上福岡駅から1,250m、徒歩15分から16分でしょうか。
歩くにはギリギリですか。
富士見川越有料道路(今は無料)までのアクセスは良いから
車利用前提なら問題ないのでは?
毎週、広告が入っているので気になってますが実際に見に行かれた方いますか?
価格はいくら位ですかね?
私も駅からの距離はギリギリかと。
2017年度:全線完成予定。
購入予定です。今後は購入者、購入予定の方と情報交換できたらと思ってます。
売れ行きはどうですかねー、こられてる方はカップルが圧倒的に多く、次に小さいお子さんのいるファミリーと、ときどきシニアの方もみかけましたが。
駅からはやはり16分くらいかかるので通勤は自転車利用に決定です。
駅の反対側に住んでますが、特に気になることはないけれど。具体的に心配事あるのですか?
上福岡のイメージ
風俗・パチンコ・ヤンキー・チンピラ
ってとこでしょうか?
独特の雰囲気があって好きですけど
洗練された感じはないですね
そういうイメージがあると購入検討はなしですね。残念です。
9番、10番さん残念です。
購入した方と情報交換したかったのですが、本当に買った方はこういうサイトはあえて見ないのですね。
知らないほうがいいこともありますね。
北口駐輪場3100円、東口駐輪場3500円でした。
だいぶんできてますねー今5階までできてましたよ。楽しみですね。
売れ行きはどうなんでしょうか?今週も折込チラシは入ってませんでしたが、順調なのかしら~。
ライオンズの説明会にいった帰りに待ち伏せされて、営業の方に声かけられました。
残りがいくつとは言われませんでした。最寄り駅はふじみ野とは言えないので、検討外ですが。
待ち伏せとあからさまなリアクションが、ちょっと印象悪くしますね。
私も購入予定です。もともと幼い頃から上福岡に住んでいます。西原という場所は学校も近く、公園や図書館、24時間営業スーパーも近くにあり、とても住みやすい印象をもっております。(特にお子様がいらっしゃる方は)No.9さんのような印象をお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、それこそ20年前と比べると、今は飲み屋さんも減り、俗に言うコワいお兄さん方も上福岡にはほとんどいません。もし購入済み、予定の方で上福岡に関してご意見やご質問等ありましたら、是非意見交換しましょう!
>俗に言うコワいお兄さん方も上福岡にはほとんどいません。
んなこたないでしょ
怖いお兄さんの風貌が昔と変わってきてるだけ
本職じゃなくても、カミフクはガラの悪い人多いし
ガテン系の職人さんが多いからかな?
>No.17さん
そうですかね?(笑)
あくまでも私の印象なので、実際上福岡にお越しになって、ご自身の目で判断していただく方が良いかと思います。
なんだかんだ30年以上上福岡に住んでいるので、麻痺している部分もあるかもしれません(笑)
私は上福岡が大好きなので、多少ひいき目な意見になってしまいますが、ご了承ください!
16番さんうれしいです!今後ともよろしくお願いします。
駅から遠い以外は環境いいですよねー。
来客用の駐車場がないのですが、近くにコインパーキングってあるのご存知ですか?
となりの敷地の駐車場がそうなってくれたらと密かに願ってるのですが・・・。
>19番さん
はじめまして!16番のものです。
こちらこそ宜しくお願い致します。
コインパーキングの件ですが、最寄となりますとやはりモデルルームのある場所になってしまいますね(泣)私の実家も近くなのですが、友人や親戚等が遊びに来た際は、某24時間スーパーの駐車場をお借り?(笑)することが多いです。。。
近年の住宅建設ラッシュでこの付近にもだいぶ新築住宅(主に一軒家ですが。)が増えており、来年には福岡中学校裏に大規模な住宅街(近藤建設着工)が誕生いたします。
私の希望的観測ですが、この付近にも近い将来コインパーキングの需要が出てくるものと思います。
となりの敷地がコインパーキングになれば最高なんですけどね!
今後とも色々情報交換できればと存じます。宜しくお願い致します!
環境はいいですね。周りは静かで、小学校、中学校近いし、24時間のディスカウント・ストア凄く近い。
間取りも南向きはいいです。駅までの距離はそこそこですが、上福岡ですね。
20年後、資産価値あるか画布案です。どうしようか迷います。強い後押し有りますか。
>22番さん
私は不動産の専門家ではないので、この物件の相場に関しては言及できませんが、私が思う最も重要な購入要素の一つとして、”この場所ならずっと住みたい”という安心感というか暮らしやすさが大事だと思います。
もっとも、転勤が多い等で将来的に物件を手放すご予定であれば、話は別ですが。。。
勿論、安い買い物ではないので相場が気になるのは私も含めて皆さん一緒かと存じます。
近辺の物件等をご自身でお調べになって、値段交渉するのもありだと思います!
私は幸い生まれも育ちもこの近辺なので、暮らしやすさは自身を持ってお薦めします(笑)
19番さん私も購入予定者です!
私も17番さんのように生まれも育ちもふじみ野です。だからこの土地から出ようとは思いません。本当に住みやすい街ですよ。
都心にもかなり近いし、田舎すぎず、周辺にはスーパー、学校、公園と子育てするにもとっても良い場所ですよ。
もうかなり上の階まで出来ているようですね。
>都心にもかなり近いし、田舎すぎず
結構大事なことですよね。
極端に田舎な感じになってしまうとそれはそれで大変ですし、通勤の距離も大事になってくるのでメリットして大事なことだと思います。
上福岡がヤンキーのイメージって、いつの話しですか笑
今は、極道の人も滅多に見かけなくなりましたし、ギャングやVIPチーム、暴走族も無いですし、物足りないくらいに平和な町ですよ。
確かに町としてはのどかで非常に住みやすいと思いますよ。
あまりヤンキー、といういい方は古いような気がしますが、それらも見かけませんし。
もちろん最低数いるとは思いますが、それはどこの町も一緒ですからねぇ。
上福岡に生まれ住んだ人は感覚がマヒしているようですが
他所から見たらヤンキー・ちんぴら・ガテン系の町です
子供の襟足は長いしエグザイルもどきの田舎もんがいっぱい
そんなところが上福岡の面白いところだと思います
昔と今はずいぶんイメージ違うみたいですが、志木が地元の主人は上福岡は、あんまり印象良くないと言います。
でも昔からのイメージと今のイメージ変わっていくこともありますしね^^
全く知らない人にとってはイメージがつかみづらいです。
反対側の駅前はすごくきれいだけど、駅前に朝からお暇な感じの方々がお酒のんだり座ってしゃべたりしています。というか、たまっています。。私は都内出身で、上福岡を昔からは知りませんが、なんとなくそのイメージがすごく強くて、新しく整った駅前のCoconeのイメージとすごくギャップを感じます。反対側のイメージですけどね。。
駅の表側と裏側のギャップがすごいよね
もともと何もなかった裏側を開発してイメージチェンジしようとしてるけど
表側はやっぱり風俗とスナックとパチンコの街
この物件のあたりまで離れれば静かなもんだけど
静か過ぎる暗すぎる人がいないってのもどおなのか
なんだか上福岡の悪口スレばかりになってますね。
上福岡にすでに住んでるので街のことより、マンション本体のことが気になるのですが・・・。
西向きの部屋だとどこがいいかなと思ってます。
完成したんですね。
いくらくらい値下げしてくれるかな??
本審査待ちの者です。近所に7年くらい住んでました。
住めば都だなってつくづく思います(笑)
はじめまして。
今月から住み始めた者です。居住後にこのサイトを知りました(笑)
駅までが若干遠いかなと思いますが、それ以外は住みやすいですよ。外部からの音もそんなに気にならないし、リビング側は神社(林)なので視線も気になりません。
駐車場、駐輪場、ゴミ捨て場までのアクセスも近いので便利です、実家が大規模マンションだったので遠くて遠くて…
ただ、価格のせいか部屋の作りが雑でした、購入後の内覧会はしっかりチェックした方がよろしいかと思います。
稚拙な文章ですが、参考にしていただければ幸いです。
マンション暮らしの経験が無いと見るポイントとかよく分からないで舞い上がってしまいそうです。
うちは戸建てからマンションを検討しているのでやはり勝手が違う分見落とすポイントも多そうなので、建築関係の知人に同行してもらうつもりです。
もちろん任せきりではなくて、自分からも色々調べて勉強してみます。
前にこちらのサイトのどこかで、収納スペースの内側に入って戸を閉めて光の漏れ具合をチェックするという書き込みを見て感心したことがあります。こういうちょっとした事も、知らないと見過ごしちゃうんですよね。
マンションって入居してから見付けた不具合場所(壁紙等)も直してもらえるんですか。
今検討中ですか、いくらぐらい値引きしてくれるかな。
駅までちょっと遠いね。
どの位残ってるんですかね❔
駅5分でも遠いと思う人もいれば、20分でも近いと言う人あり。
実家徒歩7分、一人暮らし10分、現在15分。別に苦になりません。もちろん近いに越したことはないですけどね。駅よりビッグAが目の前だという事が重宝します。
早く売れますように。
個人情報の取り扱いが不適切。
内見後の営業に同意していないのに、営業された。
クレームを入れて、個人情報と削除しましたと報告されたのに
その後も電話で営業が来た。
新日本建物の本社にクレーム入れてようやく営業が来なくなった。
最近みた方いますか?
まだまだですかね?
営業マン達‼
服装、言葉使い、態度、全てが失格‼‼
言葉使い、態度が悪いって話はよく聞くけど、服装すら良くない営業さんって、親会社が指導とかちゃんとしてるのかな?って思います。
いくらなんでも営業の仕事なんだから見た目くらいは気を使ってほしい。
せめて飯の後は口拭け
停電時に車を出せない駐車場はどうですか
手動でもいい。非常時には必要だと思います。
内見後の継続営業に同意していないのに、営業が来た。
クレーム入れて、個人情報を削除したと報告されたのに
その後しばらくして、また電話で営業された。
削除していないのに、削除したと嘘をつく会社です。
こんな会社、個人情報を不正売却でもしているのではないかと
疑いたくなります。
値引きなしで買った方は損した事ですよね⁈
いくら値引きで売れるでしよう
マンションに貼ってある広告物は剥がして欲しい。
入居者なら恥ずかしいでしょう。
東京中央建物は?ダメな会社ですか?
広告物撤去してもらいたい、
恥ずかしい、
売れないマンションに住むなんて
バカみたい。
まだ余ってるようですね
いくらまで下がったんですかね?
駐車場の抽選について、みなさん納得してますか?
3/4以上賛成がないと抽選にならない。というと
住み続ける限り抽選には、ならない。地下駐車場はずっとそのまま。
そんなの不公平だと思いませんか?
抽選はやはり不公平感が残ると思うんですよね。
そのあたりは、きっちりとしておかないと、かなり面倒なことになると思います。
自分でも、抽選漏れしたらショックを受けたと思います。
くじ運などもあるのでしょうが、やはりどうしようもないのでしょうかね。
もう中古に売り出されていたのですか。
これだけ戸数があれば、そういうこともあるでしょうが、早いですね。
どれくらいの価格の下落になるのでしょうか。
ふじみ野だとすぐに買い手がみつかるかどうか。
駐車場の抽選について、みなさん納得してますか?
3/4以上賛成がないと抽選にならない。というと
住み続ける限り抽選には、ならない。地下駐車場はずっとそのまま。
そんなの不公平だと思いませんか?
不公平で、詐欺に近い結果だと思います。
3/4は聞いてないし、2年に1回の抽選だと聞いたのに。。。