匿名さん
[更新日時] 2025-01-04 02:47:29
最近新築マンション(二重床・直天井)に引越ししたのですが、
自分の家の中でたてた音が響くのでびっくりしています。
家族がお風呂に入っている時の洗面器を置く音や、扉の開閉音、
歩く音、ちょっとした生活音が家中に反響してとても大きく
聞こえます。(正直、うるさいくらいです)
我が家は夫婦ふたりで、音にはかなり気を配って生活しています。
さきほども、ダイニングでパソコンをしていたら、主人が
後ろをとおりすぎたのですが、一瞬地震?と思ったくらいの
振動がありました。ちなみに主人は太っていません。
主人は二重床だからじゃないかと言うのですが、実際二重床の
物件に住まれている方はどんな感じでしょうか?
不良物件なのじゃないかと、かなり心配です。
皆さんのご意見を聞かせていただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2005-04-10 23:14:00
最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
-
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
-
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
-
販売戸数/総戸数:
36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
二重床って音が響きますか?
-
125
匿名さん 2014/02/13 05:35:59
木くずの寄せ集めだから太鼓みたいになるわけね。
しかも接着剤で固めているって
コンクリに比べて強度もなさすぎ
ペラペラだから響くわけだ
なにそれ見えないところだからその分のコストをそんなペラペラなもの使ってぼったくって
消費者騙してあとの祭りだってこと(怒)
-
126
匿名さん 2014/02/13 05:57:27
直床の寿命の短さは致命的ですからね
物件によって異なるので、お住まいの床の寿命を調べてみるといいですよ
-
127
匿名さん 2014/02/13 06:00:32
-
128
匿名さん 2014/02/13 07:13:55
二重床の下地に使われているパーティクルボードはスカスカで、なんとベニヤ程の密度や強度すらなく、ビスすら効かないからね。
それで床を作っているのでは、騒音もひどく、寿命も短いのは当然です。
-
129
匿名 2014/02/13 07:24:12
コンクリートの床が普通だと思ってる人はそれでいいんじゃないの?
-
130
匿名さん 2014/02/13 08:36:16
>125
同感です。
デベに騙されました。
太鼓現象というんでしょうか、響く感じの音が毎日上から伝わってきます。
これが下にも伝わってるかと思うと、下のみんなに申し訳ないです><
-
131
匿名 2014/02/13 09:07:58
-
132
匿名さん 2014/02/13 09:45:51
素材を決めているのはデべなんでしょうか
設計者なのでしょうか
設計の時点で素材ってきめてあるはずだと思いますが
もし設計者に依頼をしているのは売主なのかもしれない。
売主が結局ぼったくっているということでしょうか
でも聞いたことがあります。こんな話を
ドアの設置とかこういうもので元の価格から値段をぐっとあげているのは
売主であること
ドア自体の価格もそんなにしない。
設置業者にもほとんど利益はない。
-
133
匿名 2014/02/13 10:32:38
デベに騙されたと書いた130に聞いてください。他に騙された人は存在しませんから。
-
134
匿名さん 2014/02/13 11:21:13
-
-
135
匿名さん 2014/02/13 11:24:28
-
136
匿名さん 2014/02/13 11:32:54
-
137
購入経験者さん 2014/02/13 11:49:59
二重床ボイドスラブ260mmで暮らしています。上階には男の子がいて走り回っています。
テレビを着けていれば分かりませんが、一人静かにしていると聞こえます。
その程度なので、騒音とは感じていません。
軽量衝撃音と言われている甲高い音は聞いたことありません。
5年前に購入したマンションで、ボイド260㎜は普通のスラブ200㎜と同等の遮音だと
説明されました。但し南面のスパンが9m位あるので、同じマンションの中でも遮音性能は
やや劣ると言われて購入したのですが、特段不都合はありません。
細菌の南面スパンが8m以下のマンションなら、あまり床の防音性能を気にする事は無いと
思います。
直床か2重床かは、床のふみ心地にこだわりがなければ直床、それがなければ二重床を選べば
いいことだと思いますが、関東では好立地のマンションは全て二重床だと思います。
-
139
匿名さん 2014/02/13 12:22:55
-
141
匿名さん 2014/02/13 12:25:31
床材のΔL値が太鼓現象と関連性があるの? そんな話まったく聞いたことない。
-
142
匿名さん 2014/02/13 12:30:02
そういうΔL値比較はできないのに何をやっているのでしょう? 二重床が羨ましいい方の嫉妬??
-
143
匿名 2014/02/13 12:43:26
何も問題ないのに、不安がらせて売りつける、悪質な訪問販売みたいな感じ?
-
144
匿名さん 2014/02/13 14:30:25
-
146
匿名 2014/02/13 23:22:27
>問題になっているからこそ、スーパーゼネコンが研究、対策開発をしているのですよ。
問題があるなら、二重床を採用しないだろ(笑)
そういえば、デベに騙された人は再登場しませんね。
-
153
匿名 2014/02/14 09:45:03
単純に、住居の床がコンクリートってありえなくない?
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
-
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
-
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
-
販売戸数/総戸数:
36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件