- 掲示板
中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6068/
が1000件を大きく超えていたため一旦しめて
新たにこちらで話しましょう~
それぞれのいいところ、住み心地、立地・・・
それぞれのお立場で発言お願いします。
荒らしはスルーでお願いします♪
[スレ作成日時]2011-06-25 09:19:40
中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6068/
が1000件を大きく超えていたため一旦しめて
新たにこちらで話しましょう~
それぞれのいいところ、住み心地、立地・・・
それぞれのお立場で発言お願いします。
荒らしはスルーでお願いします♪
[スレ作成日時]2011-06-25 09:19:40
ここのミニマンは子供が少なく、普通の人よりも足腰が弱い50歳前後。
だからミニマンの狭さに満足できるし、階段の話がやたら好きなんだよな。
一方、ここのミニ戸は幼い子供が数人いる30代が中心。
浴室が広いし、部屋数が多く、車庫が玄関のすぐ横にあることに満足している。
こういうことだね。
>>ここのミニ戸は幼い子供が数人いる30代が中心。
歳とると住めなくなるってことだな、つまり。
住宅かし担保履行法のネタの時はミニマンが「国の言うことを鵜呑みにするな」って喚いてたよ。
そのくせ1104の天下り団体の噴飯物レポートは鵜呑みにするの?
どっちが都合の良い脳をしてるんだか。
>>1111
>>歳とると住めなくなるってことだな、つまり。
「使ったところが強くなる
頭でもからだでも
その反対 使わぬところは
みつを」
ミニ戸に住んでれば足腰が強くなって歳をとっても大丈夫。
ミニマンは50歳で足がヨボヨボ。腰も曲がって脳にも影響が出る。
軟骨は年取ると磨り減るよ。
鍛え方は関係ないです。
結局住みづらくて住人の回転が速いから年齢層が若いってことでしょう。
足腰の問題に限った話ではないよ。
つまり、不動産屋に騙された一次取得者が買うのがミニ戸ってことですね。
エレベータ設置する場所もないし、
階段に簡易昇降機を取り付けるとしても
壁そのものが強度不足で取り付けられない。
住人の平均年齢が若い理由がお分かりでしょう。
>>1119
敷地15坪以下の極小ミニ戸じゃなければエレベーター付けるスペースなんて余裕であるよ。
ちなみに我が家の場合、エレベーターをつけても、床面積は100超確保できます。
ミニマンより広いですね。
>>1121
仮に壁が強度不足だった場合、壁を補強すればいい。
さらに、これからもっと高齢化社会になるから
フロア移動の手段なんて新しいものがどんどん改良されて出てくると思います(売れ筋になるから)。
階段をどうにかするより、人の方を強化する手段が出てくる可能性も0ではない。
(身障者用にすでに実用化されているものもありますね)
このように、ミニ戸の階段対策は具体的にいくつかありますけど、
ミニマンはその狭さどうやって解決するの?
子供が巣立ったら2部屋くらい余るからエレベーターくらい何とでも出来るわな。
建替したって良いし。
やっぱ土地付き一戸建は強し。
戸建を買った人間の多くは「いつか建替しよう」と思ってる。
年齢によって変わっていくライフスタイルに合わせて住みやすい家に建替れば良い。
土地が20坪以上あれば色んな可能性が広がってるよ。
ミニマンのように管理費や駐車場代が掛からないから貯金もたっぷり。
ミニマン、っていうけど、マンションのほとんどはミニマン。
今年販売された戸数だけをみても、明らかではないでしょうか?
市場が全ての答えを示しているのでは?
3階建てミニ戸。
後で付けるエレベーター工事をどのように考えているのであろうか。母体となる構造体の補強工事は必須なのだが、どの程度を予想しているだろう。
壁の補強・・何度も言っていることだが、バランスが無ければ意味が無い。
3階建ミニ戸の階段の生活動線の寸断だけは技術の問題では有り得ない。
3階建てミニ戸はその非合理性と違法性を深く認識し、早く建替か大規模な改修を行うべきだ。