- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-07-03 10:43:34
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART11】
-
550
匿名さん
数千万とか話を盛るから真実味がなくなるんだよ。
平均して戸建より出費が多い程度の言い方なら嘘にならないのに。
-
551
匿名さん
-
552
匿名
>そういう事ではなく郊外でマンションを買う必然性がないという事です。若気の至りで買ってしまったのでし>ょうが、一生の経済的負担数千万円は重すぎる。
「郊外でも郊外勤務地や実家に近く、自分ではここ以外にありません。 」
って仰ってるのが分からないんでしょうか?
郊外に住む人は何も都心を買えなかった人だけじゃない。
そのほうが実家や職場に近かったりする場合もある。
若気のいたり云々の話じゃないと思うが。
-
553
匿名さん
>552
郊外ならなんで一戸建てを買わないのかな?頭を使って生きていないから郊外マンションなんか買っちゃう悲劇。
-
554
匿名さん
郊外でも首都圏ならマンションの方が立地が良かったり住環境が良かったりするのはザラでは?
一部の戸建信者はやたら30年後の資産価値を強調するけどそういうのは付加価値でしょ?
まずは購入した時点から一定期間満足して住めることが対価だと思うけど。
-
555
匿名
ところで
今後、築50年を越えたマンションが増加していくわけですが
御苑前とかの建蔽率を利用したラッキーなレアケースを除き、建て替えはかなりの困難が付きまとうかと思います
(利便性がよいから建て替えられる!とかの思考停止した反論は却下でお願いします。反論は論理的にお願いします)
理由は、大抵のマンションは、以下の数式が成り立ちます
【数式1】一人辺りの土地の権利の価格(①)<<一人辺りで割った建物の建設コスト(②)
高級住宅街の低層マンション以外では誰も異論はないかと思います
これがマンションのメリットだからです
さて、購入時を考えると、以下の式がなりたちます
【数式2】購入価格(④)=①+②+マンション販売者の利益(③)
これも依存はないでしょう
※③は仮に10パーとしておきましょうか
一人辺りの建築コスト(②)は③を考慮しても軽く50パーは越えるかと
次に販売後のマンションの価値を考えると、大雑把にいうと以下の式になります
【数式3】現在価値(⑤)=①+空間を占有することができる価値(⑥)
※マンション派の理論では土地は暴落するが、利便性がよい土地は下がらないという私からすれば矛盾した理論ですが、マンション派の意見を尊重し①は固定とします
さて、ここで問題なのが建て替えコストです
同規模で同仕様のマンションで、まずありえないのですが建材価格や人間コストが同じとした場合
【数式4】建て替え(⑦)=②+一人辺りの解体費用(⑧)
解体コストは高層の場合特に高いです
上記を冷静に考えた場合、数式3で空間を専有することができることの価値(⑥)が高い間は、建て替えに反対する人が多いでしょうし、⑥がゼロ近くにさがった時点で⑦を出費(きっと購入時価格の70パーを越える)を出せる住人はナンパーセントいるでしょうか?
-
556
匿名さん
>>555
興味深い計算ですが、それこそデータが欲しいところですね。
築50年を超える分譲マンションで建て替えが完了もしくは建て替え中で目処が立っているものと、建て替える予定のまったくないものの比率。
建て替え予定のないものの現状。(きちんと管理組合が機能しているものとゴーストマンション化したものの比率、あるいはグレイゾーンにあるものの比率などできれば細かく)
-
557
契約済みさん
> 、⑥がゼロ近くにさがった時点で⑦を出費(きっと購入時価格の70パーを越える)を出せる住人はナンパーセントいるでしょうか?
555さんは、現状のマンションの建築費の割合と解体費をもう少し勉強してきたほうがよいよ
-
558
匿名
>さらに老後売ろうとするとマンションの資産価値はマイナス。一戸建ては解体費も含めて数千万円にはなりま>す。通常5000万円以上の差がつきます。
データ見ましたがすごいですね。
マンションの維持費が月50000円とか。
都心のデータなんでしょうか?
郊外のうちと違いすぎてびっくりしました。
あまりに違うので参考にうちの場合の比較をしてみました。
うちは近所に住んでいる義姉の戸建てとうちのマンションで比較しましたが大差なかったです。
まして5000万以上なんて額はどう計算しても出ませんでした。
ここでボロクソに言われる郊外マンションと郊外戸建ての比較です。
あくまでうちの場合です。
戸建てのネット代は6000円、うちは980円。
戸建ての駐車場はタダ(停めれるのは一台のみ)、うち2000円(自走式)です。
戸建ての外回り修繕は月10000円貯金、うちは管理修繕12000円(管理費7000円、修繕費5000円)払う。
うちの修繕費は5年ごとにちょっとづつ上昇し最大で12000円まで上がります。
35年後でも管理修繕費は20000円以内だと思います。
大規模の一時金はありません。
現状では戸建ては特別なセキュリティーには入っていません。
戸建てがセキュリティーに入ったらその分また差額も出ます。
火災地震保険は戸建てが60万、マンションは25万。
これは同じ会社のほぼ同等の内容の保険です。
郊外の特に豪華共有設備もないマンションなので維持費本当に安いです。
でも24時間ごみドラムや宅配ボックスなど最低限はついています。
管理人は常駐ではありません。
平米数は戸建てが98平米、うちが90平米で1000万ほどうちが安いぐらい。
どちらも今年新築でオール電化ではありません。
戸建ては35坪の木造二階建てです。
ちなみにうちは完売マンションで結構人気です。
郊外で駅徒歩8分で中心部までは電車で20分、ですが車の便も良く駐車場も安いので助かります。
老後車がいらなくなっても徒歩1分にバス停もあります。
学区はいわゆる人気学区ではなく学力も中もしくは中の下。
でもスポーツが盛んでみんなのびのび育ってます。
こういった郊外の例はたくさんあると思うので都心のデータだけ出して5000万違うと言われてもピンときませんでした。
でも別に都心のデータを批判してるわけではないのでこういった例もあると思っていただけたらいいです。
荒らすのが目的でもないので反論は受けません。ご了承ください。
-
559
匿名さん
三行以上の文章は95%の人は最初の数行を読んで判断して、以下は読まないので無駄ですよ。
-
-
560
匿名さん
>>559このスレに限って言えば三行以上の文章飛ばして読むと、読めるレスは罵り合いだけになっちゃうけど?
-
561
匿名さん
仮に10階建のマンションだったとしたら、立て替えるマンションを20階にして10階分新規に分譲すればいい
1戸分の負担はかなり減るだろう。というか建て替えはこれしかないと思ってた。
-
562
匿名さん
>>561
それって50年後ではなく今の話ですよね。
50年後には建て替えよりも解体に向かうマンションが増えそうですね。
(築100年超えで住み手がいないとか)
自治体に体力がなければ放置される地方も出るのかも。
-
563
匿名
558さん
同意です。
戸建てマンションに限らず都心の住宅費や物価の高さに唖然とします。
田舎ほどじゃなくちょっと離れた郊外なら都心にも出れるし都会の喧騒からも離れられるし何より安いですから。
-
564
匿名さん
50年後を考えると、利便性の低い住宅地だと空き家問題が怖いですね。
どこが生き残る住宅地か予想するのは難しい。
利便性が重要なのは確かですが、それだけでも無いでしょう。
マンションも利便性が良く無いと、建て替えも容易ではないでしょう。
難しい時代ですね。
-
565
匿名さん
>>561
それは容積率を50%しかつかっていない昔の公団とか
再開発で容積率の大幅UPがあった場合にしか使えない手法です。
容積率が余っているマンションなんてほとんどありません。
-
566
555
>>556
?
私はそんな話はしてませんが?
>>557
是非ご教授頂きたく
最近は建築費や解体費が安くなったんですか?
>>561
御苑を成功例として引き合いにだしましたが、まさにあなたが言う手法がとられています
しかし、世の中には建蔽率というものがあり、郊外マンションを除けば、大抵はギリギリです
また、仮に建蔽率をクリアしたとしても、階数を増やすと建築費用は正比例するわけではなく増加の割合が増します
※タワマンがよい例
-
567
匿名さん
-
568
匿名さん
>>565
問題があるなら、容積率も緩和されるでしょう。
それが、都市計画というもの。
-
569
匿名さん
>>561
マンション内の戸数は、その土地の容積率で決まっています。
例えば、比較的多い商業地域の容積率400%の土地だと、
敷地面積2,000㎡で、建物の最大床面積は8,000㎡で、共有部分20%を引くと6,400㎡。
1戸当たり75㎡とすると85戸が限界です。
1フロア5-8戸で10-14階建の中層マンション多いでしょ。
あれは土地の制限で、それ以上戸数を増やせないんです。
とても基本的なことだともうのですが…。
-
570
555
>>567
訂正ありがとうございます
容積率の誤りです
-
571
匿名さん
>>570
まあ絶対高さ制限がある場合は建物を上に伸ばせず、建蔽率がボトルネックになる
場合もありますけどね。そういう場合は地下室マンションにしますけど。
-
572
匿名さん
>568
都市計画を個人資産のマンションのために変更されるとは思わん。
神戸で実際、震災がらみで問題になりましたよ。さらにひどくてマンション自体が既存不適格。
公開空地の設定で容積率の緩和を受けてたけど、こんなの震災で被害受けない限り無理でしょ。
-
573
匿名さん
>572です
これは既存不適格で震災の影響があったからですが、既存不適格でもなく自然災害も受けていないマンションの建替えに容積率の緩和がされるのは考えにくいです。
-
574
匿名さん
日本人としての美意識を持つなら、ミニ戸はやめてほしい。
もともと建て込んだ狭小住宅の多い下町ならまだしも、
わざわざ広めの区画の住宅地を分筆してまで住む神経を疑う。
こういう住人に限ってマナーが悪い、性質の悪い住人が多い。
-
-
575
匿名さん
-
576
匿名さん
-
577
匿名さん
-
578
匿名さん
>>574
別の話をしたいのはわかったが、とりあえず今の話題が終わってからの方がよいのでは?
マンションについては、建て替えのできる物件の比率とできない物件の比率は未だ事例が乏しいため未知数ながら、これまでの事例によってわかりうる範囲から推察すれば、将来の建て替えはできない可能性が限りなく高い、という結論でよいんでしょうか?
もちろん立地などにより一概には言えないでしょうが、より多数の物件で考えたときの結論として。
-
579
匿名さん
我が家は100坪で売りに出したが思う金額では買い手がつかず、名目上3つに分譲。
あっという間に希望の3割増しで売れました。
-
580
匿名さん
>>574
まさかマンションに住んでる方じゃないですよね。
もしそうであれば、そんなことを言う資格は全くありません。
-
581
匿名さん
>>578
多数のマンションでそういう問題が起こるようなら
社会問題化するので、行政でなんらかの対策が取られることでしょう。
-
582
匿名
>>581
あまりにも無責任ですね
マンションデベな方ですか?
-
583
契約済みさん
> 最近は建築費や解体費が安くなったんですか?
マンションの解体費は、戸数で頭割りすれば、戸建と変わりませんよ。
調べればすぐ解りますよ。
マンション建替えの場合、立地がある程度よければ、住まない(権利放棄)すれば、土地代相当が返ってきます。
例えば6000万のマンションの場合、少なくとも2500~3000万は土地代なので、
手数料などを加味しても2000万以上は返ってきますよ(事実そうでしたから)
-
584
匿名さん
マンションは30年、などと言われていますが、実際にはもっと使用されるケースがほとんどです。
団地ですら、もっと長い年月使用されているケースが、ほとんどですから。
何も心配していません。
まあ30年もすれば退職金で、もう1つマンションを買うこともできますが。
-
-
585
匿名さん
可能性を心配してるとしたら、戸建ても安全とはいえないかもしれませんよ。
6000の物件として、土地4000、建物2000
建物は30年もすれば劣化します。
土地も、人口は少なくなる訳ですから、郊外は特にどうなるか不明です。
6000のうち30年後残るのは、どのくらいか。
誰にもわからないかも。
可能性の話をすれば、ね。
-
586
匿名さん
性犯罪の方、今日は建て替えですか…
丁寧な嫌味の文章と、結論をつけたがるあたりが特徴的ですぐわかりますね。
-
587
匿名さん
戸建てもマンションも、30年も住めれば一応充分では?
少なくとも、30年後、賃貸に住んでいる方が、リスクが高いと思いますが。
賃貸に支払う30年分の家賃で、マンション買えますから。
どんなにわるくみても、賃貸よりは安全ではないでしょうか。30年後についてなら。
-
588
匿名さん
家持っていると
生活保護受けれないぞ
安全?
良く分からないな
-
589
匿名さん
>588
それは事実、我が家の近所のアパートに生活保護おじさんがいるが年金未加入だから収入は0、だから20万円近く生活保護で貰っているらしい。土曜の朝、資源ゴミ置き場で会うが我が家は第3のビール、おじさんはくわえ煙草でラガーの空き缶を出している。持たないものは強い。
-
590
匿名さん
その生活保護おじさんは週に3回、電車で行けば20分の駅前の大学病院にタクシーで通っている。タクシー代や医療費も生活保護とは別に100%支給されると自慢された。
-
591
匿名さん
時々出てくる郊外マンション住民です。
今日も涼しいです。
風が通り抜けます。
このところ高校生が予備校通いで毎日遅くて大変そうです。
ただ、駅に近く、明るい道しか通らないので、女の子でも小学生でも安心。
駅まで迎えに行ったことはありません。
とりあえず、若気の至りでなく、40も過ぎてから勤務地やら実家を
考慮に入れたうえで、購入しましたし、毎日の生活に重点を置きましたので、
資産性はあまり考慮しませんでした。
それから10年近くが経ちますが、郊外なのにほぼ新築と同じくらいの
価格で取引されているようです。
まあ、気に入っていますし、こどもが独立までは当分ここに住みそうです。
-
592
匿名さん
-
593
匿名さん
>>583
矛盾だらけの文書ですね。
まず、解体が必要なマンションだと築30~40年は経過している。
なのに「6000万のマンションの場合、少なくとも2500~3000万は土地代なので、
手数料などを加味しても2000万以上は返ってきますよ(事実そうでしたから)」
と言っているが、解体寸前のマンションが購入時に6000万円したと言っている事が可笑しい。
物価指数からすると、オイルショック前となるので今の価格だと2億円以上の物件となる。
当時にそれほど高価なマンションが有ったか?
また、土地代が総額の45~50%と設定されてるが、区分所有の平均値は10%に満たない土地所有である。
(事実そうでしたから)と言うのが明らかに虚偽であることを物語っている。
相変わらず、マンション派は嘘しかつかない、、、
-
594
匿名さん
>>591
50過ぎて、10年後の郊外マンションを自慢する人生って楽しいの?
都心マンションを買えなく、郊外戸建てすら購入できなかったので仕方無く郊外マンションを購入してしまった言い訳をしなくて良いよ。
マンションの最大の利点は「立地」です。
都心の利便性こそがマンションの存在意義ですよ。
何度も言いますが、郊外マンションはミニ戸以下です。
-
-
595
匿名さん
-
596
555
>>583
建築費と解体費を合わせて70パーというのは高すぎるでしょうか?
ちなみに、10階を越えるマンションは、戸建なみではすみませんよ?
>>585
私は単純に50年経過したマンションの建て替えについて話しています
国がなんとかしてくれる!!という他力本願な解決策しか出ていないようですが。
あなたの言うように少子化で土地が値下がりしたら、建て替えられずに古びたマンションは買い手はつかないでしょう
スラム化して負の遺産になる可能性すらあります
ちなみに戸建なら、解体費用の価値さえあれば負の遺産にはなりません
最悪でも解体費用が負債です
-
597
匿名さん
>588
生活保護??
そのレベルなら、もうなんでもいいじゃん。
-
598
匿名さん
ここでの「郊外」と世間一般の「郊外」ってかなりズレてますよね。
>594のような極端な人(なりすまし賃貸くん?)が、おかしな発言を繰り返すので
>591さんは駅近なのに自分の家を郊外発言してますし。
-
599
匿名さん
>>598
君の理論では、埼玉の田舎の駅近でも都心になるんだな。
-
600
匿名
>>598
あなたの世界では駅近は郊外じゃないのですか!!!
-
601
匿名さん
>>598
駅近でも、その駅が郊外なら郊外マンションですよ。
貴方は世間一般を語る前に、一般常識と日本語を勉強した方が良いね!
-
602
匿名さん
>>598
はぁ? 何を根拠に(なりすまし賃貸くん?)と言うんだ?
都心のタワマンに住んでいるマンション派だぞ。
お前らの様な郊外マンションやド田舎戸建てに住むような貧民と一緒にするな。
資産価値は立地によって決まるし、利便性の良い都心以外はカスだぞ。
ホテルライクでアーバンな生活は、都心マンション以外に無い。
最高の眺望と、人生のステータスを手に入れるならマンションしかない。
-
603
匿名さん
-
604
匿名さん
-
-
605
匿名さん
>>604
生活保護のおじさん、またの名を賃貸くんでしょ。
-
606
匿名さん
>603
sumoだからかなり遠慮して書いてるね。しかし、言っちゃイケない常識を思い切って書いたもんだ。
-
607
匿名さん
生保ネタで自爆ってキレたな。ご愁傷様。
昨日も賃貸さん
明日も賃貸さん
永遠に賃貸さん
世の中って不公平だね?
-
608
匿名さん
マンションはいいなと思うけど、タワーマンションは全く羨ましくないよ。
メリットが少なすぎる。
-
609
匿名さん
>606
駐車場代除くと300くらいしか差がないじゃん。
マンション世帯の半分以上は(都心に近づけば近づく程)車持ってないし。
-
610
匿名さん
>608
タワマンも戸建ても半年くらいなら住んでみたい。
楽しそう。
でも半年くらいでいい。
楽しいより楽な方がいいから。
子育て始まってから、つくづく今の住居で良かったと思う。
-
611
匿名さん
マンションと一戸建ての生涯経費は、首都圏でマンションが5000万円以上多く掛かるよ。
-
612
匿名さん
-
613
匿名さん
>612
マンションを買ってから奥さんがその事実の気づいて無能な旦那に愛想つかして離婚なんてこともあるよ。
-
614
匿名さん
>613
あなたは賃貸さん
昨日も賃貸さん
明日も賃貸さん
永遠に賃貸さん
世の中って不公平だね?
結婚できなきゃ離婚の心配もないでしょう?
-
615
匿名さん
-
616
匿名さん
>>610
マンション住まいですか?
早めに子供に「すり足」を教えて、下階に迷惑かけないように教育してね。
-
617
匿名さん
マンション買ってしまった人って、目の前の事しか見えないタイプでついうっかり買ってしまったってのが本音でしょ?
昨日もうっかりさん
明日もうっかりさん
永遠にうっかりさん
世の中って不公平だね?
-
618
匿名さん
このスレ見ていると、マンション住まいの人は不幸せと感じました。
-
619
匿名さん
-
620
匿名さん
-
621
匿名さん
今日のマンション派さんはいつもより素直だなー。キチンと負けを認めてる。
そんな利発な君がなぜマンションなんか買ってしまったの?
-
622
匿名さん
>>610
小さい子供をマンションに押し込めて育児、、、
騒音を気にせずモンスターになる人間の典型ですね。
幼児虐待しないようにね。
-
623
匿名さん
あなたは独身の賃貸さん
昨日も独身の賃貸さん
明日も独身の賃貸さん
永遠に独身の賃貸さん
世の中って、不公平ですね?
あなたは何も、わるくないのに。
-
624
匿名さん
>>609
日本語は正しく使いましょう!
誤)マンション世帯の半分以上は(都心に近づけば近づく程)車持ってないし。
正)マンション世帯の半分以上は(都心に近づけば近づく程)車持てないし。
-
625
匿名さん
-
626
匿名さん
-
627
匿名さん
一戸建てを買っていれば必要なかった数万円という大金を毎月引き落とされている事に気が付いてしまったマンション住人ばかりのようですね。後悔先に立たず。ちょっと調べればそんな間違いを起こす事はなかったのに・・・同情しますが自己責任です。自己嫌悪もほどほどにね。
-
628
匿名さん
そうか!マンション派は所有してるのに毎月家賃のようにお金が取られるから「賃貸さん」という事だったんですね。ここ一週間で初めてわかりました。
-
629
匿名さん
マンション派の人って土地の持分が財産になるとか、老朽化したら建替えできるとかうっかり勘違いしてる人多いよね。
昨日もうっかりさん
明日もうっかりさん
永遠にうっかりさん
世の中って不公平だね?
-
630
匿名さん
負担くん=賃貸さん=生活保護さん
ですね
>生活保護を受けられなくなるから、持ち家はやめた方がいい
名言ですね。
まじヤバい(爆)
-
631
匿名さん
家族も財産も仕事も見栄も捨てれば、生活保護が最高。
それが現実。
-
632
匿名さん
-
633
匿名さん
なるほど、生保受給者だから賃貸くんなのか・・・
一日中暇なのも納得だね。
もちろん公営住まい?!
-
634
匿名さん
>628
どうしてもマンションを、自分の賃貸と同格にしたいみたいだね。
30年後に、仮にマンションに何も残らないとして、
賃貸はどうなの?
マンション以上に、何も残らない。
なにしろ、30年の賃貸料で、マンション買えるからね。
あなたは賃貸さん
昨日も賃貸さん
明日も賃貸さん
永遠に賃貸さん
世の中って不公平ですね?
あなたは何も、わるくないのに。
-
635
匿名さん
>634
一戸建ての優位を認めたみたいですね。でもなぜここにいるの?さみしいの?
-
636
匿名さん
>>613
残念ながら世の中の女性たちは戸建てのわずらわしさよりマンションのシンプルさを選ぶ傾向にある。マンション選んで家庭円満ってケースも少なくないはず。貴方も少しは奥さんと話してみれば。
-
637
匿名さん
マンション派さんはらわた煮えくり返って賃貸さんだと思い込まずにはいられないのですね。
でもうっかりして買ってしまった貴方が悪いのですよ?
昨日もうっかりさん
明日もうっかりさん
永遠にうっかりさん
世の中って不公平だね?
-
638
匿名さん
>637
どこがはらわた煮えくりかえるとこなの?
面白いお方ですね。
それよりも、必死に真似てうっかりさんと連呼されてるようですが、
やっぱり悔しかったの?
-
639
匿名さん
55~59歳の男女を対象に 実施した「老後の理想の住まい」アンケート調査結果をまとめた。
それによると、マンションよりも平屋志向が 強まっていることが分かった。
http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN201009220003.html
4年前の調査では、平屋派が41%、マンション派が39%で拮抗していたが、今回は平屋派が46.9%に増え、 マンション派が32.5%に減少した。平屋のメリットとしては、「ワンフロアーで生活できる」「階段の上下移動がない」 「庭が楽しめる」「日当たりがよい」「通風が良い」「コンパクトで効率のよい間取りがつくれる」が上位を占めた。
理想の暮らしのトップは「維持管理が楽」で、次いで「光熱費などの生活上の経費が得」だった。 2006年調査時に1位だった「健康に配慮し、いつまでも若々しく暮らす」は3位となった。同研究所では、 リーマンショックなどの経済危機や年金不安などがより深刻になっているため、と分析している。
-
640
匿名さん
-
641
匿名さん
賃貸君改め、生活保護のおっさんの
持病のコピペが始まりました。
いつも返答に困ると、この発作がでるよね。
-
642
匿名さん
>635
一応まじめに応えると
資産的には戸建ての方が有利です。それは認めます。
資産のために、マンションを買った訳ではありません。
マンションの方が1千万位余計にかかりますが、どうってことありません。
管理費で神経を尖らせている賃貸さんには、何をいっもわからないでしょうが。
そのレベルでは、言い方悪いですが、お金に困っていないので。
子供を私立にいれたいレベルの家庭、そんな家庭はいくらでもありますが。
管理費で1千万円余計にかかる。だから何? という感じです。
本当、言い方わるいですが、住む世界が違うかも、です。
-
643
匿名さん
>639
二階建て戸建てとマンションなら、マンションがいい、ってこと?
要するに?
-
644
住まいに詳しい人
-
645
匿名さん
>>641
その生保くんからコピペ取ったら、何も残らないし仕方ないでしょう。
かなり残念なレベルのコピペですが・・・
-
646
匿名さん
642
郊外でマンションが余計に掛かるお金の差は4000万円ほどになります。1000万円と思いたい気持ちは同情しますよ。
-
647
匿名さん
>646
あなたは賃貸さん
昨日も賃貸さん
明日も賃貸さん
永遠に賃貸さん
世の中って、不公平だね?
-
648
匿名さん
-
649
匿名さん
賃貸さん。
ここに来て何かいいことある?
ひょっとして、どえむ?
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)