住宅なんでも質問「二重床って音が響きますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 二重床って音が響きますか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-12 20:29:07

最近新築マンション(二重床・直天井)に引越ししたのですが、
自分の家の中でたてた音が響くのでびっくりしています。
家族がお風呂に入っている時の洗面器を置く音や、扉の開閉音、
歩く音、ちょっとした生活音が家中に反響してとても大きく
聞こえます。(正直、うるさいくらいです)
我が家は夫婦ふたりで、音にはかなり気を配って生活しています。

さきほども、ダイニングでパソコンをしていたら、主人が
後ろをとおりすぎたのですが、一瞬地震?と思ったくらいの
振動がありました。ちなみに主人は太っていません。

主人は二重床だからじゃないかと言うのですが、実際二重床の
物件に住まれている方はどんな感じでしょうか?
不良物件なのじゃないかと、かなり心配です。
皆さんのご意見を聞かせていただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-04-10 23:14:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二重床って音が響きますか?

  1. 21 匿名さん

    >酷い施工者だと、躯体を作って、2週間くらいで竣工なんていうのも近くにありますが、短期間で建造したものはトラブルも多いです。

    鉄骨戸建でもない限り、およそ20戸以上のマンションであればそんなことは絶対ありえません。
    不可能だからです。

    また、鉄筋コンクリート造も、鉄筋鉄骨コンクリート造も遮音性能に違いはありません。

  2. 23 匿名さん

    怖いくらいものすごく響きます。

  3. 28 匿名さん

    二重床の太鼓効果が問題になったのは10年以上昔の話。今は改善されてるよ。

  4. 30 匿名さん

    重複スレですよ。
    同じ内容と画像ばかりが投稿されてます。

    しかも偏向した情報です。
    困った人がいるものです。

  5. 31 匿名さん

    28さんの二重床の太鼓効果が問題になったのは10年以上昔の話。今は改善されてるよ。

    はどういう意味ですか?
    改善されているなら10年前ぐらいからスレ数が減っていくと思うのですが
    明らかに増えてますよね。

  6. 32 購入経験者さん

    スラブ厚:27㎝で二重床ですが、ほとんど上下では騒音はありません。

    ちなみに2年以内竣工のプラウドです。

  7. 33 匿名さん

    同じ金額を払っていて
    上階が騒音ださないようにはじめから気をつけている戸はいいですね
    うらやましい。

    苦しんで苦情をだせばクレーマーとしてあつかわれる。
    苦情をださなければ騒音問題がないと思われる。
    騒音問題が最悪の状態までこじれている場合も
    苦情申請がなければ、能無し管理会社は騒音問題がなくなったと思うようなら
    そんな管理会社財閥系であれ、さっさと切るべきです。
    今後次々と管理費の無駄遣い提案されて後々ぼったくられること
    目に見えてますよ。



  8. 36 匿名さん

    二重床物件にすんでいます。
    新築入居後1年近くたちましたが、いままで上の住居の音がわずかでも聞こえたことは一度たりともありません。
    スラブ厚は270mm(ボイドなし)、戸境壁のコンクリート厚は250mm、隣の音も何一つ聞こえません。

  9. 41 匿名さん

    >>39
    >大成建設技術センター報 第 41 号(2008)
    >乾式二重床では重量床衝撃音の平均的な増幅量を見込むためコンクリート床スラブの厚さを 17%程度
    >(例えば 300mm 厚を350mm)厚くせざるをえなかったのに対して,検討根太床は見込む必要が無いため,
    >コンクリート床スラブの厚さを従来より薄くすることが可能となる。
    >したがって,構造躯体の低減,すなわちコストダウンに寄与できるものと判断される。


    製品開発実験用の検討根太床と古い二重床の比較ですか?
    資料がおかしくありません?
     

  10. 42 匿名さん

    >住宅の品質確保の促進等に関する法律
    >http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/hinkaku/060601hyouk...
    >
    >によると、この資料の87ページに記載がある通り、乾式二重床では床仕上げ構造の
    >重量床衝撃音レベル低減量が基本的に-5デシベル。
    >つまり5デシベル分の増幅を評価上見こむことと定められています。

    はぁ。それで同じ遮音等級になるのでしょ? 
    試験をパスした二重床には何も問題ないように思いますが。

  11. 43 匿名さん

    >>39
    >財団法人日本建築総合試験場
    >http://www.gbrc.or.jp/contents/documents/GBRC/GBRC115_587.pdf
    >によると乾式二重床については現在、住宅性能表示制度に対応する特認試験ガイドラインに
    >基づいた試験方法で重量床衝撃音レベル低減量を0dB(直床同等)以上にすることが当面の
    >開発目標となっている。とのこと。つまり二重床の遮音性能の目標は直床。

    >住宅の品質確保の促進等に関する法律
    >http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/hinkaku/060601hyouk...
    >
    >によると、この資料の87ページに記載がある通り、乾式二重床では床仕上げ構造の
    >重量床衝撃音レベル低減量が基本的に-5デシベル。
    >つまり5デシベル分の増幅を評価上見こむことと定められています。


    特認試験ガイドラインは、
     二重床はカーペットの使用を認めないので、-5dbで合格にします。
     直床はカーペット(クッション材)の使用を認めるので、0dBで合格にします。

    カーペット(クッション材)の使用・未使用の合格基準を是正しているだけのことだと思いますが?

    二重床が0dBを目指すというのは、二重床の性能向上の取り組み見えるのだけれど?
    この資料は2004年のものなので、今は0dBになったのかな?

    それなら、『二重床の方が圧倒的に静か』ということになるのだが・・・・

     

  12. 44 匿名さん

    >>38
    >法律上直床より5デシベル騒音が大きいという評価を受けています。

    法律の文言は品質の”基準”を定めているのでしょ?
    評価はしないですよ。

    そのカキコミは根本から勘違いしてますよね。
     

  13. 45 匿名さん

    二重床のひとが感想書くのが一番有意義なのに、いつもの太鼓マルチポストがはりついてどうにもならん。

    およびでないんだよ。

  14. 46 購入経験者さん

    昨年、スラブ厚270mmの二重床の物件を購入しました。

    響きません。

    最上階ではありません。

    以上。

  15. 48 購入経験者さん

    直床、二重床どっちにも住んだことがあるし、現在も両方の物件を所有しているが、上階の物音が気になったことはない。要するに、床構造に関係なく建物全体の品質の問題だし、何よりも上階住人の民度の問題かと思われる。
    住人の民度は、住んでみるまで分からないのでいかんともしがたいが、建物の品質は事前にある程度わかりそうなものだ。

  16. 49 匿名さん

    確かに法律を読むと200ミリスラブの二重床の性能が直床換算で140ミリ相当しかないことが事前にわかりますよね。

  17. 51 匿名さん

    >47
    >住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)の『評価方法基準』において、二重床は重量床衝撃音レベル低減量を
    >-5デシベル(5デシベル分の騒音増幅)と評価するよう定められています。
    >
    >http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/hinkaku/060601hyouk...
    >
    >この資料の86〜88ページに記載がある通りですね。


    特認試験ガイドラインは、
     二重床はカーペットの使用を認めないので、-5dbで合格にします。
     直床はカーペット(クッション材)の使用を認めるので、0dBで合格にします。

    カーペット(クッション材)の使用・未使用の合格基準を是正しているだけのこと

    最近の二重床は 0dBで合格してますから、二重床の方が静かということです。
     
     

  18. 52 匿名さん

    うそつくなよ51
    二重床は相当ひどく煩い
    二重床で床暖付はファミリー向けではない。

  19. 53 匿名さん

    >52 法律を知らないと損をしますね

  20. 54 匿名さん

    >最近の二重床は 0dBで合格してますから、二重床の方が静かということです。
    ”特認 0dBで合格”結論ですね。
    二重床の方が静か。
     

  21. 55 匿名さん

    >カーペット(クッション材)の使用・未使用の合格基準を是正しているだけのこと

    嘘。この人、他スレでも同じ嘘を投稿してる悪質な投稿者ですね。


    >最近の二重床は 0dBで合格してますから、

    製品としては存在しますが、そのような二重床が採用されたマンションはありません。
    あ、長谷工の一部にだけ存在したね。

  22. 56 匿名さん

    >55
    特認二重床を採用したマンションをおしえてください!
    1億台のマンションでは採用されていませんでした。
    是非お願いします。

  23. 57 匿名さん

    >製品としては存在しますが、そのような二重床が採用されたマンションはありません。
     
    実測したデータを引渡し前に見せてもらえますよ
    一番確実な確認方法でしょうね
     

  24. 58 匿名さん

    >>特認試験ガイドラインは、
    >> 二重床はカーペットの使用を認めないので、-5dbで合格にします。
    >> 直床はカーペット(クッション材)の使用を認めるので、0dBで合格にします。
    >>
    >>カーペット(クッション材)の使用・未使用の合格基準を是正しているだけのこと

    >↑
    >嘘。この人、他スレでも同じ嘘を投稿してる悪質な投稿者ですね。

    是正しているだけでしょ
    法律を知らない方は罵声しか出ませんかね? お引取りください。

  25. 59 匿名さん

    >実測したデータを引渡し前に見せてもらえますよ
    >一番確実な確認方法でしょうね

    メジャー7で購入者に開示できる実測データをとっているデベはありませんが。
    一体どこのデベロッパーが見せてくれるのですか?
    あなた、相変わらず嘘ばかり書いていますね。

  26. 60 匿名さん

    どちらにしろ
    遮音性能の劣化が激しい直床の方が問題でしょうね

    新築時の遮音実測データがまったく役に立ちませんよ

  27. 62 匿名さん

    >>59
    ご自分がご存じないだけですね。知らないと損をします。

  28. 64 匿名さん

    >61
    直床と二重床の寿命を比較したらどうですか?
     

  29. 65 匿名さん

    >ご自分がご存じないだけですね。知らないと損をします。

    なるほど。嘘なので出せないのですね。
    かわいそうに。

    例えば三菱地所は、購入契約後、内覧時自前での遮音性能測定すら断ります。
    嘘は良くないですよ。やめましょう。

  30. 68 匿名さん

    >65
    内覧時自前での遮音性能測定させてもらえないとは・・・それは残念ですね。
     
    既にプロが測定したものがあるでしょうに

  31. 69 匿名さん

    >66
    何か勘違いしていませんか?

    質疑って、質疑応答のことですよね。
    質疑をどうぞ。

  32. 70 匿名さん

    >61
    >63
    法律を知らない方は怖いですね。
    質疑は避けるのでしょう?
    マルチポストの貼り逃げなんて見苦しいから止めましょうね。

    特認試験ガイドラインは、
     二重床はカーペットの使用を認めないので、-5dbで合格にします。
     直床はカーペット(クッション材)の使用を認めるので、0dBで合格にします。

    カーペット(クッション材)の使用・未使用の合格基準を是正しているだけのこと

    最近の二重床は 0dBで合格してますから、二重床の方が静かということです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸