住宅なんでも質問「二重床って音が響きますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 二重床って音が響きますか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-01-04 02:47:29

最近新築マンション(二重床・直天井)に引越ししたのですが、
自分の家の中でたてた音が響くのでびっくりしています。
家族がお風呂に入っている時の洗面器を置く音や、扉の開閉音、
歩く音、ちょっとした生活音が家中に反響してとても大きく
聞こえます。(正直、うるさいくらいです)
我が家は夫婦ふたりで、音にはかなり気を配って生活しています。

さきほども、ダイニングでパソコンをしていたら、主人が
後ろをとおりすぎたのですが、一瞬地震?と思ったくらいの
振動がありました。ちなみに主人は太っていません。

主人は二重床だからじゃないかと言うのですが、実際二重床の
物件に住まれている方はどんな感じでしょうか?
不良物件なのじゃないかと、かなり心配です。
皆さんのご意見を聞かせていただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-04-10 23:14:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二重床って音が響きますか?

  1. 153 匿名

    単純に、住居の床がコンクリートってありえなくない?

  2. 154 匿名さん

    >ダイニングでパソコンをしていたら、主人が後ろをとおりすぎたのですが、一瞬地震?と思ったくらいの振動がありました。ちなみに主人は太っていません。

    マンションディベロッパーの話では、最近はコスト削除で二重床が更に薄くチープになっときているそうです。
    遮音性も悪く部屋の中でも音や振動が酷いのでスレ主さんの体験のようになり。クレームが頻発しているとか。

  3. 155 匿名さん

    建物のクレームでしょうから住民全体で訴訟を起こすのでしょうか?
    住民全体で訴訟話なんて聞いたことないね。
    直床好きな方は難癖つけるのは止めましょう。

  4. 156 匿名さん

    >>155さん
    まあまあ、二重床のほうがうるさいことは建築関係者なら皆知っている事実です。
    私は直床好きでもなんでもありませんが、正確で客観的な議論は好きです。
    スレッドを荒さず落ち着いて現実を受け止めましょう。

  5. 157 匿名さん

    二重床でもスラブ厚とか床材の厚みとか色々な組み合わせがありますからね。
    ちなみにウチも二重床ですが、騒音皆無です。

  6. 158 匿名さん

    二重床でもスラブが厚く、遮音性を考慮した材料と施工を行っていれば静かですよ。
    それなりの物件ではないと、そうはいかないでしょうがね。
    うちは二重床ですが、上階の音が響くこともなく静かです。

  7. 159 匿名さん

    >二重床って音 が響きますか?

    かなり響きます。

    よくある200mmスラブの直床と、200mmスラブの二重床。
    この2つを品確法の基準で比較すると、直床は上から2つ目のBグレード。
    二重床は一番下のDグレード。
    現在のマンションに採用されている二重床は太鼓現象により騒音を増幅するため、遮音性が高いと言えるものではありません。
    直床に比べて、なんと2ランクもの性能差があります。

  8. 160 匿名さん

    一概にそうは言えません w

  9. 161 匿名さん

    そうですね。
    物件によってへ1ランクの差になるときもあれば3ランクの差になるときもあるので、二重床を選ぶ際には遮音性の悪さに注意しなければなりません。

  10. 162 匿名さん

    全然響かないのですが、偶々良いだけでしょうか。
    別のマンションに住んでいたときも静かでしたよ。

    そんなに響くなら行政として何か対応しないのでしょうか。

  11. 163 匿名さん

    それはよかったですね。

    二重床と直床の遮音性能には差があります。
    国交省が法律をつくって、今のマンションに採用されている二重床の遮音性能を、直床に較べて2ランク低いと評価しているくらいです。

    実際に住むのはディベロッパーではなく我々消費者。
    上の階の人がうるさいかどうかはマンションを買うときにはわかりませんから、床の遮音性には十分注意したいですね。

  12. 164 匿名さん

    そうなんですか。

    二重床なんんですが、まったく上の階の音は聞こえません。
    住んでる方が物静かなご家庭なんでしょうか。

    ラッキーです。

  13. 165 匿名さん

    うちも静かな二重床なので、快適でラッキーです。

  14. 166 匿名さん

    ラッキーなみなさん、良かったですね。
    その一方でマンションコミュニティには二重床での騒音被害がたくさん寄せられています。
    二重床の遮音性は直床より悪いですから、みなさん気をつけないといけませんね。

    >二重床、上階の足音対策は?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367374/
    >財閥系の、新築マンションです。
    二重床、二重天井と遮音性能が良いと思ってましたが、際に住んでびっくり! 男性と思われる足音が響き渡ります。この様な場合、どのような対策をとったら得策でしょうか?

    >二重床って音が響きますか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/17033/
    >最近新築マンション(二重床・直天井)に引越ししたのですが、自分の家の中でたてた音が響くのでびっくりしています。家族がお風呂に入っている時の洗面器を置く音や、扉の開閉音、歩く音、ちょっとした生活音が家中に反響してとても大きく聞こえます。(正直、うるさいくらいです)

    なにが二重床やねん。うるさくてしょうがない。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45922/
    >防音レベルも高い。住宅なんとかっていうラベルもある。有名建築会社。でもね、上の階でビー玉落としただけでその音が下まで聞こえてくるやないか。この怒り、誰にもっていったらええんやら・・・ 5000万円返してくれ。

  15. 167 匿名さん

    色々と騒音被害ってあるんですね。
    しかし、自分の生活音が反響するだなんて、どういう施工したらなるのか w
    直床から二重床に引っ越しましたが、なんら変わらず静かに生活できているのは
    良い二重床物件だったのかな?
    直床と二重床でそんなに音の違いがあるとは思えないんだけど。

  16. 168 匿名さん

    2重床は欠陥だらけだけどスレをご覧の方々に限って言えば、他の住人の質が良いか、家の中でのみ耳の調子が悪いか、無頓着なので問題にならないだけんですよ。
    私も2重床物件を2件続けて住んでますが、全く問題ありませんでした。多分上の条件に当て嵌まっているからに違い有りません。

  17. 169 匿名さん

    今のマンションに採用されている二重床の遮音性が直床に劣ることは、専門家や建築業界では常識です。

    だからこそ国交省の品確法評価基準にも二重床の遮音性が直床に比べて1〜2ランクダウンするという評価の決まりが書かれているのです。

  18. 170 匿名さん

    床仕上げの遮音性評価が劣るからマンションの遮音性評価が劣る訳というわけじゃないから。

    スラブの厚さなり構造でカバーされれば何の問題もない。

  19. 171 匿名さん

    そもそもだけど、このスレの趣旨は同じ住戸内の部屋間の遮音性についてでしょ?
    階下への遮音性を語ることが自体がスレ違い。
    直床派によれば、スレ趣旨逸脱につき規約違反か。
    それを直床派自身でやってるんだから世話ないな。

  20. 172 匿名さん

    確かに。
    自室内で音や振動が響くというのは二重床特有の現象ですね。

    下階への騒音は二重床の方が酷いというだけで直床でもある問題ですが、自室内で音や振動が響くという現象は直床だとほぼ発生しない問題ですから。

    ただ直床でもユニットバスまわりの部分二重床部分では自室内での音や振動が不快に感じる場合もあります。

  21. 173 匿名さん

    二重床だとドンドンという騒音も酷く悩ましいのですが、その時の振動も深刻で困っています。
    食器棚のそばを歩くたびに食器がカタカタ音を立てるのですが、これは施工不良でしょうか。

  22. 174 匿名さん

    >>173
    おそらく、施工不良でしょう。

  23. 175 匿名さん

    直床だと足で床を踏むたびに床が沈む感覚があるのですが、これは施工不良でしょうか?

  24. 176 匿名さん

    >175

    直床はそういうものです。

  25. 177 匿名さん

    >>176
    ええー!
    ショックです

  26. 178 匿名さん

    直床はフワフワしない遮音クッションも選べますが、二重床の酷い遮音性能は上階の床を壊さないと改善できないことが問題になります。

    はやく二重床マンションも直床並みの性能や遮音等級をもつ二重床を採用してくれると良いのですが。

  27. 179 匿名さん

    >>178
    新築マンションで選べないだろ。
    大金をかけてリフォームしろと?

    二重床マンションは直床マンションの遮音性に劣らないどころかむしろ優っているものが多いから、フローリングでカバーしなくも良いという考え方なんだろう。

  28. 180 匿名さん

    今の二重床マンションに使われている二重床は、直床未満の遮音性しかもたない太鼓現象が発生する騒音増幅二重床ですよ。

    ΔLH2やLL-45とされる一般的な二重床は皆、遮音性がマイナスの二重床ですから。

  29. 181 匿名さん

    二重床の遮音性能がマイナスで騒音を増幅させていることは建築業界では常識ですよ。
    床が二重というイメージと消費者の無知につけこんで性能の悪い商品を売ろうとするデベロッパーには騙されないようにしなければなりません。

  30. 182 通りすがりの体験者

    2重床の古い賃貸マンションから直床の新築の分譲マンションに転居して3ヶ月です。
    賃貸マンション方でも特に騒音で困ることはなかったのですが、
    生活した実感では直床の方がより静かですね。

    2重床は固いフローリングでうちの子供が室内で歩くと、
    室内でコツコツ、トントンと響くような感じでしたが、

    直床のほうは柔らかいフローリングのため
    ペタペタ、パタパタというような感じでソフトになります。

    新築マンションの内覧会のときに実際に上階の部屋で、
    大人の男性にかかと歩きや飛び跳ねてもらい、
    下階にどのように響くか実験してみました。

    通常の歩行やかかと歩き程度ではほとんど聞こえないが、
    さすがに大人が飛び跳ねると聞こえる。

    しかし頭上で直に響く感じではなくて、やや遠くからトントンと聞こえる感じ程度でしたので、
    これなら相当強く飛び跳ねない限りは問題はないなと感じ安心しました。

    それから入居して3ヶ月たちましたが、まったく騒音で困るようなことはないです。

    直床、2重天井
    ボイドスラブ 150~250mm

  31. 184 匿名さん

    昨年、二重床の新築マンションで足音の騒音が酷く、妻と相談した結果マンションを手放すことにしました。
    私自身が騒音に悩む中で、下の階から騒音の苦情が我が家に来たことが決定打になりましたね。
    もう、これは建物が悪いに違いないと。
    自分で調べてみたり売主に問いただしたところ二重床は直床より遮音性能が悪いということで、その事実にもかなりガッカリさせられました。
    1億近かったマンションなのでまさかすぐに手放すことになるとは思いませんでしたが、今は立地を妥協して戸建に住み替えて本当に良かったと思っています。

  32. 185 匿名さん

    >>184
    そのマンションは騒音被害があるという事実を隠さずに売却したんですよね?
    因みに売主と施工会社はどこですか?(伏せ字で)

  33. 186 匿名さん

    >>184
    そのマンションは騒音被害があるという事実を隠さずに売却したんですよね?
    因みに売主と施工会社はどこですか?(伏せ字で)

  34. 187 匿名さん

    不動産屋には騒音の件を伝えてありますよ。
    売主は財閥系M、施工は忘れました。
    二重床の遮音性能が悪いなら初めからそう言って欲しかった。

  35. 188 匿名さん

    >>187
    レスありがとうございます。
    私自身も二重床の新築マンション購入予定のため、騒音の影響が心配です。
    そもそも、都内では二重床以外のマンションがほとんどない(検討した物件の中には直床はなかった)ので選べないのが実状ではないでしょうか。

  36. 189 匿名さん

    防音性能はいまいちなのですね

  37. 190 匿名さん

    ΔL値を比較しても意味がないでしょう。
    それは床材の性能表示なのですから。

  38. 191 匿名さん

    >>184
    一億の物件の二重床でもダメなんですね…
    なぜに都内は二重床ばかりにするんでしょうね。
    消費者を軽視してるんですかね。

  39. 192 匿名さん

    もしも…本当に二重床が良くないものならば、都内のマンションはだんだん二重床の物件が減って、直床ばかりになるのでは?

    デベも消費者の意見や評判は気になるでしょうし…直床が人気で良いものなら直床のマンションを建てますよね。
    都内に直床が少ないという事は…?

  40. 193 匿名さん

    >187さん
    まだ見てらっしゃいますか?
    うちも財閥系Mの二重床マンションですが、騒音が酷く、
    戸建てへの住み替えを検討中です。
    2013年竣工の新築ですが、うちは営業から二重床だから遮音性が高いと言われ、
    さらに子供がジャンプしたくらいじゃ響かないと言われましたが、
    住んでみてビックリ!
    大人のかかと歩きは聞こえるわ、子供のハイハイは聞こえるわ…
    この地域では割と高価格のマンションだったのだけにガッカリです。
    しかも、近所からは、「高かったのに騒音が酷いマンション」
    と専らの噂となっていて、果たして住み替えもうまく行くのやら…。
    もう財閥系Mのマンションは二度と買いません。
    いや、マンションは懲り懲り。

  41. 194 匿名さん

    >>193
    現在のM財閥レジデンスは藤和不動産の社名変更なので、ブランド価値も落ちてると思います。

    また、二重床は自宅内では響きますが、下まで響くかどうかは躯体の構造にもよります。

  42. 195 匿名さん

    上下左右に住んでる人で生活音は全く違うと思います。

    分譲時上階に住まわれていた方は静かでしたが売却され次の方に変わってからうるさくてこんなに違うのかと。
    今では上の音にも大分慣れましたけどやっぱりうるさい。隣は比較的静かですがTV消してるとピアノの音は聞こえます。
    ちなみに二重床スラブ200だったかな。

  43. 196 匿名さん

    二重床スラブ200は、品確法の評価によると、直床スラブ140と同等グレードです。
    うるさいのも無理はありません。

  44. 197 匿名さん

    うちも194さんと同様に、自宅内を歩く家族の足音が若干響くことがあります。
    上階の音はほとんど聞こえません。

    ちなみに、スラブ厚は275~300mmです。

  45. 198 匿名さん

    最近になって二重床の遮音性が直床に劣ることが認知され始めましたね。

    スーパーゼネコンや国交省の評価、建築学会の著書、床材メーカーのスペックシートや遮音等級ランク

    どれを見ても今のマンションに使われている二重床の性能が直床に劣ることは明白ですから、当然と言えば当然なのですが。

  46. 199 匿名さん

    とは言っても、直床をメリットとしている物件は一つも見たことないよね。

  47. 200 匿名さん

    響く響く
    ガンガン響いてる

    もっとも知り合いの直床マンションも響くと言ってたから
    安マンションは床の種類に関係なく、どこも同じだと思う

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,390万円~9,990万円

3LDK~4LDK

66.46m²~88.10m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸