マンション雑談「さらば湾岸、超高層―― ある住人の独白  part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. さらば湾岸、超高層―― ある住人の独白  part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-04-08 00:26:01
【特集スレ】東日本大震災後のマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

さらば湾岸、超高層―― ある住人の独白
http://business.nikkeibp.co.jp/nbs/nbo/base1/latest.html
日系ビジネス 2011.5.9号

全く、なぜこのマンションを購入してしまったのだろう。
今の偽らざる気持ちです。
それほど、東日本大震災は、私の住まいに対する考え方を根底から変えてしまいました。
家族のためにも、一刻も早くここを離れたい。
(中略)
妻の様子が少しずつおかしくなっていきました。
一言で言えば、情緒が不安定になったのでしょう。
何よりも、揺れに対する恐怖がすさまじいのです。
(中略)
「東京湾に津波の心配はない」としばしば言われますが、こんな大震災が起きて、一体誰が断言できるのでしょうか?
液状化にしても募る不安は同じです。
ダメを押したのが停電の不安でした。
(中略)
家族のことを考えると、私はやはりここを離れたい。
次は揺れも、液状かも心配せずに住む場所を探しています。
でも、すぐには売れないでしょうね。
売却価格を大幅に下げる必要もあるかもしれません。
 時が経てば、また湾岸マンション相場も落ち着くのでしょう。
日本人は忘れやすい性格ですから。

それでも、私の住宅選びの基準は、もう戻りません。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163400/

[スレ作成日時]2011-06-20 08:31:48

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

さらば湾岸、超高層―― ある住人の独白  part2

  1. 153 匿名

    マジな情報ですよ!
    早い者勝ち確定ですね!

  2. 154 匿名

    そんなに無理してポジしなくても、有楽町線延伸もあるし、オリンピック立候補だってある。

    黙ってても値上がりするでしょ。

    6月はかなり売れたようだし。

  3. 155 中立者

    152はネガだろうな。
    ポジさん馬鹿にされてますよ−。

  4. 156 匿名さん

    住人の書き込みって、多かれ少なかれみんなそんな感じだよね。

  5. 157 匿名さん

    有楽町線延伸もあるし、
    江東区が「やりたいなあ」といっただけね。まったく事業化のメドはないですが。またいつもの脳内変換ですか。

    >オリンピック立候補だってある
    →「立候補」しただけね。しかも都知事の妄想です。

  6. 158 匿名さん

    あらあら、そういう事にしたいのですね(笑)

  7. 159 匿名さん

    あらあら、そうじゃない事にしたいのですね(笑)

  8. 160 匿名さん

    住民はとっくに逃げ出しているから

    買えとか煽っているのは業者

  9. 161 匿名さん

    売れと煽っているのも業者

  10. 162 匿名さん

    買う業者いないんだから煽らないでしょ

  11. 164 匿名

    要するに早い者勝ちって事ですよね?

  12. 165 匿名さん

    確かに早い者勝ちです。早く逃げ出した者勝ちです。

    江東区湾岸は液状化と高層難民のダブルパンチを受ける可能性がありますから。

    東京の地盤の揺れやすさ
    http://farm4.static.flickr.com/3233/5803088977_d1d55bf709_o.jpg

    液状化難民と高層難民
    http://mainichi.jp/select/biz/news/20110701dde041020022000c.html

    東京湾岸の液状化被害
    http://committees.jsce.or.jp/report/system/files/15_yasuda.pdf

  13. 167 匿名さん

    売れたかな
    この記事の人

  14. 169 匿名さん

    埋立地の時代が来たことはない。もちろんこの先も。

  15. 170 匿名

    安く買えたかな、この記事の人

  16. 171 匿名さん

    タダでも要らね。


    物置小屋にもならない。

  17. 172 匿名さん

    湾岸はこれからは商業施設だね。でもマンションに比べ商業施設は採算を取る水準が高いから難しい時代になるね。

  18. 173 匿名さん

    昨日のNHKで湾岸タワマンのネガしてたが、高層階より中層階の被害がひどいって内容だったな。
    タワマン高層階は1番売れないとか言ってた奴、ちゃんと見たのかな?
    高層階より中層階の方が被害がひどかった現実を理解出来ましたか?

  19. 177 匿名さん

    >>176
    普通の人は検討しない地域ばっかりだね。

  20. 178 匿名

    >>173
    中層階にクラックが
    バリバリ入ったマンションの
    高層階でも安心ですよねぇ

  21. 179 匿名

    あのNHKの放送って江東区湾岸のタワマンでしょ?
    中層の被害は強烈だったが、高層も似たレベルじゃないの?
    なんで中層だけ標的にされたんだろうね?

  22. 180 バックドロップ?

    てか、中層がポッキリ折れたら、高層部は地面にまっさかさま・・・

  23. 181 匿名

    でも、あのNHKの放送みたらタワマンの中層は買えないんじゃない?

  24. 182 匿名さん

    湾岸でないが、地盤はよくない(と思われる)タワーの中層住まい。
    被害はもちろんなかったし、その後の余震でも他のビルの低層・高層にいるより、揺れを感じないけど・・
    建物の構造によるのかな?
    ちなみに制震。

  25. 183 匿名さん

    >高層階より中層階の方が被害がひどかった現実を理解出来ましたか?
    古いタイプのマンションの話でしょ?
    今は制震になっててむしろ軸となる低層がやばい。また免震では高層のゆれがひどくてやばい。

  26. 184 匿名さん

    NHKのは、佃のコーシャタワー(公社の賃貸)だよ。

    上層階は単純に揺れるだけだけど、中間階は、上から跳ね返った揺れと地面からの揺れがぶつかると大きな破壊力がかかる。

    中間階が半壊認定くらうと、建物としてはおしまいな点で、高層階も低層階もないけどね。

  27. 185 匿名さん

    どうしてもタワーがいいなら、せめて埋立地をさければ。

  28. 186 匿名さん

    公社の物件って阪神でもやられてなかったか?
    やはり中抜きが大きいから、賃貸は怖いね。

  29. 187 匿名さん

    >184
    >中間階が半壊認定くらうと、建物としてはおしまいな点で、高層階も低層階もないけどね。

    たしかにテロで崩壊したニューヨークの貿易センタービル(現グラウンドゼロ)も中層よりちょい上がやられて一気に崩れ落ちたからねえ。

    江東区湾岸にもツインタワーがあるけど貿易センタービルを思い出してしまう。

  30. 189 匿名さん

    ニューヨークと比較できるのは丸の内。
    郊外高層団地の豊洲を同列に扱ったら笑われますよ。

  31. 192 匿名さん

    価格帯は同類かもしれないが千葉県より23区を選ぶし、足立区より江東区を選ぶ。
    同じ足立ナンバー同士だがイメージ的に江東区の方が人気ありそう。
    よって豊洲が頭一つ出てますね。

  32. 193 匿名さん

    NHKを観ると豊洲はとても手が出ない。
    今回程度の被害はラッキーだったんだと思った。
    へたしたらマンションは建ってても街は倒壊。側王流動が起きれば、硬い地盤に打ってる杭も折れる。リスク性資産と同じで、余裕資金で買うべきじゃないかな。

  33. 194 匿名

    そうか!豊洲って自動車は、足立ナンバーなんだな(笑)

    そのうえ土壌汚染まみれに液状化まで心配な街って(笑)

  34. 195 匿名さん

    高地移転の在り方を議論=津波に強いまちづくりで―中央防災会議
    時事通信 7月10日(日)20時7分配信

     東日本大震災を受けて地震・津波対策を検討している政府の中央防災会議の専門調査会(座長・河田恵昭関西大教授)は10日、沿岸**の高地移転や建築制限など津波被害の軽減に向けた土地利用について議論した。津波に強いまちづくりの考え方として今後さらに検討し、秋に予定する最終報告に盛り込む。
     会合では、1896年の明治三陸地震や1933年の昭和三陸地震を契機とした**の高地移転について検証。今回の津波では、過去の移転で被害を免れた**がある一方、標高10メートル以上の土地に移転したものの浸水などの被害が出た地域もあった。移転後、生活の不便から再び低地に戻ったケースもあった。
     会見した河田座長は「中途半端な移転は悔いを残す」と述べ、**移転を行う場合は最大規模の津波を想定すべきだとの考え方を提示。ただ「住宅だけ高地に上げても低地に戻る」とも指摘し、まちづくり全体の中で移転を検討する必要があるとの認識を示した。 

  35. 196 匿名

    豊洲が足立ナンバーって話題から逃げようと、

    長文投稿して誤魔化そうとしてるのかねぇ?

  36. 197 匿名さん

    俺は世田谷から豊洲に引っ越したけど、車のナンバーは変えてない。

  37. 198 匿名さん

    197さん

    関東生まれじゃないですね?

  38. 199 匿名さん

    安全面だけで言えば金町や綾瀬のほうが上でしょ。

  39. 200 匿名

    安全面で多少劣ってるかもしれないが、眺望やオシャレ感では豊洲の余裕勝ちだから、差し引きすると豊洲の方が良いと思われます。

  40. 201 匿名さん

    オシャレ感は互角でしょ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸