- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2012-02-08 22:08:04
今後、マンションはほとんど売れなくなるでしょう。
そうするとどうなるか。
値上がりの要素しか見当たりません。
1.供給が大幅に絞られる。
デベの淘汰が進んできており、供給制限かけることが容易になりました。
大手が供給を絞れば、需要に見合った供給とすることができます。
抜け駆けするような中小デベは既に淘汰済み。
2.資材の高騰
鉄鋼などは去年の2倍。ここ5年でみると4倍もの価格に高騰しております。
原油などの原材料も高騰中。原油が上がるとほとんどの品物の価格は上がります。
これらは、原材料となるからです。
3.人員確保の問題
東北の復興に人員が割かれていくでしょう。
人件費高騰が危惧されます。
4.中古売り出しが減る
不況下には中古が出ません。
新築に買い替えもいませんし、安く売りたい人もいないからです。
5.安く売りたくない
土地を安く仕入れても、商売ですから高く売りたいでしょう。
例えば、あなたが株券を安く買えた場合に安く売りますか?
私だったら、高くなったときに売ります。
結論:
安く買いたいなら、既存物件を買い叩く必要あり。
今後、供給は大幅に絞られる。建設コストも高い。
この状況でデベが利益を出すには、マンション価格を上げる必要がある。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163872/
[スレ作成日時]2011-06-21 08:46:20
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区のマンションは値上がりする。(その6)
-
43
匿名
↑
今のご時世でインフレになる要因って何かありますか?
-
44
匿名さん
復興増税で国内の景気が最悪状態になるからデフレがさらに進むでしょう。
海外展開できている企業にお勤めの人は大丈夫ですが、
国内のみ相手のサービス業等にお勤めの人は給料が右肩下がりになります。マンションを買いどころではなくなるでしょう。
-
45
匿名さん
福島が解決しないと賃貸に動く人が多そう。いざとなったときローン残して住めないというリスクは大きすぎる。もちろんそのときは関東にある本社機能は停止するし、株価7000円は余裕で切ることになる。資産の安全化確保を考えると、株、不動産は減らしておく方向でしょう。なので関東以外での収益が確保できれば買う一部の人に向けて値上げは可能。それができなければ、相当安くせざるを得ない。まずは物が悪くなって、その後土地が安くなった後、いいマンションができる。ただ、関東で買うリスクを貴方が負えるかどうか。
-
46
匿名さん
サービス業の料金がどんどん下がるから、今の賃金レベルが維持できる人は生活水準が上がって行きますよ。
共稼ぎで一流企業に夫婦で勤めている人は、家事、子供の送り迎え等を安く代行業に任せられる時代になるでしょう。
ライフスタイルの二極化も進むでしょう。
-
47
匿名さん
結婚して都心部の分譲マンションを買って住む人たちと、
近郊のアパート地帯で一生独身、賃貸の人たちとにクッキリと分かれる。
-
48
匿名さん
東京駅から半径5km圏内は非常に限られた土地ですから、
みなさん、それなりに頑張りましょ。
でも、無理は禁物です。
-
49
匿名さん
賃貸か購入は福島のレベル7(8以上はない)をどう判断するかによって二極化すると思う。デフレ経済下でこから土地も安くなるから貯金しておいてもいいかもしれない。
-
50
匿名さん
5kmとか言ってると
福島の避難区域を連想してしまう。
-
51
匿名さん
-
53
匿名さん
急傾斜地崩壊が予想される地域と木造住宅密集地域を除くとそうなるのかなあ?
-
-
54
匿名
たしかに、業火ベルト、埋め立て地をのぞくと
東京駅から5キロ圏内になりますね。
さらに、地盤がよく急傾斜地ではない
ハザードマップクリアの高台、
となると
土地はほんとうに限られています・・・。
75平米3LDK8300万円〜 でしょうか。
47さんの書き込みはかなしいけど
すでに日本の未来の姿かな。
大変な時代です。
-
55
匿名さん
-
56
匿名さん
郊外なら安く買えるけど、どこまで値下がりするか分からないからなあ。
-
57
匿名さん
別にバブルが崩壊したわけでもないので、これから更にだだ下がりってことはないと思いますよ。
先だって中国政府が南麻布の土地5660㎡を買い占めたように、これは日本の都市の利便性に対する土地の安さが立証されたようなもの。
原発リスクはあるのは充分承知の上ですが、60年代の米中ソの核実験大量時代と比べると影響はさほど大きくないと思います。
当時の東京は今の1万倍の放射線量が降り注いでいた時代ですし。
東北や液状化地帯の復興は道半ばすぎますが、いつまでも復興が滞る訳でもないし、これから特需に沸くと見ます。
日本の歴史がそれを証明しています。
と考えると、今がまさに底で、超低金利の今こそがまさにマンションや一戸建てを買う絶好のチャンスと見ます。
皆が緊縮財政の中、絶好の立地の物件を安値でつかむ最後の「方の」チャンスでしょうね。(決して最後のチャンスとは思っていません)
あとこれは個人的な思いですが、悲観的すぎるのって人生楽しくないし、そんな否定的に日本の将来や自分の将来を毎日思ってても何の発展性もないし進歩しない、という思いがあります。
というわけで、今は無理しても買うべき時だと判断したので、私は都心の物件を来週契約してきます。
人と逆の目で見ないと成功は掴めないというのは定説ですし。
上を向いて歩こう、です。
-
58
匿名さん
私も57さんの意見に同意見で、デフレはもう終わり、これからインフレに向かうと思います。
別にまだ買う訳ではありませんが、、、
買うなら今年、来年前半かな、と思い物件を色々見ているところです。
インフレになる確信ですか?
自分の私見ではないですが、成毛眞さんのこの見方に同調したからです。
Twitterで確認していますが、震災後の今も成毛さんのこの意見はブレていません。
http://d.hatena.ne.jp/founder/20100319/
-
59
匿名さん
なるほど・・同意です。
57さんは参考までに、どのエリアをご決断されたんですか?
-
60
匿名さん
-
61
匿名さん
すぐにインフレに向かう状況とも思えないけど、デフレが現状以上に進む状況ではないね。
新興国の経済発展もあるから、緩やかに物価は上がりそう。
-
62
匿名さん
-
63
匿名さん
この状況ならインフレに向かうことは確実だよ
だから家を買えとは言わないけど、資産を日本円以外のモノにいつでも変えられるよう、
色々勉強して準備は進めておいた方がいいと思う
-
64
匿名さん
しばらくは低金利が続きそうだから、マンション買うには調度いいんじゃないかな。
今年は貧乏人がマンション買うラストチャンスかもよ。
-
65
匿名さん
購買力平価だと1ドル160円。
今の80円が正しいとすれば、
日本の物価は現在の半分になる必要があります。
主にサービス業がデフレになって、そこに従事している人の給料は下がるでしょう。
-
66
匿名さん
小売業、広告業、不動産業、サービス業、飲食業
こんな業種の賃金は下がり続けるでしょう。
-
67
匿名さん
インフレにしないと、借金漬けで、結局ハイパーインフレになっちゃうんだよーー。
-
68
匿名さん
ギリシャが今インフレになっているかどうかで判断できるんじゃない?
それにしても福島かなりやばくなってきたねー
インフレになるって焦ってマンション買うより、福島のがよっぽど関心高いが。インフレになる前に買ったマンションも資産価値0になるかもしれないのに。
-
-
69
サラリーマンさん
マンションの資産価値がゼロになるくらい別にかまわないけどね。
ローンで月給の3分の1を持って行かれるような買い方じゃなく、キャッシュで買えばリスクはゼロ。
2~3年も使えば買値くらいのキャッシュは収入で得られるし。
だって、マンションは消費財なんでしょ。
-
70
匿名さん
うちも年収3年分のローンだからとりあえず問題ないかな
資産価値がゼロになっても、住む場所が担保されればとりあえずOK
いざとなったら海外逃亡だけど、色々あってもかなりの確率で
東京で仕事を続けることになると思うから、
東京での立地の良い免震マンションは必須だと思って買っちゃった
-
71
匿名さん
超円高が定着してしまいましたねえ。
これから30年デフレで大変だ。
-
72
匿名さん
超円高でデフレ有り難い。
1ドル50円、物価は後1割下がると最高。
-
73
匿名さん
今の円高は市場の日本への評価じゃなくて、ファンドが利益狙って意図的に作ったものだから、
後で一気に相場を操作してきた時一瞬で数十円下がるよ
なので「円高定着」はあり得ない
-
74
匿名さん
円高が定着しちゃったね。
日銀はやる気無さそうだし。
-
75
匿名さん
>>72
デフレ(笑)
20~50代のサラリーマンに聞いたところ、平均小遣いは昨年の4万600円から4100円ダウンの3万6500円であることが、新生フィナンシャルの調査で分かった。
過去最高額は7万6000円で、バブル期の1990年に記録。
その後、上下はあったものの、この20年間で4万円近く下がったことになる。
-
76
匿名
円を信じてるなんて羨ましい。
本気で円が強いとおもってる?
超円安、スーパーインフレの時代になろうとしてるのに悠長ですね(笑)
-
77
匿名さん
-
78
匿名さん
財政赤字も消費税を上げれば解消可能。
海外には資産がいっぱい。
経常黒字国。
まったく弱点が見当たらないです。
-
-
79
匿名さん
ギリシャはユーロだよ。独自通貨だと思ってるのかな?まさかね。
-
80
匿名さん
物価が半分になるまでデフレは続きますよ。
国内のサービス業従事者は給与が下がり続ける。
近郊のアパート家賃も下がり続ける。
一流企業に就職できるかどうかで大きな格差ができる。
一流企業従事者は結婚して共稼ぎ、徒歩帰宅可能な圏内に分譲マンションを購入。
世帯所得は2千万円近くになって、幸せな一生を送る。
-
81
匿名さん
貧乏人は迷わず気に入ったマンション買ってしまった方がいいね。
家賃もったいないよ。
どうせ買い替えできないんだから、資産家値も気にする事ないじゃん。
超低金利の今買わないでいつ買うの?、税金まで戻ってくるのに。
老後に持ち家ないんじゃ不安でしょ。
金持ちは賃貸でいいと思うけど。
-
82
匿名さん
-
83
匿名さん
日本は放射能汚染が怖くて、もう中国人も投資しないんじゃあないかな?
早く福島を何とかしてもらわないと。でも後10年くらいは無理かな。
-
84
匿名さん
日本では東京、名古屋、大阪の3大都市圏に全国の半数以上の人口が集中している。総務省の5年に1度の統計によると、人口密度が高い大都市ほど持ち家率が低い。2008年10月1日現在、3大都市圏のうち、東京を中心とした関東での持ち家率は54.9%、名古屋を中心とした中京は60.3%、大阪を中心とした近畿は58.6%だった。3大都市圏の平均は57.9%にとどまる。
-
85
匿名さん
日本では結婚する時に持ち家を購入する経済力を持っている人は少ない。
結婚する時に賃貸住まいの人は67.1%に上る。
年齢別の持ち家比率では、25~29歳が11.6%、30~34歳が29.9%、40~44歳が57.7%。
40歳以下で賃貸住まいはごく当たり前のことなのだ。
-
86
匿名さん
-
87
匿名さん
みんながみんな便利な都心部のマンションを買えるわけがないだろ。
買えない人がいっぱい増えるのが時代の流れ。
-
88
匿名さん
購入リスクが高まっているから、歩いて帰れる賃貸マンションでしょ。2年で500万円の賃料払っても、購入リスクよりは低いと思う。
-
-
89
匿名さん
どっちに転んでも、都心から歩いて帰れるところに住める人は幸せ者じゃない?
-
90
匿名さん
ハイアス・アンド・カンパニーはのこほど、20代以上の男女2278人に実施した「住宅購入に関するアンケート調査」結果を発表した。それによると、「マイホーム、自分にとっては買い時だと思わない」との回答が約8割に上り、昨年の約6割から更に上昇した。「自己資金不足」「生活不安」「住宅ローンを組むことに対する不安感」などが理由に挙げられた。
一方で、価格の低下や低金利などを理由に「マイホーム、一般的には買い時だと思う」とした回答も4割に上っていることも分かった。住宅取得には良い環境にあるとの認識は持ちつつも、漠然とした不安感やローン借り入れに対する懸念などを背景に購買意欲が低下している傾向にあると、同社では分析している。
-
91
匿名さん
「マイホーム、一般的には買い時だと思う」と考えながら、
「自己資金不足」「生活不安」「住宅ローンを組むことに対する不安感」などから、
「マイホーム、自分にとっては買い時だと思わない」と回答した人が2割。
ネガが増えてきたのは、これが背景のようですな。
鬱屈がかなり貯まっているのでは?
-
92
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件