東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区のマンションは値上がりする。(その6)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区のマンションは値上がりする。(その6)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-02-08 22:08:04
【地域スレ】23区のマンションは値上がりする| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今後、マンションはほとんど売れなくなるでしょう。
そうするとどうなるか。
値上がりの要素しか見当たりません。

1.供給が大幅に絞られる。
デベの淘汰が進んできており、供給制限かけることが容易になりました。
大手が供給を絞れば、需要に見合った供給とすることができます。
抜け駆けするような中小デベは既に淘汰済み。

2.資材の高騰
鉄鋼などは去年の2倍。ここ5年でみると4倍もの価格に高騰しております。
原油などの原材料も高騰中。原油が上がるとほとんどの品物の価格は上がります。
これらは、原材料となるからです。

3.人員確保の問題
東北の復興に人員が割かれていくでしょう。
人件費高騰が危惧されます。

4.中古売り出しが減る
不況下には中古が出ません。
新築に買い替えもいませんし、安く売りたい人もいないからです。

5.安く売りたくない
土地を安く仕入れても、商売ですから高く売りたいでしょう。
例えば、あなたが株券を安く買えた場合に安く売りますか?
私だったら、高くなったときに売ります。

結論:
 安く買いたいなら、既存物件を買い叩く必要あり。
 今後、供給は大幅に絞られる。建設コストも高い。
 この状況でデベが利益を出すには、マンション価格を上げる必要がある。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163872/

[スレ作成日時]2011-06-21 08:46:20

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区のマンションは値上がりする。(その6)

  1. 151 匿名さん

    あんたらが、湾岸タワマンに住みたい事は分かったよ(笑)
    なんで6000万程度で高いとか言ってんだよ。

  2. 152 購入検討中さん

    豊洲だけはないな

  3. 153 匿名さん

    トヨスに6000万は高いよ
    6000円なら買ってもいいけど、住まないところに管理費とか払うのやだな
    賃貸で誰か借りてくれるのかな?

  4. 154 匿名さん

    そんなにお金ないなら、千葉にでもいけばいいのに(笑)

  5. 155 匿名さん

    豊洲程度で高いって言われてもなぁ(笑)

  6. 156 匿名さん


    豊洲に使うお金は1~2万が妥当カナ

  7. 157 匿名さん

    買えないなら、千葉に行けばいいじゃん。(笑)

    無理すんなよ。

  8. 158 匿名さん

    磯子区まで行けば坪140万円くらいで新築が買えるのに。

  9. 159 匿名さん

    ブツブツと文句ばかり言わずに郊外に住めば良いのに、

    諦めきれないのですか?

  10. 160 匿名さん

    豊洲と磯子か。迷う事ないな。
    磯子だな。本当に坪140なの?

  11. 161 匿名さん

    そりゃ良かった。
    >>160さんは神奈川県のスレにご移動ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/yokohama/

  12. 162 匿名さん

    フラッシュの記事に横浜が値下がりって書いてたね。

  13. 163 匿名さん

    磯子は1200戸の超大規模だからかなりお安く提供されるでしょう。

  14. 164 匿名さん

    >161
    横浜プリンスの跡地のスレかと思って期待しちまったじゃないか。
    誘導する割に気がきかないな。
    本当に坪140なんだろうな。

  15. 165 匿名さん

    >>164さんは移動してここで新スレを立ててください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/yokohama/

  16. 166 匿名さん

    横浜も湾岸埋め立て地が多いからね。
    豊洲と一緒でしょ。

  17. 167 匿名さん
  18. 168 匿名

    人気の違いでしょ(笑)

  19. 169 匿名さん

    何だよ。横浜プリンスの跡地の坪140嘘かよ。

  20. 170 匿名さん

    液状化、電力不足、放射能汚染による発ガンのリスク色々言われていますが、
    東京の不動産暴落の最大の要因は、東京直下型地震です。

    湾岸や世田谷をスケープゴートにして、話題をそらそうとする卑怯な書き込みも多々見られます。

    直下型地震では、過去最大の死者も予想されます。命が助かっても二重ローンを抱えることになります。東北の地震のような免除は有り得ないでしょう。

    売れなくなる、暴落の可能性も否定できない状況の中、不動産各社は仕入れていた土地の処分を急いでいます。

    このような東京直下型地震が起こる確率は、30年で70%以上、日に日に可能性が上がってます。

    情報強者は、武蔵野や関西に移り始めてます。それらの地域は震災後不動産価格は上昇基調です。

  21. 171 匿名さん

    値上がりでも値下がりでもいいけど、東北で震災があってまだ苦しんでいる人がいるのに
    掲示板に喜々として東京直下型地震で過去最大の死者が出るとか
    どんな顔して書きこみしているんだよ
    お前はクズの極みだよ
    今すぐに東北に行き、ガレキの撤去を手伝え!

  22. 172 匿名さん

    東北電力の原発は過去の教訓をいかし、被害なかったでしょう?
    東電は、多くの人が危険性を指摘していたのに無視して今回の事故を引き起こしてしまった。

    直下型地震の被害を最小化するためには、啓蒙活動も大切ですよ。
    今回も過去の教訓をいかして高台に家を構えていた人は被害が小さかったんです。

    現実を受け入れ、動き出す必要があります。

  23. 173 匿名さん

    >>167
    市部を含めて郊外のスレはどこも閑散としています。
    にぎやかなのは都心部湾岸関係のスレだけですよ。

  24. 174 匿名

    人気が違うよ

  25. 175 匿名さん

    港区で狭小タイプのマンション販売が増えて来ています。
    50~60m2タイプ。
    価格は6千万円くらい。

  26. 176 匿名さん

    港区は賃貸も中古もあふれているから、買い手、借り手市場だと思います。

    まだ高いけど。

  27. 177 匿名さん

    賃貸中心に港区に住む人が増えて行くんじゃない?

  28. 178 匿名さん

    業火ベルト地帯とその外側に住んでいる人は、虎視眈々と港区の賃貸への引っ越しを目指しているよ。

  29. 179 匿名さん

    首都圏の主要鉄道会社は1日以降、平日昼間の列車の運行本数を平均1~2割削減するほか、多くの鉄道会社は駅構内の照明の一部消灯や車内の冷房温度も高めに設定して節電を徹底する。

  30. 180 匿名さん

    みんな東京駅から半径5km圏内を狙っているようですな。

  31. 181 匿名さん

    都が原発を支持するなら夢の島に建てろって感じだよね。

  32. 182 匿名さん

    結局山手線の内側だね。

  33. 183 匿名

    震度7で地割れや崖崩れするエリアが安全だと思ってるのか?
    おめでてーな(笑)

  34. 184 匿名

    地震より放射線汚染でやられてるよ。


    関東に家買うなんて自殺行為。

  35. 185 匿名さん

    埋立地に住むほど、おめでたくはないだろ(笑)

  36. 186 匿名さん

    お金がある人はみんな職場から徒歩帰宅可能圏内に住むようになるのでしょうね。

    港区も家賃が下がって借りやすくなってきたし。
    ちょっとRICHなDINKS、SINGLEでいっぱいになりそう。

  37. 188 匿名さん

    職場から徒歩帰宅可能圏内に住める人への嫉妬??

  38. 189 匿名

    徒歩で帰れない地域は無理でしょ

  39. 190 匿名さん

    経済的理由で徒歩で帰れない地域に住まざるを得ない人はいっぱいいます。
    最悪は業火ベルト地帯ですが。
    恨みたくなる気持ちも分からないではないです。

  40. 191 匿名

    無理。
    徒歩一時間の範囲で。

  41. 192 匿名さん

    一番安全な地域に住んでくださいね。

    共同溝のあるエリアじゃないと苦労するよ。

  42. 193 匿名さん

    共同溝が整備されるのは首都高中央高速より内側だけです。

  43. 194 匿名さん

    埋立地じゃなくて共同溝があるところが一番ってことかな?

  44. 195 匿名さん

    ゆかいな湾岸さんたちは
    どこのスレッドにもすみついているんか?
    何人いるんだろう?

    一人だったら大活躍ですね……。

  45. 196 匿名さん

    >>195
    湾岸ネガのスレの数多いけど、一人でやっていたらすごいですね。

    人気がなせる業で、買いたくても買えない人が大勢いると考えたほうが自然じゃない?

  46. 197 匿名さん

    買えない人って結構いると思うよ。
    みんなが大企業の管理職じゃないと思うし。

  47. 198 匿名さん

    >>197
    地震後、職場から徒歩圏内居住にあこがれている人が急増したのでしょうか?

  48. 199 匿名さん

    もはや家選びの第一は地盤というのは変わらないでしょ。
    震度5強で液状化する軟弱地盤じゃ職場近くても意味ないよ。
    帰っても避難所暮らし決定だもん。
    火災リスクが低く、地滑りリスクもなく、液状化もない事は前提条件。

  49. 200 匿名さん

    徒歩圏内希望かどうかは意識的に不動産会社が行うアンケート調査から除かれています。

    影響範囲が広いからでしょうね。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸