注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヤマサハウス(鹿児島)について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヤマサハウス(鹿児島)について
匿名検討中 [更新日時] 2024-03-31 11:03:08

ヤマサハウス検討中です。鹿児島では有名な地場ハウスメーカーですが実際どうなんでしょうか?

[スレ作成日時]2011-06-21 13:14:51

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヤマサハウス(鹿児島)について

  1. 229 検討者さん

    >>228 匿名さん

    経験不足なんですね

  2. 230 検討者さん

    >>228 匿名さん

    経験不足なんですね…一度電話などでご相談されてみてはいかがでしょうか?プリセプターをつけたり、担当変更したり、なにかしら動いてくださると思います!せっかくの家作り、納得して安心して楽しんで進めたいですよね!

  3. 231 匿名さん

    >>230 検討者さん

    >>230 検討者さん
    そうなんですか??
    家本体はいいけど担当が‥って感じで決めかねてました
    ちょっと相談してみて対応してくれなさそうなら そんな会社かーって思うことにします。
    今の方は本当経験不足と思います
    家を建てた友人の話をして、ココはこうしたいっと言ってもポカーンってしてるし 分かってないんです(>_<)
    アドバイスありがとうございます(^ ^)

  4. 232 名無しさん

    五年前に建てたときは坪単価50万位だったけど
    今はどうなのかな?
    少し上がってるの?

  5. 233 匿名さん

    トヨタ自動車は約4万人の工場で働く従業員を対象に、若手従業員への支給を手厚くした新しい賃金制度の導入を検討している。1月27日行われた経団連の「労使フォーラム」で上田達郎常務役員が明らかにした。すでに労働組合側との調整に入っており、早ければ来年1月から導入されるという。
    新しい賃金制度では、年齢や勤続年数に応じたいわゆる「年功序列」の賃金カーブを見直し、年功による昇給部分をゆるやかにし、その分若手従業員の賃金水準を引き上げる。
    また、60歳定年後の再雇用制度も合わせて見直し、優秀な社員には定年後も定年前と同等の役割や待遇を用意し、高度な技能の伝承と若手の育成にも力を入れる。
    今後さらにすすむ少子高齢化社会で、いかに優秀な人材を継続的に確保していくのか。各企業が有効な手段を模索する中、このトヨタ自動車の制度改革は大きな指針となるだろう。

  6. 234 匿名さん

    >>232 名無しさん

    50万から60万の間くらいです。オプション次第ですが〜。

  7. 235 匿名さん

    通勤時間の20分延長は給与削減と同等、研究The Telegraph
    【記者:Olivia Rudgard】1日の通勤時間が20分長くなることは、仕事に対する満足度でみると、給与が19%削減されることに等しいとする研究論文がこのほど発表された。
     英ブリストル(Bristol)にある西イングランド大学(University of the West of England)の研究によると、通勤時間が長くなるにつれて仕事や自由時間の満足度が減少し、緊張感が増幅されてメンタルヘルスにも悪影響が出るのだという。

  8. 236 戸建て検討中さん

    この前モデルハウスにてお金のこと聞きました。
    それぞれの店舗で言われた目安の金額はそれぞれ違いがあり困惑。
    どこまで信じれば?とふと感じた。
    これは地域差があるってこと?

  9. 237 検討者さん

    >>236 戸建て検討中さん

    仕様によって異なるのでは?

  10. 238 匿名さん

    ヤマサの中で種類が数種類あるので、価格はそれぞれかわってくるらしいですよ。

  11. 239 匿名

    家の大きさ形、グレードもそれぞれ違うので一概にいくらですとは言えないと思いますよ。
    一度、相談されたらどうですか? 相談したからって建てないといけないわけじゃないのですから。

  12. 240 匿名さん

    すかいらーくグループは11月末で屋上や社内の喫煙スペースをすべて廃止。さらに土日祝日を含め、最寄りの駅やバス停から本社までの間で喫煙することを禁じる。電子たばこも対象。本社には約300人が勤務し、幹部の大半が禁煙している。2014年から「全社禁煙運動」を続けており、広報担当者は「自然な流れと受け止められている」と説明する。

     ただ、私生活の自由に配慮して罰則は設けない。違反を確認しても注意する程度だが、同僚の目につきやすい通勤路で吸いにくくなる状況を想定している。社員には改めて「ご自身やご家族のために少しでも早く禁煙し、健康生活を始めましょう」と呼びかけ、全面的な禁煙を促す。

     すかいらーくグループはファミリーレストラン「ガスト」「ジョナサン」など全国で3079店(5月現在)を展開し、各店舗で禁煙または分煙を実施中。従業員約10万人の受動喫煙対策についても検討している。

     今回の措置では、休憩の際に周辺のコンビニエンスストア前で喫煙することも併せて禁じる。専門家は「会社に近いコンビニまで禁煙ゾーンに定めるのは珍しい」と指摘。職場の喫煙問題に詳しい大和浩・産業医科大教授は「コンビニ前で吸えば従業員や周辺に有害物質をまき散らす。通勤路も禁煙になれば、たばこをやめる契機になり大変良い試みだ」と話している。

  13. 241 匿名さん

    >>240 匿名さん
    ていうか全然関係ない書き込みだし!
    何考えて書き込みしてるの?

  14. 242 検討者さん

    マネジメント層に問題解決ができない人材が蔓延し、外部のコンサルに依存するようになるのです。コンサルを使うととても楽なのです。なぜなら、資料をロジカルにまとめてくれるし、自分は出てきた資料をレビューするだけで済みます。説明も依頼すれば、自分が矢面にたたず、波風が立てば、自分は第三者的の側に立てて安全です。
    こうしてマネジメント層は、コンサルに依存し、コンサルなしでは意思決定できず、社内を動かすことができなくなっていくのです。マネジメントが責任を持って意思決定し、指示を出すのではなく、評論家的になっていく、まさに空洞化が生じる可能性が出てきているのです。

  15. 243 検討板ユーザーさん

    元々が建材屋だから、他の工務店と比べて、良い材木を使ってくれるというのは、本当ですか?

    県内で建築棟数ナンバーワンの理由は、何なのでしょう。やはり、建築資材が優れているからなのでしょうか?

  16. 244 匿名さん

    前の情報にある坪単価50~60万だと材木のグレードも中程度なのかなあと思ってしまいますが。
    その点は元は建材屋(?)ということで良いものがお手頃価格になってるってことなんですかね。
    この坪単価だと大手ハウスメーカーより安く、検討をしやすくなるのは確かだと思います。
    自分が考えるとしたらあとは地元での評判やアフターとかが気になるかなあ。
    その点はどうでしょうか。

  17. 245 匿名さん

    10年連続建築棟数、県内1位が証明してると思います。検討してるときに他社に務めてる建築士の友人や、建設会社関係の方にヤマサを含め検討してる会社はどうか聞いた事がありましたがみなさん、ヤマサを一押しでした。同業他社の方が褒めていたのはすごく印象的でした!
    今も後悔はしてません!信頼してます。

  18. 246 検討板ユーザーさん

    >>245 匿名さん
    身内? 本人降臨

  19. 247 匿名さん

    建築関係の仕事をしていますが、
    新築を検討されている方は、基礎工事を
    見られてください。違いがわかります。

  20. 248 名無しさん

    ヤマサハウス ダメです
    打ち合わせ回数が少ない
    間取りの打ち合わせも2.3回で決定してしまい、見積もり出されて契約してくれって感じです。
    仕様打ち合わせ回数も少なく、追加が増えます
    なので 坪単価50万とかで建てれません

    坪単価60〜70万です
    外構が高く70万/坪単価 ぐらいまでいきます
    昔は外構なしで坪単価50万ぐらいだったと思います

    標準仕様が最低ランクですよ
    追加、グレードアップが増えます

  21. 249 匿名さん

    >>248 名無しさん

    どのシリーズかで仕様は変わるみたいですが、どのシリーズでの提案だったのですか?検討中なので返事頂けたら助かります。

  22. 250 匿名さん

    >>249 匿名さん
    ヤマサは2種類しかないと思いますが‥‥
    どのシリーズ??それは丸○建設の話ですか?

  23. 251 匿名さん

    >>250 匿名さん

    そうなんですね。あまり詳しくなくてすみません。知人から何種類かあると聞いたもので。Jフィット?ゆとり、ムックハウス?みたいな感じです。

  24. 252 通りがかりさん

    >>251 匿名さん
    Qt、Jフィット、ゆとりがあったはず。
    住宅設備(水周り)に差があった。



    打ち合わせ回数も、契約後の仕様打ち合わせは4回が平均。

  25. 253 通りがかりさん

    新築じゃなきゃ真面目に相手してもらえない気がする。

    予算500万円でリフォーム依頼しましたが わざと断られるように仕向けたような見積もりでした。

  26. 254 匿名さん

    >>253 通りがかりさん

    そういうところあると思います
    ウチもキッチン見積もり出してもらったら やたらに高いし定価金額よりほんの少し落として出してきましたから、、、
    見積りも詳細を出してこないところがダメです

    少額な仕事はしないってことですよ!天狗さまですね

  27. 255 通りがかりさん

    同業者ですが、リフォーム関係の仕事は
    リフォーム専門の会社(下請を使わない)には
    金額は敵わないですよ。
    ヤマサは元請けだから、経費がかかるのは
    当たり前です。
    天狗とは、少し違うような(笑)

  28. 256 通りがかりさん

    リフォームは、木造か鉄筋か、ヤマサハウスで建てたかどうか、耐震とかの対策も兼ねるので金額が合わなくなったりすると思います。
    確かに高い!けど、それなりに納得出来る高さもあるのでは。
    後は、担当による

  29. 257 戸建て検討中さん

    以前見学に行ったときのアンケートの項目に、世帯年収金額の欄があったけど年収で判断されるのかな?
    それに皆が正直に書くとは思えないし、失礼なアンケートのようにも感じたのですが...。

  30. 258 匿名さん

    私も見学に行った際アンケートを見て少し失礼だなと感じました。家に入ってすぐあれだけの個人情報を要求しているにも関わらず対応スタッフは愛想が悪く正直良いイメージではありませんでした。

  31. 259 通りがかりさん

    私はどこに行ってもアンケートには年収を書く欄がありましたが書きませんでした!たぶん強制ではないと思いますので。
    何かの本で年収を書くと営業マンはローンがどのくらい借りれるか分かるので、勝手に進めるプランなどを決めたりすると読んだことがあったので。
    ある程度、何度かやりとりして信頼してきた時に返答しました。

  32. 260 通りがかりさん

    近所がこのメーカーで建てました。
    営業マンが、着工の挨拶に我が家へ来ましたが、
    そのときに、そのお宅のご主人の職業やら、頭金がゼロで建てるのだとか、愚痴(?)を言ってました。
    年収が高い職業なので、頭金がないことが不満だったのかもしれませんが、個人情報をいいふらすのは良くないなと内心思いました。

  33. 261 戸建て検討中さん

    260さんへ
    ありえないですよ。
    個人情報管理が厳しい時代に、建て主の勤務先、
    頭金など近隣の人に話すなんて(笑)

  34. 262 戸建て検討中さん

    >>260 通りがかりさん
    そんな話、噂も聞いたことありません。
    本当にそんなこと言ってたなら、施主さんの耳に入り大問題になるのでは?

  35. 263 通りがかりさん

    >>248 名無しさん

    うちも見積もりお願いし、同じく三回くらいで見積もり出されて契約してくれだった。
    窓で悩んでたらあとで幾らでも変更できると…

    あまり知識がない素人だったからかなぁ?

  36. 264 匿名さん

    >>263 通りがかりさん

    とにかく契約を急ぎたがります。
    後で変えられるって言うけど…設計士が同じだから希望通りには変わらないし、、、ウチはすごくヘンな感じになりました(*´-`)
    結局全部は描き直さないから部分部分の修正で…ヘンになります。
    設計士次第ですが。。。

  37. 265 通りがかりさん

    >>264 匿名さん

    私の時は何度も設計を変更してくれました。気になる時には契約しないか、他のメーカーを探せばいいと思います。
    建築中も大工さんや工務担当の方が色々提案してくれて、臨機応変に変更をしていけました。

  38. 266 名無しさん

    部下のモチベーションを下げる上司
    ・いろんなことに細かすぎる
    ・自分はしていないのに、相手には求める
    ・部下を育成しない
    ・改善できない
    ・出戻りなのに、早速課長就任
    ・過去のやり方に執着する

  39. 267 匿名さん

    >>266 名無しさん
    あなたの上司は40代ぐらいですね
    この世代の方は今の60代の方から仕事を習ったと思います。今 60代の方なんて仕事なんか教えてくれませんでしたよ。見て覚えろ!の時代です。今はやれ新入社員の育成がどうのこうのと言われますが、あなたの上司は育成をされてない時代の方なので育成なんてできません。今は昔よりマシってことです。
    働けば理不尽な事ばかりです。学生時代のみんな平等的な事はありません。どこの職場も同じです。
    頑張ってください!

  40. 268 名無しさん

    267さん
    鋭い指摘ありがとうございます。
    おっしゃる通りだと思います。
    40代〜50代の上司は、育成をされてない方ばかりですね。
    それを自覚できない人間や、40代、50代を育成できなかった60代の人間が、肩書き・高いプライドに執着して課長や部長にとどまる。
    そして、会社も年功序列の壁を破れない。
    よって、若い世代の人間がやる気を無くし、
    会社が活性化しない。
    自分自身の能力を見つめ直し、会社の為に
    会社の悪いところを指摘できない40代、50代、60代は、役職を降りるべきだと思います。
    また、出戻り社員や中途採用を課長以上の役職に付ける場合は、要注意です。若い社員のやる気を下げる要因です。リスクを覚悟して、会社を去ったのだから、平社員から出直すべきです。どんな能力があろうとも、最初は平社員で、その後に、実力で役職に戻るべき。
    会社は、もう少し考えて欲しい。
    267さんみたいな方が会社上層部に居れば、
    面白そうです。

  41. 269 戸建て検討中さん

    >>264 匿名さん
    いろいろ完成した家を見るのが一番だと思います。設計士の癖とかセンスも出てますし。
    以前建て売りの家を見学しましたが、小さい子供でもいようものなら危険がいっぱいで、正直驚きました。 設計士といってもピンキリです。

  42. 270 匿名さん

    私はヤマサで建てました。しかし今では大変後悔しています。入居して次から次に不備が出てきました。そのあとの対応についても納得がいきません。まるで、お高くとまっているような感じでした。現在も不備の箇所はそのまましてあります。地元の役場にも苦情がきているということを役場にいる先輩から聞いて、もっと下調べをして立てるべきであったと本当に本当に後悔です。他の業者の方にも見てもらいました。その方は、何でこんなものがお客様に渡せるのだろうと話されていました。
    会社の体質だと思いますが、これから建てられる方は、ぜひ、調べてみてください。

  43. 271 匿名さん

    社長自ら現場を見て回る。そして、指摘するそんな会社はのびるでしょう。

  44. 272 ヤマサ歴半年

    >>270

    ヤマサで建てて半年ほどのものです。
    お高く留まっているということですが、不備を連絡する際は、担当した営業か現場責任者に連絡すると思います。
    不備があったからお高く留まっているのではなくもとからそういう方にあたってしまったということでしょうか?
    それか建築中に信頼関係を全く築けなかったか。
    ヤマサのメンテンナンスカーはあちこちでよく見かけますよ。
    私の知る限りとても真摯に対処してくれていますが。
    話が飛躍しすぎていて非現実的ですね。

  45. 273 匿名さん

    >>272 ヤマサ歴半年さん
    私は270さんのことはあり得ると思います、打ち合わせ4回、間取り打ち合わせも3、4回で終わり1回長くて2時間程度という中、普通信頼関係なんか築けませんよ。
    3DやVRでの説明もない中 着工で相違もでます。
    >そういう方にあたってしまった
    それは企業としてダメです。
    >メンテナンスカーをあちこちでよく見かけますよ。
    これも…メンテナンス=不備が多い
    現実的に不備が多いってことですよ

  46. 274 匿名さん

    ヤマサハウスで建てたものです。

    坪単価は私の場合は60万ほどでした。仕様の変更などで上下するのであくまで参考までに。標準仕様でも割といい内容でした。
    打ち合わせなどは、納得するまで何回もして貰え朝から昼食を挟んでの一日中とかも何回かありました。
     建築が始まってからは、ほぼ毎日のように見に行きましたが色々説明してくれたり親切でした。

    建築中に大工さんが変更を提案してくれたりして、今でも変更して良かったと思っています!

    私の場合はいい方達にあたったのかもしれません。どの業界でも人によって変わることがあると思うのでいい方と巡り合うといいですね。

    迷ってる方のご参考になれば幸いです。

  47. 275 匿名さん

    メンテナンス=不備。お客さんははじめから不備なんてないものとしてお願いすると思います。しかし、私の場合、ビックリするほど出てきました。それも考えられないことばかりで正直、会社に対して怒りがわきました。監督は不備を知りながら隠されていたということ、つまり、騙していたということです。監督・大工、…… お願いするときは、他の設計士さんにお願いしちくいち検査に入ってもらった方が良いかと思います。 もし、これをお読みの方が、私の家の不備をご覧になられたい方は
    いつでもどうぞ。

  48. 276 検討中

    >>275 匿名さん

    もしよろしければ
    どんな感じの不備かお聞きしたいです。

  49. 277 匿名さん

    塗り替えお願いしたらいくらぐらいでしょうか?

  50. 278 匿名さん

    不備を知りながら隠していたとは…
    監督も大工もってことですよね 最低です。
    安い買い物ではないので…

  51. 279 名無しさん

    >>273 匿名さん

    ヤマサハウスのメンテナンスカー、半年点検や一年点検、二年点検もこれできましたよ!戸車の調整だったり、外壁の洗浄も相談したら無料でやってくれました!台風被害も連絡する前から「大丈夫でしたか?!被害はありませんでしたか?!」と連絡が来ましたよ!

  52. 280 名無しさん

    >>275 匿名さん

    なんでメンテナンス=不備なの?(笑)
    車でも延びた髪の毛でも、メンテナンスが必要でしょ?それも不備というの?(笑)ばかなの?(笑)

  53. 281 匿名さん

    家って経年劣化するし、数十年前からある会社で、建築棟数が多いとメンテナンスが必要な家が多いのは当たり前でしょ! それを不備とか..
    会社の不手際を隠蔽してたなら、それなりの強硬姿勢とってもいいんじゃないですか?

  54. 282 ヤマサ歴半年

    <<273匿名さん

    打ち合わせの回数は私も似たようなものですが、長くて二時間程度というのが信じられません。
    納得するまで付き合ってくれましたよ?
    お昼も準備してくれて逆にびっくりしました。
    わからなかったり疑問に思うところはわかるまで説明してくれました。
    逆に一生に一度の買い物なので疑問が解決するまでは先にはすすみませんでしたが。

    メンテナンス=不備ではなく長年住んでいれば傷んだり不具合が出てきて当たり前だと思いますけれど。
    逆にないメーカーを教えてほしいですね。子供が小さかったりすればなおさらです。
    建築棟数が多いヤマサハウスならなおさら。
    あれだけ建てていてメンテナンスカーが走ってなかったら逆に売りっぱなしってことでは?

    私はいい家を建ててもらえたので満足です。(C値0.6 Ua値0.48)

    それに不備だらけの家を建てられたら黙ってません。

  55. 283 匿名さん

    不備の内容がでてきませんね。

  56. 284 名無しさん

    >>283 匿名さん

    無理矢理ケチつけたい感じだよね…他社の社員だったりしてw

  57. 285 匿名さん

    >>284 名無しさん
    そうですね。
    打ち合わせの回数や時間が少ないなら、ちゃんと相手に回数を増やしたりしてもらえばいいだけだし。
    契約を相手が焦っても契約しなければいいだけの話ですね。
    何か問題があればその都度コミュニケーションをとって解決していけばいいだけです。
    他社の書き込みだったらどうでもいいですが、施主だったとしてもたいした施主じゃないですね。人任せにして後からグダグダ文句を言うなんて。

  58. 286 匿名さん

    本当に不備があったり不満だの隠蔽だのがあるなら、直接ヤマサに文句言うかそれなりの処置を取るのが普通ですよね。
    こんなとこでグチグチ言うなんて…実績や家づくりでヤマサの足元にも及ばないような他社の書き込みかホントにロクでもない施主かどっちかでしょうね。笑

  59. 287 匿名さん

    みなさん、メンテナンスの本当の意味なんなのでしよう。不備とは違うような気がしますが。

  60. 288 匿名さん

    不備「十分に備えてない。つまり、不完全。」ということではないでしょうか。もし、そのようなものを施工主にわたされたのなら問題だと思いますが。

  61. 290 匿名さん

    >>288 匿名さん
    そうですが、具体的な不備の内容がでてきませんね!何でですかね?不思議です!

  62. 292 通りがかりさん

    何か、荒れてますね (笑)
    どちらにしても、現場を見たらわかります。
    291さんみたいに、現場に問題があれば、同業者の
    間に噂がでると思いますよ。
    気になる方は、同業者の評判聞いてみてください。
    私は、霧島や川内の建設会社の基礎工事していますが、ヤマサハウスの基礎工事はできません。
    他社と比較にならない配筋量と、品質が必要です。

  63. 293 匿名さん

    これから建てようとされている方は、直にヤマサさんに、どのような不備があったかを直接聞かれたらどうでしょう。本当のことを話されるかは分かりませんが、そこで、信頼できるか判断されたらどうでしょう。どこのハウスメーカーも良いことしか話されないと思いますが。

  64. 294 匿名さん

    私も293さんの言われる通りだと思います。隠さずに本当のことを話されるハウスメーカーは信頼できると思います。

  65. 295 匿名さん

    276さん、会社の方ではないですよね。知りたければ、何らかの方法を取りましょうか。

  66. 296 名無しさん

    鹿児島の建設業者のレベルは低いよ。

    いろんなことに対応できる知識はないんじゃない。

    ヤマサは今、ベテラン大工が年老いて若手の育成期間中。

  67. 298 通りがかりさん

    290さん、もし、知りたければこの画面ではなく、別な方法でお教えしましょうか。

  68. 299 通りがかりさん

    こんなとこでガタガタ言っても何の解決にもなりません。
    被害被ったのなら直接会社に言って、然るべき対応取りましょう! 時間の無駄です。

  69. 300 匿名さん

    >>298 通りがかりさん

    何故ここで教えてくれないのですか?
    別な方法?
    皆さんにここで説明してほしいです!

  70. 301 匿名さん

    ハウスメーカーに言っても無駄です。
    クレームとして無視されるか、291:さんみたいに裁判になるか だと思います。
    全ての会社がそうとは限らないので、見極めが肝心です。
    話のできる相手かどうかです。きちんとした会社ならきちんと対応してくれます。
    他になにか方法があるなら知りたいですね。

  71. 302 名無しさん

    300さんへ。みんなに説明したいのですが、この場に書ききれないほどあります。それこそ、初歩的なミスばかりです。数人の方は実際に見に来られています。

  72. 303 匿名さん

    ヤマサハウスさんは291:さんの会社と違って、きちんと話せばそれなりに対応してもらえると思いますよ。
    ここで色々書かれてもびくともしないじゃないですか。
    どこかの小さな工務店と違って、あわてて削除して回りませんから。
    あわてて消して回るってことは事実だって認めることになりますから、どこもここでいろいろ書かれても
    知らん顔するのが普通でしょ?管理人さん?
    そうやって見ると面白いですね。消されたレスは事実の可能性大ってことですから。
    本当にE戸建さんは参考になります。




  73. 304 匿名さん

    俗に言う、単なるクレーマーww

  74. 305 匿名さん

    悪徳業者ってすぐお客をクレーマー扱いするやつが多すぎるよね。
    クレーマーって簡単には決めつけられないと思うよ。
    会社側の対応が悪ければ、なおさらね。
    きちんと対応してくれれば、どこかで折り合いがつけられるもんだよ。
    自分が同じような目に合ったら・・・我慢して大金払う人はいないでしょ?

  75. 306 名無しさん

    ここでは一方的な意見になるので、双方の話を聞いてない人が悪徳業者だのクレーマーだのって言う立場ではないと思います。
    施主さんがお客様的な立場で上から目線でいると話し合いは進まないかと思いますし、どうしても問題解決されないのなら訴訟という手段を取られればいいと思います。
    どなたかが書かれてたように、ここで何を書かれても問題は解決されません。

  76. 307 ヤマサ歴半年

    参考までにこれから新築される方へ
    どこのハウスメーカーも自社のセールスポイントを強調してきますので良し悪しを比較するのが非常に難しいです。
    ネットで勉強するのであれば、クオホームという姫路の工務店さんがホームページで細かいところをいろいろと解説してくれてますのでお困りでしたらご覧ください。(回し者ではありません。でも鹿児島でも建ててくれてたらこちらにお願いしたと思います。)

    私も非常に勉強になり、ヤマサハウスとの打ち合わせで毎回質問攻めにしてました。

  77. 308 匿名さん

    300さん、ご返事がありませんね。

  78. 309 名無しさん

    300さん事実ならば白日の下に晒してください。
    証拠がなければどうしても信用されないのがネットの定めですが....
    事業所が多数あり更に人間のすることですから瑕疵があっても不思議では無いと思います。
    こちらの皆様も証拠さえあれは味方になってくれるはずです。

  79. 310 名無しさん

    人間のすることだから失敗はあると思いますが、現場監督が施工主に隠し事をしたり、素人でもわかるような初歩的なミスをしたりと、いかに施工主の目線に立って仕事をしていないかです。所長さんも言われていましたが、こんなにも不備があるとはとビックリされていました。私にとっては最悪の結末でした。絆もあったもんじゃありませんでした。

  80. 311 戸建て検討中さん

    初歩的なミスとか隠し事とか、例をいくつかあげてもらわないと参考になりません

    不備?例えばなんですか?

    最悪の結末となって会社からはどう対処していただいたのですか?

    大雑把に書かれても理解できないのですが。

  81. 312 匿名さん

    >>308 匿名さん
    300ですが、皆さんのご意見を参考にモデルハウスや完成見学会を見に行き、疑問に思った事は直接質問をしました。
    知人に一級建築士もいたので相談もしたりしましたが、安心できそうなのでお願いする事にしました!
    色々な会社が建てる地域なので色々みてますが基礎工事でも、養生期間にわざわざ雨よけを作ってるのはヤマサだけでした。
    色々調べましたが、どこの誰だからわからない人の意見は参考程度にして最終的には自分で決めました!もし、失敗の場合には自分に見る目が無かったと思います!

  82. 313 匿名さん

    >>311 戸建て検討中さん

    あの〜知りたい気持ちはわかりますが。ここで不備の箇所など云々言うと見る人が見ると誰が書き込みしてるかわかるじゃないですか!

    だから具体的に書けないんですよ。本人が特定されることをわざわざ書きますか?

    もういんじゃないですか?不備があった。HMにちゃんと対応してもらえなかった。って事で。

  83. 314 匿名さん

    >>310 名無しさん

    すみません。お気持ちお察し致します。
    >素人でもわかるような初歩的なミスをしたり
    っとありますが、建築中は見に行かれたりしなかったのですか?

  84. 315 名無しさん

    >>313 匿名さん

    ヤマサの不備なら特定されても問題ないじゃない。むしろお客がだれかわかれば連絡きて対応してくれますよ。ヤマサの社員もここチェックしてるようなので。あなたのおっしゃることが本当なら、書いてごらんなさいな。

  85. 316 戸建て検討中さん

    >>313 匿名さん

    そうなら最初から書き込みなんてしなければいい。
    酷評晒す行為も問題なのでは?
    ヤマサで建てて良かったと思われてる人もいるわけだし。

  86. 317 名無しさん

    >>316 戸建て検討中さん

    ほんとにそうですよね。ヤマサはよくない!不備ばかり!え内容?それはいえない!!じゃ名誉毀損ととられても仕方ないと…

  87. 318 戸建て検討中さん

    >>313 匿名さん

    本人特定って、所長さんも認めたって言われてるのですから、本当であれば会社は当然どのお客さんか察しがつくでしょ!
    それをここであぁだこうだ言っても単なる荒らしでしかないですよ。
    本気にする人いますかね?

  88. 319 名無しさん

    ヤマサでよかった。また、逆の方もいるでしょう。いずれも後悔しないようにすることだと思います。今、ハウス業界で伸びているところはどこなんでしょう。教えていただきたいです。

  89. 320 匿名さん

    引き渡し後半年の者です。
    住んでみての感想ですが、不満はないです。
    (打ち合わせ中に色々要望して、希望を通していただいたからですが。。。)
    引き渡し後すぐに猛暑でしたが冷房もすぐにききました。リビングだけの冷房でも充分でした。
    最近朝、夜は寒くなってきましたが暖かいです!
    賃貸住まいの時とはまったく違う快適な生活です。

    打ち合わせ中も建築中もみなさん親切でした。感謝しています。
    知人にも進めたいですね(^_^)v

  90. 321 匿名

    ヤマサハウスで建てて後少しで2年経ちます。はっきり言って駄目です。施主を怒らせたら駄目でしょう!未だ不具合対策中。寒い暑い(少ないエネルギーで快適な空間?誇大表現し過ぎやろゴラァ!)入居前の段階でサッシはキズ入りまくりだわ何やらと不具合多過ぎて、お偉いさん方も含め、ブチ切れて説教しました!マジ買い取って欲しい位!

  91. 322 戸建て検討中さん

    >>321
    どんな不具合だったんでしょうか?
    引き渡し時にサッシや室内にキズ入ってるのはダメですね…

  92. 323 戸建て検討中さん

    確かヤマサは引き渡し前に施主立ち会いで社内検査しませんかね?
    その時に指摘されなかったのでしょうか?

  93. 324 戸建て検討中

    >>321 匿名さん
    2年も住んだ家買い取るわけないでしょう。
    そんなに文句あるなら裁判でも起こしたらいかがですか?
    キズ入ってるのわかってて引渡し受けてるなら投稿者さんにも落ち度あるんじゃないですかね?
    すんなり引渡し受けててギャーギャー言う方がよほどタチ悪いです。

  94. 325 匿名さん

    >>323 戸建て検討中さん

    うちは施主検査ありませんでした。

  95. 326 匿名さん

    >>324 戸建て検討中さん

    社員投稿 乙

  96. 327 匿名さん

    >>321 匿名さん

    me too です!

    でもこのサイトで本当のこと書くと炎上しますよ(笑)


  97. 328 名無しさん

    >>325 匿名さん

    嘘書いちゃだめです。引き渡し前に必ずありますよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]鹿児島市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸