- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2012-02-08 22:08:04
今後、マンションはほとんど売れなくなるでしょう。
そうするとどうなるか。
値上がりの要素しか見当たりません。
1.供給が大幅に絞られる。
デベの淘汰が進んできており、供給制限かけることが容易になりました。
大手が供給を絞れば、需要に見合った供給とすることができます。
抜け駆けするような中小デベは既に淘汰済み。
2.資材の高騰
鉄鋼などは去年の2倍。ここ5年でみると4倍もの価格に高騰しております。
原油などの原材料も高騰中。原油が上がるとほとんどの品物の価格は上がります。
これらは、原材料となるからです。
3.人員確保の問題
東北の復興に人員が割かれていくでしょう。
人件費高騰が危惧されます。
4.中古売り出しが減る
不況下には中古が出ません。
新築に買い替えもいませんし、安く売りたい人もいないからです。
5.安く売りたくない
土地を安く仕入れても、商売ですから高く売りたいでしょう。
例えば、あなたが株券を安く買えた場合に安く売りますか?
私だったら、高くなったときに売ります。
結論:
安く買いたいなら、既存物件を買い叩く必要あり。
今後、供給は大幅に絞られる。建設コストも高い。
この状況でデベが利益を出すには、マンション価格を上げる必要がある。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163872/
[スレ作成日時]2011-06-21 08:46:20
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区のマンションは値上がりする。(その6)
-
430
匿名さん
台東区、墨田区は火災危険度高そうだし、江東区は液状化リスク高いし。
録な物件見つけてこない不動産屋みたいだな。
-
431
匿名さん
-
432
匿名さん
>>430
あらゆる事に文句をつける人だねえ。
どこか他に候補がありますか?・・・・・他に無いでしょう。
これが現実です。
-
433
匿名さん
東部湾岸寄りに未来はない。
むしろ足立葛飾あたりならいい感じ。
-
434
匿名さん
立川、市川、松戸、川崎、横浜、大宮、浦和、の駅前かな。
都心に比べて安いでしょ。
足立区、荒川区、墨田区、江東区よりは市部や郊外のがいいかな。
転勤あるし。
-
435
匿名さん
-
436
匿名さん
なぜ、不便なところに???
お金ためてもインフレになれば何も残らないよ。
高い家賃をはらわなきゃいけなくなるだけ。
-
437
匿名さん
-
438
匿名さん
大手町起点で
(10分圏内)
東西線 大手町~東陽町 9分、大手町~神楽坂 8分
半蔵門線 大手町~清澄白河 8分、大手町~永田町 8分
丸の内線 大手町~茗荷谷 10分、大手町~赤坂見附 10分
千代田線 大手町~西日暮里 10分、大手町~赤坂 9分
-
439
匿名さん
首都圏出身者の持ち家購入は一巡して、
これからは地方からの上京者が中心になる。
家賃を払いながらの頭金貯金をしている人達でお金にシビアー。
価格に見合った価値が無い物は売れなくなる。
-
-
440
匿名さん
-
441
匿名さん
どこがいいかは専門的はデベが決めるよ。
各地域のどこを中心にマンションが出れ来るのを見れば一目瞭然。
湾岸でないことは確か。
-
442
匿名さん
どこがいいかは購入者が決めるのですよ。
売れない所に作りまくってもしょうが無いでしょう。
-
443
匿名さん
バブル後一番地価が下がったのが都心だよね。
もはや便利な市部や郊外と差がなくなったから、確かにこの辺で23区のマンションも盛り返しそうだけど。
23区のマンション価格は下げどまるの間違いじゃないかな。
-
444
匿名さん
-
445
匿名さん
>>443
郊外は土地がいっぱいあるからデベが作りたがるんだよな。
売れなくて作らなくなったかと思えば、
ほとぼりがさめた頃にまた作り始める。
今年は郊外の新規着工が増えそうです。売れないと思うけど。
-
446
匿名さん
郊外は少子化でローカル需要が右肩下がりになるのに、何で作りまくるのでしょうね。
-
447
匿名さん
郊外で再び着工が増えて来たのは、都心部で「まとまった土地」=「規模の大きなマンション用地」の取得が困難になっているからですよ。都心部は大手デべが「まとまった土地」をほとんどおさえてしまってるから。
-
448
匿名さん
-
449
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件