住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART11】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART11】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-07-03 10:43:34
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/

[スレ作成日時]2011-06-21 11:55:58

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART11】

  1. 406 匿名さん

    豊洲や東雲といった新興住宅地エリアは基本的にマンションですし、
    地元の人もいるにはいますが少数派です。
    新宿線、東西線沿線だと既存の住民が多いですし、また戸建となる
    と必然的に人間関係も濃厚となります。
    地元に縁があれば別ですが、地方からの上京者や西側のサラリーマン
    家庭に育った人にとってはカルチャーショックだと思います。
    それがよいかわるいかはそれぞれですが。


  2. 407 匿名さん

    西側でも西武新宿線沿いは結構穴場だよ。
    高田馬場の乗り換えはしんどいけど、通勤時でも各駅ならつり革2個に1人くらいと空いてる。
    それだけ人が居ないと言うことなので、痛し痒しな部分もあるけど。

  3. 408 匿名さん

    都営新宿線沿線はおススメします。赤提灯やもんじゃ焼きから江戸時代から続く老舗、芸者、料亭まで分厚い暮らしやすい町田と思いますよ。それに比べて新宿以西の町は高度成長期からの町、元地方出身者が寄り集まった薄っぺらい町です。本当に暮らしやすいですよ。

  4. 409 匿名さん

    城東は、言ってみれば裏通りみたいな町。銀座や渋谷、六本木でも本当に面白いのは、奥まった裏通り。発展も一段落し成熟した日本人は城東へ向かうかもしれませんね。

  5. 410 匿名さん

    >408
    薄っぺらいとは大きく出ましたねー
    世田谷線沿いなんて昔からの農家とかいっぱい居ますけどね
    大森あたりの街並みも古くて好きですが、あれも薄っぺらいんですかねぇ。。。

  6. 411 匿名さん

    城東は終電が早いのがちょっと…
    せめて新宿発が1時近くまで電車が走っててくれないと帰りに困るんだよね
    地元で飲めば済む話なのでしょうが、職場が新宿なので厳しいです

  7. 412 匿名さん

    >>409

    でも城東は放射線量高いし、ゆれやすいのがわかったから
    地縁血縁者以外は選ばないでしょ。

  8. 413 匿名さん

    中央線新宿以西が発達したのは高度成長期ではないですよ。
    大正~昭和初期にかけて軍需産業の発展とともに人が増えたので
    昭和初期です。

    都営新宿線の新宿東大島間が開通したのは高度成長期どころか
    1980年です。城東は基本的に地元の職人や商店の人々で
    そういう意味では東京にある閉ざされた地産地消の田舎町。
    電車にのって都心に通勤するサラリーマンが大量に住み始めた
    のは昭和60年代以降です。それまではスーツを着た人はほとんど
    いなかったです。

  9. 414 匿名さん

    神奈川、千葉、埼玉よりの下町に比べて東横線京王線中央線沿線が薄っぺらいのは同意します。

  10. 415 匿名さん

    千葉よりの芸者の大島、門前仲町は深川、両国、埼玉よりの浅草、千住、文化の田端だからね、世田谷、杉並なんて戦後の新興住宅街だからね。たしかに薄っぺらいですね。

  11. 416 匿名さん

    歴史の長さで薄っぺらいとかひどいな。

    そんなの東京って時点でどんぐりの背比べだよ。たかが400年しかたってない。

  12. 417 匿名さん

    江戸時代から一度も衰退せず活気を保つ街と比べると世田谷や杉並は多摩ニュータウンとか豊洲と同じくらい薄っぺらいというのは本当だと思うよ。

  13. 418 匿名さん

    薄っぺらい街、都心からの距離の割に地価の高い街。
    人気のある街、と言えなくもない。

  14. 419 匿名さん

    じゃあ薄っぺらい町でいいや
    歴史のある町は閉鎖的で、新参者が住みづらそうだし

  15. 420 匿名さん

    この薄っぺらい会話やめにしないか?

  16. 421 匿名さん

    田舎者はイメージだけで大枚はたいて山の手に行くけど下町は安くていいよ。

  17. 422 匿名さん

    月末は八ヶ岳の別荘で妻と子供と1週間過ごすのが私のライフスタイルです。

    皆さんの下らないやり取りもほほえましく感じます。

  18. 423 匿名さん

    うちも八ヶ岳に別荘建てましたが5年で行かなくなりました。旅行と言えば八ヶ岳・・・子供にとっては迷惑な親のエゴです。

  19. 424 匿名さん

    我が家も蓼科ビレッジに建てましたが子供が来たのは最初の3年、別荘建てると縛り付けられますよね。後悔です。

  20. 425 匿名

    >423
    子供も小学校に行くと、友達優先になりますからね。
    我が家は熱海の別荘マンションを数年で売り出したが、なかなか買い手が付かなく苦労しました。

  21. 426 匿名

    そろそろ、決め付けくんの出番ですね。
    まともな会話にならないから、また来週見ます。

  22. 427 匿名さん

    日本人には別荘は合いませんね。団塊世代の物欲の一つが別荘だったと思います。父も軽井沢に持っていましたが軽井沢を買った途端に色々な所に行っていた家族旅行が軽井沢だけになりました。別荘経費分かければ良い旅館にも泊まれるのにと子供心に思っていました。別荘はおやじの物欲です。私はコリゴリですね。

  23. 428 匿名さん

    >427
    的を得ていて、とても納得した。
    確かにそうなりますね。

  24. 429 匿名さん

    >425
    湯沢のリゾートマンションは0円でも買い手がつかないようです。
    売れてよかったですね。

  25. 430 匿名

    >393
    竣工後に転売中古が一割アップで売り出しって本当ですか?

    中古の売り出し価格なんてある程度の値引きを見越した価格でしょうから
    売主に儲けがあるとは思えない。
    あと手数料や登記費用、税金を考えたらむしろ損だと思いますが。

  26. 431 匿名さん

    >>430
    あ~、言っちゃいましたね~
    マンション派の妄想を突っ込んではいけませんよ。
    心の拠り所を失ったマンション派は、何するかわかりません。
    そうでなくても、ローン・管理費・修繕積立で妄想だけが楽しみみたいですから。

  27. 432 匿名さん

    >>429
    バブル期に購入し、H5に売りました。
    売却損はとてつもない金額です、、、
    同じく別荘にした同僚は、それほど値落ちはしなかったそうです。
    このスレの方は若い方が多いと思いますが、我が年代は土地神話が根付いており、戸建て以外は共同住宅でしかありません。

  28. 433 匿名さん

    >430
    購入者版でも書かれているので、売りだしたことは間違いないです。 その後、
    この震災でキャンセルが3軒出たので、これは失敗だなと思ってましたが、

    それも完売したようで、中古の物件を探したら、無くなってました。 キャンセル物件の
    中に74㎡で最上階があって、正価が中古のよりももっと高くて吃驚しました。 こんな
    狭い間取りで最上階なんてあったんですね。 気が付きませんでした。

    中古物件が値下げせずに、売れたかどうかは分かりません。 竣工半年前に完売した物件
    で上がるという書き込みもありましたが? 私は永住するつもりなので、関係ないですが。

  29. 434 匿名

    ニーハオ!

    ここは日本の掲示板あるね

    広州のマンションの話は別でやるあるね

  30. 435 匿名さん

    今日は賃貸君スルーされまくってて笑った。
    また来週来ます。とか言って、その後すぐでてきてるのにも笑った。
    このまま本当に彼が土日こなければ、ここも平和になりますね。
    まず間違いなくすぐ出てくるでしょうが…

  31. 436 匿名さん

    >>435
    頭大丈夫か?
    反マンション=賃貸君としか認識できないんだね。
    狭い視野だね。

  32. 437 匿名さん

    >436
    なんでそんなに必死に反応するの?

  33. 438 匿名さん

    >>437
    マンション教の決めつけくん?
    気持ち悪いよ。

  34. 439 匿名

    なんか、ネタスレなのに変なのが住み着いちゃったね
    そんなにかまって欲しいのかな?

  35. 440 デベにお勤めさん

    マンション派って核心を突かれて都合悪くなるとすぐ賃貸さんだの決めつけクンだのって話しだして誤魔化すよね(笑)
    過去遡っても全てそのパターン…

  36. 441 匿名さん

    >>440
    ×マンション派
    ○マンション派戸建派関係なく喧嘩したいだけの過激派

  37. 442 匿名

    まあ、賃貸くん(=賃貸連呼君)の発作が早くおさまることを祈りましょう

  38. 443 匿名さん

    賃貸連呼君ってスレ主でしょ。

  39. 444 匿名

    >>443
    最近、ここをたててるのは運営の方では?

  40. 445 匿名さん

    ここのスレ主は相当荒らすから面白いのになー

  41. 446 匿名さん

    自称マンション派の方にお聞きしたい。
    (100世帯くらいの)マンションて解体するのに何億くらいかかると思う?

  42. 447 匿名さん

    >>446
    コンシェルジュが手で「あっという間」に解体するからタダです。

  43. 448 匿名

    はてなちゃんが暴れていると聞いてきました。

  44. 449 匿名さん

    そういえば私前にはてなちゃんと呼ばれて困惑しました。
    誰のことかよくわからないんですけど(笑)
    たぶん勘違いされたんでしょうね。

    なんかの話題の時も出てきたって言われたけどその時私見てなかったのに。

    決め付けられて不愉快でした。

  45. 450 匿名さん

    >449
    448さんは数か月前病気さんと呼ばれていたスレ主さんですよ。
    みんな無視しています。

  46. 451 匿名さん

    皆さんのいう「利便性が良い」というのはどの位のレベルを言うのですか?
    マンション派、一戸建て派、さん、双方お答え願えますか。

  47. 452 匿名さん

    >>451
    全ての問題を解決してくれるコンシェルジュが居るので、とても利便性が良いです。

  48. 453 匿名さん

    郊外(神奈川県)マンションです。

    利便性とは違うかもしれないけれど、やらないとみっともない・・が
    少ないことでしょうか?
    庭の手入れとか、車の洗車とか。

  49. 454 匿名さん

    >>453
    郊外マンションが利便性を語るとは、、、
    最低でも都心のルーフバルコニー付きの物件の意見を出して下さい。
    郊外マンションと一緒にされると迷惑です。

  50. 455 匿名さん

    賃貸さんいないね。
    1日で50レスで補足できないくらい進むな、ここは。
    週末張り付くこともできないので、いないけど書いておこう。
    賃貸さんのために。


    昨日も賃貸さん
    明日も賃貸さん
    永遠に賃貸さん

    世の中って不公平だね?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸