どっちの案といか、大豊だろ。
で、大豊にしたのは地所だろ。
吹き抜けもそうですが
あの窓の下のすりガラス、なんなんですか?
あんなのにするなら、窓を広げればいいと思うけど
あの立地、そんなに光が入らないんでしょうか?
どっちの案っていうか
大江なんとかっていうデザイナーでしょ
みんなモデルルーム行ってないの?
うちは、財閥系のマンション買って失敗したと思っているので
15さんの言ってることわかります。
名前で高くても、中身が・・・・
17さんは巨人大鵬卵焼きって感じですね。
車はトヨタ、ケータイはdocomo、パソコンはNECなんでしょう。
名前名前名前!って感じで自分で選択眼がなくカッコ悪いです。
名前だけで判断して、モリモトを安っぽいとか言うからでしょ。
ディアナやピアースの他物件を見ても全然安っぽくないし、シンプルでセンスが良い。
安っぽいというのは、
http://bit.ly/m2l8Hw
こういうマンションの事でしょ。
財閥系なのにちっとも豪華でないこのマンション・・・悲しすぎる。
ソフィアーレは賃貸グレードよねー。
他が全て良く見える。
今気が付いたのですが、HPでは、間取りLは、3部屋しかないことになっているんですね(価格が3種しかない)・・・4階、5階って、優先販売とか、地権者住戸とかになったのでしょうか?
財閥系は豪華ではないでしょ
シンプルでちぐはぐな素材感ってイメージ
もう一個は、ふつーだよね。
ただ転売するときにはやっぱり強い名前
いや 17さんは
車は、BMW。
携帯は アイフォンだと思うよ。
俺も33同様に地権者住戸とか、今回売りに出されていない部屋で、次期にもまわらない部屋がしりたい。
現在HPでLの価格が3種しか出ていないのは、次期にまわるか、地権者住戸かのどちらかだよね。
地権者はいないみたいですよ。
この物件それがいいと思いました。
地権者がいると、うるさいから
地権者いないんですか。
では、Lの4階、5階は次期販売ってことなんですね。
Lは3LDKですけど、内2部屋は吹き抜け窓しかなかったりするのに、坪単価高くなりすぎましたかね、4階と5階。私がMRに行った時点ではLは人気だって言っていたのに、要望書入らなかったんでしょうか。
人気ないから人気だと言われたかな。
カモに思われたかもしれない
地権者いるとなにがうるさいんですか?
ナルホド~
うーん、それは困りますね。でもこの辺に土地もってるんだからある程度、
お金あるんじゃないですか?
この辺りに昔から土地持ってた貧乏人はくさるほどいる。
住友もいろいろ。
世田谷公園なんかひどい。
土地は売らないとお金にならないし、ただ住んでるだけなら、ど田舎のほうが税金が安くていいかも。 商売でもやってなければ担保として使う事もないからね。
あはは。
私はLがいいと言ったら、倍率高いと、他の部屋を勧められました。
ちなみに3階です。
地権者は、昔からその時に住んでる年寄だったりするじゃないですか
自分のおうち感覚で変なこと言ったりするんですよ
某Mのタワーの地権者なんて、
タワーの横に、地権者専用の低層立てさせましたからね。
管理費払いたくないとかなんとか言うらしいですよ。
>>43低収入で質の低い人達が多いってこと
これは違うと思いますよ。逆でしょ。
ピアースが出来てからも中目黒は変わっていくと思います。
道路拡張工事も進み、代々住んでいる方たちは引っ越していくかもしれませんね。
ちょっと中に入ると住宅地ですが、新しい戸建ても増えて来てますしあまりお年寄りは多くないような、
見ないだけかもしれませんが。
生活しやすい街で好きです。
だけど、ここは、付近の新築に比べて価格が
ちょっと高い感じがするんですよね~
価格は、地所が大崎分をとりもどそうとしているかも(笑)
高めなのは事実ですね。
確かに、高め。
でも中目黒にこれだけの駅近って魅力的で、迷う。
欲しい部屋の坪単価計算したら398。
それだけ出すなら他にチョイスあるだろって気にもなってくるんだけど。
撤退する有機がない(笑)。
ここは一見安く見えたんだけど、結局半近の1階とお見合いの2階が平均坪単価を押し下げていただけでまっとうな部屋は坪400とかそれ以上軽くいくんだよね。
便利な場所なのはわかるけどそれだけあれば確かにもっといいところありそう。
ピアース中目黒ローレルアイも半地下部屋は坪290とかの激安で倍率も高かった。ここまで極端に安いと悪条件も全て飲み込めて「中目黒に住める」ということでまあ納得なんだろう。
吹き抜けでお見合いなんてまともじゃない部屋も400とかだからね。
つまり、パート1でもいつだったか話題になったように、中目黒徒歩3分に坪400出せるか否かが焦点だよ。
俺はこの2日間くらいでけっこう冷静になって、もういっか、って思ってんだけど、妻は「もうこの立地は出ないよ、買わなかったら後悔するだけ」って主張を崩さない。
さて、どうしたもんか。
この立地は結構出ますよ。
それに、中目黒のマンション買うなら中古がいいと思ってます。
諏訪山辺りなんか眺望期待できるし、中目黒ならあの辺りの中古を狙います。
でも、中古は値段さほどさがってないでしょう?
だったら新築、と思ってしまいます。
そそ。ウチも最初は中古探してたんだけど、なんだか新築並みの売出価格が多くてさ。一方、中古の場合はどうしても設備面で見劣りするし。結局新築の方がいいんじゃないかって話。
>52さん
このあたりの立地で、すでに決まっているような物件ご存じなんですか?(地所の2件以外)
うちも上目黒が最初第一希望だった。
この立地は出ないかもしれないけど、中目黒で
坪単価400はちょっとむり。住まなくなった時にリセールバリューそこまでないと思うし、賃貸にしても賃料そんなに取れないから利回りも良くないと考え、その結果、坂を上がることを考え始めました。
恵比寿でもこの坪単価ならほぼ変わらない感じで購入できるので、ちょっと遅かったのですが恵比寿で考えています。。
中古でも激安ってわけではないから考えちゃうよね。
恵比寿は主戦はほぼ終了
調べてみればすぐ分かるよ。中古高いよ。中目駅近。
恵比寿はもう無理なので、クレヴィア中目黒はどうですか?
何と言ってもアドレスは目黒区青葉台ですからね。
年賀状出す時は誇らしいですよ!
ブランドを求める方には、ぴったりのアドレスです!
完全に地所は販売期間を誤ったね。
MRオープン期間が長すぎた。地所の上目黒マジック終了。
…っと見せかけて、申込前だからみんなで駆け引き中かな?
何だかんだあってもここは二次で完売だろうな
リュクスもピアースももう広めの部屋はないはず。
ピアースは抽選の67m2があるけど、あれはかなり倍率高いですよ。
ピアースは諦めた方がいいです。
プラウドは67や70の部屋ならまだ空きがあります。
私も申し込むつもりなのですが、ハザードマップで、
危険部分に該当してるのですが、みなさんどうおかんがえですか?
http://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/anzen/bosai/ooame/map/files/su...
危険部分って言っても、緑なら1m以下なので大丈夫でしょ。
高層部に住めば大丈夫ですよ。
1階、2階は御愁傷様って感じでしょうけど、ここはちょっと坂になってますしねぇ。
心配し過ぎでは?
谷部分であることには変わりないからね・・・
可能性は否定できないよね。
気になる方は止めておりたほうがいいレベルだと思います。
冷静に坪単価計算したら、吹き抜けとか、希望の部屋の大胆な下がり天井が許せなくなってきた。でも撤退するには惜しい気がする。
ここは立地的にないと思いました。
パチンコや飲み屋が近いし、下町のマンションです。
確かに駅近で利便性は高いですが、休日も落ち着かない感じでパスしました。
前の方も言ってるよう、諏訪山の中古を狙います。
うちもかなり冷めてきました。
皆さんがおっしゃるように恵比寿の物件とあまり変わらない坪単価。
その割に微妙な設計。
MR見たときは斬新だって思い込んでしまった下半身すりガラスの外観デザイン。
でも長い時間この物件に熱を上げてたので撤退の勇気がもてません。
申込むだけ申込んで抽選まではやろうかなって思ってます。
もし当たったらそれから考えようかなぁと。
ああもう、皆さんの意見、すごくわかります。
私は某財閥の物件契約後にここを知って最初すごく悔しくて
抽選当たったら手付金捨ててでもここにしようかと本気で悩んだほどでした。
でも恵比寿の方にもいくつも出てきて、そちらも以前の恵比寿相場より安くて
いろいろ見ていたらここの影が薄れ、
結局は自分の契約したマンションが一番よかった、と思えるようになりました(笑)
何だかネガティブな書き込みが増えましたね。
検討やめた人達も何だかんだこの板を覗いてるんですね。
倍率が下がるなら、私にはありがたいですけど。
私は絶対欲しいので、抽選倍率が気になってます。
東急線の中ではマシな方というよりも、東急では田都が際立ってひどいだけでしょう。
でも、中目黒はいいですよね。84さんに同意です。
83さんほかの方でも
わかったらお聞きしたいのですが
反対方面、(自由ヶ丘方面)朝は混んでますか?
そうこの辺、実は知らないです
ずっと港区周辺で車使用、電車乗ったことないので。
便がよさそうなので、これからは電車利用で
ここを検討していました。
港区っても広いから一概には言えないけど、今まで車使用だった人にとっては、「通勤時間帯としては」空いてるよって言ったところで、実際に地獄と感じるはずですよ。横浜方面へ向かう人たちがいますし、学生がけっこういますからね。
直前になってやたらネガティヴ・トーンが強くなってきたな。
みんなここの検討を回避してくれて、無抽選で買えたら嬉しいな。
・・・そうは甘くないだろうが。
ありがとうございます。
でも座れなさそうですね・・・・
今度朝7時ごろ乗ってみます。
中目黒住人に関係ないなら、どうでもいい。
ピアース中目黒ローレルアイに始まり恵比寿のリュクス、プラウド、ピアース、そして中目に戻ってココ。アレコレ目移りしながらも、ネガな些事に過敏にスレってたら、全部完売終了と。ひゅ〜寂しって感じるだろな。
今中目黒のホームですが、変な路上ライブのへたくそな音楽が結構な音量で聞こえてきて、ドン引きです。
毎晩帰りにこんなの聞いて、遅くなると酔っ払いかき分けて帰ると思うと苦痛です。
錦糸町に住むわけじゃないのに、これはヒドい!
中目黒も質が落ちたなー
ローレルは土壌汚染物件でしょう。
心配ですわ。
どっちでもいいけど、ピアースより、パークハウスって名称が前にきてる分、三菱の物件て印象が強い気がする。まぁ、ホントにどうでもいいけど。
山手通りの拡張工事では、二車線のままで中央に木を植えて、歩道も広くなってと、これからの景観には期待できますね。
騒音が増える心配ないですか?川沿いに行けばいいけど、駅から現地周辺ゴミゴミしていて音が気になりました。もちろん、窓閉めれば聞こえないでしょうが。
あと、抜け道使用の隣の道は少しは車が減ればいいです。
やはり代官山側には改札できないみたいですよ。
中目黒駅 - Wikipedia http://bit.ly/mkMMG0
駅コンコース内の祐天寺駅寄りに改札口の設置
なお、地元住民の間では、現在の改札口と向かい側(山手通りの横断歩道を渡った代官山駅寄り)にも改札口を設置するよう要望しているが、これに対し東急は『新たな改札口の設置には用地買収を伴う大工事が必要となるため現時点では難しい』と主張している。
104は他スレでも同じこと書いてたけど、ここでMRに行った人は、車線拡張って説明されているはず。
ソースは何?
102も同じ人か知らないけど他スレでもあそこは土壌汚染と言い触らしてた人がいた。ソースも載せずに。
中目黒ローレルアイは物件見に行った始めのころだから覚えてるけど油が少し出てたという結果で土壌入替ちゃんとしてるよ。もらえはしなかったけどエビデンス見せてもらった。
心配ですわといっても買えないのにね。
騒音が増す懸念は、営業も隠さず説明していますね。気になる形には、南西を勧めてますよ。
108
今恵比寿で販売してる某大手から直接聞いた話です。
そのデベもあの立地を狙ってたらしいですが、土壌汚染が割と激しくて洗浄しても元が取れないからうちは撤退した、と言ってました。
安いのにはワケがあるのでは?
その大手デベの担当者わかるかも。
他物件ばかりけなしてるやつ。
中目黒ローレルアイのことも言ってたな。聞いてねぇよって感じ。
自分はその営業マンの薄っぺらさが鼻についたのもやめた原因。
ここの担当は可もなく不可もなく。
私もたぶん、その某大手恵比寿販売の担当ってわかる気がします。
他物件や他デベをけなすことでしか自社物件の優位性を説けないなんて、ホント、困ったもんですよね。
よく分からない会話だね
担当者ご本人の連投だったりして(笑)
黒めがねさんかな〜
ローレルアイのとこの
山手通り沿いって、何ができるのでしたっけ?
排気塔じゃなくって?
ありがとうございます。排気塔。そうでした。
だから、安いんですよね。
だって、駅近じゃないですか。
安くは買えないです。
地所が好きそうな立地ですよね。
中目黒は、排気塔がたつから安かったわけではないと思いますよ。
更生法前に仕入れた最後の物件だったから、と言われてますね。
で、今もとにかく販売は短期決戦で全部済ませたいという戦略の上での値付け。
あと、あちらは建物に囲まれているから。
最上階にいってもお見合い。
天井高245にシーリングファンを取り付けたいと思っているのですが、圧迫感出ちゃいますよね。
下がり部分の梁はコンクリなのか排気ダクトを収納している部分なのか、どちらかによりますが、冷房の効率を高めるためにもシーリングファンは取り付け希望です。
245では視覚的にすごく厳しいと思います。
そんなのどうでもいいじゃない。
鬱陶しいからいちいちスレ違い、物件違いのレスに過敏症に反応しないでくれ。
で、ネガや撤退宣言が最近多かったけど、事実申し込みとりやめの人が増えているらしい。本気の人はには倍率さがってラッキーな流れ。
情報源は営業。
>125さん
シーリングファンで圧迫感が出るのは、色の問題もありますね。
よくリゾート地のホテルなんかにあるシーリングファンって、木目調というか、
茶系や黒が多いですけど、あれを日本の住宅に取り付けちゃうと天井が
低い分、どうしても圧迫感が出ちゃいます。
でも楽天とかネットで探せば、ベージュ系や白など明るい色の物も
たくさんありますし、こういう色だったらそれほど圧迫感がないですね。
本当は、実際に見られたらいいんですけどね。
夜寝る時なんかは、少し回しておくだけでクーラーいらずになります。
真夏を乗り切るのは厳しいですが、今くらいの季節だったら充分に
間に合いますのでおすすめだと思いますよ。
土壌汚染の件ですが、ピアース中目黒ローレルアイは土壌改良剤の注入工事工程実施済みとモリモトの社員さんからは聞きましたが、その時は気にもせず。。。
ただその後、単純な疑問が浮かんで・・・、建物底地面積に当然+αの面積分まで広くを、建物2階分?以上すっぽり入るくらい深くまで掘削し、土石を取り除いてからその巨大な空間に鉄骨組みや、基礎工事をして工事は始まってましたが、土壌汚染ってそれでも関係あるんですか?築地じゃあるまいしと言う感じもしますが。
公表上はあくまで土壌改良剤処理済みなんでしょうけども建蔽率から言って、敷地全面の1割未満の土壌のことかしら?
化学薬品や染料製造工場、メッキ工場跡地!なら注意も要るでしょうが、前の建物アートコーヒー自体、食品衛生法やHACCPの縛りのきつい名のあるいわゆる食品会社ですよね。
わずかに掘削から外れる地面のために改良工程が必要なのか?地下階の下の直接基礎用の分厚いコンクリのさらに深く下まで!土壌改良って必要なのか?!改良工事もしてますってことが不必要なのに何故?って思っちゃうくらい疑問なんですが、シロウトなのでどなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
それは中目黒のスレできいてくれ
知らねーよ、だから安いんだろ
安い理由があるんじゃねーの。
普通、そう考えるはずだけど、安さに目がくらんだんだからしょーがない!住まないで、貸したら?安く仕入れてるならまわるでしょ
なんで切れてんだか・・・
抽選外れた人?
131です
地方の者です。城南にワンルームで探してます。
長文質問で失礼しました。どの板で質問してもよかったのですが、ココでひとしきり語られてましたので…。
マンションは地盤が一番気になるもので…聞いてしまいました。スゴくキツイ攻撃的回答を頂きましたが、↑133 中目黒の購入者ではありませんのであしからず。
ワンルームってw
なんか、物件を勘違いしてませんか?
40前後の1LDK
さ~って、登録開始ですね!
お金あるって言っても、
7000万くらいじゃ買えないか
それも嘘っぽいけどね
登録が始まるとあれちゃうのはお約束ですね
ローンで投資用買いますよ
会社名義だと税金対策になる
家賃収入の方が、返済より上回るから
そのまま、利益もあって自動返済できるの
なんだ、近所のナカメぼろアパートの住民か・・・
みなさん 変な人に気を付けましょうね
中目黒2丁目付近
先行購入組&資金獲得妄想者出没中
だっておもしろすぎるんですもの・・・
どんどんボロが出るし
しまいにゃ、自分で自爆
近くに住んでて住めないけど気になってるのバレバレだし
とにかく、この辺りは気取って住む所じゃないよね。
ドンキができてからこのあたり雰囲気変わったし。
まあ、駅近で便利だからいいってことで。
どうでもいいけど、夜に黒服が立ってるの、一掃できないんでしょうか?
教育上よくないし、中目黒はこんな街じゃなかった。
ただでさえ狭い道なのに、邪魔ですしね!
黒服一掃運動を立ち上げたい!
ドンキ本社っていうか本店なんだっけ?
どこの黒服?キャッチしてるんですか?
中目黒って、水商売の人多いですよね。
ホステスとか。
まぁ、あの雑然とした感じが中目黒の良い所でもあるのでは?
歌舞伎町はもとより、道玄坂あたりよりはまだ品が良い感じもあるし・・
恵比寿駅周辺と似た雰囲気だと思いますが。
あの感じが好みの人にはタマラナイのでは、と。
代官山周辺よりは品格は落ちるけど。
利便性では上だしね。
そそ。子供の教育上とか言ってる人は、もっと教育上ふさわしいエリアを選んだ方がいいよ。
高級住宅地でも
夜は、けっこう駅周辺
カラオケのキャッチが多くてうざい。
キャッチのいるカラオケ屋があるような高級住宅街はありませんよ
少なくとも、駅近の場所ではね
ここの駅近には負けるけど
いくらでもあるでしょ
池田山、花房山、長者丸・・・
まあ棲み分けができていいんじゃないか。
年収1,500万以上が住む場所じゃないと思うよ。
駅には近いが環境劣悪。
少なくとも小学生以上の子供いるご家庭には不向き。
諏訪山とか駒沢通り渡った高台エリアとかの方が
いいですよ。
独身やお子さんいない若いご夫婦向きでしょう。
一日中あんなに人通りが多いのですか?
いやだから、諏訪山とかに住んでても、結局使うのは中目黒の駅でしょ。
あのキャッチはないだろうって話。
諏訪山の邸宅に居を構えてるのに、最寄り駅にキャッチが居るなんて最悪じゃん。
昔から住んでる中目黒住人は黒服とか本当に嫌がってると思う。
諏訪山に住んでる方も中目黒駅使うけど、まさかこうなると思ってなかったよ。。
閑静な住宅街で人通りも少なかったし。治安もよかった。
昔の黒服とか、お水系が
中目黒に店出したり、住んでるから
習慣持ち込んじゃったんじゃない
169さん
確かに、田園調布や成城は全くないですよね。
駅前もきれいで黒服は絶対いないけど、パチンコ店さえもないですよね。カラオケもないような…。
中目黒は駅前の大きなビルが建つまではとても静かだった。目黒川もあり、のどかな街でしたね。
そこまで田舎に行けば確かに、静か。
田舎は言いすぎだと思いますが、利便性では比較にならないですね。
閑静さも比較にならないけど。
中目黒は良い所だよ。
美味しいお店も近くにいっぱいあるし。
ちょっと離れれば閑静な住宅地もあるし。
あまり理想を追いかけても、それはミラージュだよ。
まぁ仕方ないね。
複数路線が走る都区内の駅周辺は商業地区としてもおいしいから。
静かに暮らしたかったら駅近くの中目黒とか選ばないですよね、
ピアースの立地は静かな方だと思います。
スーパーも近いし区役所や図書館、TUTAYAも近くて飲食店も沢山あって、
その上、静寂さと治安も望んだら欲張りです。
ピアース裏の袋小路に迷い込んだらお屋敷っぽい門を見つけました。
あの門はそのままなのでしょうか?
住むとこは使い勝手の良いスーパーと薬局、たまに使う飲食店が少しあれば十分だなあ。
中目黒なんてすぐに渋谷で普段の買い物以外は渋谷で良いわけで中目黒自身が発展しすぎて治安がイマイチになったら俺は嫌だなあ。
そういう意味で代々木上原とかは発展しすぎずいい街を維持してると思うけどな。
187さん、同意です。中目黒は閑静な住宅街のままでよかった。諏訪山もあるわけだし。恵比寿より高級になれたかも。
代々木上原は大山町があるから高級住宅街で規制が激しいから何もないけど、、静かで黒服もいないからうらやましい。
>186
登録者は倍率低下ねらいで静かにしてると思うんだけど、実際に撤退した人も多かったみたいだよ
営業がちょっと泣き入ってた
人気は一部のタイプに集中している感じ
ウチは撤退
ちょー余裕ってわけでもないから、なんか冷静に考えたらここに坪400出すのが惜しくなってしまってw
でも、次に狙う物件がみつからないんだよね
ここの撤退組は、次どこら辺をあたるんだろう?
中目黒、恵比寿、代官山で新築が結構出てきたので
同時進行で検討してみました。
駅に近いこちらが、一番有力だったのですが
間取りと東横線の混雑と、中目黒の人の多さで
やめました。
これ逃がすと中目黒では、当分ないような気もするな~
そらこんな下町風情な物件で坪400はやりすぎでしょ。
諏訪山なら価値あるけど、ブックオフの隣ですからねー。
撤退が正解だし、デベも反省して欲しい。
三菱は最近代官山といいハズレ物件ばっかりで笑えます。
確かに、上目黒と代沢は高い!
中目黒、400で買ったら、リセールバリューやばそうだし、
利回りも期待できないよー
地場の不動産屋に聞いたら今、中目で賃貸で20万の部屋は借りてがいないって
言ってたよー
大豊建設のくせに地所さん、ちょっと高いねー。
あまりに高いので、恵比寿買うことにしたよー
うちも撤退組だよ。
もうここしかない!って熱くなってたんだけど、この界隈の他物件を見てたらなんか冷静になって「やっぱ、このクオリティーでこれは高いなっ」って目が覚めたよ。
192さんと同様、うちも恵比寿の物件にしました。
間に合って良かった
そうなんです。恵比寿とほぼ同じ価格だったので、恵比寿にしました。このエリアはこの時期にいくつも新築物件があったので、いろいろ比較できて本当に良かったです。
ここにきて、本質的なご意見が多数うかがえます。
・400で買ったら、リセールバリューが危うい!
・このクオリティーでこれは高い!
これらは厳然たる事実ですね。。
しかしながら、
「これ逃がすと中目黒(駅近)では、
(同グレードの物件は)当分ないような気もする」も
真実だと思います。
とすると、中目黒が好きな人、長く自分で住みたい人にとって
買いな物件なのかもしれません。
そうね。ポイントは、中目黒にこだわりがあるか否か、長く住みたいか否か、でしょう。
うちも中目3分に惹かれて一時熱くなりました。
が、QタイプのIFしか予算的に合わず、半地下とゴミ置き場の前と南側の4mの壁を考えたら
納得できなくなり撤退。
でも・・・これから先この辺りでこの広さでこの価格は出ないでしょうね。
もう少し都心から離れた場所を探します。
ウチも中目黒3分にすご~いひかれたのですが、坪400出して、天井高245、あの妙なサッシ、希望の部屋の吹き抜けに面した部屋はすごい下がり天井の面積が大きく、部屋の形状も使いにくそう・・・というのに納得がいかず、他を探すことにしました。
それでも、撤退を決めたものの、まだちょっと気になっているんですけどね(笑)
正直、設計が下手だなと思いました。なんとかっていう賞もとっている有名な方だと説明されましたが、そんなの関係ありません。無名な人でもいいので、もうちょっとマシな設計にして欲しかったです。
それになんであんなヘンなサッシになってしまったのでしょう?サッシは自分でリフォーム変更ってわけにもいきませんし、毎日目に入ってくるものなので・・・
撤退決定でも、なんだか悶々としています。もうやめたなら、今更どこが嫌だとか、あれこれ考えなくてもいいのにね。
>>198
お気持ち、察します。
しかしながら、当方は、「中目から2~3分で歩いて家」「商店街は目の前でとても便利」
「恵比寿・代官山周辺まで散歩圏内」・・・の誘惑にはやはり勝てません。
首尾良くget出来たら、末永く住むつもりでおります。
そろそろ次の話題に移るころですかね。噂の諏訪山とか。