物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明1丁目1番17(地番) |
交通 |
山手線 「東京」駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分 東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 バス10分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分 山手線 「東京」駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
483戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地下1階地上33階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [売主]住友商事株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー有明口コミ掲示板・評判
-
191
匿名さん
-
192
匿名さん
思いっきり広告サイトへ誘導じゃんw
今回の広告料のうち櫻井幸雄にいくら原稿料を払ったんだろう
-
193
匿名さん
でもここの間取りが良いのは事実だと思います。、特に角部屋でも三角でないから広々してるし
どの部屋も明るいし間取りって結構重要だと思います。
後キッチンが対面式なのがお子さんいる方は良いですね。
-
194
匿名さん
-
195
匿名さん
売れてはいるんじゃないかな。
部屋の条件にもよるけど。
-
196
匿名さん
売れていないのは、価格は安いけど割高な駅遠、低仕様だし、中空ボイド220mmじゃ騒音問題で悩む事になるのが明らだからじゃない?
検討者は賢いよね。
-
197
入居済み住民さん
-
198
匿名さん
BMAの被害状況は詳しく知らないが、被害の無かった耐震マンションもある。
被害のあった免震、制震マンションもあって一概に免震は安心とは言えないし、免震は安心なんて単純な話じゃないのをわかってる人が多いから、ここ売れ残ってるんじゃない?
それに、横の大通りはトラックの駐車場化してるね…
夜間は駐車禁止ではないので違反じゃないし、新豊洲市場が出来たら更に酷い状況になりそうだね。
-
199
入居済み住民さん
>夜間は駐車禁止ではないので違反じゃないし
ほんと?夜は停めても違反にならないんだ?
夜って具体的に何時から何時まで 違反にならないの?
気にしてみるようにしようかな。
しかし、そこまで良く知ってるね、標識とかあった?
-
200
匿名
免震でも色々と方式あるからね。
一概には言えないが、今のところ地面の初期変形を和らげるのはこれしかないから建物のダメージはどう転んでも免震が一番だよ。
大切な博物館や美術館などは免震になってるよ。これは事実だから別にいいのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
201
匿名さん
免震の優位性は揺るぎないでしょ。
震災時に耐震オフィスの上層階にいたけど、船酔いで吐きそうになって避難したし。
躯体で揺れを受けるなんて構造はそもそも中にいる人間や家財の都合を全く考えてない。
ちなみに時間に関係無く、あそこは駐車禁止でしょ。
試しに一晩車とめてみてよ。
事前に教えてくれれば警察に電話しとくから、朝起きて駐禁切符貼られてるか実験しようよ。
-
202
匿名
免震は横揺れには対応できるが、縦揺れには全く機能しない。長周期振動にも効果がない とNHKでやってました。まずは、強固な地盤が一番大切。湾岸は地盤に問題ありすぎ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
203
匿名さん
耐震だと上層階は凄い揺れそうですよね。
今回の地震は余震だけでも相当あったから、
毎日揺れてるって感じですよね。。。。
そう考えると揺れてほしくないな・・・・
地震酔い低層階でも凄かったですからね。
-
204
匿名さん
地震による建物の破壊というのは横揺れが原因で起こることがほとんどですよ。
縦方向の揺れに対しては、建物は重力などの垂直方向に対する力に強く作られているので、これ以上の対策は余り効果ないようです。
まあ、3D免震というのも最近は出てきているみたいですけど。
あと、ここは高層といっても33階、115m程度なので、長周期の影響はそこまで神経質にならないで大丈夫かなと。
-
205
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
206
匿名さん
でもこのマンションは中空ボイドスラブで驚きの220mmしかないから上からの足音は勿論、下の階への騒音も気になるよね。
忍者の子孫とかなら問題ないかもしれないけど(爆)
-
207
匿名さん
>201
もしかして都内の主要道路は駐車禁止だと思ってる?
知ったかぶり痛いなぁ…暇そうだから警察の交通課に電話して聞いてみなよ。
具体的に教えてあげるとこの通りは6時から22時までは駐車禁止だって事。
22時01分から5時59まで駐車しても放置駐車にもならないから捕まらないよ。
-
208
匿名さん
俗に言う青空駐車とは・・・
路上に昼間12時間、夜間8時間以上駐車すること。
これは駐車禁止区間かどうかと関係ありません。
さらに正確には・・・
「自動車の保管場所の確保等に関する法律」
で、反則金ではなく罰金になります。(前科が付きます)
>警察の交通課に電話して聞いてみなよ。
-
209
匿名さん
207
道交法が全てだと思うなよ。
車庫法が適用されれば前科がつくからな。
まぁ夜間は8時間以上だから、7時間寝てさっさと出てってくれればセーフかもな。
いずれにしろ切符切られるか実験してみようよ。
-
210
208
そうそう、忘れがちなのが、
「駐車場の出入り口から3m以内は駐車禁止」
「消防水利の周辺」
(1)消火栓から5m以内の部分
(2)消防用防火水槽の吸水口もしくは吸管投入口から5m以内の部分
(3)消防用防火水槽の側端またはこれらの道路に接する出入り口から5m以内の部分
(4)指定消防水利(プール、池、井戸、河川等)の標識が設置されている位置から5m以内の部分
などなど...駐車禁止標識だけの問題じゃないのでご注意を。
>暇そうだから警察の交通課に電話して聞いてみなよ。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件