手を付いてしまいますね。
    3階建てミニ戸の狭小急階段の場合、壁が近いですから掴めばいいのですが、家が揺れますからね。
    なんとも怖い物です。

  5. 2955 匿名さん

    >>つまりは、踵をつける余裕があればつけて上がるのが普通なんだ。

    そんなの、足の長さと蹴あげの高さと踏み面の幅次第。
    ミニマンはまじで頭悪いの?

  6. 2956 匿名さん

    こんなの見つけた↓

    ttp://rn.potora.jp/ac/description/view/_/iri/3016687&do=check

  7. 2957 匿名さん

    >>周りも3階建てミニ戸のミニ開発地区だから、戸建ての階段を知らないのも無理無いか。

    なに?今度は俺が自分ちの周りの階段以外を知らないという設定にしたいの?w
    それはちょっと無理があるだろうよw

  8. 2958 匿名さん

    足の長さ?
    人其々だな。
    それだからどうなんだ?
    つまり3階建てミニ戸の狭小急階段は狭くて足の踏み場もつま先部分しか無いよって話か?
    消防車の梯子とどちらが使いやすい?

  9. 2959 匿名さん

    つまりは「踵をつける余裕があればつけて上がるのが普通なんだ。」って考えてるミニマンがアホってことさ。
    23㎝あれば充分って話はそのミニマンのように小さな脳でも理解出来たかい?

  10. 2960 匿名さん

    レスを見る限り、一般の戸建の階段を知らないのはミニマンの方だなw
    笑えるw

  11. 2961 匿名さん

    しかも、階段しかつっこめないし。他は負けちゃうもんね。
    ミニマンなんて場所によっては自転車ですら置き場所がなくて、マンションの敷地からまけ出てたりするしw。

  12. 2962 匿名さん

    路駐、半尻やだよね。
    迷惑で。

  13. 2963 匿名さん

    3階建てミニ戸の狭急階段を自慢か?
    昇降は苦行に似て、家自体をも揺らす。
    生活を分断し、時として奈落へ落とす。

    なるほど、苦行僧の生活はこのようなものかと思えるものだな。

    苦行僧は好んで生活しているだろうが、家族には過酷と言わざる得ない。
    特には配偶者の労苦はいかばかりだろうか。
    毎日、3階建てミニ戸の狭急階段を何度昇降しているのだろうか。

    水を含んだ衣類は重い。この時期は3階建てミニ戸の狭急階段は冷たく寒い。
    惨い仕打ちだな。

    エレベーターくらい付けてやれ。
    家族への情があるのであればな。

  14. 2964 匿名さん

    つまり、3階建てミニ戸の階段は、つま先だけしか乗らない。ですね。

  15. 2965 匿名さん

    ミニマンの足はつま先だけで23㎝もあるのか。
    どんだけ大きな足なんだ。

  16. 2966 匿名さん

    俺の足のサイズは29㎝だが、うちの階段が昇りにくいと思ったことはない。
    2階建の階段とも別に大きさ変わらんし。ミニマンばかすぎ。
    2960が全てだな。

  17. 2967 匿名さん

    3階建てミニ戸は狭急階段も半尻状態なんですね。
    狭小3階建てミニ戸だから仕方ないけど。

  18. 2968 匿名さん

    苦行僧に文句は有るはずもない。
    なんせ、張本人だからな。
    付き合わせられる家族が可哀想なだけ。
    張本人の十数倍の辛苦を噛みしめているぞ。
    この寒空の下、冷たく寒い3階建てミニ戸の狭急階段の重荷を背負うての修行。
    悪い事は言わない。エレバーターをプレゼントしてやれ。
    Xマスプレゼント。家族は泣いて喜ぶぞ?

  19. 2969 匿名さん

    >>2967

    その辺の一般的な2階建住宅の階段幅を測ってくれば判るよ。
    お前が馬鹿だって。

  20. 2970 匿名さん

    だよね。踏み板って広過ぎると、こんどは歩幅と合いにくくて上りにくくなっちゃうしね。
    ふつうの戸だてでも多分22cmとか23cmが一般的だと思うよ。
    宝塚みたいな階段やらせん階段はまた別だけど。そういう家は豪邸だしね。

  21. 2971 匿名さん

    つまり、踵が載らない。
    階段も中途半端。駐車場と同じ。ってことだね。
    危険な狭急階段も変わらず。
    狭小3階建てミニ戸名物狭急階段ならではですね。
    普通のぼろい非常階段でも靴全体が載るけどね。
    足全体を載せられない階段って狭小3階建てミニ戸ならではでしょうね。
    しかし、狭いね。

  22. 2972 匿名さん

    >>宝塚みたいな階段やらせん階段はまた別だけど。そういう家は豪邸だしね。
    なんの話だ?
    どんな螺旋階段を想像してるのだ?
    宝塚の階段は狭急。絢爛に見せる。あれこそ修錬とスターの為せる業だ。
    3階建てミニ戸住民か。
    あれこれ言いたくはないがもう少し勉強した方が良い。
    地質、土台、構造体、構造体のバランス。それに社会常識。
    買い換えるにしても、同じ過ちは回避すべきだろ。

  23. 2973 匿名

    狭いミニマンが何言っても無駄。
    階段がない代わりに上下に見ず知らずのモンスターが住んでるのも地獄でしょ?
    所詮は目クソ鼻クソ、チンカスマンカスなんだからさ。

  24. 2974 匿名さん

    スマン。俺の家の踏板を測ったら25.5センチあったわ。
    ごく一般的な木造3階建ての建築だと思うが。
    ところでミニマンが取り憑かれたように狭小階段って繰り返してるのは何?
    何に発狂してるの?

  25. 2975 匿名

    ミニ戸名物だからじゃないの?

  26. 2976 匿名さん

    だって、そこしかつっこめないし。
    うち、リビングにソファベッドで寝てるんだよ。実家にひな人形やら季節以外の服送らないと居場所がないんだよ。自分の居場所があるなんて、悔しいぞ。うらやましすぎるだぞ。

  27. 2977 匿名さん

    ミニマンって、一体どのくらいの広さの事を言うの?
    たとえば、50平米で3LDKとか?

  28. 2978 匿名さん

    家の中心に狭い急階段ある生活。
    狭い急階段が中心の生活。
    羨ましいのか?

  29. 2979 匿名さん

    >>ごく一般的な木造3階建ての建築だと思うが。
    ごく一般的な3階建てミニ戸使用だろうが、戸建ての一般では無いな。
    一般的戸建てでは、あんな危険な代物は無い。
    3階建てミニ戸は特殊だって自覚してんのかね。

  30. 2980 匿名さん

    >>2973
    あまりにも下品だ。
    3階建てミニ戸住民らしいが。

  31. 2981 匿名さん

    >2979

    じゃ、聞くけどさ、一般戸建仕様の階段って踏面・蹴上げがそれぞれ何㎝で何段よ?
    答えてみw

  32. 2982 匿名さん

    >>2976
    ミニ戸に対して階段しか突っ込む箇所がないあなたの様なマンション住民は、ミニ戸に引っ越した方がいいね。しかも異様に羨ましがってるしw

  33. 2983 匿名さん

    >>2977
    80平米はミニマンだよ。
    50平米はミクロマン。

    100平米1LDKみたいなマンションだってあるんだから
    80平米3LDKがミニじゃないわけがない

  34. 2984 匿名さん

    ミニマンでもいいと思う。ミニ戸でもいいと思う。
    ただし都心駅近(玄関から駅ホームまで10分以内)だったり、ネームバリューのあるアドレス所在の場合限定。
    実際、この条件の物件なら、郊外戸建てが数件買える金額だったりするし。
    つまり、狭くてもそれだけ価値があるってこと。
    都心の地価だけが局地的に暴落しない限り、将来の住み替えも容易。(売却したお金で郊外の戸建て・広いマンションが買える)

    郊外~田舎のミニは知らない。

  35. 2985 匿名さん

    3階建てミニ戸を羨んでほしいのか?
    其の羨んでほしい3階建てミニ戸は、どんな地質調査をしているのか。
    勿論、自分で調査依頼を行い結果報告を聞いていると思うが。
    普通の戸建を建てる場合、地質調査は当たり前。地質は狭い範囲で変わるのが常。
    事実、ボーリング個所は良好でも他の個所で軟弱地盤が判明した事例もある。
    いかに狭小だとは言え、地質調査の重要性は変わらない。
    所詮は3階建てミニ戸。誰も称賛はすまい。
    哀しい現実だ。
    親しい方々を招かざる得ない場合の方々の表情に気が付いているのだろうか?
    寂しいだろうが、それが現実だ。
    賛同を得ようなどと思いあがった事を考えてはいけない。
    所詮は3階建てミニ戸なんだから。
    厳しい現実に目を逸らしてはいけない。

  36. 2986 匿名さん

    毎日毎日ご苦労様ですね。
    何に取り憑かれちゃってるのか知りませんが、まるで苦行僧のようですね。
    お暇で羨ましい。

  37. 2987 匿名

    2985
    こんな所でミニ戸を蔑むより、
    自分の中住戸ミニマンを肯定することから始めては?
    読んでるとよっぽど酷い所に住んでる人なんだろうと感じられてしまう

  38. 2988 匿名さん

    >>読んでるとよっぽど酷い所に住んでる人なんだろうと感じられてしまう
    確かに3階建てミニ戸の悲惨さは、毎日毎日苦行僧のごとく、1階から3階まで何度も何度も
    重い荷物を運んでいる配偶者に集約される。
    何とかできないのか?哀れでならない。

  39. 2989 匿名

    文脈から考えてミニマンのことを言われてると思ったのだが。
    会社じゃ仕事できない部類の方なんでしょうね。

  40. 2990 匿名さん

    ミニ戸派だけど、安っぽい見た目の建売がちょっと微妙なのは確か。
    構造的にも不安が残る。

    20坪以上の土地に注文建築がいいよ。
    将来のリフォーム(エレベーター設置等)にも対応しておける。
    建売より割高にはなるが、全部自分好みにできるし、
    長期的に見ればコスパも良い。

  41. 2991 匿名さん

    >2988
    毎日毎日何かに憑かれた苦行僧のようにここに長文書き込み続けるあなたの方が、よっぽど哀れでならない。

  42. 2992 匿名

    俺も同意。
    きっと2988は友達いないんだろうね。

  43. 2993 購入経験者さん

    ベルックスの天窓を通して赤い月を寝転びながら観察中。
    中住戸マンションでは絶対無理な贅沢だな。

  44. 2994 購入経験者さん

    真夜中の月面上のダイヤが実に美しい。
    天井高無限大の醍醐味。

  45. 2995 匿名さん

    >ベルックスの天窓を通して赤い月を寝転びながら観察中。
    な、ミニ戸住民のマヌケ面を上から観察中w

  46. 2996 周辺住民さん

    >>2995

    残念ながら宇宙飛行士かヘリコプター以外は覗けないぞw
    高々200m程度のペンシルコンドミニアムには、最上階でも無理な話だ。

  47. 2997 匿名さん

    眼下は光の渦だ。空の星は少ない。観察は無理だ。
    山の中であれば、地は漆黒でも、見上げれば満天の星。思わず畏怖の念を抱いてしまう。
    今の住まいでは、畏怖の念を抱くほどの星空は望めない。
    観察は2996に任そう。

  48. 2998 匿名さん

    家を購入する際の地質の調査等は当たり前と思うが、3階建てミニ戸では改良工事を行っているのを見ないね。
    地質が良好で改良工事不要です。って言われたのかな?戸建だったら良好でも、3階建てミニ戸では改良が必要な場合も多いし、建築後じゃ検査も大変だし、改良工事は建替覚悟かな。
    まあ、3階建てミニ戸を買うんだから、対策も当然してるだろうけどね。
    3階建てミニ戸の構造体を見ていると、駐車場の壁が、構造体の過半の重量を担っている割に薄いし、素人目にも危ないなって思う物も多々目につくので、知識が有るのか不安だけどね。
    地質不良と耐力壁の強度不足の相乗効果は見たくないね。

  49. 2999 匿名さん

    20坪以上あれば、たいていは駐車場は1Fにならないと思うよ。

  50. 3000 匿名さん

    >>2998

    震災のとき、浦安あたりで液状化の被害を食らったのは戸建が多かったよね。
    業者に「対策は十分してるので大丈夫」って言葉を鵜呑みにしちゃったのかね。

    たとえ対策してあっても、そのへんの工務店の施工じゃ、まともに効果が出るのかすら怪しいしね。

    責任を問いたくても、中小工無線じゃ補償だってたいしてできないだろうし。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸