東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティタワー有明 【契約者・入居者限定】その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. シティタワー有明 【契約者・入居者限定】その5
匿名さん [更新日時] 2012-06-26 16:12:20

湾岸の開放感と都心の利便性を教授する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生

ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分

その1: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48206/
その2: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66190/
その3: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74562/
その4: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134835/

管理会社:住友不動産建物サービス 

売主:住友不動産 住友商事
販売会社:売主/住友不動産
施工:前田建設
ペット同伴:業務用エレベータを利用する事
タバコ:バルコニーでの喫煙は規約で禁止



こちらは過去スレです。
シティタワー有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-06-20 10:28:10

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー有明口コミ掲示板・評判

  1. 834 入居済みさん

    でも何で住んでる人の気持ち考えないんだろう?
    832さんのおっしゃる通り自販機置けば電気代掛かるし、どなたか書いていたように
    廊下に音楽流して高級感出すとかくだらない事考えないで欲しい、内廊下でホテルライク
    かも知れないけどここはホテルでなくマンションですよ!

    レンタルやバイク置き、外部に貸してもめても住Oが責任取ってくれないでしょ?
    理O長やキレキレが住民なら住民が困る事考えないと思うけどなんかおかしい?

  2. 835 匿名

    自分のことしか考えない輩に限って「俺が、誰よりも、一番、このマンションと住民のことを考えてる!!」って無駄に大きな声でがなり立て、実際には住民の意見はスルーするものです。
    民○党も「国民の生活が第一」と言ってましたね。

  3. 836 住民さんA


    言えてます、でも今回は譲れません。
    前に管理費上がった時は「仕方ないな」と思いましたよ、でも
    今回はひどすぎる、住民の事考えたらこんな事考えられないと思いますよ。
    それに前にバイク置き場にする事が出て反対が多く却下されたはず!なのにどうして?
    皆が嫌がる事どうしてやるのか信じられません。

    今検討の方に「駐車場は空きが多いのでレンタルやバイク置き場、外部にも貸し出す
    事検討してます」と言ってるのかね?

  4. 837 住民さんE

    私ももちろん出席します。

    今回は始めに駐車場の件聞きたいです。

    2回目の議案書はくだらない広告のコピーなんか貼り付けて皆に賛成させようとしたり
    他の議案持ち出し、駐車場の話題に触れないよう時間稼ぎが見え見え
    皆で始めに駐車場、自販機、マンション管理士の報酬など
    問い詰めましょう!

  5. 838 入居済みさん

    >>820さん

    私も出席しますよ!前回バイクの事中止になったのにしつこいですね。

    他に予算削れる事あるでしょ?

  6. 839 マンション住民さん

    もしかしたら、自分がバイクに乗りたいから、とか。このしつこさ、バイクに乗らない人にはないですよね。

  7. 840 匿名さん

    館内音楽に自販機コーナーか、ホテルはホテルでも、どこかのビジネスホテルなのかも。
    事前に自販機を設置する場合はむき出しにならないようにコーナーを作るけど、ここではそんなことできないね。コンビニ併設だもの当然だよ。

    前のマンションでは自販機コーナーを事前設計し電気代は業者持ち、価格はコンビニ価格より割安、後日AEDを無償設置してくれた。AED単体導入ならともかく、それ以外でマンションが持ち出しになるのはおかしい。商売するのは業者でしょう?

  8. 841 住民さんE

    すべて管理会社の儲けしか考えてないように思えます。

  9. 842 匿名さん

    で、結局どうなったのかね??
    自分は遠方なので、行けないので委任状でした。

  10. 843 周辺住民さん

    自販機・AEDは「A副理事長の指示で、管理会社が調査・提案した」ってあったよ。

  11. 844 入居済みさん

    >842さん
    委任状はマズいですね・・・ キレキレの思惑通りになってしまうので、今からでも議決権行使書に切り替えるよう、防災センターに連絡してマネージャーに掛け合ってみてはどうでしょう?
    結果は、総会終了後にならないとわからないですね。23日に出席する方は、その場で承認/不承認を出すわけですから。

  12. 846 匿名さん

    まともな人に委任してあれば、いいのではないでしょうか。

  13. 847 匿名

    議案について十分に話しあった上で、「この人なら任せられる」と判断したなら委任状でも良いでしょうが、そうでなければ議決権行使書の欄にご自身で記入し、提出されるのがベストだと思います。

  14. 851 住民さんB

    でも大半の住民がこの大問題を把握してないのでは?お知らせする手段は無いのでしょうか?

  15. 853 マンション住民さん

    >>851さん
    マンション内でお会いした方にそれとなく話しかけてみるとか
    あと出来るだけ出席して頂きたいですね。

  16. 861 匿名さん

    理事の有期制と連続再任不可が規約に無いと同じ様なことが何度でも起きるかも。

  17. 870 住民さんD

    出欠届け(議決権行使書)、まだ提出受け付けてます!1Fエレベーター前に「期限過ぎたけどまだ受け付け中」の立て看板がありました。

  18. 874 マンション住民さん

    議決権行使書出す時、欠席なさる方は委任でなくお願いしたいですね。
    出来れば副理事長解任と一言書いて欲しい。

  19. 875 入居済みさん

    今回の議事録で年間~円削減できる事になったと書いてあるけど
    そんなに削減出来るなら駐車場の心配はいらないと思います。

    でももっと削減して良い所ありますけどね。

  20. 876 匿名

    ここのを各家大量にプリントアウトして持っていくというのはどうでしょう?

  21. 877 匿名さん

    削減だけが良いわけではない。安いだけの業者なんていくらでもあるし。
    管理費をわずかに下げるくらいなら、余った分を修繕にもまわせるように将来のためにストックしているマンションの方が資産価値高い。
    これだけで、駐車場やらなんやらの問題が解決する。

  22. 883 マンション住民さん

    定期総会の議題の内容を見ていると心底不安になってくる。
    不動産業が故に土日の総会には出たくても出れないし。
    このアホみたいな総会議案を出しているのは、理事会に頭の悪い人が何人かいるんだろうね...。
    内廊下にBGM流していたら資産価値は下がらないの?なぜ?資産価値の意味を理解して発言するべき。
    未販売住戸がある場合、敷地内広告物は当たり前。重説事項でしょ。居住者になんの不利益が?
    などなど。
    はぁ。有明が開発されるまでは待つつもりだったけど売ろうかな。

  23. 885 住民さんD

    >>883さん
    総会に出られないのですか?
    残念です、でも委任状にはしないで下さい。

  24. 886 CTAを愛する者

    不動産業じゃないからマンション資産価値がどうやって決まるかは詳しくわからないけど、価格決定の原則、「需要と供給」から考えてみた。

    需要(買いたい人、住みたい人) > 供給(売りたい人、出ていきたい人)・・・価格上昇
    需要(買いたい人、住みたい人) < 供給(売りたい人、出ていきたい人)・・・価格低下

    こうしてみると、売りたくなる、出て行きたくなるような提案を連発する副理事長のせいで、このマンションの価格が落ちていくだろうことは十分考えられるね。この掲示板でも「売りたい」って人が散見されるし。

    中古でここの購入を検討する人だって、立地や設備以外に「管理」を検討材料にするわけで、検討過程で議事録にも目を通してモンスターの存在に気づくだろう。
    (万が一不動産業者が議事録を見せてくれなかったとしても、それはそれで「問題物件なの?」と疑念を抱くことになる)

    自分は長く住むつもりだし、有明の将来を楽しみにしてるから、総会まで時間があんまりないけど、議決権行使書の提出もまだ受け付けてくれてることだし、マンション内の知り合いにはできるだけ声をかけようと思うよ。

  25. 887 マンション住民さん

    883です

    >886さん
    おっしゃるとおり!私は出席できませんが、よろしくお願いします!

  26. 890 匿名さん

    議決権行使書は各議案の賛否戸数を集計するものだから、そこに意見を付記しても総会で論じられることはありません。
    少なくとも私が過去に出席した総会ではそうでした。
    だから各議案に対して質問・意見表明するには総会に出席する以外にありません。総会に出席して発言すれば議事を記録している限り残るはずです。不安だったら出席する側がICレコーダーを準備し了解のもと設置するのも手です。

  27. 892 マンション住民さん

    私もそう願います。
    期限過ぎても受け付けてくれてありがたいです。

  28. 893 住民さんA

    私も理事長の良心に期待したいです。
    それと一人でも多くの方に今回は参加して頂きたいです。

  29. 894 マンション住民さん

    >889さんの「疑問点を書いた」のは、「議決権行使書(ピンク色)」に同封されていた「質問書(黄色)」に記入された、ということではないでしょうか?それであれば、総会の場や議事録でキチンと回答が出されます。1期の総会もそうでした。

    質問書についても、議決権行使書同様にまだ受付がされていますので、質問書が未提出の方は是非活用された方が良いかと存じます。

    質問書を提出してしまった方でも、任意の書式で追加質問を提出することが可能だと思います。総会議案に対する住民の疑問ですから、よほどふざけた文面や汚い言葉使いでない限り、理事会は答える義務があると考えられます。

  30. 895 住民さんA

    今回は委任状で終わる人は少ないと思います。私は車持ってないですが
    将来車の購入考えてましたが、もし改造されたらここに停めたくないので
    ここは借りるつもりないし、レンタルルームも借りる気ないです。

    副理事長は自分の事しか考えてない、そんなくだらない計画して去年も
    皆が反対してるのに皆が何千万も出して買った家を私物化されて即刻辞めて頂きたい。

    皆さんまだ受けつけてます、追加意見もどんどん出して欲しいと思います。
    出来るだけ総会に出て欲しいです、出て意見言うのが一番良いですからね。

  31. 896 匿名

    有志を募りたい!!

    私はこのマンションでマンション暮らし3件目です
    数々の総会に出席してきましたが、委任状任せが多数、なんの返事も出さない人も多数

    そして、

    出席者が少数


    …これが現実です

    やはり面倒くさいと言うのが本音でしょうか。


    いまからでも遅くはないです
    ここのURLや問題点を記した文章を作製し各住戸へ配布しませんか?

    集まって文面決めてやるというのは時間もありませんし
    ソコは個々でいいと思うし

    複数の方からの投函があった方が

    危機感や関心がない人も
    自分の住む家の事ですから

    目覚め、気付いてくれる方もいると思うのです


    委任状多数、総会参加者少数という事態を避けなければ馬鹿野郎の思惑が通ってしまうでしょう!


    どうでしょうか?

  32. 898 入居済みさん

    >894さん
    質問書は「緑色」ですね。「黄色」は議案書改悪前に配られたものの色です。
    まあ文面は変わってないので黄色でも問題ないとは思いますが。

  33. 899 マンション住民さん

    この期に及んではやはり委任状が鍵を握っていると思いますので、理事長の造反を期待するしかないのではないでしょうか。文書投函は逆効果のように思えます。前に会報でインタビューを受けてましたけど、割と温厚そうな方でしたので、話せば通じると思いたいですが…。

  34. 907 匿名さん

    駐車場は当然否決だが、管理費下げるのもやめて、将来の修繕費にまわして欲しい。
    まだ2年目だし、管理や修繕の蓄えはあるだけよい。

  35. 908 入居済みさん

    >907さん

    おっしゃる通りです!
    管理費は余れば将来の修繕費に当てて欲しいです。
    それと今回のようにくだらない、追加アンケートに対しても送料や紙代が無駄使い
    されてるわけでこんな事も辞めて欲しいです。

    やってる事がめちゃくちゃですよね、何が一番大切か考えて行動して欲しいです。
    副理事長って何者なんですかね?今度脅して自分の言いなりにしたら警察に言います。
    本当に辞めて欲しい出来ればCTAから出て行ってもらいたいです。

  36. 911 マンション住民さん

    910さんの意見に賛成です。
    ここも2年経ち、皆さんの顔も少しづつ覚えて来て何と言っても
    今回のような事でキレキレの正体も分かりましたのでこれからは立候補された方に対して
    承認/不承認すべきだと思います。
    やはり皆さんが賛成しない人には理事をやって欲しくありません。

    何処のマンションでもたった1人の為に資産価値上がりもすれば下がりもします。

    910さんの意見今後の為に取り入れたいですね。

  37. 914 マンション住民さん

    間際になって紙の無駄遣いでしかない改悪版を発行する目的がわからないんですよ。この掲示板に書かれた反対意見に対抗する以外、理由が見当たらない。

  38. 916 住民さんB

    予定があって総会欠席にしたのですが、何とか都合を付けて出席したいです。急な参加でも大丈夫でしょうか?

  39. 917 住民主婦さん

    >>916さん

    もちろん良いと思います!
    私も出席致します、総会の席で意見言うのが一番ですからね。
    お願いします。

  40. 918 住民さんE

    >916さん
    電話なり訪問なりで防災センターのマネージャーに伝えれば、欠席から出席に変更できますよ。
    夜間等でママネージャー不在の場合は、変更の旨の伝言メモを残しておけば大丈夫です。

  41. 919 マンション住民さん

    管理費引き下げ分を修繕に組み込むのは良い考えですね。
    そうなってくれるといいのですが、、、。
    私は仕事で出席できないので、皆様の良識に期待しています。

  42. 920 住民さんC

    >919さん
    販売当初の長期修繕計画だと、修繕積立金が30年過ぎたくらいから不足しそうだから、そうならないように管理コストを会計理事と管理会社が頑張って下げてることに成功したんです。
    で、下がった分を修繕積立金に回すことになってたんです。当初の総会議案ではそうだったんですよ。
    ところが急にキレキレが「管理コスト下がった分を、住民が毎月支払ってる管理費の減額に回す!(ようはバラマキ)」って言いだしたんですね。本当に訳が分かりませんね。

  43. 921 匿名さん

    まさか、ご近所さんがCTAを定価で買って住んで理事になっていたなんて!!

  44. 923 匿名さん

    普通は剰余金を次年度予備費に繰り越し、予備費が大きくなったら修繕積立金へ繰り入れるんだけどね。数年経ち大きめの補修費が発生したりすると予備費がクッションになるよ。修繕積立金は日々の補修に使えないからね。

  45. 924 マンション住民さん

    一度決めた理事会決議を再審理して事後否決のうえ再度決議したことになりますね。しかもキレキレの意向に沿った内容に。議事録見てないからなんとも言えませんが、きちんと理事会が開催されてるのか甚だ疑問です。この件、総会を上場企業の株主総会に例えて考えてみたら、とんでもない事態だと思うんですがね。

  46. 925 匿名さん

    訴えるぞ、と言って訴えない場合は脅しで、本当に訴えた場合は脅しではない、と聞いた事あります。
    脅しのような事を言う人から他の理事さんを守るようにしないとですね。

  47. 930 マンション住民さん

    >>869
    第02期(第11回)理事会資料①の3ページを見ました。これをよく見るか悪く見るかで全く異なります。絶対見て自分で考えたほうが良いです。これを提出した理事の考え方が透けて見えます。
    悪い見方をすると、年間100万円から250万円+αの管理費が外部へ流出するようにも見えます。
    委員会に参加すると役得で管理費・修繕費免除ってなんですか。こういった役得が増えると管理組合がおかしくなりませんか?
    さらに諸経費を管理費・雑費から自由に使えるようにしようとも読み取れます。下手したら表の領収書と裏の何かってことが起きても不思議じゃありません。
    400戸という規模の管理費が無駄に使われ10年後にとんでもないことになっているのじゃないかと感じられます。

    前に住んでいたところ(200戸)で大規模修繕委員会が立ち上がった時、なるべく費用かけない努力をしていました。もちろん理事や専門委員の役得は無かったし、数年に及ぶ隣地問題があった時も手弁当でした。そんなことでは人が集まらないといいそうですが、自分たちの生活を守るための行動に、いろいろ役得を付けていったらどうなってしまうのでしょう。
    管理会社(そこもすみふです)とも良好な関係で知恵を使いながら運営されていたので、本当にご苦労様という思いでした。

    ここは一部の理事の行動を思うとご苦労様という思いをかける気になれません。
    なんだか公務員で各種手当をもらうのは当然、かかる経費も当然というようにみえます。

  48. 933 匿名さん

    ここに意見している人は、ここだけでなく、実名を書いて管理組合や管理会社に意見を提出しましょう!私はそうします。それすらしないで、自分は大勢の中に紛れて反対票を一票だけ出したのでは意味がありません。理事長の造反を期待するくらいなら、自分も実名抗議のリスクくらい負いましょうよ!!

  49. by 管理担当

  • スムログに「シティタワー有明」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸