- 掲示板
中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6068/
が1000件を大きく超えていたため一旦しめて
新たにこちらで話しましょう~
それぞれのいいところ、住み心地、立地・・・
それぞれのお立場で発言お願いします。
荒らしはスルーでお願いします♪
[スレ作成日時]2011-06-25 09:19:40
中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6068/
が1000件を大きく超えていたため一旦しめて
新たにこちらで話しましょう~
それぞれのいいところ、住み心地、立地・・・
それぞれのお立場で発言お願いします。
荒らしはスルーでお願いします♪
[スレ作成日時]2011-06-25 09:19:40
後付けのエレベーター工事。
母体の構造体について猜疑が有れば、業者は工事しない。
この場合、業者は頑固になる。まったく頑固だ。
私は、この融通の利かない業者がいるから、家庭用エレベータの品質が保守されているのだと考える。
マンションのリフォームは限度あるね。
外観なんかは特にそう大きく変えられないから、どんなに頑張っても新しいマンションと比べると古くさい。
小さくても戸建てなら、個人の采配で全取っ替えも可能。
で、ミニマンはその狭さどうやって解決するの?
3階建ミニ戸を購入したら、家族の安全性についてどう考えるのだろう。
イヤ、勿論、急階段の話では無い。構造体の話だ。
違法建築とは言わない。有る程度はまともな物件も有るようだから。
家族が、そのような構造体に居住している。
その事にどのような思いを抱くのか。
それにつけて
危惧を抱くべきか、憐れみを思うべきか。
残念ながら、憐れみが大きい。
狭いミニマンへの憐みも忘れずに!
強度が足りなければ建替でカバー。
まともな意見だ。
イヤ、当たり前の意見では有る。
強度不足の構造体に住まなければならない家族の
不幸を思うとやるせない事だ。
そんな、家族を不幸にしかねない物が欲しかったのか。もともとの想いを思い出したらどうだろう。
家族が大事なのではないのか?
とミニマンおやじが相変わらず絶好調です。
根拠もなしにねw
最近の木造高機密の物件は湿気が篭りやすいから
これまでの木造住宅よりずっと劣化は速いだろうね。
まだ、この手の住宅は世に出て日が浅いから
実データが無いだけの話でさ。
生涯で一度は建て替えることが必須になるかも。
ここのミニコ民にそんな余力はあるのかな?
子沢山みたいだしねぇ。
一人育てるのに3000万かかるんだっけ?
ミニ戸は、嫌だなぁ。
すべてがカッコ悪すぎるだろ。
なんちゅう建物を生み出しちゃったんだろ、日本は…。
あんな醜い建物、日本以外にもあるのですかね?
ミニマンのレスは妄想と主観のオンパレードですね。
最近の木造は基礎パッキン工法で床下の換気が向上してるんですけど。
それに壁内の結露はむしろ断熱処理の甘い古い住宅の方が多かった。
基礎パッキンでもなく低断熱でも築数十年の住宅がゴロゴロしてるんだから大丈夫ですよ。
あと、景観の話しでいつも問題になるのはミニマンの方でしょうが。
> 基礎パッキンでもなく低断熱でも築数十年の住宅がゴロゴロしてるんだから大丈夫ですよ
ただ確認していないだけですよ。
ビフォーアフター番組みたいに、リフォームしようとしてみたら、基礎ぼろぼろのケースは多いですよ。
耐震強度などはほぼない状態。
建っていればよいというようなものでもないでしょうに。。。
ただ建ってるだけの、築数十年の住宅がゴロゴロか。
3階建てミニ戸は数十年もつか?
ゴロゴロあるのは戸建ての事だろ。
3階建てミニ地は無いぞ?
マシな3階建てミニ戸でも、何年かしたら建て替えだろ。
10年以上の3階建てミニ戸なんて住めないぞ?
10年超の3階建てミニ戸群が近所にある。
1階が車庫の3階建てミニ戸。
1階の壁は薄いよ。車は少しはみ出てる。
この台風の風で揺れるんだろうなーと思うけど
見学には行ってない。
基礎は見えないなー。外壁も。
古びて貧相だけど、10年は持つみたいだよ。
ミニマンのミニ戸批判は屁理屈しか出てこないですね。
しかし、強引な屁理屈をこねてまでなぜ彼らはミニ戸を批判するのでしょうか?
きっと、ミニマンはそこまでしないと自我が保てないくらい酷い住宅なんでしょうね。
屁理屈と強引な屁理屈はどんなものだろう。
最近の20位のレスを読んだが解らなかった。