- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-07-03 10:43:34
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART11】
-
691
匿名さん
マンション居住者の一人です。
レスのスピード早いですね。ちょっとみないと随分進んでます。
昨日から今日にかけてのマンション居住者の方のレスは、大変適切だと思いました。
戸建て居住者がマンションに絡んでいるのではなく、賃貸の方ではないか?と思います。
もし本当に戸建ての方だったとしたら、全然自分の家に満足していないのでしょうね。
まあ賃貸の方だと思いますけど。
マンションでとても満足しています。
次に買う時も、マンションがいいですね。
-
692
匿名さん
-
693
匿名さん
ひとそれぞれあなたはマンション私は戸建。
どちらも長短所があります。
-
694
匿名
>692
くだらない自己満足を、二回も書き込みするほど、マンション購入を後悔しているとしか思えません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
695
匿名さん
後悔? とんでもない。
抽選で当選した幸運をかみしめています。
とても快適、大満足です。
-
696
匿名さん
抽選という事は新築マンションですか?
ひとつ質問なのですが、入居時に修繕積立金、いくらぐらい払いましたか?
私が狙っている新築マンションは50万円ほど払うみたいなのですが、これは妥当な額なのでしょうか?
初期費用を用意する際に、この額の差は大きいなと思い。。。
ちなみに城南地区の駅近マンション、73平米の3LDKです。
-
697
匿名さん
-
698
匿名さん
>696
よく覚えてないけど、そんなものだったと思う。
諸経費全部で200~300
物件の状況も、割と近いですが。
-
699
匿名さん
必死にマンション叩いてるのは、賃貸くんだけ。
日常のストレスが行動に如実に出てますね。
-
700
匿名さん
>698さん
ありがとうございます
やっぱりそのくらい払うんですね。。。
新築で入居するのにどうして修繕積立金を50万も払わないといけないんだろう。と少し腑に落ちない所があったのですが、仕方ないんですね。
必要経費として考えようと思います。
マンションもいろいろ初期費用がかかるんですね~
買おうと思って調べて、初めて知る事ばかりです
-
-
701
匿名さん
ちなみに中古マンションだと、この修繕積立金の初期払いは無いんですよね?
う~ん、やっぱり少し腑に落ちないなぁ
-
702
匿名さん
>>701
今まで支払った修繕金も含めて中古価格に含まれているということではないでしょうか。
-
703
匿名さん
>702
修繕金は必ず不足しますのでよく調べてうまいタイミングで買わないとかぶります。
大規模補修時に不足分を徴収すればよいのですが一軒当り数十万円から三桁になることもあり、反対の住民もいて管理組合名義で銀行に借金をするのが普通です。事実上土地は銀行のものになっている事が多いので注意が必要です。
-
704
匿名
マンションだったら賃貸
戸建てだったら購入
注文住宅建てた
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
705
匿名さん
-
706
匿名さん
やはりマンションの修繕計画は重要ですね
しっかりとした管理会社の物件を買わないといけないんだという事がわかりました
最近の新築マンションなら、そのあたりもしっかり計画されているマンションが大半だと考えて良いのでしょうか?
同僚も大規模修繕の際、各家庭から50万円改めて徴収されたと言っていたので心配になります
-
707
匿名
>>705
704だけど自分へのコメントな気がしたからコメ返しするけど
誰か嵐の人と間違えてんだろうけどその思い込みコメント失礼だし頭悪そうだよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
708
匿名さん
-
709
匿名
>>708
自分の価値観で自分が選ぶのだったらこうするとコメントしているだけ
マンションが良い人はそれはそれでいいじゃない、それとも何か気分害したの?
誰もマンション買うなんてバカでしょ(笑)…なんて書いてないよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
710
匿名さん
>703
管理組合名義で借りたらだれが返すの?修繕積立金のUPだって反対されるかもしれないし、UPしたところで
借金返すだけだから、次の大規模修繕で同じこと繰り返すことになるだけじゃない?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)