東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドシティ池袋本町 part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋本町
  7. 板橋駅
  8. 【契約者専用】プラウドシティ池袋本町 part3
匿名さん [更新日時] 2011-09-17 12:44:00

プラウドシティ池袋本町【契約者専用】part3です。
引き続き有意義な情報交換をしましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156759/
前々スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68287/
検討:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93422/

所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8、板橋区板橋1丁目2,546-5
交通: 埼京線 「板橋」駅 徒歩2分、都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分、東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
売主:野村不動産



こちらは過去スレです。
プラウドシティ池袋本町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-06-20 10:51:56

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ池袋本町口コミ掲示板・評判

  1. 753 匿名

    >745

    「年収と自己資金は相関関係がある」というのは間違い。

    金持ちの親から贈与を受ける場合もある。

  2. 758 匿名

    >745
    確かに事実ですが、
    仮に住民なら、なぜ危険水域だらけとわかっている所に住んだのでしょう。
    全く理解できません。とても小心者とは思えないです。

    外部の人間なら煽っているんだなですぐ完結ですが。

  3. 759 マンション住民さん

    まあまあ皆さん落ち着いて。
    こんな時代にマンションを購入できただけでも幸せですよ。
    比べちゃいけないですけど、無条件にすべてを失った人たちもたくさんいるんですから。
    収入で人を差別する時代も終わりに近いと思いますよ。

  4. 760 入居済みさん

    >「年収と自己資金は相関関係がある」というのは間違い。
    >金持ちの親から贈与を受ける場合もある。

    低所得者が親から贈与を受ける場合もあるのでしょうが、年収と自己資金の正の相関を崩す程ではないと思いますが・・・


    >「15%が年収1000万円以下かつ自己資金1000万円以下」なのと「住人の多くが年収の5倍6倍もの住宅ローンを抱えている物件」の理由付けを説明してくれ

    「契約者の75%以上が年収1,000万円未満」「自己資金1,000万円以上の契約者は60%」という条件下で「年収も頭金も1,000万円未満の契約者が15%」となるのは、「年収1,000万円以上の契約者の全員が自己資金1,000万円未満」の場合のみです。

    常識的に考えて、年収1,000万円以上の契約者の大半は自己資金も1,000万円以上なのですから、年収も頭金も1,000万円未満の契約者が40%近く存在すると考えるのが妥当ですよね。

    年収も頭金も1,000万円未満の方が、6,000万円のマンションを購入すれば・・・


    >こんな時代にマンションを購入できただけでも幸せですよ。

    無理なく返済できなくても、幸せなのでしょうか・・・

  5. 761 匿名

    同じ話題しかないんだね

  6. 762 匿名

    >760
    「年収と自己資金の正の相関を崩す程ではないと思いますが・・・」←これも。
    「常識的に考えて、年収1,000万円以上の契約者の大半は自己資金も1,000万円以上なのですから」←これも。

    根拠を明確にできず推測でものを語ることしか出来ない。だから始めから「根拠を明確に」と言ってるのに。

    しかもちゃんと「世帯収入込みでな。」と書いてあげたのに回答になっていないよ。

    自己資金が1000万円以下だけど、夫婦でそれぞれ年収800万円だったら世帯年収の5、6倍のローンにはならないだろ。
    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  7. 764 住民さんA

    どうやって資金を調達しようと、他人には関係ないと思いますが。
    余裕があろうがなかろうが、欲しくてお金を持っていたから買ったわけで、
    その人の自由であり幸せです。
    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  8. 779 匿名

    最近涼しい夜があるので、窓をあけることが多いのですが、
    中庭から虫の声が聞こえてなんとも癒されます。

  9. 780 匿名

    蟋蟀、よく見かけますよね。

  10. 781 マンション住民さん

    今の時期はコオロギやクモをよく見ますね。家の中に入ってこないかすごく心配になります。たしかに虫の声って癒されたりするのですが、虫嫌いからすると、虫の姿さえ見るのが苦手なので…窓を開けられないです。

  11. 782 匿名

    うちは中層階ですが、外廊下でもバルコニーでもまったく虫を見ません。ある程度の高さ以上は蚊もこないというのは本当なんですね。夜聞こえる中庭の虫の声はなかなかいい風情ですね。でもこないだ中庭で夜Gを見ましたよ!びっくりしすぎて心臓とまるかと…

  12. 784 匿名

    ゴがつくあの黒いやつでしょ。

  13. 785 匿名

    テレビでプラウドのCM流れてたけど、あれってここのマンションですよね?

  14. 786 マンション住民さん

    夜ゲ〇なんてくだらない!下品!と思いつつうけてしまった私。でも笑いごとではないのです。昨日、窓を開けてでかけてしまったせいかでかいGが夜、天上に・・・パニックでした。今、掃除機の中です。

  15. 787 入居済みさん

    虫の話題もCMの話題も今一つ盛り上がらないようなので、質問に答えておきますね・・・


    >根拠を明確にできず推測でものを語ることしか出来ない。だから始めから「根拠を明確に」と言ってるのに。

    年収も自己資金も1,000万円未満の住人が、最低でも15%、最大では40%も存在することに疑問の余地はありません。

    年収1,000万円以上の契約者の全員が自己資金1,000万円未満の場合、最低の15%となります。
    年収1,000万円以上の契約者の全員が自己資金1,000万円以上の場合、最大の40%となります。

    前者と後者の何れが現実に近いのか、常識に照らして冷静に考えれば自明だと思うのですが・・・


    >自己資金が1000万円以下だけど、夫婦でそれぞれ年収800万円だったら世帯年収の5、6倍のローンにはならないだろ。

    まず、収入合算やペアローンを使った契約者については、合算値がデータに織り込まれているはずです。

    例示の「夫婦それぞれ年収800万円」のような共稼ぎ世帯で、一方の所得のみでローンをギリギリ通しているような場合は、何れか一方が所得を失っただけでローン破綻の危機ですから、一人で1,600万円稼いでいる世帯の安定性とは比較になりません。

    そもそも、ローンのない一方に不測の事態が起こっても、団信の保障すら受けられませんし・・・

  16. 788 匿名

    間違ってるよ。
    確率とブール代数を勉強しなおしなさい。

    と書くと消される。
    なぜ?

  17. 789 住民さんA

    具体的にどこがどう間違っているのか書かない(書けない?)から消されるのでは?

  18. 791 マンション住民さん

    そもそも、よそのお宅の自己資金とか年収とか興味がないのでどうでもいいのですがね。

    G、見ている方多いんですね~。今のところ一度も見たことがなかったので意外でした。中庭や家の中などで確認されているということは、結構数がいるのかと…心配になりました。Gジェットなど買っておいた方が良さそうですね…。

  19. 792 匿名

    >787
    「世帯年収の5、6倍のローン」になる数値の根拠を聞いてるのに、答えられずリスクの話へのすり替え。

    しかも「一人で1,600万円稼いでいる世帯の安定性」って、、
    あなたが「年収も頭金も1,000万円未満の方が、6,000万円のマンションを購入する」のが危険
    と言っていたのであれば、「夫婦で800万円づつ稼いでる世帯」と「一人で1000万円稼いでる世帯」のリスクを比較しないと意味無いだろ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  20. 793 匿名

    板橋駅の滝野川口で祭りやってますね。

  21. 794 住民さん

    >787 
    >例示の「夫婦それぞれ年収800万円」のような共稼ぎ世帯で、一方の所得のみでローンをギリギリ通しているような場合は、何れか一方が所得を失っただけでローン破綻の危機ですから、一人で1,600万円稼いでいる世帯の安定性とは比較になりません。

    「ひとりで年収1,600万円」のほうが夫婦共働きよりリスクが高いのは明白でしょうが。
    その稼ぎ手がリストラや倒産、事故などに遭うと悲惨なことになりますよ。
    ローン免除となっても管理費は免除されません。
    養育や生活のために、今まで夫の稼ぎでのんびり主婦をやってた方も仕事を探さなければなりません。

  22. 796 匿名

    さっき駅に着いた時に音がしていたのは、それだったのですね。

  23. 799 マンション住民さん

    うちの財布の中覗かないでほしいな~
    で、住人の年収とか言ってる人、あなたは誰?目的は何?住人なの?なぜここにいるの?

    ところで何のお祭りだったんだろう。
    無邪気にレス読もうと思ってたのに気分G。

  24. 800 匿名さん

    祭りに顔出してみました。
    滝野川方面の商店街が合同で開いた、被災地のためのチャリティ祭り
    でした。

    ライブもやってましたよ。
    えらい美人のピアノ弾きさんがピアノ弾いて歌を歌ってました。

  25. 801 入居済みさん

    >あなたが「年収も頭金も1,000万円未満の方が、6,000万円のマンションを購入する」のが危険と言っていたのであれば、「夫婦で800万円づつ稼いでる世帯」と「一人で1000万円稼いでる世帯」のリスクを比較しないと意味無いだろ。

    いえいえ、私は首尾一貫して「分不相応な住宅ローンを組むのは危険」と書いていますよね・・・

    年収800万円だろうが、1,200万円だろうが、年収の5倍6倍ものローンを組んでいれば危険性は五十歩百歩です。

    その上で、このマンションは約6,000万円するにも関わらず、年収も頭金も1,000万円未満の世帯が15~40%(常識的に考えれば40%に近いと思われる)も存在し、そういった世帯は必然的に年収の5倍6倍ものローンを組んでいる事になると書いているのです。

    また、貴方を含めここの共稼ぎさんには「夫婦で800万円づつ(原文ママ)稼いでる世帯」が「一人で1,600万円稼いでいる世帯」と同等か、それ以上の返済能力を持つと勘違いしている(強がっている?)方がいらっしゃるようですが、それも非常に危険な勘違いです。

    >「ひとりで年収1,600万円」のほうが夫婦共働きよりリスクが高いのは明白でしょうが。

    それでは、なぜ銀行はローン審査の際に、収入合算者の年収の50%までしか合算を認めなかったり、返済期間を制限したりするのでしょう?

    「夫婦で800万円ずつ稼いでる世帯」の返済能力など、せいぜい年収1,200万円の一馬力世帯と同等、と看做されている訳ですよね・・・

  26. 802 匿名さん

    危険性(リスク)に関しての分析がなってないので指摘。
    結論先にありきになっています。

    まず、公務員(都庁や省庁)ならそもそもリスクは低い。
    民間とは違い、年収はほぼ右肩上がりでリストラもない。
    年取れば、余裕で繰り上げ返済できる。
    金利も民間より優遇されてるでしょう。

    民間でも、インフラ系なら同様。

    年収の分布は実は定かではない。
    1000万未満でも、990万に分布が偏ってる可能性もある。
    また、時系列に見て、年収のピークがどこにあるか、つまり
    退職までの通しての平均はどのくらいかによる。

    職種も、倒産してもすぐに引き取り手があるような専門職なら
    また話が違う。

    後、貯蓄が多いかどうか、や親の資産も考慮に入れてない。
    B/Sに組み入れるて考えることも可能。

    要するに、現在だけでの年収800万とか1200万とかのうわべだけでは語れない。

  27. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ザ・ライオンズ西川口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸