住宅なんでも質問「リビングのダウンライト」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. リビングのダウンライト
  • 掲示板
bebe [更新日時] 2005-04-29 05:32:00

リビングのダウンライトのオプションを付けようかどうか悩んでいます。
フローリングは、濃茶なのであると雰囲気にプラスになるかと。
でも価格が、4個で140,000。(調光なし)
これって、相場では高いんじゃ?と。
でも後からは付けれないし・・・、と。
リビングは20畳ほどあるので、照明取付箇所は2箇所あります。
1個をシーリングライトにし、もう1個をスポットライトを付けようかと検討中。
これだと、ダウンライトがなくてもいいかな?とも思ったり。
みなさん、照明ってどうしてるのでしょうか?

[スレ作成日時]2005-03-08 00:02:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リビングのダウンライト

  1. 51 匿名さん

    >>電気工事業者さんへ
    色々質問ありがとうございます。参考にさせて頂いています。

    電気工事業者さんがお勧めする、低価格でデザインも優れてっという条件を満たそうと思えば
    どのように事を進めれば良いと思われますか?
    ご自分のお家の照明を素敵に低価格にしようと思うならば、どうされますか?
    教えて下さいませ。
    プロのご意見を聞いてみたいです。宜しくお願い致します。

  2. 52 電気工事業者

    リフォームが前提にあるのでしたら、それこそ何でもできます。
    既存のままの演出でしたら結構大変ですよね。
    照明器具の予算を抑えたいのでしたら、隠し照明が一番安く視覚的にも優れてると思います。
    隠し照明はセンスさえあれば、素人の方でもプロより優れた作品に出来ると思います。
    例えば、ローボードのビデオが入ってる前面ガラスばりの部分に、視覚で見えないところに、トラフ(むき出しの蛍光灯器具)なんか入れても隠し照明になります。
    高さのある食器棚が天井との空間が30cmぐらいだったら、その上に照明を置くだけでも視覚効果があります。
    もちろん棚の中でもOKです。
    リフォームする場合は、天井はフラットじゃなくて段差をつけたりして隠し照明+ダウン、ペンダントなんかをうまく利用すればよろしいのでは
    視覚的に優れた照明器具は値段もそれなりにするのです。
    ならば視点を変えて、部屋全体であかりを作る作業がローコストにつながると思います。

  3. 53 匿名さん

    >>電気工事業者さんへ
    隠し照明ですか!!!初めて耳にした発案でした。
    入居までに時間があるので試行錯誤してみます。ありがとうございました。

    そしてお聞きしたいことがあるのですが、視覚になる部分の照明っという事で
    テレビボードの中、食器棚、棚上などありますが、モノとモノとの空間の狭さが、のちのち火事などを引き起こさないか
    不安に思いますが、大丈夫なんでしょうか?
    隠し照明専用!みたいな、あまり熱の帯びない照明器具があるのでしょうか?
    トラフという照明器具なら火事の心配はありませんか?
    些細な事ですがすいません教えて下さい。

    あと、リホームではなく、新築分譲マンションなどで、これから照明をどうするか悩んでいるのですが、
    ダウンライトやスポットライト、ブランケットなど・・・
    照明をできるだけ低コストにしようと思えばどのようにすればよいのでしょうか?
    引っ掛けシーリングだけ付けてもらって自分で付けるとか・・・・・・?
    見た感じはとても素敵、高級で出来るだけ低コストを考えています。
    なにか案があれば宜しくお願い致します。

  4. 54 電気工事業者

    棚用照明でしたら熱は少なく、火災の心配は無いと思われます。
    隠し照明の代表的な照明器具メーカーです。
    実例集もありますので参考にして下さい。
    http://www.nippo-web.com/
    <見た感じはとても素敵、高級で出来るだけ低コストを考えています。
    難しいですね〜
    各メーカーのカタログを見て、同じような器具を探してください。
    その中で一番定価が安いメーカーで選ばれたらよろしいかと
    値引率は関係なくて、あくまで定価ベースで調べて見てください。
    一般の場合ネット購入が一番安いみたいなので、主照明はシーリング止で御自分で取り付けてみるのもいいのでは
    埋込シーリングさえ付いていれば、照明器具は素人でも簡単に取り付け出来るんですよ。
    ブレーカーさえ切っておけば絶対感電しませんから。

  5. 55 匿名さん

    さっそくカタログ請求してみました。
    勉強してみます。
    ありがとうございました。
    また、よろしくお願い致します。

  6. 56 匿名さん

    ダウンライトをつけたいのですが、二重天井にもかかわらず「天井が10CM下がりますが
    よろしいでしょうか?」と言われました。
    そういうものなのでしょうか・・・?

  7. 57 匿名さん

    56>ドンだけ天井うすいねん!ってかんじですね

  8. 58 匿名さん

    でしょう????
    他の部屋は二重天井ではないのだけれど、最上階だけ二重天井なのです。
    ・・・で他の部屋より天井が10CM下がったから・・・・
    10CM分空洞があるってことだとおもうのですが、これってダウンライトを
    埋め込むには不十分なのですかね?

  9. 59 匿名さん

    直天井は直接クロスを張っているのでは。そうだとすると、二重天井は天井のボード分1cmくらいはとられるでしょうから空洞は9cm以下なのでは。ダウンライトの取り付けに必要なスペースは機種によるので一概に言えません。機種によって8cmから15cmくらいかと思いますが。

  10. 60 匿名さん

    そうですか!勉強になります。機種によっては天井高がそのままで施工可能という
    ことですよね。天井高が2400mmなのでこれ以上低くしたくないのです。
    やっぱりダウンライト、諦めがつかないのですが良い方法は無いかな・・?
    シーリングではなくレール状のものを埋め込むなんてことも出来ないのでしょうか?
    そこにスポットライトを取り付けたり・・・無理か・・・

  11. 61 匿名さん

    レール状のものを埋め込むこともできるでしょうし、後からシーリングにレール状のものを取り付け、そこにスポットライトを取り付けたりもできますね。ただ、戸建や自由設計でないのなら、デベがどこまで対応してくれるのかはわかりませんね。上に書いたダウンライトもそうですが、オプションにないものならば自分でこのメーカーのこの機種なら8cmくらいの空間でも付けられるはずというところまで調べて交渉しないと、なかなかデベは動かないと思いますよ。

  12. 62 匿名さん

    そうですね。そのつもりでここでご質問させていただきました。
    色々ご教授くださり有難うございます。
    現在シーリングに取り付けるタイプのレール付きスポットライト(3個)をつけています。
    購入するマンションにはオプションでレールを埋め込む事が出来るかも聞いてみようと思います。
    また、埋め込みのダウンライトですが調べたところ、8.5cmスペースがあれば埋め込めると言うタイプのものを
    発見しました。もう少し頑張って調べてみます。

  13. 63 匿名さん

    私もレール埋め込みましたが、10cmあればぜんぜん余裕ですよ。もし駄目とかいわれたらなにか
    他の理由があるのではないでしょうか?(障害物、管理規約、単に面倒くさい。。。)

  14. 64 匿名さん

    59&61です。
    少し手元にある資料で調べてみました。とりあえず、ナショナルに埋込高80mmというダウンライトがありますね。交渉が上手くいくとよいですね。

  15. 65 匿名さん

    56から質問しているものです。
    >63さん
    ありがとうございます。レールを埋め込むのはやはり可能なのですね!スポットライトが
    不可能ならこちらの線で考えようと思います。ちなみに金額はおいくら位かかりましたか?
    もし差し支えなければお教えください。
    >64さん
    わざわざお調べくださり有難うございました<m(__)m>63さんもおっしゃっている通り、
    もしかしたら面倒なのであまりやらせたくないのかなとも思っています。
    皆様の情報のお陰で、交渉する勇気が湧いてきました。ありがとうございます!

  16. 66 63

    見積もり上は他のダウンライト工事と合わさっていますが、スポットライト2個つきで、
    だいたい3万くらいでした。

  17. 67 56

    >63さん
    思いのほか安いのですね!
    ダウンライトが不可能なら、ダクトレール取り付けで進めようと思います。
    どうも有難うございました!

  18. 68 24=26=32=63

    56さん、ぜひ頑張って素敵なお部屋にしてください!
    照明ってまったく部屋が変わる重要な要素ですよね。

  19. 69 匿名さん

    うちもダウンライト付けようっと
    今、電球型蛍光灯の種類すごく増えてますね。
    ミニクリプトン球と同じ型(E17口金)でしかも調光もできるのまで。
    電気代節約できるから結構つけれるかも?

  20. 70 匿名さん

    56番さんとたぶん同じ環境でダウンライトをつけましたよ。
    最上階だけ幸い二重天井でしたが懐が薄くてこの機種のダウンライトしか入りませんでした。
    http://store.yahoo.co.jp/heart-living/lb74010w.html
    超浅型で60mmです。電球のサイズをみて、明るさは大丈夫かな??と心配になりましたが、
    実際に付けてみるとまったく問題のない明るさです。(もちろん取り付ける個数によりますよ)
    当時はナショナルのこの型番が一番浅かったと思います。

  21. 71 匿名さん

    69さん
    えっ!調光のできるダウンライトもあるんですか?
    知らなかった。

  22. 72 匿名さん

    ↑間違えました。調光のできる電球型蛍光灯です。
    電球型蛍光灯は調光ができないのがネックだと思っていたので
    出来るのがあると聞き嬉しい。

  23. 73 69

    >72さん
    ありますよ〜今のとこパルックボールしか知らんけど。
    http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn041007-1/jn0...
    他社からも出てるのかな。

  24. 74 匿名さん

    流れを切ってしまってすみません。
    玄関もダウンライトにしている方はいらっしゃいますか?
    その場合、工事費・照明器具込みでおいくらくらいでしたでしょうか?
    うちの場合はリフォームで、今まではダウンライトではなかったです。

  25. 75 74

    スレ違い、大変失礼致しました。
    スレを立ててそこでお答えを頂きました。申し訳ありませんでした。

  26. 76 56

    ここでご相談させていただき、アドバイスいただいたお陰でダウンライトがつけられそうです!
    皆様ありがとうございました。<m(__)m>
    70さんも同じ環境で、ダウンライトつけられたとの事。私も正直明るさが気になっていたのですが
    大丈夫そうなので少し安心しています。
    広さはリビングとダイニングで14畳くらいなのですが、いったい何個くらい必要なのでしょうか?
    6個では少ないですか?ご存知の方がいらしたら教えて下さい。

  27. 77 匿名さん

    70番です。私がご紹介した型番のものでしたら14畳で6個で大丈夫だと思いますよ。
    もし心配ならダイニングテーブルの上にペンダントライトなど付けたら安心かと思います。
    もしくは8つで4つ、4つで調光器を2つつければ、明るければ半分だけつけるなど工夫ができます。
    (ただ個人的には8つもいらないとは思いますが・・・)
    調光器はつけておいたほうがいいですよ。
    かなり明るいのでいつも絞っています。

  28. 78 56

    70番さん、ありがとうございました。
    6個で充分とお答えいただき安心しました。
    アドバイスいただきました通り、ダイニングテーブルの上にライトは考えてみようと思います。
    あとはスタンドライトなどを活用すれば良いですよね♪

  29. 79 axbxcx_xm

    >各位
    私のブログ【プロが教える物件別新築マンション広告の見方】
    の中で、「【コラム】照明について」
    http://edison.cocolog-nifty.com/mansion/2004/09/post.html
    という記事を書いておりますのでよろしければご参考にして下さい.

    当ブログは昨年7月開設、現在20,711アクセスをいただいています。

  30. 80 匿名さん

    >>79
    役に立たないとは思ってないけど
    >当ブログは昨年7月開設、現在20,711アクセスをいただいています。
    お住まいリンク紹介にスレ立ててるんだからいちいち宣伝止めれ。うざい。

  31. 81 匿名さん

    リビング20畳弱で、ダウンライト8個、シーリング2個、内シーリング1つ(ダイニング側)を
    ダクトレールでスポットライト3つ程付けたいと考えてますが、明るさは大丈夫なものでしょうか?
    暗いですか?  ダウンライト12個と迷ってます。

    8個で7万2千ですが、皆さんのお話を聞いているとお安いですよね?
    12個で10万8千です。
    ↑で調光式の方が良いと言ってましたが、必要でしょうか?
    ちなみにシーリング2個、調光式ダウンライト8個で11万2千です。調光式12個で14万8千です。
    これぐらいなら皆さんなら調光式ダウンライトを付けられますか?

    また折上げ天井とはどんなモノなんでしょうか?
    折上げ天井にした方がよいのでしょうか?
    設計変更が迫っています、教えて下さい。お願いします。

  32. 82 匿名さん

    ダウンライトの電気代の事ですが、電気代コストダウンするには、
    電球を白熱灯を蛍光灯にただ変えるだけで良いのですよね???

    白熱灯電球は白熱灯電球、蛍光灯電球は蛍光灯電球とそれぞれ初めから取り付ける
    専用ダウンライトになっているのでしょうか???

    教えて下さい。

  33. 83 axbxcx_xm

    >72さん
    調光可能な電球型蛍光灯が有るのは知りませんでした。私のブログの記事を書いたのが昨年9月でしたので、フォローが不足していました。

    >80さん
    お住まいリンク紹介の方も見て頂いているのですね。
    ブログの最新情報(記事の追加、訂正事項、障害報告など)はあちらに書かせて頂いております。
    見てくださりありがとうございます。

  34. 84 axbxcx_xm

    >81さん
    我が家のリビングは12畳で白熱灯換算約200Wですが、十分に明るいです(蛍光灯は約4倍で換算しています)。

    照明器具の値段はインターネット通販では45%引きくらいが当たり前です。
    私のブログにも通販業者の広告がGoogle Adsense社により掲載されることが多いですが、私が以前から利用しているのは「てるくにでんき」さん
    http://www.terukuni.co.jp/
    です。品揃えも充実しています。
    シーリングやペンダント、スタンド等後付けできるものは通販で買われることをお勧めします。
    我が家では、ホームシアターで映画を見るとき、調光装置でかなり暗くし、劇場ライクな雰囲気にします。
    あと、夕暮れ時は比較的暗く感じるので夕暮れは100%、夜になったら調光機で必要十分な照度に落とすのが良いと思います。
    歳を取るにつれ、目の暗順応・明順応が衰えるので、お若い方には解らないかもしれませんが。
    高速道路のトンネルの照明が入り口では明るく、次第に暗くなるよう灯数が調整されているのも同じ理由だと思います。
    「折り上げ天井」というのは天井の一部(壁際から1m位を残した中心部の場合が多く、上階の梁を避けた位置)に設けられる、天井高の高い部分を指します。
    階高の制約の中で空間的なゆとりができ、かつゴージャスな雰囲気を生み出します。ハイグレード部件では折り上げ部分が2段や3段になっており、ヨーロッパの邸宅の様な雰囲気も醸し出しています。
    ただし、折り上げ天井はかなりのコストアップと工程への影響が有りますので、オプションで対応している物件はほとんどないでしょう。
    もしご希望であれば、設計変更で対応してもらえればラッキーですね。

  35. 85 axbxcx_xm

    >82さん
    光源を選ぶときはランニングとイニシャル(初期)コストの両方を考える必要があります。
    蛍光灯はランニングコストは安いのですが、イニシャルはかなり高いで。イニシャルのコスト差を回収するのには相当な期間がかかります。
    そのため、私のブログでは、居間、子供部屋、廊下など長時間連続点灯する室のみ蛍光灯にするようお勧めしています。
    白熱灯、蛍光灯それぞれ専用ダウンライトとなっていますが、白熱灯ダウンライトに電球型蛍光灯(形状チェックは必要)を取り付けることができます。
    あと、蛍光灯専用ダウンライトは回路が内蔵されているため高いです。

    上記2つのResを含め、一つのResとしてアップしようと思ったのですが「容量が大きすぎる」とのアラートが出て、やむを得ず3つに分けました。

  36. 86 axbxcx_xm

    >84の訂正
    我が家のLDは27W蛍光灯ダウンライト4灯×2ゾーン(リビングゾーンとダイニングゾーン)とテーブル上のペンダント(22W電球型蛍光灯)でした。
    夜になるとダイニングゾーンはシーリングのみとしダウンライト4灯は消しますが十分に明るいです。
    トータル126Wで12畳のLDをまかなっています。
    ダウンライト8灯をすべて付けるのは、曇天の時や薄暮の時等です。

  37. 87 56

    81さん、調光器迷っていらっしゃるのですね。
    あくまでも個人的な意見ですが、私は絶対つけたいと思っています。
    お酒を飲む時、映画をみる時、灯りを少し絞ると雰囲気が絶対に良いです。
    10万円くらい違ってくるのでしたら少し考えますが、その位の差額ならつける価値は有ると思います♪

  38. 88 81です

    axbxcx_xmさん 56さんありがとうございます。 
    つまり、20畳の部屋ならば、シーリング+スポットライト
    8個のダウンライトでも十分明るさは大丈夫だという事ですよね!?

    普通のダウンライトだけでも雰囲気でるかな?って思ってたのですが、調光式はもうひとつ雰囲気
    でますよね!

    調光式ダウンライト8個にほぼ決めようかと思っています。
    ありがとうございます。

  39. 89 axbxcx_xm

    >81さん
    我が家は自分の年(もうすぐ50)を考えて、明るめにしているのですが、20畳で27W蛍光灯ダウンライト8灯なら、床の色がダーク系でない場合は大丈夫でしょう(ちなみに我が家はホワイトグレーオーク)。
    床の色は結構部屋の明るさに影響します。
    それから、器具の選定にも注意してください。
    ダウンライトにはアルミの反射板が縁まであるものと、縁から5cm位は白色塗装でその上がアルミ反射板になっているものがあります。
    前者は見栄えはいいのですが、光の指向性が強く壁にくっきりと明暗の境界線が出ます(これが好きな方も中にはいます)。一方、後者は壁の照度のムラは少ないです(我が家はこちらです)。
    スポットライトというのはペンダントのことだと思いますが、ペンダントで部屋の照明をかねる場合は大きな笠が付いているものではなく、横や上方向にも光が届くようなものを選ぶ必要があります。
    ちなみに我が家では下記のペンダントの電球を電球型蛍光灯に取り替えて使っています。
    http://www.yamagiwa.co.jp/interior/lighting/louispoulsen/pendant/produ...
    妻は掃除も楽でよいと言っています。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸