東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区のマンションは値上がりする。(その6)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区のマンションは値上がりする。(その6)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-02-08 22:08:04
【地域スレ】23区のマンションは値上がりする| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今後、マンションはほとんど売れなくなるでしょう。
そうするとどうなるか。
値上がりの要素しか見当たりません。

1.供給が大幅に絞られる。
デベの淘汰が進んできており、供給制限かけることが容易になりました。
大手が供給を絞れば、需要に見合った供給とすることができます。
抜け駆けするような中小デベは既に淘汰済み。

2.資材の高騰
鉄鋼などは去年の2倍。ここ5年でみると4倍もの価格に高騰しております。
原油などの原材料も高騰中。原油が上がるとほとんどの品物の価格は上がります。
これらは、原材料となるからです。

3.人員確保の問題
東北の復興に人員が割かれていくでしょう。
人件費高騰が危惧されます。

4.中古売り出しが減る
不況下には中古が出ません。
新築に買い替えもいませんし、安く売りたい人もいないからです。

5.安く売りたくない
土地を安く仕入れても、商売ですから高く売りたいでしょう。
例えば、あなたが株券を安く買えた場合に安く売りますか?
私だったら、高くなったときに売ります。

結論:
 安く買いたいなら、既存物件を買い叩く必要あり。
 今後、供給は大幅に絞られる。建設コストも高い。
 この状況でデベが利益を出すには、マンション価格を上げる必要がある。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163872/

[スレ作成日時]2011-06-21 08:46:20

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区のマンションは値上がりする。(その6)

  1. 309 匿名さん

    >>308さんは総体としての振動理論が分かっていないようですな。

  2. 310 匿名さん

    地震波そのものが分かっていないのだろう。
    全体を揺するイメージしか無いのでは?

    波動、波動、

  3. 311 匿名

    インフレや消費税アップに加えて、有楽町線延伸やオリンピック立候補などで、焦ってる人が多いね

  4. 312 匿名さん
  5. 313 匿名さん
  6. 314 匿名さん

    6日発表されたJPモルガン証券の週間調査から、5日時点で米国債を「ロング」とする投資家がいなかったことが明らかになった。米国債でロングポジションをとる投資家が皆無だったのは2005年2月以来。

  7. 315 匿名さん

    円安に転換したようです。
    http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=USDJPY=X&ct=z...,m130&a=

  8. 316 匿名さん

    1年後はおそらく1ドル100円になっているでしょう。

  9. 317 匿名

    インフレ始まりますね。。。

    破滅への序曲か。

  10. 318 匿名さん

    給料が上がる人と上がらない人。

    内需型のサービス業に従事している人は厳しくなるな。

  11. 319 匿名さん

    海外を相手にする仕事をする人は転勤があるから、買うなら、貸し安い都心部マンションがよろしいでしょう。

  12. 320 匿名

    最近はどこもグローバル化が進んでるよ。日本だけで勝負してる大企業って少ないよ

  13. 321 匿名さん

    東京駅周辺に本社があるような
    大企業に就職しろってことですね。

  14. 322 匿名

    最近は品川や豊洲なんかに本社を置く大企業も増えたよ

  15. 323 匿名さん

    オフィスビルが過剰になると賃貸料が下がって、便利な東京駅周辺にまあまあの会社が集中して行くのは見え見えだろうな。

  16. 324 匿名さん

    >>322
    都心部湾岸が発展して、新宿のような内陸部が衰退して行く流れですね。

  17. 325 匿名さん

    >>316
    円安にトレンドが変わったみたいだね。

  18. 327 匿名さん

    キリンホールディングス(HD)の三宅占二社長は、毎日新聞のインタビューで「アジア・オセアニアでリーディングカンパニーになる」と述べ、同地域でのM&A(企業の合併・買収)などに注力する方針を改めて強調した。また、業界を超えたサプライチェーン(供給網)の効率化を訴え、推進役として尽力する考えも示した。

  19. 328 匿名さん

    日本の資金が海外に流出して、国内の資金不足を中国資金が補う形になるかも。

    日銀の国債買い入れ枠の増額は待ったなしでは?

  20. 329 匿名さん

    海外で物を作るなら資金を国内に貯蓄する必要はなくなるよ
    これからの日本は生産国から消費国になるんじゃないかな?
    もちろん消費額は今より下がるけどね

  21. 330 匿名さん

    >>329
    内需産業従事者の可処分所得が下がって貯蓄ゼロ世帯が増えるのと、
    高齢者の貯蓄食いつぶし。
    日本企業の海外投資。
    これらで、国内の資金は大きく減って行くよ。
    消費も減って行く。
    国がどんどん小っちゃくなるってことです。
    貧富の差が広がって、近郊のアパート地帯がスラム化するかも。

  22. 331 匿名さん

    海外で活躍できるような企業に就職した人たちだけが高給。
    国内だけ相手にしている人は給与が下がって、貯蓄ゼロ世帯。

    円安とインフレも進むから、極端に生活が厳しくなる人達がいっぱい出てくる。

  23. 332 匿名さん

    近郊のアパートが激余りで家賃が下がり続けているのが救いになっていますね。

  24. 333 匿名さん

    業火ベルト地帯だからな。

  25. 334 匿名さん

    >>324
    三菱地所が常盤橋地区を再開発。
    大手町・丸の内地区に持つオフィスなどの賃貸面積は約150万m2が
    2020年までに約215万m2に。

  26. 335 匿名

    日本の中心丸の内も拡大するわけだ。
    ふーん

  27. 336 匿名さん

    東西線 大手町~東陽町 9分
        大手町~神楽坂 8分
    有楽町線 有楽町~豊洲 8分
         有楽町~市ヶ谷 7分
    半蔵門線 大手町~清澄白河 8分
         大手町~永田町 8分
    丸の内線 大手町~茗荷谷 10分
         大手町~赤坂見附 10分
    千代田線 大手町~西日暮里 10分
         大手町~赤坂 9分

  28. 337 匿名さん

    都心と都内東部の比較(笑)
    インチキデベの常套文句

  29. 338 匿名さん

    城東教授のつぶやきスレ

  30. 339 匿名さん

    消費税率アップ、住宅ローン減税の廃止、エコポイトの廃止、優遇金利の縮小。
    これらだけて、マンション購入費用3割アップじゃないかな。

  31. 340 匿名さん

    >>339
    マンションを買う人の予算まで増えるわけではありませんから、
    結局は、需要と供給のバランスで落ち着くところに落ち着くでしょう。

    ちなみに、住宅ローン減税で一番儲かったのは、購入者ではなくデベロッパーですよ。
    減税分はきちんと物件価格に織り込み済みですから。

  32. 341 匿名さん

    そうなんですよね、デベ、しっかり新築価格時に減税分上乗せしてます。
    営利企業なんで当たり前かも知れないですが、マンション買う個人には何百万は大きいです。

  33. 342 匿名さん

    マンデベは耐えるしかないだろうね
    何年続くかわからないけどリストラ、コストカットで不況感が通り過ぎるのを待ちしかない
    値上げなんて妄想

  34. 343 匿名さん

    郊外の安い2600万の物件を全部借金で買った場合、ローン減税は200万は戻ってくる。
    エコポイトは30万円。金利の優遇がフラットは減る事確定してるし、民間変動も優遇が減るだろう。
    そう考えると金利分として500万は多く払う事になる。
    消費税率アップで70万。これら合算すると820万。

    2600万の物件が将来1800万でうるには今より3割コストを下げるということ。
    無理でしょ。

  35. 344 匿名さん

    無理なら、郊外のマンションは売れなくなる一方。
    ってだけの事。

  36. 345 匿名さん

    そうそう無理して買う時代じゃない
    マンションデベロッパーは斜陽産業

  37. 346 匿名

    インフレで家賃高騰する前に買うと言う選択肢もあるけどね

  38. 347 匿名さん

    ないない(笑)
    そんな時代がくればいいけどね

  39. 348 匿名さん

    >>346
    それ、悪質な業者が不動産を売りつける時の常套句ですよ・・・気を付けてくださいね。

  40. 349 匿名さん

    >>343
    金利負担分があまりにザル勘定過ぎることについては目をつむるとしても、

    土地の仕入価格やデベの粗利率が下がるという可能性は考えないのですか?

  41. 350 匿名さん

    モデルルームに行くといかに安く用地仕入れができたのか力説する物件も増えているよ。
    デベの粗利も削られているだろうし、買う側の状況を考えると単純に値上げとかないし
    金利や控除分よりも値下げ分の方が多いでしょう。
    でも、上がると思うなら人にすすめていないで自分で投資すれば⁇

  42. 351 匿名さん

    >>350
    郊外で着工数が増えているから安値が期待できそうです。
    日経に書いてありました。
    都心部は着工減とのこと。

  43. 352 匿名さん

    市部の着工がめちゃくちゃ増え始めているみたいですね。

  44. 353 匿名さん

    結局、地縁のある土地で住まいを探すからね。

  45. 354 匿名さん

    >>353
    土着のままで終わる人も多いです。

    少子化で買う人が少なくなるから、
    年々安くなって買いやすくなるのは確実。

  46. 355 匿名さん

    中央線沿線はこれからますますヤバくなる。
    買わないほうが良いと思う。

  47. 356 購入検討中さん

    安くなるまでに年とっちまう。家賃いくら払いつづければいいのか。
    万一安くならずにインフレにでもなったら家賃払えず、追い出されるかも。

  48. 357 匿名さん

    安くなる事祈ってる人は多そうだが、残念ながら…。

  49. 358 匿名さん

    じゃ買えば(笑)
    サイナラ

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸