東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区のマンションは値上がりする。(その6)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区のマンションは値上がりする。(その6)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-02-08 22:08:04
【地域スレ】23区のマンションは値上がりする| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今後、マンションはほとんど売れなくなるでしょう。
そうするとどうなるか。
値上がりの要素しか見当たりません。

1.供給が大幅に絞られる。
デベの淘汰が進んできており、供給制限かけることが容易になりました。
大手が供給を絞れば、需要に見合った供給とすることができます。
抜け駆けするような中小デベは既に淘汰済み。

2.資材の高騰
鉄鋼などは去年の2倍。ここ5年でみると4倍もの価格に高騰しております。
原油などの原材料も高騰中。原油が上がるとほとんどの品物の価格は上がります。
これらは、原材料となるからです。

3.人員確保の問題
東北の復興に人員が割かれていくでしょう。
人件費高騰が危惧されます。

4.中古売り出しが減る
不況下には中古が出ません。
新築に買い替えもいませんし、安く売りたい人もいないからです。

5.安く売りたくない
土地を安く仕入れても、商売ですから高く売りたいでしょう。
例えば、あなたが株券を安く買えた場合に安く売りますか?
私だったら、高くなったときに売ります。

結論:
 安く買いたいなら、既存物件を買い叩く必要あり。
 今後、供給は大幅に絞られる。建設コストも高い。
 この状況でデベが利益を出すには、マンション価格を上げる必要がある。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163872/

[スレ作成日時]2011-06-21 08:46:20

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区のマンションは値上がりする。(その6)

  1. 441 匿名さん

    どこがいいかは専門的はデベが決めるよ。
    各地域のどこを中心にマンションが出れ来るのを見れば一目瞭然。
    湾岸でないことは確か。

  2. 442 匿名さん

    どこがいいかは購入者が決めるのですよ。
    売れない所に作りまくってもしょうが無いでしょう。

  3. 443 匿名さん

    バブル後一番地価が下がったのが都心だよね。
    もはや便利な市部や郊外と差がなくなったから、確かにこの辺で23区のマンションも盛り返しそうだけど。
    23区のマンション価格は下げどまるの間違いじゃないかな。

  4. 444 匿名さん

    購入者視線で、今後の注目エリアは台東区江東区墨田区の3区で決まり。(笑)

  5. 445 匿名さん

    >>443
    郊外は土地がいっぱいあるからデベが作りたがるんだよな。
    売れなくて作らなくなったかと思えば、
    ほとぼりがさめた頃にまた作り始める。
    今年は郊外の新規着工が増えそうです。売れないと思うけど。

  6. 446 匿名さん

    郊外は少子化でローカル需要が右肩下がりになるのに、何で作りまくるのでしょうね。

  7. 447 匿名さん

    郊外で再び着工が増えて来たのは、都心部で「まとまった土地」=「規模の大きなマンション用地」の取得が困難になっているからですよ。都心部は大手デべが「まとまった土地」をほとんどおさえてしまってるから。

  8. 448 匿名さん

    順位を上げてる区もあれば大きく下げてる区もあります。


    新築マンションの平均坪単価ランキング(単位万円)

    順位 先月 市区町村名

    1  1 東京都 港区 410
    2  3 東京都 渋谷区 385
    3  2 東京都 品川区 358
    4  4 東京都 千代田区 345
    5  6 東京都 杉並区 333
    6  - 東京都 目黒区 315
    7  5 東京都 新宿区 307
    8  10 東京都 世田谷区 292
    9  7 東京都 中央区 285
    9  7 東京都 文京区 285
    11  9 横浜市神奈川区 280
    12  11 東京都 豊島区 276
    13  19 さいたま市中央区 256
    14  - 神奈川県 鎌倉市 253
    15  12 東京都 中野区 248
    16  20 東京都 大田区 244
    17  22 川崎市中原区 240
    18  21 東京都 台東区 239
    19  13 東京都 府中市 237
    20  16 東京都 江東区 233

  9. 449 匿名さん

    >>448
    注目エリアが台東区江東区墨田区なのは良く分かったからw

  10. 450 匿名さん

    購入者目線でマンション供給をお願いしたいが、
    都心部の土地はもうあまり無いのですか?

  11. 451 匿名さん

    >今後の注目エリアは台東区江東区墨田区の3区で決まり
    それは隅田川以東の地域での注目エリアね。
    西側の人たちはまったく興味ないから。

  12. 452 匿名さん

    ↑自分が西側代表みたいな言い方だね。

  13. 453 匿名さん

    都心部の土地が無いなんて、以前から言われているが
    実際は次々と出てくるのが現実。

  14. 454 匿名

    台東区は隅田川の西だろう

  15. 455 匿名さん

    >>453
    いつまでもあると思うな親と金。

  16. 456 匿名さん

    ↑意味不明(笑)
    首都圏のマンション供給は供給戸数上位10社で50%近く、上位20社で70%近くを占めている。
    財閥系、電鉄系、商社系、他大手マンデベがほとんど20社に入っている。
    ここに入らない中小マンデベが郊外で多少仕入れをしても影響ないよ
    無知は。。。。

  17. 457 匿名さん

    江東区は16位から20位に大きく順位を落としてますね。

  18. 458 匿名さん

    >>456は日本語が分かっていないようだ。中小デベが郊外でマンション着工とは書かれていないのに(笑)

  19. 459 匿名さん

    まずは川崎市横浜市で大量供給が再開されます。
    まあ、どうなるか

  20. 460 匿名さん

    都心通勤者にとっては帰宅困難地域。かなり苦戦するだろう。

  21. 461 匿名さん

    横浜などの地方都市は都心勤務者の他に横浜勤務の人が相当数いる。
    駅前を選んどけば都心より需要が高かったりする。もちろん駅10分以内限定。
    大手企業の支店がある地を選ぶのも賢い選択だよ。

  22. 462 匿名さん

    横浜も東京に通勤している人がいなくなったらスカスカの暴落でしょうな。

  23. 463 匿名さん

    郊外に目を向けているのはむしろ大手だね。これからは、中小が人気のない湾岸を手がけるかもしれないね。

  24. 464 匿名さん

    いわゆる神奈川都民とされる神奈川県民の人数は、神奈川県全体でおよそ100万人(東京都内への通勤・通学者の総数[1]) おり、その過半は川崎市(約25万人[2])、および横浜市の北部(約50万人[3])に居住する。
    これは、神奈川県内に居住する全ての就業者および通学者(約480万人)の2割、総人口(約885万人)の1割にあたる。

  25. 465 匿名さん

    これから都心で勤務する人は都心部に住むだろうから神奈川都民は減って行くので、
    地元の神奈川県内で仕事する人がほとんどになるでしょう。

  26. 466 匿名さん

    神奈川県の初月契約率の動き
    1月68.0%、2月69.1%、3月84.4%、4月54.0%、5月68.8%
    好不調の目安は70%

  27. 467 匿名さん

    >これから都心で勤務する人は都心部に住むだろうから
    そりゃあ、白金や広尾や文京区に住めればそれが一番だが、高すぎて無理だろ?
    危険な埋立地に住むわけにはいかないから、やっぱり今まで通り川崎や横浜から通うしかないよ。

  28. 468 匿名さん

    7月に予定される神奈川県の大型物件(200戸以上)
    ・クレストシティアクアグランデ、493戸、ゴールドクレスト、横浜市鶴見区矢向
    ・リヴァリエA棟、465戸、京浜急行電鉄他、川崎市川崎区港町
    ・ナイスクオリティス横濱鶴見、390戸、ナイス他、横浜市鶴見区鶴見市場
    ・グリーンシア川崎京町、360戸、興和不動産他、川崎市川崎区川崎新町

  29. 469 匿名さん

    リヴァリエはA棟、B棟、C棟を合計すると1500戸に達する一大プロジェクト。
    今多摩川が熱い。

  30. 470 匿名さん

    新築マンションの平均坪単価ランキング(単位万円)

    順位 先月 市区町村名

    1  1 東京都 港区 410
    2  3 東京都 渋谷区 385
    3  2 東京都 品川区 358
    4  4 東京都 千代田区 345
    5  6 東京都 杉並区 333
    6  - 東京都 目黒区 315
    7  5 東京都 新宿区 307
    8  10 東京都 世田谷区 292
    9  7 東京都 中央区 285
    9  7 東京都 文京区 285
    11  9 横浜市神奈川区 280
    12  11 東京都 豊島区 276
    13  19 さいたま市中央区 256
    14  - 神奈川県 鎌倉市 253
    15  12 東京都 中野区 248
    16  20 東京都 大田区 244
    17  22 川崎市中原区 240
    18  21 東京都 台東区 239
    19  13 東京都 府中市 237
    20  16 東京都 江東区 233

  31. 471 匿名さん

    都心勤務者だとこの3区がお勧め!
    初月契約率状況、4月、5月、加重平均
    台東区 65%80戸、69%192戸、68%272戸、坪単価239万円
    墨田区 75%51戸、80%89戸、78%140戸、坪単価233万円
    江東区 100%216戸、83%101戸、95%317戸、坪単価232万円
    合計 729戸

  32. 472 匿名さん

    >>468
    良く見ると全部が帰宅困難度が低い湾岸部じゃない?

  33. 473 匿名さん

    川崎にますます差を広げられそうですね。
    来月はベスト20落ちかな・・・

  34. 474 匿名さん

    また大田区世田谷区あたりが需要を食われそうだけど、
    武蔵小杉の現状はどうなんだろう?
    売れているのかなあ?

  35. 475 匿名さん

    川崎は一気に順位を上げて、江東区は逆に大きく順位を落としていますね。

  36. 476 匿名さん

    >>475はもっと地図の勉強をしたほうが良いと思うよ。頓珍漢過ぎじゃないw

  37. 477 匿名さん

    確かにこのままじゃ、ベスト20死守は厳しそうですね。

  38. 478 匿名さん

    坪単価が大きく違う地域は買えませんから、

    坪単価が近いこの辺同士が互いのパイを奪い合うことになるのでしょう。
    順位 先月 市区町村名
    17  22 川崎市中原区 240
    18  21 東京都 台東区 239
    19  13 東京都 府中市 237
    20  16 東京都 江東区 233
    21  26 東京都 墨田区 232
    21  14 東京都 国分寺市 232
    23  17 神奈川県 横浜市西区 226

  39. 479 匿名さん

    川崎は中原区だけじゃあるまいし。
    江東区は内陸部も湾岸部もある。

  40. 480 匿名さん

    大幅値引き考えたらこのあたりは同じようなレベルだよ。
    8  10 東京都 世田谷区 292
    16  20 東京都 大田区 244

  41. 481 匿名さん

    どんだけ都合のいい理屈だ(笑)

  42. 482 匿名さん
  43. 483 匿名さん

    大幅値引き考えたらこのあたりは同じようなレベルでしょうか?

    20  16 東京都 江東区 233
    47  45 千葉県 船橋市 185
    49  38 埼玉県 新座市 183

  44. 484 匿名さん

    世田谷区の実勢価格は坪270万円くらい。

  45. 485 匿名さん

    武蔵小杉のタワマンが坪280万円くらいだから、世田谷区ともろに価格帯が競合していました。

  46. 486 匿名さん

    経済学がまったく分かっていないね(笑)

    価格が高い物は低い物と競合します。
    何故なら無駄に高い物は買わないからです。

    価格が低い物は高い物と競合しません。
    何故なら無い袖は振れないからです。

    もっと勉強しなさい(笑)

  47. 487 匿名さん

    将来が不透明な時代は人は余裕資金を残そうとする。
    大田区世田谷区あたりから川崎区鶴見区への大幅な人口移動が起こって、
    両区で売れ残りが大量に発生するでしょう。

  48. 488 匿名さん

    地震が不安なので、埋立地から移動したいのですが売れません。

  49. 489 匿名さん

    経済学的に言うと、
    高い物の値引きは、
    お客さんが安い方に流れるのを防ぐためにします。

  50. 490 匿名さん

    世田谷区 292
    東京都 大田区 244
       ↓
    横浜市鶴見区 181
    川崎市川崎区 163
    70m2で1300万円~2700万円節約できるよ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸