契約済みさん
[更新日時] 2012-05-02 22:03:18
土地を契約し、手付金を支払うときに、家は北側800境界線から離して建築する事との特別展規約がありました。
開発分譲地全体像の規約と説明され納得して契約しました。
その後一ヶ月間取りなどの打合せで土地を見にいけてなかったのですが、うちの南側の家が北側600しかあいていない事が発覚しました。
後は外構と内装すこしまで進んでいます。
不動産に相談すると、隣の家の仲介業者と売主の会社のミスとわかりました。
皆さんでしたら、どのように対応しますか?
本契約は一週間後…
どうしたらいいのかパニックです。
どう保証してもらうのが妥当なのかわかりません。
[スレ作成日時]2011-06-20 22:13:59
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
南側の家が建築契約違反?!
-
105
匿名
いやいや、南側の20センチは大きいと思う。
うちみたいな北側傾斜の場合は特にそう。
-
107
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
108
匿名さん
売主の契約違反、という話の流れになっているみたいですけど、契約的にはどうなんでしょうか?
スレ主さんと売主の契約書の中では、隣地の家のことは何も関係ないんではないでしょうか?
この場合、ルールを守らなかったのは南側の家であり、その責任の所在は南側の家の施主にあり、訴えるべき相手は売主ではなく南側の家の施主になるのではないでしょうか?
土地を売ってそこにどんな家が建つか、建築基準法に違反しているのか、民法に違反しているのか、家については施主の責任であって売主には関係ないことではないでしょうか?
と思ったのですが、間違いがありましたらご指摘ください。
-
109
匿名
108さんの意見に概ね賛成ですが、売主が南側の家の違法性を知っていて情報開示していなかったら、話は変わって、かなり悪質でしょうね。
問い詰めてって、証拠は?と開き直られたら元も子もないし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
110
匿名さん
74です。
今は、スレ主さんvs土地の売主という構図になっていますが、
本当は土地の売主vs南側の家の施主&設計士&建築業者の問題です。
だから、土地の売主が南側の家の建築協定違反を解決してから
スレ主さんに土地を売り渡すのが本来の姿であり筋だと思います。
但し、売り主は早く売り抜けたいだけで、トラブルに真摯に向き合う気は
無いように感じます。
-
111
匿名さん
相手方は、まったく誠意がないようだし、
スレ主さんは、隣家を立て直せなんていう無理な要望はなくなったようだし、
調停を申し出るというのは、どんなものでしょうか。
専門家から見て、こういう場合、調停は役に立たないものでしょうか?
-
112
匿名さん
まぁ平たく言えば、20cmぐらい目をつむれなかったら諦めろと言う事だろ。
少々の違反はやった者勝ちだな。悔しいけど。
-
114
匿名さん
そうだね。仮にかなり値引いて貰って家建てても「20cm~」って思ってる以上は仲良くできんだろうな。
たかが20cmぐらい別にいいじゃん!って言う人なら最初から問題にすらならなかっただろうしね。
-
116
匿名さん
スレ主の問題とはちょっとずれてしまうが
協定違反の建築物が完成、引き渡しとなったら
逆に前例として建築OKとなってしまわないだろうか?
どれだけ未施工物件がある分譲地かわからないけど
これをきっかけになんでもアリになっちゃったりして。
-
117
匿名さん
スレ主も違反(売主に特例を認めさせる)したらいいんですよ。
差し引き0で万時解決。
-
-
118
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
119
匿名さん
>118
そうだろうね。
売主がうっとうしい、めんどくさい、と思うような要求したら、
白紙解約されて、サヨナラ~でしょうね。
売主は、新しい買主探したほうが早いしね。
南側隣地が20cm近いことは、50万円の値引きで納得させて。
-
120
匿名さん
最近のレスは流れを全然理解していないし、スレ主の気持ちを逆なでするような内容ばかり。
そういう人達は同じ目に合えばいいんじゃない。
初めて人の傷みが判るんじゃないかな?
-
121
匿名さん
>>119
白紙解約したいのはスレ主さんのほうですよ。
-
122
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
123
匿名さん
>121
そうだよね。たしかにスレ主さんのほうが白紙解約したいのに
業者が解約認めないんだったよね。
ちょっと前から読めばわかると思うが。
-
124
匿名
>120
残念ながら同じ境遇にならなくたって分かるんだよ。リスクを含めて臨機応変に対処しないと家なんか建てれないよ。
妥協するとこは妥協しないとね。
もしかして100%満足いく家が存在するとでもお思い?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
125
サラリーマンさん
南側は日照にかかわるからね。
主婦なんかは日当たりは妥協できないってのが多いんじゃないか?
うちの嫁はそう。他の部分は妥協できても日照は妥協できないってさ。
-
126
匿名
妥協点は人それぞれ。
日照はどうしても妥協なければ、それが拘りなんだから日が当たりやすい間取りなり家自体の場所なり最大限工夫してみては?
私自身の考えは、たかが20センチぐらい何とでもなるだろう・・・と言う楽天的な考えかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
127
匿名さん
これまでのレス読んだら、そういう問題じゃないことくらいすぐ分かりそうなもんだが。
変なやつがやってきたな。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)