東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド代沢」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 代沢
  7. 三軒茶屋駅
  8. プラウド代沢
匿名さん [更新日時] 2013-07-05 16:14:22

駅からはかなり遠い&小規模のようです。
が、周辺環境は期待できるんでしょうか。


所在地 東京都世田谷区代沢四丁目1313(地番)
交通情報 田園都市線 「三軒茶屋」駅  徒歩13分
小田急線 「下北沢」駅  徒歩14分
井の頭線 「下北沢」駅  徒歩14分、または、
 渋谷バス約17分 代沢十字路バス停より 徒歩2分
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上6階
建物竣工時期 平成24年2月下旬 (予定)
入居時期 平成24年3月下旬 (予定)
総戸数 27戸 (他に管理事務室1戸)
間取り 3LDK
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村リビングサポート株式会社に委託予定
施工 株式会社淺沼組

売主:野村不動産

【物件概要を追記しました。2011.12.19 管理担当】

[スレ作成日時]2011-06-18 22:14:41

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド代沢口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    人気のない部屋の売りとしては弱いかもしれないね。

  2. 402 匿名さん

    まだまだ、下がるよここは。

    人気無いし・・・。

  3. 403 匿名

    またネガさんが楽しみはじめましたね(笑)

  4. 404 ビギナーさん

    >403
    ネガさんって。
    購入に関係なく、ストレス解消に板を利用したりする方たちの事なんですか~?

  5. 405 匿名さん

    違いますよ。売主から購入者を助ける正義の味方です。

  6. 406 匿名さん

    ↑ おもしろい。

    たしかに、ネガティブな情報はこういう場所でしか得られないのでとても参考になります。
    マイナス面もよく考えた上で購入したいですから。

  7. 407 匿名

    まっ、こんなとこで話してる間に、買いたい人はサクサク申し込んでるんでしょうね。
    今日から申し込みみたいですよ。

  8. 408 匿名さん

    駒場と比較するとグンと見劣りするんだよなー

  9. 409 匿名さん

    値段も下がるよ!その代わり!

  10. 410 ビギナーさん

    >406
    マイナス面もよく考えたいのは分かるんですが・・
    ここの板ってどの物件も買っていいのかな??って思わされてしまうんですよね。
    じゃー読まなきゃいいじゃんなんですけどね。
    パンドラの箱を開けてしまいましたわ。
    誰もが納得する本当にいい物件って地球上に存在するのでしょうか~!!

  11. 411 匿名

    最高の立地、満足な仕様、納得の値段、最悪な隣人というパターンもある。

  12. 412 匿名さん

    アドレスだけはこちらのが数段良いですよ。
    大橋なんて目黒とはいえ太子堂、池尻以下、
    仕様も低いし駒場という名でごまかされては。。

  13. 413 匿名さん

    それにしても、ルームタイプAが茶沢通りより離れた角部屋なのに
    Dより安い理由が不思議だったのですが
    Aのとなりの近接するお宅って壁は打ち砕かれ
    家もボロボロ、、、ほとんど廃墟ですよね…
    その背後のお宅も空き家なのでしょうか、大きな柳がコワイ。ちょっと不気味な一角です。。
    何か事業計画はあるのでしょうか…
    このあたりをマンションでもアパートでもいいから
    見栄えのいい建物に作り替えてくれないですかね。
    南の公道も思ったよりは狭いです。
    目の前は3階建て家屋なので2-3階くらいまでは景観がイマイチかも…
    すみません、ネガですが一応現実的な部分も書き込んでおきます。

  14. 414 購入検討中さん

    たしかに、気になる部分ではありますよねー。
    かなりお年寄りの方が住んでいるようですね。

    世田谷区に20年以上住んでますが、一軒家の多い住宅街のこういう古い家って、なんか相続うんぬんも含め、いろいろ本当に多い問題ですよね。この辺でこれくらいの景観なら、近隣からの火事さえなければ我が家的にはAタイプもokかな。茶沢通りからエントランス→部屋に入るまでほとんど目につかないし。前向きに検討中です。

  15. 415 買いたいけど買えない人

    景観より、1階のスーパーセラーに興味があるものです。どんな感じかなって思っていましたが、モデルルームにいってもなかったので残念。

    予算的に厳しいのでプラウド杉並和田のモデルルームに行ってみたら、スーパーセラーを体感することができました。思っていたよりかなり良いです。防災用品とかかなり沢山いれておけます。代沢下がってくれ。

  16. 416 匿名さん

    もう価格決定したよ。

  17. 417 匿名

    全体的に1百万円位下がったな。客ほとんどついてないんでない?

  18. 418 周辺住民さん

    >413

    失礼ですね。

    隣の人家は、ちゃんと住人がいらっしゃいますよ。

    なんなら、営業の方に聞いて見れば。

  19. 419 匿名さん

    >418さん
    えっ、それは失礼しました。
    あの土塀が崩れた家に人が住んでらっしゃるなんて…
    それはそれでなぜあのような状態で放置しておくのか
    (ゴミ屋敷ってわけではないのでまだマシですが)
    住人の心理的状態が気になります。。
    営業に確認してみます。

    柳の家のほうは柳が不気味ってだけで
    まあたしかに庭木など整えている気配はします。

    スーパーセラーは気になるところですが
    やはり1mもぐる半地下のような1階が気になるところです。
    でもちらほら申し込みは入ってましたね。

  20. 420 匿名さん

    廃墟は言い過ぎなところもありますが、本気で買おうと思っている人なら、やっぱり不安になりますよ。>419さんの気持ちもわからなくもない。なんで土塀が崩れたあんな状態なままなのかは正直知りたいです。

  21. 421 匿名さん

    ここの1ブロックは近々、マンションになりそうですね…

  22. 422 匿名

    マンションになるとか聞いたわけじゃないですよね?
    まぁきれいな建物が建つのはいいことです。
    しかし恐らくまだ考えにくいんじゃないかと思っています。
    一応区画が分かれていて、それぞれ別々の家族が普通に住んでるようですから。
    こんな住宅地で、立ち退くような大きな計画が行われるのも考えにくいし、この区画にある3家族くらい?が自然に同時に手離すとは考えにくいような…

  23. 423 匿名さん

    そうですね、自然に手放す事は考えれれませんが、

    逆に3軒程度であれば、どうにでもなるのでは?
    高めの価格で買収、もしくは等価交換で希望の階数、間取りで入居とか。
    コインパーキングは三井系ですよね。っていう事を色々考えてしまいます。

    南東側は道路の拡張計画が全く無い訳ではないので・・・。
    (下北沢駅の再開発に伴う道路拡張計画は進行中ですので、それに合わせてって言う事もありえるので)

    と言うわけで、我が家も南西側を検討しているのですが、ここって決め手と言うか、心ときめく物がないんですよね(価格を含めて)。

    購入を決めた方は、何が決め手でしたか?

  24. 424 匿名さん

    話題に上ってる隣の1ブロックの住民さん達が、この版見てたらどうしましょう。
    ちょっと困惑してますよね、きっと・・(笑)
    少し言葉に気をつけた方がいいかもしれませんね。

  25. 425 匿名さん

    だからさ、こんな掲示板で注意してくる人っていったいどんなやつなんだよ。自称掲示板セキュリティのつもりなのか?

  26. 426 購入検討中さん

    下北沢の再開発と茶沢通りの拡張は別案件ですから、当面はどうこうならないですよ。
    申込み状況はどんな感じなんでしょうね。

  27. 427 匿名さん

    マンションギャラリー行きました。
    価格が高めの部屋の方が申込み入っていた気がします。
    あとやっぱり1階も人気っぽかったかも。

  28. 428 購入検討中さん

    >427さん
    426さんでは無いですが情報ありがとうございます。
    これまでいくつかプラウドのスーパーセラー物件を見ましたが、どこの物件も2階より価格は高いですが人気ありますね。

  29. 429 匿名さん

    結構お花がついてましたよね。
    2-3件の申し込みがあっても花はひとつしかつけないようですから
    実際の申し込み数はわかりませんが。
    ここって、駅からも微妙に遠いし心ときめくのも少ないのだけど
    土地柄とか、部屋の仕様とか、価格とか
    全ての面で地味にバランスがとれてるからか心に残ってしまいます。
    でもワイドスパンの実質2LDKのような
    Cタイプのお部屋が実生活イメージしにくく
    いつまでも残りそうで完売遅れそうな気も…

  30. 430 匿名

    27戸だからね。そう時間がかからないうちに売れるだろうね。

  31. 431 匿名さん

    あの区画は、駐車場と土塀の壊れたお宅の間に
    比較的新しいお宅建ってましたから
    全体を買収すのは時間かかりそうですよね…
    あそこにプラウド代沢と同規模の三井系とか夢のようですけどね〜
    待てないかな…

  32. 432 匿名さん

    赤堤の三井の低層マンションは環七の外側でこちらの物件よりも随分値段も高かったのにかなりの売れ行きのようですね。こちらも同じように売れるのでしょうか。

  33. 433 匿名さん

    この程度の戸数なら、三井とか野村なら腕力で売っちゃいます。
    多少割高でも買う人いますので。

  34. 434 匿名さん

    ここのリセールバリューって、どうなんでしょうか?

    駅遠でも、世田谷のプラウド中古なら、下落しにくいですかね?

  35. 435 匿名さん

    世田谷区内の中古を探している者ですが、個人的には徒歩10分以内が必須条件です。
    同じ代沢なら、駅徒歩5分のパークハウスとかだったら買いたいです。

  36. 436 匿名さん

    大手の仲介会社の営業さんたちに聞くと

    中古を検討する人は、徒歩10分以内で

    ネット検索すると、口をそろえて言います

  37. 437 匿名

    徒歩10分以内だけど、他はイマイチな物件を売るためのセールストークだよ。

  38. 438 購入経験者

    429さんのおっしゃるように、心ときめくわけでないけど、何かに特別片寄るわけでなくバランス取れてる物件だと感じます。
    何か目だって優れている点があると、その点をポイントにしてる人にとっては心ときめきやすい。
    しかし目だって優れている点の裏には顕著に劣ってみえる点があるわけで、マイナスになる人も多いとも思う。
    ここは極端な優れポイントも劣るポイントもないから、心はときめきにくいけど、バランス取れてて、特にこのエリアで探してる人とかには選びやすいかも。
    完全なバス便物件(いわゆる顕著に劣る点あり)でないわけだし、価格もこんなもんでしょ。
    もし、「ここは全部中途半端で心ときめかない」と思う人は、極端に優れている点がある物件を探してみたらいいのでは?
    でも予算もからむので、思うようにいかないのが現実かもしれません。
    我が家は買い替えで、また違った面からみているので、この物件がということなく難しいと感じます。

  39. 439 匿名

    そう。
    10分以内の物件のセールストーク。
    10分以上の物件つぶしのお決まりのパターンですね。
    他が売りがない物件は特に強調してくるよ。

  40. 440 匿名

    438さん同感です。
    我が家も買い替えでいろいろ悩んでいますが、
    ここはなかなか優等生な物件なのではないかと。

    リセールの話ですが、
    世田谷区も都心に近く、10分以内の、まともな物件って、予算結構上げないと厳しいような気がします。
    10分以内というのはエリアに関係なく一般的な話ですよね。
    住宅地の多い世田谷区では15分以内で探してる人も多いですよ。

  41. 441 匿名さん

    誰しもが7000-8000万もだせないご時世に
    長年、このあたりに住んでて
    家族もできたし永住したいな、って思っても諦めてたヒトにとっては
    ちょっとした光明ですよね…。
    ある程度の間取りと立地とクオリティがあって
    淡島こえればいつもの三茶の道のりなわけですから全然歩けます。

  42. 442 匿名さん

    441さんの意見のように、まさしくその一人です。本当にやっとあった、と思いました。

    もちろん、ここの口コミのようにネガな部分も十分考慮しました。ずいぶんひどいこと書く方もいらっしゃるなと思うこともありましたが、でも、それも素直な意見なのかもしれないと思って、かえって冷静に判断することができました。やっぱり総合力で納得できる物件だと思いました。私にとっては慣れた環境ですので。

    もうすぐ抽選ですね。後は、ご縁があればいいな、というところです。

  43. 443 匿名さん

    442さん、確かにいい場所だと思います。でも、ここなら、この価格だと戸建てが狙えると思いますが、その辺はどうなのでしょうか?

  44. 444 匿名さん

    443さん、
    私のリサーチが甘いのかもしれませんが、私の知る限り、ある程度の広さと私が住んでみたいハウスメーカーでの、このあたりでの、戸建ては難しいと思います。

    近くにかなりお手頃な戸建て物件がでてましたね・・ご覧になりましたか?私は中をちゃんと拝見したわけではありませんが、急な階段とか、あまり得意ではないので、もしかしたら若い方には向いているのかもしれません。私はここのマンションがいいと思っています。

  45. 445 匿名さん

    周囲がタイトなのが惜しい

  46. 446 匿名さん

    たしかにタイトなところ、惜しいと私も初め思いました。全体的にもう少しセットバックしていれば、よかったのかもしれませんね。

    でも、「惜しい」と思うってことは、そこがマンション選びで絶対ならここはダメなんでしょうけど、他は平均的に良いってことなのかなって私は思ってます。

    うちは今、一方接道のマンションに住んでいるので、ここは狭い公道とはいえ、3方接道って私が見た物件ではなかなかなかったし、うちよりは圧迫感なくていいなと現場をみて思ってしまいました。438の意見に同感で、やっぱり総合力ではいい感じではないかと。

  47. 447 匿名さん

    >446です。すみません。438の「さん」が抜けてしまいました。>438さんのご意見に同感です。

  48. 448 匿名さん

    3階以上であれば、問題ないのではないでしょうか

  49. 449 匿名さん

    南西角、気になるといえば気になりますね

  50. 450 匿名さん

    ここは小規模ですから、当然高倍率で即日完売だったんでしょうね。

  51. 451 ご近所さん

    ここの旧家の庭には、井戸があったはずですが、きちんと供養して埋めましたよね?

    それとも、そのまま災害用として利用するのでしょうか?

  52. 452 匿名さん

    >451さんへ
    供養して埋める、、、ってことは、この井戸で死人が出たりしたということなんでしょうか??

  53. 453 匿名

    実家がすぐ至近ですが、死人なんか出てません(笑)
    なんか無理矢理ネガにしようとする魂胆が意味不明。

  54. 454 ご近所さん

    すみません、供養ではなく、ご祈祷ですね。

  55. 455 匿名さん

    落ちました>< 完売したんでしょうかね〜?

  56. 456 匿名さん

    >454さん、
    コメントありがとうございます。
    その後、調べて、井戸はご祈祷したりするものなんだとわかりました。
    知識不足ですみませんでした…

  57. 457 購入検討中さん

    HPを見ると3戸残ってるみたいですね。
    倍率は4倍?の部屋があったみたいですが。

  58. 458 匿名さん

    コアなファンがいるみたいだけど、まあまあ売れてるの?駒場と違って全然広告見ないね。

  59. 459 匿名さん

    コアナフアンてどんな?

  60. 460 匿名さん

    コアなファン?ってまで言えるかどうかはわかりませんが、過去のスレを最初から読んでみると、ネガなのもありましたが、そこそこ人気があるみたいですね。

    うちは同じ区ですが、代沢のチラシ入ってましたよ。でもたしかに、駒場の方がWEBでも広告みますね。駒場は苦戦ですかね?代沢はあと3戸ならすぐ売れちゃいそう〜。いいなって思った部屋は我が家には高くて・・・。もし、なかなか売れないなら、価格少し下がるかな?我が家にもチャンス到来?


  61. 461 匿名さん

    パークハウスが高すぎて、こちらがリーズナブルな価格に見えます

    駅遠でも、プラウドのブランドで売り切る、って感じですかね

    南向きの低層階は日照、東は道路沿い・・・難しい選択肢でした

  62. 462 ご近所さん

    ここをリーズナブルと言える方も、スレを見に来てるんですねー。お金持ちだぁ・・・。

    私は賃貸ですが近くに住んでます。どんな方々が住まれるのかなってスレにきてしまいました。中にはひやかしや嫌がらせじゃなくて、既に購入された方もいるんですよね。

    なにかと住みやすいところですよ。三茶の西友の道路反対側の「てけてけ」のからあげ、おいしいですよ。三茶ライフを楽しんでください。

  63. 463 匿名さん

    完売かと思っていたが、プラウドらしくないなあ

  64. 464 匿名さん

    現地を見れば、わかります

  65. 465 匿名さん

    もう、ネガはいいんじゃない。
    過去のスレみればわかることだし、もっと新しい情報おねがいします。

  66. 466 匿名さん

    いまさら新しい情報といっても・・・

  67. 467 匿名さん

    >465さんに賛成。
    あるでしょ、購入した方々はこれからが楽しみなんだから、いまさらネガより、近所のお店のこととか、地元の人ならではのこととか・・・。

    ちなみに平日ですが、現地作業してたので外観がちらみできました。

  68. 468 周辺住民さん

    近所のお店ですが、この辺よーく探すと隠れ家的ないい店が多いですよ。

  69. 469 匿名さん

    残戸3戸から5戸に増えたの!?

    南向きでも……

  70. 470 匿名さん

    キャンセルなのかな。南でも下層階は日当たりとか眺望はいまいちかもね

  71. 471 匿名さん

    南向きは南向きなのですが、、、眺望はともかく、日当たりは気になりますね

  72. 472 匿名さん

    MRいったこともないのに営業が電話までしてきたってことは
    けっこう焦ってますね。

  73. 473 匿名さん

    ここに限らず資料請求しただけで営業電話ってありますよ。

  74. 474 匿名

    資料請求したのにモデルルーム来てない人にこそ電話するんじゃないですかね。
    特に今は先着順ですし。

    こないだ契約会があったばかりで、残り3~5戸なら、まぁ普通レベルかと思いますよ。

  75. 475 匿名さん

    完売には時間がかかるとみます

  76. 476 匿名さん

    完売は大変だね。

  77. 477 匿名さん

    微妙な価格、微妙な間取りが残って、微妙に悩みます なにより微妙な立地

  78. 478 匿名さん

    微妙過ぎてね。

  79. 479 匿名さん

    物件自体はギリギリ及第点なのに

    周囲の佇まいが微妙というか、雑念としていて

    う~ん

    6800万前後かあ

  80. 480 匿名さん

    そんなに微妙物件かな・・・?
    営業なんてどこも必死ですよ。電話かかってくるなんて普通。うちも資料請求したところからはほとんどかかってきますよ。

    一番安い部屋は抽選4倍だったみたいだし、買えるなら買いたい物件なんじゃないかな。7千万、8千万以上のやや高め部屋はすぐに売れているわけだし。それなりに高所得者にはうけてるんじゃない。

  81. 481 匿名さん

    抽選の倍率を額面どおり受け取る人はいないでしょ

  82. 482 匿名さん

    MRでサンチャとシモキタのアクセスを盛んにアピールされたけど

    やはり駅から徒歩10分未満

  83. 483 匿名さん

    パークハウスも苦戦してるの?

  84. 484 契約済みさん

    物件購入者です。はじめて書き込みします。しかも実家も近くです。私は好きですよ、ここ。もちろんプラウドの営業の人間ではありません。

    たしかに抽選は文字通りとは誰も思っていません。マンション関連仕事していたことも過去あるんで、ガチとまでは言いませんが、抽選会参加しましたが、>480さんの言う通りの感じ受けましたよ。うちは、それほど高所得者とは言えませんが(笑)

    きっと契約した方はあまりこういう口コミは見ないと思いますが、いろいろ言う人はいます。私は契約してよかったと思っています。バランスいいと思います。こういうサイトですから嫌なこと書く人いますが、参考にさせていただいて・・・・でも、考えてみたらそういう方とは一緒のマンションにならないんですよね。

    残りの部屋も売れてくれたら嬉しいです。営業の方もぜひ頑張っていただきたい。野村不動産主催のパーティーありますね。みなさまにお会いできるの、楽しみです。

  85. 485 匿名さん

    パークハウスも残ってるみたいですね。

  86. 486 匿名さん

    契約済み?

  87. 487 匿名さん

    同じ「代沢」なら絶対パークハウスの方がいいでしょ。
    駅近だし、仕様が高い。そのぶん価格も高いけど。
    毎朝毎晩、駅から10分以上も歩きたくない。

  88. 488 匿名さん

    駅10分以内なら、つぶしがきく。万一、売却でも苦しまない

  89. 489 匿名

    なんか同じ話の繰り返しですね…
    買えるなら買えばいいじゃないですか?
    パークハウスでもなんでも。
    今までもう何度も話出てますけど、みんな予算もある中で考えるものでしょう?
    単純にどっちがいいという話だけでは購入に結び付かないのだから。
    484さんのおっしゃってる「バランス」っていう意味、私はよくわかりますよ。
    私は買いたくても買えなかった者で、泣く泣くエリア変えるしかなかったのですが、なかなか納得の物件が見つからず困ってるところです。
    484さん、新居での生活と三茶ライフを楽しんで下さい。

  90. 490 匿名さん

    はじめから読んでみましたが、たしかに本当くりかえし、このスレ・・・。

    パークだろうがプラウドだろうが、このへんの物件はどちらも素敵ですよー。10分ちょいでしょ。ぶっちゃけ歩けるよ。それに、ここ買うような人は、タクシー使うし車持てる経済力あるって。代沢近辺は世田谷区の中では1番都心に近いんだし。同じ世田谷でもはじに行けば、1000万以上安いのもゴロゴロありますからねー。うらやましい。
    いい物件じゃないの。

  91. 491 周辺住民さん

    残念ながら、車持っていないので電車使う者ですが、たしかに良くタクシー使うから、都心にそこそこ近いのは嬉しい。

    個人的には、朝、電車が止まってたりするから小田急も田園都市も2線使えるのはありがたいな。実際、この間、田園都市止まってたから小田急使ったし。バス停すぐだから渋谷までバスもありだし。この辺便利だけどなぁー。

  92. 492 匿名さん

    便利はいい過ぎのきがするな

  93. 493 匿名さん

    たしかに便利とまではいえないかもな・・。
    でも悪かないんじゃない。491さんが言うように2線プラス、バスでしょ。490さんも言ってたけど、ここ買う人はタクシー使うよ。

    ここは27戸と少ないし3LDKばっかでしょ。1LDKとかが多いと賃貸増えて人が入れ替わるからさ。そういうの嫌がる人向けだよ。管理人も全員の顔覚えちゃうみたいな。過去スレ読んでさ、転売向けじゃないのはみんなわかってるんじゃないの。ここ買う人は駅近目的違う気がするな。そこ議論するスレじゃないよ。転売するな三菱代沢の方がいいしね。

    ここは部屋の価格も広さも他社物件に比べて27戸驚くほど離れてないから、優越もなさそうだし似たような所得世帯の人たちが住むんじゃない。プラウド好きで長めに住みたい人向けじゃん。そーいう意味では、落ち着いた物件って感じする。悪くないよ。

    まぁ、やっぱ便利はいいすぎだな。そこそこ便利(笑)

  94. 494 匿名さん

    このスレ、ネタぎれだね

  95. 495 匿名さん

    昨夜から同じ人の繰り返しのような
    煽っても、完売には、ちょっと時間かかりそう

  96. 496 匿名さん

    誰が書いているのかは想像つきそう・・

  97. 497 匿名さん

    484さんのような方が住まわれるのは安心しますね。
    「嫌な事を書く方とは一緒のマンションにはならない」
    確かにそうですね。

  98. 498 契約済みさん

    484です。それぞれの営業の方もいらっしゃるのかもしれませんね。お気持ちお察しします。もうこの書き込みは見ませんが、いずれもとても参考になりました。ありがとうございました。

  99. 499 匿名さん

    窓のない居室は納戸代わりか
    売れ残りの中で最安のCタイプはパス

  100. 501 匿名さん

    3階の北向きルーバル付の部屋が間取りで魅力だったけど
    とにかくダントツ高かった。
    南向き上階角部屋に匹敵するほど。
    他の北向き、東向きの部屋はずいぶん安かったのに。
    それでも売れたんだなあ・・・

  101. 502 匿名

    営業じゃありませんけど…まぁ別にいいです。
    おんなじ話しかしないから発見がないですね。

  102. 504 匿名さん

    スーパーセラーは要りません

  103. 505 匿名さん

    残り5戸なら、大健闘じゃないですか

    駅遠でも高いですから

  104. 506 匿名

    ここの営業じゃなくて競合物件の営業ってことでしょ。
    プラスのこと書くと必ず同じ話で否定するパターン。

  105. 507 匿名さん

    ここと競合する物件って、どこなんですか?

  106. 508 匿名さん

    パークハウス三軒茶屋

  107. 509 匿名さん

    残り5戸?違いますよね?

    500ですが営業でも他営業でもないですよー。参考のため、リセールするのは何年後か純粋に気になったので。永住目的の方だけではないと思いますが。

  108. 510 匿名さん

    HPの物件概要みると5戸ですけど、実はもっと残ってる?

  109. 511 匿名さん

    3戸だと思いますよー

  110. 512 匿名さん

    申込みはあったけど契約に至らず増えたのでは?

  111. 513 匿名さん

    抽選後のキャンセル住戸も合わせて残り5戸ですよ。

  112. 514 匿名さん

    抽選後に電話で聞いたら

    モデルルームに来れば教えますと・・

    残戸ぐらい公表してもいいだろうのに

  113. 515 匿名さん

    プライスダウンしないと、難しいのでは?

  114. 516 匿名

    戸数少ないし竣工後に値下げする前に売れるんじゃない?時間の問題だろうね

  115. 517 匿名さん

    完売できない理由は明らか

  116. 518 匿名さん

    徒歩13分じゃねえ

    サンチャから坂はつらいな

  117. 519 匿名

    また同じな話…

  118. 521 匿名さん

    けさの朝日新聞にパークハウス代沢のドデカイ広告
    残り6邸、それにしても高い、駅近は
    でも、やっぱり違う

  119. 522 匿名さん

    プラウドよりランニングコストは安いみたい!?

  120. 523 匿名さん

    のこり4邸!

  121. 524 匿名さん

    キャンセルの理由は何だったのか

  122. 525 匿名

    北東向きの角部屋キャンセル出たんだね。結構いいと思うんだがなぜ?

  123. 526 匿名さん

    東向きの日照
    バルコニーが小さい
    エントランスの上
    道路沿い
    植栽の高さと位置 
    浴室窓が共用廊下に面している 
    リビングがタイト

    でも価格はこなれている
    早い者勝ち

  124. 527 匿名さん

    要りますか?

  125. 528 匿名さん

    かなり検討してみたいです!

  126. 529 匿名さん

    エントランスの上ってだめなんですか?
    小さい子供がいるので、下に住戸がないのは気楽で個人的にはむしろポジティブなんですが。

  127. 530 匿名さん

    こちらの営業スタイルとは、どうも相性が悪い。なんで知識ないのに偉そうなんだろ。信頼できないと買えません。

  128. 531 匿名

    残り4なら結局良い物件だったんだね。
    広い部屋には手が届かなかったから見送ったけど、物件自体は良かったよ。

  129. 532 匿名さん

    買わなかったけど、なかは良かったよ。

  130. 533 匿名さん

    一部、乾式壁が採用されている?

  131. 534 購入検討中さん

    乾式は東側の2階の戸境壁と南の高い部屋の一部だった気が。
    野村の営業がたいした知識も無く偉そうなのはどこのMRでも一緒でしょ。野村と言わずこの業界全般に言える事だけど。

  132. 535 匿名さん

    接客に関して、三井と比べて、明らかに違うと思います

  133. 536 匿名さん

    三井の良い営業マンが対応してくれたんですかね。うちは三井も2物件行ったけどどっちもダメダメでした。

  134. 537 匿名さん

    就活と似ている

    事前アンケートは、いわばエントリーシート

    営業は面接官

    これはという客には、それなりの対応に



  135. 538 匿名さん

    さすがに537は野村を陥れる発言ですね。やりすぎには注意して下さい 笑

  136. 539 匿名

    だって530と535は同一ですから


    私の担当者はとても低姿勢で知識も豊富で良かったですよ。

  137. 540 匿名さん

    うちも野村にはいつも不愉快な思いをさせられます。
    結構同じ意見の人がいるんですね。
    企業風土なんだろうと思ってます。
    所長、副所長という人たちも総じて感じ悪いので、若手の教育がなってないということではないんだろうな、と。

  138. 541 匿名さん

    確かに野村の20代の社員は総じて知識も無いくせ(ちゃんと調べていない)に強気ですね。
    我が家は感じが悪いというよりどの営業担当も基本的に質問に答えられないのが不満でした。

    とはいえ物件自体と売る人は直結しませんからね。所詮契約が終われば営業の仕事は終わりですから。

  139. 543 匿名さん

    え?本当ですか?たしかに杉並の物件見に行った時は若い女性で、全く知識なくて野村大丈夫かなって不安になったけど、ここはすごく良い対応でしたよ。担当者も知識が豊富でした。あたりはずれあるのかな。

  140. 544 匿名さん

    相性があるのかもしれませんが、ここの営業担当者 は熱意もあり、しっかりしていて良かったですよ。現地は囲いが少し取れてきていましたが、落ち着いて明るい感じで好印象でした。

  141. 545 匿名さん

    うちは三井を検討したとき、営業マンの質が低くて驚いた。
    言葉遣いもなっていなくて最悪でした。
    野村の人はちゃんとしてましたよ。
    あと、地所が3物件すべてで感じが良く、個人の資質もあるけれど、社風かな〜と思いました。

  142. 546 530

    535は別の方です。

    541さんに同意。妙に「強気」なのに答えられないですよね。営業一個人に対しては購入すれば関係ないからいいです。が、住んでから問題が起きた時に会社の姿勢は大丈夫かと不安がよぎっています。
    信頼感て大事ですよ。
    モノ自体はいいとは思いますが、営業スタイルを見直してもいいのでは。民再の会社よりはまだ「強気」も許容範囲でしたから。

    542さん、何があったか知りませんが、所長が〜と特定するのは行き過ぎだと思います。

  143. 547 匿名さん

    三井の所長さんは印象いいです。親身に相談にのってくれる。

  144. 548 匿名

    三井ってどこの物件の話してんの?
    なんか、いきなり営業潰しが始まったけど、物件潰しのネタ切れってことか。
    この手の話はどの物件で出しても乗ってくる人多いからね。

    ところで現地だが、工事の囲いがはずれていて、北側から良く見えた。
    割とかっこいい気がするが、もう少し全体を見てみたい。

  145. 549 匿名

    近所です。
    囲い取れてるの見ましたよ。割と明るい色なんですねぇ。
    あれだけ見えてればイメージつきやすいかも。
    あと4戸でしたっけ?

  146. 550 匿名さん

    「赤堤」の南向きなら買いだったが・・・

  147. 551 匿名

    赤堤も行きましたが、周り何もないし不便そうだからやめました。

  148. 552 匿名さん

    経堂エリアの利便性を考えれば、「赤堤」は格段に上だと思います
    すべての施設がそろいにそろっていますからね
    駅9分と駅13~14分の差はもっと大きいし

  149. 553 匿名さん

    乾式壁って大丈夫なんですか?

  150. 554 匿名

    ダメでしょ。単なるコストカット。低層で採用するメリットはそれしかない。

  151. 555 匿名さん

    乾式壁使って、耐震基準はちゃんと満足されてるんでしょうか。

  152. 556 匿名

    してるでしょ、普通なら。しかし、ていそうでかんしきならコストカットの意味が強いよね。

  153. 557 匿名さん

    南西角は、ちょっと・・・書き込みどおり、現地見ればわかります

  154. 558 匿名

    赤堤で南向きだったら…
    とかいってる人、一生買えまへん。

  155. 559 匿名さん

    外壁タイル、期待ハズレ

  156. 560 匿名

    モデルと同じだと思うけどね。
    早く全体を見たい。

  157. 561 匿名さん

    野村の身売り話が持ち上がっているけど、
    金儲けにシビアなファンドとかに買われたら
    物件の品質やブランド価値を維持できるのだろうか。

  158. 562 匿名さん
  159. 563 匿名さん

    場所がなぁ

  160. 564 匿名

    最近のこのスレ。
    本当に検討してる人なんていませんね。
    嫌がらせのようなネガを挟んできたり、同じことの繰り返しだったり。
    なーんか不自然。

  161. 565 匿名さん

    >564さん

    561&562
    はプラウド駒場にも同じコメントのせてますよ。
    きっとプラウド全ての板にのせるんでしょうね。

    ここ暫く、どヒマだったので、プラウドの物件以外の板も読んでみたしたが、
    どこも同じような嫌がらせのコメントが多い事にびっくりしました。
    どこの板か忘れましたか「デペから消費者を守る正義の味方」みたいなコメント書いてありましたし。
    なんじゃ~そりゃ~?大笑!!
    だったらあんたがこの国変えてくれ~~。

  162. 566 匿名

    結局、運営が放置してるのでまともな人はいなくなり
    残るのは荒らしと他業者がほとんどになってます

  163. 567 匿名

    564です。
    見ても意味ないので退散します。

  164. 568 契約済みさん

    我が家は色々悩みましたが、予算、仕様、生活利便性でここに決めました。
    確かに駅遠だけど、現在も近所に住んでいて渋谷バス便の便利さを知っているので、外野意見は気になりませんでした。

    もちろん色んな意見があっていいと思いますが、この物件を悩んでいらっしゃる方の参考になればと購入者意見を書き込みさせていただきました。
    購入者の方々とお会いできるのを楽しみにしています。

  165. 569 匿名さん

    契約済みで書き込む人はいるのかな?

  166. 570 匿名さん

    壁面が少し見え始めていますが
    海外の邸宅のような雰囲気ですねえ!
    地味な色味だけど、飽きなさそうだし
    質感があるので高級な感じがします。
    あの辺は知ってる人にとっては
    茶沢通りが適度に賑やかなので
    駅前まであまり距離を感じずに歩けると思います^^
    まあ、リセールのときに
    その感じをうまく伝えるのが難しそうですが…

  167. 571 契約済みさん

    >568さん
    どんな方なのでしょうか?!
    優しくて親切そうです。
    ハウスウォーミングパーティなどありますよね。
    お会いできるのを楽しみにしています。

  168. 574 匿名さん

    百聞は一見にしかず
    バスが便利、2駅利用可・・・
    営業さんの説明は説明として
    現地で五感をフルに働かせて、どう判断するか
    掲示板には有益な情報も少なくない
    そうした情報(もちろんネガ情報も含め)をぶつけて
    どう営業さんが返答するかも確かめた
    答えは、「パス」でしたが

  169. 575 匿名

    ここは近所に住んだことのない方だと、立地の良さはわかりにくいでしょうね。
    駅から少し歩くことで、メリットがある場所です。

    住みやすい場所です。

  170. 576 匿名さん

    代沢で「立地が良い」というのは旧清風園の跡地のあたりに与えられるべき言葉ではないでしょうか。徒歩5分も離れれば全く違うエリアとなる場所は多々ありますが、残念ながらここもその例に当てはまる場所で、旧清風園とは立地が違いすぎます。

  171. 577 契約済みさん

    うーん、いわゆる格とかそういう意味での
    「立地の良さ」というのは確かに
    真の代沢がどうのこうの言われると弱いと思いますが
    まあそれでも代沢アドレスですし、
    意外と駅まで思ったより遠くなく
    渋谷までのバス便も便利、サミットも至近、
    奥にひろがる真の代沢の高級な気分も感じながらも
    庶民的な場所である、というリラックス感のある場所が
    珍しいのかもしれません。。

  172. 578 匿名

    577さん。
    弱い部分も、良いと思った部分もちゃんと話せる人ですね。
    価値観はそれぞれだと思いますから、皆が皆、同感かはわかりませんが、
    少なくとも私は577さんの意見に納得出来ました。
    ただただ駅からの距離を競いあっていても同じ話の繰り返し。
    でも、契約者さん達は何故選んだのか。
    その理由の一つとして、具体的に分かりやすく説明して下さったなと思います。
    我が家の場合、あとは支払いを頑張るかどうかで答えを出すところです。
    素敵な方々が契約しているマンションだとイメージしています。

  173. 579 匿名

    三軒茶屋から歩いてくると、プラウドが高台に凄く目立ちますね。
    そこから代沢エリアの始まりみたいな感じになって、そのまま下北沢の方へ歩き続けると、代沢の高級住宅地が広がっていきます。
    577さんのおっしゃったように、落ち着いた住宅地と、庶民的な街の融合?といったかんじですね。
    南向き70平米で6000万円台…
    あ、営業じゃありませんよ(笑)
    私は持ち家なんですが、ここは今より狭くなるので難しいかなと思っています。
    でも立地の魅力は納得出来ました。

  174. 580 匿名さん

    プラウドが高台?
    世田谷の洪水ハザードマップ見たらわかりますけど
    ここは色が付いている土地ですよ。

  175. 581 匿名さん

    1階の床が浸水する程度のハザードがついてますね。
    ただ、過去このあたりでそんなことなったこともなく
    地形的にも三茶からの坂をのぼりきり、
    下北に下る瞬間の場所ですから
    水がそのようになるまでたまるのか疑問ですけど…。
    まあ用心するにこしたことはないですよね。

  176. 582 匿名さん

    キャンセル案内が来たけど、駅遠なら閑静さがないと見合わない

  177. 583 匿名さん

    年内に完売できそう?

  178. 584 匿名さん

    モデルルームみてきたら
    あと3つみたいです。

  179. 585 匿名さん

    一番安い住戸(6390万)あたりが売れたのかな?

  180. 587 匿名さん

    金額ははっきりは言われてないけど値下げをほのめかされました。

  181. 588 匿名

    遠い遠いと書いてあったが、昨日行きは三茶から歩き、モデルルーム&現地を見て、帰りは下北まで家族と歩いたけど、余裕だったよ。
    むしろ徒歩でどっちにも行けるのは魅力的だった。
    外観も出来上がってきたし環境も良かったよ。
    ただ我が家は5人なので残ってる部屋の広さでは無理だったのが残念。早めに動くべきでした。

  182. 589 匿名さん

    今のうちは楽しいですけど毎日の生活となると不便でしょうね。
    でもここはバランスを考えれば悪く無いと思ってます。

  183. 590 匿名

    もう値引き?諸費用くらいか?

  184. 591 匿名さん

    値引きはしないそうです。適当な書き込みは止めたほうがいいですよ。

  185. 592 匿名

    あと4邸で終わるのに値下げするわけないよ。
    587みたいな虚偽は訴えられるよ

  186. 593 匿名さん

    >586さん
    なんで情報弱者なんだろう?
    なんかとんでもない情報があるのかしら?

  187. 594 匿名さん

    値下げと値引きは違うのでは

    客の属性を見て判断かしら

  188. 595 匿名さん

    ここじゃないけど、プラウドで、完成を数か月後に控えて、値引きするという内容の個人あての手紙が来たことがありますよ。みんなに送るDMではなくて。
    東急からも、MRに行ったときに偉い人が出てきて、具体的な話をもらったことがあります。
    どちらの物件でも、比較的属性が高い客とみられていたと思いますが、頭金が特別多いわけではありません。

    野村は住友と違って、割と早めに有望な客と直接話をして値引きする印象なので、ここも、モデルルームに足を運んで興味があることを示しておけば、ローンが確実に通りそうな人ならば、本気で買う気を示せば話をもられる可能性はありますね。

    ただし、電話で聞いても無駄です。
    そんなことを電話で答えるバカな営業はいないので。
    「値引きしてるってほんとですか」とか電話してもだめ。

  189. 596 匿名さん

    勤務先、年収、本気度・・・いきなり所長が出てきてくれるようなら・・・

  190. 597 匿名さん

    ほう・・値引きしてくれるんだ・ほんとうかなあ

  191. 598 匿名さん

    値引きするなら買うんだー。
    結局金額なんだー。

  192. 599 匿名さん

    ここじゃないけど、
    キャッシュで買う。
    所長が担当。
    値引きなし。
    でしたが・・・

  193. 600 匿名さん

    残り3戸、厳しいね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸