東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明ってどうですか?その15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. シティタワー有明ってどうですか?その15
匿名さん [更新日時] 2011-12-05 20:13:24

有明を代表するハイグレードマンション「シティタワー有明」についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154023/

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
完成年月 平成22年3月15日(完成済)
交通:
ゆりかもめ「有明テニスの森」駅から徒歩10分
東京臨海高速鉄道りんかい線「東雲」駅から徒歩12分
東京臨海高速鉄道りんかい線「国際展示場」駅から徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅からバス10分・かえつ有明中高前下車徒歩1分
JR山手線「東京」駅からバス34分・かえつ有明中高前下車徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:63.92m2~129.61m2 
売主:住友不動産住友商事
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店 
管理会社:住友不動産建物サービス





こちらは過去スレです。
シティタワー有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-06-20 17:22:06

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー有明口コミ掲示板・評判

  1. 451 入居済み住民さん

    >隣のガレリアとトラブルがあり、地域社会との関係が一部崩壊している件

    これはウソ。
    BMA、オリゾン、ガレリア、CTAの理事長同士で既に有明エリアの自治会を立ち上げており、
    情報交換も月一回ペースで始まっている。
    住民同士の仲が悪い ということはない。
    建築時にお互いの角部屋が「こんにちわ」状態になるので、
    すみふはガレリアに無償で覗き防止フィルムを施行した。

    この点以外で、敵対してるわけではなく、共同で花火大会時の警備をやったり、
    違法駐車問題を取り組んでいる。

    アンチ派の目的が、単にすみふに、値下げをして欲しいのは理解できるが、
    この会社だけは、それに一切応じないのが社の方針なので、欠点をつっついて、
    販売を鈍らせ、その結果、自分達が値引き交渉を仕掛けられるほど、この会社は甘くない。
    支店長が許さないのではなく、会社の上層部の決定に従ってクローズの部屋を開示したり、
    値上げすらしている。現場に権限は何もない。すみふ上層部がかつては値引きを容認した建物もあったが、有明はしないだろう。買えないのなら、買えるものを買えばいいだけ。
    すみふにとり、有明は最重要物件になっているので、やすやすと値下げなど、絶対にしない。
    ブランド品だと思っているから、安物がどんどん飛ぶように売れても、全く気にしない。
    高くても、買い手が来るのを待つのが会社の最終方針。

    >ご近所さんへ 165万の時代?中古しかないだろね。待つだけ無駄でしょ。絶対に在り得ない。
    むしろ、しれっと値上げすらしてる。

  2. 452 匿名

    免震建築が増加しているのは変えようがない事実なんだよね。
    たとえば、神戸の震災では、神戸市北区の免震建物(ウエストビル)も300ガルを越える地表面加速度で無傷だったり軒並み被害なかったので、震災後に関西のマンションで免震の問い合わせ急増で急激に増えましたね。今回の地震でまた増えるだろうね。
    新潟中越地震でも震源から 5km の免震構造を採用した病院/老人保健施設が無傷だったり。博物館や美術館では免震があたりまえになっていますね。現在している東京駅の改修工事も、実は免震化工事をしていますし。

    それぞれの目的と特徴は簡単に言うと下記ですよね。
    耐震=建物の倒壊を防ぎ命を守る。梁などをできるだけ強固、もしくは倒壊しないように壊れることによりエネルギーを分散。
    制震=建物の倒壊を防ぎ命+若干建物も。構造で耐える以外にも揺れ始めてからエネルギーを逃がす構造部分を組み込み早く揺れを収束させる。
    免震=建物の倒壊を防ぎ命+建物の内部もできるだけ守る。地面と直接接しないため初期変形を和らげ(1/3 程度)ゆっくり揺らす、ダメージを軽減する。

    結局のところ地震の初期変形を直接受けない構造は、今のところはですが免震しかないから関東でも増加することは避けられませんね。
    1 棟 1000 戸超える巨大な GC はどうするのかなー。

  3. 453 匿名

    マンションはメンシンだから売れるという簡単なものではない。

    メンシンでも他の要因から人気ない物件もある。

  4. 454 匿名

    ここのマンションだけの話をしているわけではないよ。
    売れる売れないはどうでもよくて、ただ免震の論議をされてましたのでコメントしてしまいました。
    では。

  5. 455 匿名さん

    最近のこの長文の人、ヤバくねぇ?
    パラノイアって知ってる?近くの病院行ってみたほうがいいよ。君間違いなく相当ヤバイ。かなり病んでる。

  6. 456 入居済み住民さん

    >455
    ヤバイ? また一匹めでてーやつが現れたよ
    おまえのように、毎日掲示板を荒らしてる奴がいるから、
    真剣に検討してる人らは正しい情報が手に入らない。

    オマエみたいな【荒し】は、正論言われると、「逃げ」として、全く違う問題に話をすりかえようとする。正に、今のおまえだな。

    オマエこのマンション本気で興味あるの????
    反論する材料が尽きたから、今度は長文をヤバイと指摘するしか能がないんだなwww
    明確に、このマンションのこれだからダメなんですって言えよ。
    おまえごときの集めた情報みてやっから。

    >アンチの人へ
    このマンションが気に入らないなら、別にもう掲示板見に来なくていいんじゃない?
    他によさげのがあるなら、せめてそのマンション名を書いてみてよ。





  7. 457 有明住人

    免震はこのマンションの特徴だからいいのでは?
    他の要素が重要な人は別の物件を探せば良いわけで。
    パラノイアとかの方が全く興味はありません。

  8. 458 匿名さん

    豊洲有明は液状化ヤバいってのは正しい情報だよね?

  9. 459 匿名さん

    微妙。
    大震災でもたいした影響なかったし、そもそもマンションだと液状化の影響はほとんど考えなくてよい。

  10. 460 有明住人

    内陸でも液状化するくらいなので、液状化は表面上出てこなくてもあるとは思います。
    ただそれは既にわかっている話なので対策はされています。
    今回の地震ではマンションだけでなく、インフラさえも全く問題ありませんでした。
    しかも現在更なる耐震化するためのインフラの工事を行っているようです。
    有明には特に重要な施設はないのですが、防災拠点があることなどが理由なのではと思われます。

  11. 461 匿名さん

    共同溝ってご存知?

    検索してごらん。

  12. 462 住まいに詳しい人

    sのきもさは異常

  13. 463 匿名さん

    確かに液状化したところより、埋立地で表面化で液状化してて、表に表れてない方が心配かもしれない。
    近所の庭で液状化が起こったとも聞くし。

  14. 464 匿名

    近所の庭ではないですね。湾岸ネガさん達が繰り返し流しているのは、有明北 3-1 地区みたいすよ。
    ここは、10万平方メートルもある未整備地で、予定では土地抜いても約 700 億の総合開発が 5年以内に住友が行いますね。対策はこれからですね。
    ちなみに、今回の地震では臨海副都心の対策済みの場所からは一箇所も液状化発生していないとのことです。
    また、豊洲も今後 5年以内で 1000 億の開発がつい先日でしたが 8月に三井から突如発表されました。

    企業以外だと、東京都の目玉開発の築地は秋から工事開始(4年後完成予定)ですし、江東区も総合病院建設(2年後完成予定)を、豊洲駅前に行政サービスの拠点ビル建設(2年後完成予定)と、この辺りの開発費は今の日本では異常ですね。
    豊洲が 10年でビルだらけの今の状況になったことを考えると、有明、豊洲含めて広大な土地がすでにあるので 5 年以内という短いスパンで考えられないような巨大な計画が次から次へと出てくるだけに、個人的に 5年でどういう変貌するかワクワクする地域ですね。

  15. 465 匿名さん

    >5年でどういう変貌するかワクワクする地域

    津波で水面下に沈んでるかもね。

  16. 466 匿名

    東京湾内での津波被害って歴史上ないですね。水害系は同じ場所で繰り返すから確立は限りなく低いね。
    http://www.attokyo.co.jp/tips/tunami.html

  17. 467 匿名

    >>465
    いくら根拠なくても、こんな年に津波で沈むとか書くのって、どうかしてるよ。

  18. 468 入居済み住民さん

    日本での過去の津波災害(内閣府防災担当のホームページの資料)によると、西暦684年から1994年までで49件の津波被害記録があるものの、東京湾岸での津波被害はこの記録上にはありません。
    東京湾岸においては、台風や大雨等による水害は昔から多くありましたが、津波被害については過去なかったと言っても過言ではないと思われます。
    今後の想定

    中央防災会議「首都直下地震対策専門委員会」が2004年11月17日に発表した内容によると、東京湾内で最高の津波の高さとなるのは、東京湾内直下型の地震で、その津波の高さは50cm未満と想定しています。
    大きな津波を発生させるプレート型地震である東海・東南海地震が発生しても、伊豆半島等の地形上の理由から東京湾岸では津波の大きな影響を受けないと考えられています。

    出典:
    中央防災会議「首都直下地震対策専門調査会」(第12回)
    地震ワーキンググループ報告書(図表集)
    平成16年11月17日 内閣府防災担当

    立地環境

    東京湾は、狭い間口が長く続く奥行きのある袋型で、外洋からの津波の影響を受けにくく、高潮対策である防潮堤や水門等の整備がされており、東京湾内で最大と想定されている50cmの津波に対しても、ほとんど問題はないと考えられます。なお、先のインドネシア・スマトラ島沖地震では、スリランカ・ガールの旧市街地で、17世紀にオランダが造った高さ約5メートルの城壁が津波を食い止め、住民約千人の命を救っていたという情報もあります。(asahi.com2005年1月4日ニュース記事より)

    1. 日本での過去の津波災害(内閣府防災担当の...
  19. 469 入居済み住民さん

    東京湾岸エリアをはじめ、当面、物件価格は値下りすると予測する向きは少なくない。しかし、一方で資材や重機、職人の不足から新規着工が滞っていて、2011年秋以降は供給不足が予測されるため、「価格は容易に下がらない」(住宅ジャーナリストの櫻井幸雄氏)との見方もある。

    大手不動産会社は新規物件について「安易な値下げはしない」という。

  20. 470 入居済み住民さん

    ここ数年、高層マンションが多数建てられた豊洲。マンションを購入しようという人たちの人気スポットの一つだ。

    「都心に近い上に、町自体が新しいため道路も広く、町全体が整然としている。その割に価格が安いので、買いやすく、人気が高いのです」(住宅ジャーナリスト・櫻井幸雄氏)

     しかし、高層マンションは地震の際、大きく揺れる上、エレベーターが止まると避難するのも難しい。今回の地震はどうだったのだろう。36階建ての15階に住む68歳の女性は、こう言う。

    「部屋がグルグル回っている感じで揺れました。余震が怖くてドアを開けましたが、外には出ませんでした。エレベーターは4~5時間止まっていましたね」

     3階に住む子供連れの女性(30代)は、耐震システムに絶大な信頼を寄せている。

    「地震の揺れが収まった後、急いで階段で外に出ましたが、人の姿がほとんどなかった。マンションの住人は屋内のほうが安全だと思っているようなんです。防災訓練では、免震構造で頑丈にできているので、地震が来ても外に出ないほうが安全だと聞きました」

     高層階の住人である老女(75)も、自信満々にこう話すのだった。

    「年に数回行われる防災説明会で、マンションの中のほうが安全なので、地震が起こったら、逆にマンションに逃げ込むように言われているんですよ」

  • スムログに「シティタワー有明」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸