匿名さん
[更新日時] 2013-03-17 19:55:43
中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6068/
が1000件を大きく超えていたため一旦しめて
新たにこちらで話しましょう~
それぞれのいいところ、住み心地、立地・・・
それぞれのお立場で発言お願いします。
荒らしはスルーでお願いします♪
[スレ作成日時]2011-06-25 09:19:40
最近見た物件
-
所在地:大阪府大阪市福島区福島二丁目3番2(地番)
-
交通:京阪中之島線 中之島 駅 徒歩5分
- 価格:5,990万円~2億4,990万円
- 間取:1LDK~4LDK
- 専有面積:45.98m²~100.37m²
-
販売戸数/総戸数:
13戸 / 364戸
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸 その2
-
141
匿名さん 2011/07/09 10:56:54
なぜマンションはミニマン限定?
そことしかミニ戸は比較できないからか?
-
142
匿名 2011/07/09 11:51:47
そもそもスレタイの「80平米」のマンションをこのスレの「ミニ戸」の連中が対抗して「ミニマン」と呼び出したのが始まり。
「ミニ戸」と違ってこのスレ限定の呼び方だけどね。
-
143
匿名さん 2011/07/09 13:06:27
なるほど。
しかし、80平米をミニマンなら、世の中のマンションの7割は
ミニマンになりそう。
-
145
匿名さん 2011/07/09 14:33:08
>>144
85平米や4LDKまでミニマン呼ばわりしだしたら、比較対象のグレードが上がる訳だからあなたの意図に反して逆にミニ戸が不利になってしまうんじゃない?
-
146
匿名さん 2011/07/09 14:58:29
つい最近、ニュース番組で見たけど、東日本大震災でマンションもかなりダメージ受けてたみたいね。
倒壊はしてないけど基礎や柱に破壊が出てて全壊判定のマンションを紹介してた。
建替えは5分の4の賛成で出来るけど、解体は全員の賛成がないとダメなんだとか。
番組では住人は危険なマンションに住み続けるしかないようなことを言ってた。
そんなマンションが100箇所あるとも言ってたな。
これ、ミニマンに住んでれば他人事じゃないだろ?
首都圏直下型がくればお前らのマンションも確実にこうなると思うぜ。
俺はミニ戸で本当に良かったよ。ひとりの意思決定で何でも出来るからな。
-
147
匿名さん 2011/07/09 15:07:03
>>139
修繕費の積立てが必要なのはミニ戸もミニマンも同じ。
ただしミニマンは管理組合に徴収される修繕費のほかに個人的に専有部の積立ても別途必要だけどねw
そしてミニ戸にはないがミニマンにはある支出が管理費と駐車場代。
あなたは、ここまで丁寧に説明しないと理解出来ないおバ カさんですか?
-
148
匿名さん 2011/07/09 15:25:33
>そしてミニ戸にはないがミニマンにはある支出が管理費と駐車場代。
これを言っている時点でこいつはアウトだな。
-
149
匿名 2011/07/09 16:28:30
>>148
確かに。
過去スレ読んでから書き込むべきだね。
-
151
匿名さん 2011/07/10 03:52:05
>>150
今のマンションを売却し、3階建てミニ戸を購入されるご予定ですか?
-
152
匿名さん 2011/07/10 04:13:41
>>146
ミニ戸って、隣家に壁が密接してる例が多いと存じますが、隣が半壊でも直す資金がなく貴兄の家に倒れそうになってたら、『ミニマン』と同じ状況ではないでしょうか?
-
-
153
匿名さん 2011/07/10 04:17:05
>>150さん
)うちのマンションに30年住むと、修繕積立金1500万くらいになります
これを月々に換算すると毎月4万も修繕積立してることになりますが?
ずいぶん、お高いマンションにお住みで
-
154
匿名さん 2011/07/10 06:02:08
>150
嘘つくなw
普通30年で600~700万円ほどだろw
-
155
匿名さん 2011/07/10 06:10:54
>150
非破壊検査までしても1戸当たり5万~6万程度だよ?
あなたみたいなボンクラが理事長なら文句もでるわw
-
156
匿名さん 2011/07/10 06:13:31
まあ
なんて下品で喧嘩腰な言葉遣い
生育歴が悪いのかしら
-
157
匿名さん 2011/07/10 06:59:40
戸建ての補修費用は個々の場合で違うから難しいね。自然環境、建屋自体の品質、住民の普段の手入れ、考え方(本格的に補修するか、多少破損していても平気か、等)によって、かかる経費も差があるからね。自由裁量であると同時に、自己責任でもあるとも言えるしね。ただ建売ミニ戸は、ある程度の経費を事前に見積もっておいた方が安全だよ。
-
158
匿名さん 2011/07/10 08:17:55
-
160
匿名さん 2011/07/10 12:20:16
しょうがないよ
ここの住人はちょっとランクの高いところに住んでる人には敵意むき出しだから
-
162
匿名さん 2011/07/10 12:56:10
マンション肯定派は近所にある築20年、30年のマンション見てみれば?
空き室があるマンションがほとんどだから。多いところは半分位空き室だよ。
住人が減った時、将来の管理費、修繕費とかどんだけ高くなるんだろ。
長く住むこと考えるのであれば、本当に無駄が多いよねマンションって。
-
165
匿名さん 2011/07/10 13:32:19
マンションを否定する気はないが
中住戸80平米は住みたくない
-
167
匿名さん 2011/07/10 14:39:49
146を読んでみなよ。
私も番組を見ました。
大きな地震が来たら大変な困難にぶつかるのがミニマン。
中住戸とかって問題じゃない。集合住宅自体が嫌だ。
ちなみに私は165ではありません。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
最近見た物件
-
所在地:大阪府大阪市福島区福島二丁目3番2(地番)
-
交通:京阪中之島線 中之島 駅 徒歩5分
- 価格:5,990万円~2億4,990万円
- 間取:1LDK~4LDK
- 専有面積:45.98m²~100.37m²
-
販売戸数/総戸数:
13戸 / 364戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件