住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART11】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART11】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-07-03 10:43:34
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/

[スレ作成日時]2011-06-21 11:55:58

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART11】

  1. 691 匿名さん

    マンション居住者の一人です。
    レスのスピード早いですね。ちょっとみないと随分進んでます。

    昨日から今日にかけてのマンション居住者の方のレスは、大変適切だと思いました。

    戸建て居住者がマンションに絡んでいるのではなく、賃貸の方ではないか?と思います。
    もし本当に戸建ての方だったとしたら、全然自分の家に満足していないのでしょうね。
    まあ賃貸の方だと思いますけど。

    マンションでとても満足しています。
    次に買う時も、マンションがいいですね。

  2. 692 匿名さん

    誤操作 失礼しました

  3. 693 匿名さん

    ひとそれぞれあなたはマンション私は戸建。
    どちらも長短所があります。

  4. 694 匿名

    >692
    くだらない自己満足を、二回も書き込みするほど、マンション購入を後悔しているとしか思えません。

  5. 695 匿名さん

    後悔? とんでもない。
    抽選で当選した幸運をかみしめています。
    とても快適、大満足です。

  6. 696 匿名さん

    抽選という事は新築マンションですか?
    ひとつ質問なのですが、入居時に修繕積立金、いくらぐらい払いましたか?
    私が狙っている新築マンションは50万円ほど払うみたいなのですが、これは妥当な額なのでしょうか?
    初期費用を用意する際に、この額の差は大きいなと思い。。。
    ちなみに城南地区の駅近マンション、73平米の3LDKです。

  7. 697 匿名さん

    賃貸が一番!
    そうでしょ? 賃貸さん?

  8. 698 匿名さん

    >696
    よく覚えてないけど、そんなものだったと思う。
    諸経費全部で200~300
    物件の状況も、割と近いですが。

  9. 699 匿名さん

    必死にマンション叩いてるのは、賃貸くんだけ。
    日常のストレスが行動に如実に出てますね。

  10. 700 匿名さん

    >698さん

    ありがとうございます
    やっぱりそのくらい払うんですね。。。
    新築で入居するのにどうして修繕積立金を50万も払わないといけないんだろう。と少し腑に落ちない所があったのですが、仕方ないんですね。
    必要経費として考えようと思います。

    マンションもいろいろ初期費用がかかるんですね~
    買おうと思って調べて、初めて知る事ばかりです

  11. 701 匿名さん

    ちなみに中古マンションだと、この修繕積立金の初期払いは無いんですよね?
    う~ん、やっぱり少し腑に落ちないなぁ

  12. 702 匿名さん

    >>701

    今まで支払った修繕金も含めて中古価格に含まれているということではないでしょうか。

  13. 703 匿名さん

    >702
    修繕金は必ず不足しますのでよく調べてうまいタイミングで買わないとかぶります。
    大規模補修時に不足分を徴収すればよいのですが一軒当り数十万円から三桁になることもあり、反対の住民もいて管理組合名義で銀行に借金をするのが普通です。事実上土地は銀行のものになっている事が多いので注意が必要です。

  14. 704 匿名

    マンションだったら賃貸
    戸建てだったら購入

    注文住宅建てた

  15. 705 匿名さん

    賃貸さん ついに壊れた?

  16. 706 匿名さん

    やはりマンションの修繕計画は重要ですね
    しっかりとした管理会社の物件を買わないといけないんだという事がわかりました
    最近の新築マンションなら、そのあたりもしっかり計画されているマンションが大半だと考えて良いのでしょうか?
    同僚も大規模修繕の際、各家庭から50万円改めて徴収されたと言っていたので心配になります

  17. 707 匿名

    >>705
    704だけど自分へのコメントな気がしたからコメ返しするけど
    誰か嵐の人と間違えてんだろうけどその思い込みコメント失礼だし頭悪そうだよ

  18. 708 匿名さん

    704のコメントが頭わるそうってことですか?

  19. 709 匿名

    >>708
    自分の価値観で自分が選ぶのだったらこうするとコメントしているだけ
    マンションが良い人はそれはそれでいいじゃない、それとも何か気分害したの?
    誰もマンション買うなんてバカでしょ(笑)…なんて書いてないよ

  20. 710 匿名さん

    >703

    管理組合名義で借りたらだれが返すの?修繕積立金のUPだって反対されるかもしれないし、UPしたところで
    借金返すだけだから、次の大規模修繕で同じこと繰り返すことになるだけじゃない?

  21. 711 匿名さん

    最近のマンションなら普通竣工時に修繕金の段階的な値上げ案が計画されています。
    ただし計画通り修繕金の値上げをしているとは限りません。
    管理会社が値上げのアドバイスをしても理事会が起案して総会決議しないと
    修繕金の値上げはできませんので、中古マンションを買うときは計画と実績の
    乖離を確認すべきですね。
    長く所有するつもりのない人は修繕金の値上げはしたがらないですから。

  22. 712 匿名さん

    >710
    にっちもさっちも行かなくなってるマンションが多くあります。
    実際は「売り逃げ」で得をするので積極的に補修費用を補填するような住人の必然性は薄いです。
    銀行は土地を担保にお金を貸しますから最終的には土地で回収するのでしょう。
    管理費の多くが金利という日本の借金みたいな事になっているマンションは多数あります。

  23. 713 匿名さん

    修繕費の問題

    まぁ

    フレーフレーファイト!!

  24. 714 匿名さん

    >711

    計画と実績の乖離はよく確認する必要があると思うけど
    その計画そのものの妥当性はどうやって確認すればいいんだ。

    計画通り値上げしたけど計画そのものがいいかげんでした
    では困る。(すごい楽観的な計画とかあり得ない安さの大規模修繕費とか)

  25. 715 匿名さん

    もっとも戸建も定期的なメインテナンスを怠ればそれだけ寿命が縮みますし
    快適性も失われます。金をケチれば住み心地は経年とともに悪化します。
    自分でメインテナンスしたり業者選定をすればコストを下げられますが
    そこまで時間と手間をかけられるかどうかが、ポイントですね。

  26. 716 匿名さん

    賃貸くんの妄想が炸裂中。

  27. 717 匿名さん

    >696
    修繕積立金の初期払いは当たり前。 初期費用がなければ、何か出費が必要なことがあっても
    何も出来ない。 殆どはした金しか積立が無いと何も出来ない。 私は20年前、地方都市の
    初代理事長をやったが、駐車場のイタズラで、監視カメラを何台か設置した。

  28. 718 匿名さん

    戸建てはもちろんだけど、マンションの修繕計画も難しいんでしょうね
    先日のような予期せぬ地震が、今後ある事も考えられるし地盤改修が本当にあれで足りていたのか
    ひやひやしているマンションも多そう

    先日の地震で水道管が破裂し、マンションの1フロア全ての世帯が水びだしになった同僚が居ます
    管理会社の保険でどうにか修復(まだ最中)したみたいですが、管理会社としても予期せぬ出費ですよね
    修繕費の計画は、マンションや管理会社にとって今後の課題になりそうですね

  29. 719 匿名さん

    戸建ての場合

    モグラ叩きゲームの様に

    こっちダメで直したら、あっちもダメに成っちゃたなんて

    あるあるでしょ?

    修繕費より 管理費が高い へんな マンション

  30. 720 匿名さん

    管理会社の保険ってなんですか?
    保険に入る(そして保険料金を支払う)のは管理組合です。

  31. 721 匿名さん

    管理・修繕費支払い能力がなければマンションは止めとけ。

    災害もしかり家なんてライフスタイル・年齢に併せて住み替えるもの
    建て替え・買い替えも出来ず一生ローンで一生一建物に
    拘るなんて哀れである。少なくともそんな人生は私は勘弁願いたい。

  32. 722 匿名さん

    >714
    >その計画そのものの妥当性はどうやって確認すればいいんだ。
    そういうところで財閥系などのブランド力が活きてくるわけですよ。
    財閥系に限らず、メジャー7であれば管理会社も大手のグループ会社で、
    分譲管理実績も豊富な経験に基づき計画される(と期待したい)のです。
    ただ、そういうところは他よりも高いのが当たり前ですけどね。

    まぁ最近のマンションでの修繕費に対する注意点は駐車場の扱いでしょうね。
    最近城西、城南のマンションをいくつか見ましたが、駐車場の回転率は
    大体が85~90%を見込まれているのには驚きました。
    まぁほとんどが4世帯に1台くらいの割合しか駐車場を設置しなくなって
    いるみたいだったので、しばらくは空きが出ないかもしれないですが、
    最後の3部屋なのに駐車場が2台分契約可能です!って売り込んでるのには
    ちょっと大変そうだな、と思いました。

  33. 723 匿名さん

    賃貸君改め、生活保護のおっさん
    時間だけはあるようですね。
    すごいがんばってる。

  34. 724 匿名さん

    ここは一般人のスレです。
    年収1200万以下の低所得者は参加するな
    貧困が転戦しますから。鬱陶しい。。。

  35. 725 匿名さん

    びんぼうにんは去れ去れ
    そんな低所得者は語る資格もないわな。

  36. 726 匿名さん

    最低年収は1400万じゃなかった?

  37. 727 サラリーマンさん

    いや1500万は普通の企業サラリーマンなら当たり前。
    それ以下は2流いや3流企業勤めかニートぐらい。
    そんな奴はローンなど組んでると倒産。破綻するのがおちだよ。

  38. 728 匿名さん

    正解。
    そんな奴だから一生に一度の持ち家だろうし資産価値や管理費やと
    くだらないこと考えるのでしょう。
    1500万以下は無能力とあきらめるしかない。

  39. 729 匿名さん

    購入するならマンション、それとも一戸建て?年収1200万円以上の選ばれし人限定!
    スレッド作りました。当スレッドは貧乏人が95%を占めていますので選ばれしお金持ちは下記にどうぞ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171511/



  40. 730 匿名さん

    すごい…
    1人で2~3分おきに連投しているような…

  41. 731 匿名さん

    生活保護のおっさんが壊れた(笑)

  42. 732 匿名さん

    田園調布の豪邸やテラス付き最上階の住人は
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171511/
    へ案内しましょう。

  43. 733 匿名さん

    まあ、よくあるパターンだよね。
    最下層の人が、上層以外はみんな同じ、って主張するの。
    無理矢理自分を中流にしたいんだろうけど。

  44. 734 匿名さん

    >>732
    生保くんも都心マンション最上階ルーバル付きなんだよね(笑)
    さようなら〜

  45. 735 匿名さん

    これで、このスレの大半のマンション派は移動ですね。
    郊外マンションの人もスレ参加できますね。

  46. 736 匿名さん

    それよりも、生活保護のおっさんが
    このスレだけじゃなくマンコミ&E戸建からでていくべきだと思うんだ。
    まずは生活保護を抜け出さないと、家は買えないわけですし。

  47. 737 匿名さん

    都心マンションを自慢する富裕層は、あちらのスレでお願いします。
    こちらは立地・利便性では無く、純粋にマンションと戸建ての良さを検討するスレとなりました。

  48. 738 匿名さん

    生保は基本暇だから
    でもお金はあまり持ってない
    お金がかからない趣味としてネットは優れてますね

  49. 739 匿名さん

    1日中張り付いてますね。
    生保の人。

  50. 740 匿名さん

    >>739
    生保の人と、決めつけするマンション派の人も二度と来てほしくないですね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸