- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2012-02-08 22:08:04
今後、マンションはほとんど売れなくなるでしょう。
そうするとどうなるか。
値上がりの要素しか見当たりません。
1.供給が大幅に絞られる。
デベの淘汰が進んできており、供給制限かけることが容易になりました。
大手が供給を絞れば、需要に見合った供給とすることができます。
抜け駆けするような中小デベは既に淘汰済み。
2.資材の高騰
鉄鋼などは去年の2倍。ここ5年でみると4倍もの価格に高騰しております。
原油などの原材料も高騰中。原油が上がるとほとんどの品物の価格は上がります。
これらは、原材料となるからです。
3.人員確保の問題
東北の復興に人員が割かれていくでしょう。
人件費高騰が危惧されます。
4.中古売り出しが減る
不況下には中古が出ません。
新築に買い替えもいませんし、安く売りたい人もいないからです。
5.安く売りたくない
土地を安く仕入れても、商売ですから高く売りたいでしょう。
例えば、あなたが株券を安く買えた場合に安く売りますか?
私だったら、高くなったときに売ります。
結論:
安く買いたいなら、既存物件を買い叩く必要あり。
今後、供給は大幅に絞られる。建設コストも高い。
この状況でデベが利益を出すには、マンション価格を上げる必要がある。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163872/
[スレ作成日時]2011-06-21 08:46:20
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区のマンションは値上がりする。(その6)
-
228
匿名さん
6月の成約率前年を上回ったらしいね。また買いどき逃しちゃったかな・・
-
229
匿名さん
-
230
匿名さん
まさか、本当に値上がりするとは。。。
リーマンショックの時も値下がりとか週刊誌が煽って、結局値上がり。
今度も騙されたのか。
-
231
匿名さん
>>230
価格の変動は供給される場所によってかなり変わるから、
本当に見るべきは販売戸数と初月契約率だよ。
戸数が多くて、初月契約率が高くて初めて好調と言えるのでは?
-
232
匿名さん
ウワーッーwネガさん涙目、買いどきまた見誤っちゃったね
もう一生賃貸でいなよ、それがお似合い
-
233
匿名さん
-
234
匿名
次の買い時は6年後です。
気長にまって下さいね(にっこり)
-
235
匿名さん
【売買】赤坂6丁目でマンション用地を相次ぎ取得、三菱地所グループ
2011/07/01
三菱地所レジデンスは2011年5月、港区赤坂6丁目の土地1260m2を取得した。その隣接地734m2は三菱地所が2011年3月に取得しており、いずれの場所でもマンションの開発を検討している。
-
236
匿名さん
23区4~5月、初月契約率がベスト20位までに入った区とその販売戸数
契約率 販売戸数
1位 目黒区 97% 210
2位 品川区 94% 275
3位 江東区 92% 317
4位 渋谷区 89% 374
5位 大田区 89% 327
地震の影響はほとんど無いように見えます。
-
237
匿名さん
だから値上がると言ったのに。
地価が下がっても大手デべが買い占めるに決まってる。
地震がきたら庶民が安くマンション買えると思った?
都心はもちろん郊外だって駅前は大手デべに押さえられてるよ。
いつまで待ってもマンションは安く買えない。
田舎の大手デべが買い占める事がないとこ探すしかないよ。
消費税上がる前に頑張ってね。
-
-
238
匿名さん
-
239
匿名さん
まあその土地その土地で買える価格は決まってるから
高くなったら売れないだけ
売れなくなったら下げるだけ
消費税が上がれば上がった分デベがもつだけ
古今東西いつも同じだよ
マンション価格なんて景気がいいときしか上がらないよ
マンション価格と株価のグラフを並べてみてごらん
まあマンション価格が上がるなら株価18000円が先だね
-
240
匿名さん
都心部の初月契約率状況、4月、5月、加重平均
千代田区 64%37戸、0%10戸、50%47戸
中央区 71%269戸、73%228戸、72%497戸
港区 95%38戸、67%57戸、78%95戸
新宿区 80%163戸、74%103戸、78%266戸
文京区 0%19戸、33%45戸、23%64戸
台東区 65%80戸、69%192戸、68%272戸
墨田区 75%51戸、80%89戸、78%140戸
江東区 100%216戸、83%101戸、95%317戸
総合計 75% 1698戸
-
241
匿名さん
>>239
売れなくなったら下げるだけ>
売れなくなっていないようなんですがw
-
242
匿名さん
-
243
匿名さん
-
244
匿名さん
-
245
匿名さん
初月なんて、事前に売れると思った分しか販売しないから。
全体の戸数に対していくら売れたかが重要。
-
246
匿名さん
>>245
販売戸数が多くないと意味が無い数字だけど、
100戸超えれば意味がある。
-
247
匿名さん
2カ月合計して販売戸数が100戸未満のところは売れる見込みが無いダメダメ区じゃない?
-
248
匿名さん
-
249
匿名さん
-
250
匿名さん
-
251
匿名さん
-
252
匿名さん
-
-
253
匿名さん
2カ月合計して販売戸数が100戸超えているのは小平市(244戸)だけ、契約率86%。
ここが唯一の郊外の目玉だった模様。
少子化でローカル需要が年々細る郊外は厳しい。
-
254
匿名さん
-
255
匿名さん
-
256
匿名さん
千代田区は住宅が少ないから、新しいのが出来ない限りなかなか戸数は上がらないよね
ワテラスが出来れば変わるんだろうけど
-
257
匿名さん
>>251
初月契約率状況、4月、5月、加重平均
世田谷区 76%92戸、47%145戸、58%237戸
豊島区 75%52戸、72%258戸、73%310戸
板橋区 64%125戸、65%181戸、65%306戸
豊島区は売れているようです。
-
258
匿名さん
-
259
匿名さん
>>258
都内でも外周区は駄目みたい。
都心部と安い郊外に挟まれてどこも苦戦。
外周区で好調なのは湾岸部で便利な大田区ぐらいです。
-
260
匿名さん
福島が解決しない以上都内で買う人はいないでしょ?
賃貸目的の売買が増えるんじゃないかな?
-
261
匿名さん
-
262
匿名さん
インフラで一番コストがかかるのが鉄道。
複数路線の駅近物件を選んどけば、値下げリスクはないよ。
-
-
263
匿名さん
マンション価格は変わらないかもしれないが、取得費用は今後跳ね上がるだろうね。
まず住宅ローン減税廃止。固定資産税の5年間減免も廃止。フラット35sの10年間1%金利引き下げも3%に。
それに伴い銀行も金利優遇減らすだろう。そして消費税も10%に。
購入する物件にもよるけど、数年後にはローンで買う人は今の倍払わないと持ち家持てなくなるだろうね。
-
264
匿名さん
せっかく購入しても、直下型地震がくればローンだけが残る。地震の後が購入時じゃないかな。
-
265
匿名さん
賃貸ならすぐ引越できるから
賃貸価格はそうそう落ちない
資産価値を下げないためには
賃貸業者に売って
今までの相場で貸す
それが見込めれば安く売らなくてもいい
-
266
匿名さん
264
いや、消費税率アップ後だよ。買い時は。
前回アップしたときは、アップ前に買い急ぎして、
アップ後にはマンションを買う客が激減してしまい、値引きが横行した。
更に、無理して背伸びした客たちは、ローン苦からマンションを手放す事が予想される。
つまり、相場が下落。
果報は寝て待てで、買い急がなかった客が吉と出る。
-
267
匿名さん
5%以上の値下がりなんてザラだしね。
消費税アップ後は納得。
この2、3年は様子見かな。
-
268
匿名さん
-
270
匿名さん
-
271
匿名さん
-
272
匿名さん
賃貸関連業者が徐々に近郊から撤退して営業を都心部に集中させるようになるな。
それに乗れない中小の近郊の不動産屋さんは厳しい時代になるな。
-
273
匿名さん
時代の流れとは言え、世の中の変化のスピードは速い。
新卒の外国人雇用もこれから増えるみたいだし、
昔の価値観がまったく通用しなくなりますね。
-
-
274
匿名さん
東電の跡地もいい価格でマンションが出てくるかもしれないね
-
275
匿名さん
東電跡地がマンションとして売りに出されるとしたら3~5年後位?
東電の所有地リスト欲しいな~
-
276
匿名さん
-
277
匿名さん
東京がオリンピックに正式立候補きまりましたね。
これで値上がりするのはどこなんでしょうか?
前回と同じく湾岸でやるのか?
それとも???
-
278
匿名
で、直下型地震はいつくるわけ?
理屈としては、30年くらいまつつもりで
いくしかないか。
マンション購入はずいぶんさきに
なってしまいそうだ。
-
279
匿名さん
>278
山の手でも谷地、埋立地は論外。
それをさければ30年も待つ必要ないだろ?
別に、賃貸で30年でもいいわけだが。
-
280
匿名さん
いつ来るかわからない地震を待ってボロ賃貸に住むより、地盤よく構造の丈夫なマンションに住む方がいいと思うけど。家族の命が大事ならね。
-
281
匿名さん
地盤に杭打ちされているマンションだと地面の揺れやすさは関係ないです。
重要なのはマンションの構造になります。
-
282
匿名さん
今時地盤気にせずマンション買う人いないと思うけど。
地盤、構造、断層は必ずチェックするでしょ。
-
283
匿名さん
戸建とマンションが同じ構造(杭打ちなしで地面に乗っているだけ)なのは、中小規模な低層マンションだけ。このあたりが分かっていない人がまだいますね。理科教育ができていないからか?
-
-
284
匿名さん
立川断層も気にしなけりゃね。
最近のニュースに出てくるんだから。
-
285
匿名さん
断層は地盤自体に影響を与えるから杭打ちしても効果なしでしょうか?
-
286
匿名さん
>283
そんな奴いないよ。今時はボーリング図までチェックするよ。
杭打ちすれば地盤関係なしと思うアホはいそうだけど。
-
287
匿名さん
実際は杭打ちすれば、大丈夫だよ。
地盤が駄目な地域に杭打たずに立てると、家が傾く。
-
288
匿名さん
地盤と表土を混同している人がいるのは笑える。
揺れやすいと言われているのは表土部分で、地盤は同じだよ。
マンションは地盤に杭打ちされています。w
-
289
匿名さん
>>287を正確に直すと
表土部分が駄目な地域に杭打たずに立てると、家が傾く。
まあ当然ですね。
-
290
匿名さん
-
291
匿名さん
ヤバイなーあんまり地盤気にせず検討してる
まずいよね…
-
292
匿名さん
キミのマンションは地盤に直結されて
表層地盤からは完全に分離してるんだねw
-
293
匿名さん
意味がわからん。
杭打たないとヤバイといってるだけ。
賃貸団地とか、杭打ってないところ、23区には結構あるぞ。
マジで震度7で倒壊すると思うんだが。
-
294
匿名さん
-
295
匿名さん
>>292はもっとマンションの構造を勉強したほうが良いと思う。
-
296
匿名さん
>293
直接基礎で建物建てられる地盤が理想だよ。
だけど実際には強固な地盤はないから杭を打つ。
昔はN値50以上に基礎を打ってるから大丈夫で納得してたけど、最近は皆表層の地盤も気にするようになった。杭打つ前に調べるボーリング図を見れば、液状化するかしないかもだいたいわかるからね。
杭打つのは当然。表層地盤も大事。今や常識になってると思うけど。
-
297
匿名さん
杭打ちしないと表層地盤に乗っているだけになりますから、
杭打ちをしないマンションを購入する場合は、表層の揺れやすさに注意が必要になります。
杭打ちする場合は、表層の揺れやすさは関係なくなり、
その建物の構造と高さに注意する必要が出て来ます。
みなさん良く憶えておきましょう。
-
298
匿名さん
また、杭打ちが何本も行われると
杭との間が閉鎖された空間を作りだし、表層の振動の伝わりを妨げ、
液状化が発生しなくなります。
マンションが林立している地域に液状化が発生しないのは、この理屈です。
ただし、公園、駐車場等は障害物が無いので液状化の恐れがあります、
費用をかけて対策を行うかどうかは費用対効果で、公園等は必要ないでしょう。
-
299
匿名さん
杭打ちされたマンションが良く揺れるかどうかは、
表層の揺れやすさは関係なく。
地震波長とその建物の高さ、容積の相性で決まります。
直下型で地震波長が短いと低いマンションが良く揺れ、
遠くの地震で波長が長いと高いマンションが良く揺れます。
-
300
匿名さん
杭打ちされたマンションの場合、
どこの地域が良く揺れるかと言うより、
どのマンションが良く揺れたかとなり、
起こってみないと分からないのが現実です。
-
301
匿名さん
そんなに杭打ちしなきゃならないような地盤の土地に住まずとも
山手線内側の内陸部でも、空き住戸、いっぱいあるだろ
-
302
匿名さん
杭打ちが無いと地滑りの時に大きな被害を受けてしまいますよ。
-
303
匿名さん
-
304
匿名さん
すごい連投だな。
ようはマンションに地盤は関係なしといいたいのかな。
浦安行ってきなよ。
杭打った周りが本当に液状化していないか。浦安は被災地みたいになったみたいだけど。
-
305
匿名さん
>杭打ちしないと表層地盤に乗っているだけになりますから、
支持層に底面全体が固定されてるわけだから、
杭のように点で固定されてるよりあきらかに安全でしょ。
-
306
匿名さん
埋め立て地はどんなに擁護しようが住居には向かないよ。
住むなら台地だよ。もう、3月11日に結果出たでしょ。
-
307
匿名
都心、低層、高台、ハザードマップクリアーに
移住です。
埋め立て地は住んではだめ!
。
-
308
匿名さん
>>298
こいつ何度もあちこちでデマ書き込んでるなぁ
閉鎖された空間だろうと周りと一緒に揺れてるんだから
液状化の進行は通常通りのプロセスで進むよ
高卒の無理矢理考えたネタなのか、確信的詐欺師かどっちだ?
-
309
匿名さん
>>308さんは総体としての振動理論が分かっていないようですな。
-
310
匿名さん
地震波そのものが分かっていないのだろう。
全体を揺するイメージしか無いのでは?
波動、波動、
-
311
匿名
インフレや消費税アップに加えて、有楽町線延伸やオリンピック立候補などで、焦ってる人が多いね
-
312
匿名さん
-
313
匿名さん
-
314
匿名さん
6日発表されたJPモルガン証券の週間調査から、5日時点で米国債を「ロング」とする投資家がいなかったことが明らかになった。米国債でロングポジションをとる投資家が皆無だったのは2005年2月以来。
-
315
匿名さん
-
316
匿名さん
1年後はおそらく1ドル100円になっているでしょう。
-
317
匿名
-
318
匿名さん
給料が上がる人と上がらない人。
内需型のサービス業に従事している人は厳しくなるな。
-
319
匿名さん
海外を相手にする仕事をする人は転勤があるから、買うなら、貸し安い都心部マンションがよろしいでしょう。
-
320
匿名
最近はどこもグローバル化が進んでるよ。日本だけで勝負してる大企業って少ないよ
-
321
匿名さん
東京駅周辺に本社があるような
大企業に就職しろってことですね。
-
322
匿名
最近は品川や豊洲なんかに本社を置く大企業も増えたよ
-
323
匿名さん
オフィスビルが過剰になると賃貸料が下がって、便利な東京駅周辺にまあまあの会社が集中して行くのは見え見えだろうな。
-
324
匿名さん
>>322
都心部湾岸が発展して、新宿のような内陸部が衰退して行く流れですね。
-
325
匿名さん
-
327
匿名さん
キリンホールディングス(HD)の三宅占二社長は、毎日新聞のインタビューで「アジア・オセアニアでリーディングカンパニーになる」と述べ、同地域でのM&A(企業の合併・買収)などに注力する方針を改めて強調した。また、業界を超えたサプライチェーン(供給網)の効率化を訴え、推進役として尽力する考えも示した。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件