東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 小台
  7. 足立小台駅
  8. 〔契約者専用〕東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート)
契約済みさん [更新日時] 2013-02-06 15:13:46

こちらは東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート)、契約者専用です。
契約者同士で情報交換しましょう。

検討板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139694/

所在地:東京都足立区小台1-8002他(地番)
交通:日暮里・舎人ライナー足立小台駅から徒歩4分

入居=2012年3月中旬予定
売主=東レ建設京阪電鉄不動産
施工=長谷工コーポレーション
管理会社=長谷工コミュニティ(予定)



こちらは過去スレです。
東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-06-18 20:48:44

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート)口コミ掲示板・評判

  1. 230 入居前さん

    購入を決めてから、転勤が決まるなど賃貸に出さざるを得ない事情があるのかもしれません。
    良い方に借りてもらえれば思います。

    マンションは一般に年数の経過とともに賃貸の比率が増えたり
    安く中古で買われた方が増えたりして、徐々に住民の
    マンションに対する愛着が失われてゆく傾向があります、

    マンションのレベルを価値を保つためには、住民のマンションに対する
    愛着が必要と思います。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  2. 233 契約済みさん

    ここの書き込み1つで他国籍の人の印象が変化すると思います。
    相手というのは自分の写す鏡です。
    不愉快な書き込みをすればそのとおりになるかもしれません。
    良いマンション付き合いとなるよう書き込めば
    このマンションには良い人たちが住んでるので
    みんなで協力しようと自然となっていくと思います。

    良いマンションにできるかはそういったものの
    積み重ねと考えます。

  3. 234 入居前さん

    233さんの言う通りだと思います。

    足立区は外国籍の方の居住比率が高い地区です。
    中国人だけでなく日暮里付近いは韓国や朝鮮籍の方が数多く住んでいますので
    このマンションにも居住するかもしれません。

    マンションは色々な人が住みます。
    特定の人を悪く言うようでは皆が仲良く暮らせません。
    外国人はこうだと最初から決め付けず、
    お互いに協力して仲良く暮らして行きたいと思います。

  4. 235 契約済みさん

    名簿上の中国の方の名前は不動産投資家で、実際には自分がが住むことはない買主であるという可能性もあると思いますよ。
    実際には日本にさえ住んでいなくて、中国本土から不動産投資会社を通じて購入していて、その後の賃貸もすべて菅理会社に任せているような形態です。何戸かはそういう感じで売れたものがあると思います。

  5. 236 契約済みさん

    A棟のエレベーター
    狭く感じたけど
    ベットとか運べるのかなぁ

  6. 237 契約済みさん

    B棟も狭かったです。
    まぁ、今のマンションのほうが狭いので、
    おそらく大丈夫なはずです。

  7. 238 入居前さん

     自転車置き場の件ですが、A棟入居なのにB棟の横。何故こんなに距離がある所設定したの?
     他のかたで、すごく部屋からはなれた駐輪場の決まった方いますか?

  8. 239 契約済みさん

    238さん
    どうすれば番号から駐輪場の位置がわかりますか?
    位置がわかる資料って今までもらっていましたでしょうか。
    それとも内覧会の時に実際に現場で確認されたのでしょうか?
    よろしければ教えてください。

  9. 240 入居前さん

    N239様
    回答です。2月7日内覧会で資料をもらい知りました。当日駐輪場で確認しました。

  10. 241 契約済みさん

    事前説明会のときにもらった駐車施設抽選についての案内の中に、
    自転車置場 区画番号図があります。

  11. 242 契約済みさん

    240さん 241さん

    ありがとうございました。
    駐輪場の区画図、青いファイルの中にありました。
    うちはB棟ですが、エントランスから見て一番奥まったところではありますが一応B棟よりと言っていい場所になっていました。

  12. 243 匿名さん

    抽選だからしょうがないよ。
    それか月100円の方を希望したけど
    希望者が多かったんじゃないですかね。
    それより管理規約を見ていたら気になる事が
    来客用駐車場の使用料が1単位(30分)が30円
    になってたけど
    来客駐車場は平置で2台もったいないよね
    貸出した方が月2台で3万で年間36万なのに
    来客駐車場は余ってる機械式で十分だと
    思うのですが・・・

  13. 244 契約済みさん

    私もA棟なのにB棟よりも少し向こう側でした。抽選だからしょうがないとは思うのですが、やはり不便ですよね。。。

  14. 245 契約済みさん

    宮城小までの通学路の安全に配慮してほしい(2010年1月)

    http://www.city.adachi.tokyo.jp/009/d01700120.html#05

    上記に宮城小への通学に関する区民からの要望と区の回答が載っていました。

    うちは荒川区の小学校への越境を考えていましたが、コミュニティバス「はるかぜ」での
    宮城小学校へのバス通学がOKっぽいので宮城小学校への入学に傾いています。
    島忠前の小台土手上のバス停から5分ほどで宮城小学校までいけます。

    宮城小へのはるかぜ通学を考えている方っていらっしゃいますか?

  15. 246 入居前さん

    NO.244様  自転車置き場が遠い問題の件、自分も遠いのですが。
    抽選で仕方ないと言う人がいますが、自分たちのマンションですね。管理組合員になりましたから(抽選)この問題を解決出来るように提案しますので御協力ください。建物施工者達は、自分が利用するつもりで考えてくれればよいのですが。

  16. 247 契約済みさん

    無理ですよ
    B 棟の方に駐輪場が多いので
    A棟の方はB 棟側になってしまいます。
    現時点A 棟側の駐輪場を確保したA 棟の住民は賛成
    しないと思います。
    B 棟の住民はどっちでも関係ないので
    無関心だと思います。

    A棟の遠い方だけでは厳しい

  17. 248 入居予定さん

    同感です。

  18. 249 入居前さん

    NO246ですがすで、すでに決定して満足の方は当然現行のままで、A棟でB棟側の方と、B棟でもA棟にそれぞれ遠い方々でお互い便利になるのでと言う意味で交換すると言う意味で提案しました。

  19. 250 契約済みさん

    まだまだ駐輪場あいてそうなんで、あいていたらば移ることはむずかしいのでしょうか?

  20. 251 契約済みさん

    > 246さま

    自転車置き場ですが、
    来客用の駐輪場が無いので作成について議論をしていただきたいと思います。

    グランゲート付近に置かれるのは、さすがに見栄えが悪いですよね。

    価格ですが、当日中は無料、2日目以降は \100/日などのように、
    複数日勝手に置かれない工夫[管理人がタグを付けてチェック]などが
    必要かと思いますが、ちゃんと運用されれば、きれいな歩道/ゲートの環境が
    維持できると思ってます。

  21. 252 契約済みさん

    駐車場も空いているならカーシェアなんかもおいていただければ、資金も回収できるのでいいんじゃないでしょうか?
    どうやって誘致するのかわかりませんが。

    みんなでよりよいマンションにしていきたいですね。

  22. 253 契約済みさん

    カーシェアいいですね!
    車もたない世帯が多いなら需要はありそうだと思います。
    (我が家もまだ持っていないので…)

    三人寄れば文殊の知恵ってなかんじで
    詳しい方の知恵が欲しいです。

    どんどんよいマンションにしていきたいですね。

  23. 254 匿名

    駐輪場ですが、確か抽選ではあるけど
    A棟の方はA棟よりから選びますと記入がされていたはずなので
    もしかすると、B棟側になってしまったのはそれだけA棟の中でも順番的にあとだった可能性もありますかね?
    だとするとA棟の方で駐輪場の空きがでないと移動できないかもしれないですね

  24. 255 契約者777

    カーシェア、私も賛成です。
    私含め車を持っていない世帯が多いので望む人も多いのでは。
    47台の空き駐車場は気になりますね。
    立体駐車場は維持費が高いけど、撤去ももったいない気がするし、でも何もしないと管理費UPにつながるし。
    住人以外に貸すとセキュリティーが低くなるし・・・何かいい案があればいいのですが。
    2次の抽選でどれだけ埋まるか注目してます。

  25. 256 契約済みさん

    カーシュア賛成です。ガソリン車だとガソリン代揉めそうなので電気自動車がいいですね。
    そうすれば現在、車所有者も車手放しそうですね。
    脱機械式の方向に進んでほしい
    将来の事を考えると駐車場収入は減少するが維持の方がコストが高い
    太陽光発電設置コストが安くなったら設置したらいいと思います。
    A.B棟とも日当たり良好なので発電効率は高いと思います。

  26. 257 契約済みさん

    あと一ヶ月程で入居ですね。
    マンション購入初めてなので分からないことも一杯ですが、とても楽しみです。

    駐輪場や駐車場の意見が色々でてるので管理組合について色々調べています。
    せっかくなので資産価値の高いマンションにしたいな。

  27. 258 契約済みさん

    今日確認会に行ったんですが、ベランダにものすごい数の小さな虫がいました。
    なにやら建築中から虫の数はおおかったとのこと。
    建築には問題がないがかなりブルーな気分になりました。
    虫がやだったので高層階を選んだんですが、やはり川や公園が近いので多いのでしょうか。。。

    今も都内の9階に住んでますがそんなことなかったのに。。。

  28. 259 匿名

    虫 いました。今日確認会でした。 うちも高層階ですが。
    前向きに虫除け対策したほうがいいですね。

    みなさん ところで カーテンってどうします?

  29. 260 入居前さん

    うちはB棟の6階ですが虫はいなかったです。
    おととい確認会でした。
    小さい虫とのことですが、どんな虫でしょうか。

    カーテンはカーテン・じゅうたん王国というみせでオーダーカーテンを購入しました。
    http://www.oukoku.co.jp/index.php

    北側の2部屋は楽天の36色の中から選べるオーダーカーテンにしました。
    http://www.rakuten.ne.jp/gold/lycka/

  30. 261 契約済みさん

    こちらB棟の14階でしたが、大量の虫が発生しておりました。
    6階では発生していなかったということは何か原因が他にあるかもしれませんね。

    おそらくユスリカという部類の虫だと思います。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%82%AB

    虫対策は必須ですね。洗濯ものも干せない可能性があります。

  31. 262 入居予定さん

    私も六階でしたが虫はいませんでしたよ

  32. 263 契約済みさん

    6階は発生してなかったのですか。
    最上階だから屋上で発生しているのかもしれませんね。

  33. 264 契約済みさん

    そろそろ入居がちかづいてますね。
    入居したらエコポイントをゲットしたいと思っているのですが、エコポイントは個人申請でしょうか?
    しらべてみると一括申請もあるようなのですが、マンションの説明会で伺ってないなぁと。

  34. 265 契約済みさん

    B棟のキャンセル住戸と同じ広さを購入しました(75㎡)。
    カーテンのサイズを内覧会で計ってはきたものの、いまいちサイズが不安です。
    同じタイプの住戸を購入した方、カーテンサイズ、教えてくださる方いらしたら、是非お願いします。

  35. 266 契約済みさん

    エコポイント一括でやってほしいですよね。
    私もずいぶん前に調べた時に思いました。
    でも説明会などでも一切連絡がなかったので、
    個人でやれっていう意味だと思ってます。

    入居の時に連絡あるのかな…?

  36. 267 契約済みさん

    >258、259、261さん

    うちも上層階でしたが、網戸に虫がびっしりくっついてました。。。

    なんで上層階なのになんでこんなに大量の虫が。。と驚きましたが、

    どうやら上層階側になにか原因がありそうですね。

    蚊のようなのではなく、コバエ?のような虫でした。

    何十匹もいました。。。




  37. 268 契約済みさん

    高層階のみで虫が発生しているのはなにか原因がありそうなので、
    東レに問い合わせをしてみます。
    まだ、確認会が済んでいないので、問題なければ屋上にあがらせてもらうようお願いしてみたいとおもいます。

  38. 269 契約済みさん

    週末確認会でした。
    1階なので庭に蚊柱?みたいなのができてました。
    まあ、虫は平気な方なので気にしてませんが・・・。

    河川敷なのでセミは来ないけどバッタやカタツムリもうじゃうじゃ出ると思いますよ。
    台風の後は山からマムシが流れて来るから気をつけろと、昔から川岸に住む老人は言ってます。
    大きめの道路があるから渡れない・・・と思いたいですね~。

  39. 270 契約済みさん

    蚊柱っていうんですね。
    小さい虫の大群は地元にもよくいたので私は余り気にしません。
    でも害になるくらいの量はやっぱり気になるかも。
    ちなみにB棟の上層階でしたが虫は見かけませんでした。
    たまたまだといいのですが…

  40. 271 契約済みさん

    >270さん
    こちら、雨上がりにうかがったので虫が大量発生したのかもしれません。
    前回、内覧会にいったときはそういう感じではありませんでしたので。。
    しかし、長谷工の人は建築中から虫が多かったといってましたので、場所的にしかたないのかもしれません。。

  41. 272 契約済みさん

    170,000で賃貸情報に出ていたB棟の12階(2件)のうち、
    1件決まったようですね。

  42. 273 入居前さん

    虫の発生を防ぐためには、発生源の消毒が必要と思われます。
    前の住居では町内会が夏の前に害虫駆除のための消毒をしていました。
    虫の発生で被害がある場合はマンションの自治会として
    発生源と思われる土地の所有書に消毒を求める。
    あるいは、自治会として消毒することを認めてもらう。
    公有地の場合は、所管の役所に陳情するなどの対策が必要と思われます。

  43. 274 入居前さん

    虫発生との因果関係はわかりませんが、先日確認会のあとに隅田川のテラス周辺を歩いていたのですが、とても川が臭いました。いわゆるヘドロの臭い。
    A棟前のプロムナードでも臭いが感じられるほどの強いものです。
    そしてにおいの発生源を確かめるべく川をのぞき込むと、護岸の段差のところにヘドロがたまっていました。
    これがにおいの発生源でした。

    ※写真を参照ください。

    虫の発生源がここかはわかりませんが、かなり臭いましたのでA棟の低層の方はもしかしたらこの臭いが気になるかも知れせん。

    この部分の管理がどこに所属するのかはわかりませんが、ヘドロの除去をお願いしたいものです。

    1. 虫発生との因果関係はわかりませんが、先日...
  44. 275 入居前さん

    荒川は一級河川ですので国土交通省の管轄ですが、
    隅田川は東京都の管轄です。
    東京都建設局第六建設事務所が管轄部署になると思います。

    http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/rokken/index.html

  45. 276 契約済みさん

    みなさん、床暖のリビングには何か敷きますか?
    座る部分だけラグ?カーペットを敷き詰める?フローリングのまま?

    我が家はフローリングの傷防止のために、リビングすべてに床暖対応のカーペットを
    敷き詰めようと思っているのですが、それだとフローリングが痛むという話を聞きます。

    カーペット屋さんは床暖対応なら問題ないと言いますが、床暖メーカーさんは何も敷かない方がいいとのこと。
    どっちを信じるか、迷うところです。

  46. 277 契約済みさん

    キャンセル物件が新たに出ましたね
    これってB棟の最上階角部屋かな?

  47. 278 契約済みさん

    エコポイントの申請ってちょっと先になるんですよね。
    これで家電を買おうとしていたので、ちょっと痛いです。。
    ケーズ電気は安いのかな。。
    今度行ってみます。

  48. 279 契約済みさん

    引っ越し後の通勤、バスで北千住へ出て日比谷線の予定ですが、
    朝の7~8時の時間帯、時刻表通り行きますかねぇ。
    駅近の4号線辺りで渋滞とかないですか?

    また、王子まで土手上から何分ぐらいでしょうか。

  49. 280 入居前さん

    279さん

    これではるかぜの実際の運行状況がわかります。

    http://www3.isweb.jp/harukaze/cgi/busmap.php?course_cd=8

  50. 281 匿名さん

    はるかぜ、都バス両方使えるからね

    ここで聞くよりネットで調べた方が早いよ

  51. 282 契約済みさん

    キャンセル住戸、B1の7階とB2の2階かなぁ。

    なかなか決まりませんね...


  52. 283 契約済みさん

    >282さん

    価格帯てきにその辺ですね。
    A棟にかぶらないはずなので、B棟南西側は日当たり良いはずなんですけどね。
    なかなか売れませんよねぇ。。。

    > 279さん

    休日昼にはるかぜを利用してますが、4号は橋の下を通るので
    渋滞は基本的にありません。強いて言えば丸井の駐車場待ちの渋滞によく巻き込まれます。
    (残念ながら平日は不明です。。。)


    もう少しで鍵の引き渡しですね、みなさんそれぞれ主義主張がありますが
    同じ屋根の下、仲良くしていきたいと思ってますのでよろしくお願いします。
    (理事さんと管理会社の仕切りに期待しております。)

  53. 284 契約済みさん

    検討板は完売で無くなってるし

    ホームページだけじゃ厳しいよね

  54. 285 引越前さん

    アクアプレミアムや千住大橋は、インターネットでかなり宣伝していますが、
    グランマークスは現時点ではほとんど宣伝していません。
    東レは、宣伝費用をかけないでも売却は時間の問題と考えているのでしょう。

  55. 286 契約済みさん

    みんな、もう金振り込んだ?

  56. 287 入居前さん

    わずかでも金利を稼ぎたいので、振込みは20日以降にします。

  57. 288 契約済みさん

    ホンダ前の荒川土手(河川敷)に工事が入っていますが何の工事をしているかご存知の方、教えて下さい。
    また子供達の遊べる公園は近くにありますでしょうか?

  58. 289 入居前さん

    288さん

    上流にある新田地区での土手改修工事で発生した(あるいは使用する)土砂の仮置き&再加工作業をしているそうです。

  59. 290 契約済みさん

    橋渡って荒川区の尾久の原公園

  60. 291 契約済みさん

    289 290さま ありがとうございました。
    入居まで あとわずか引っ越し作業は大変そうですが楽しみですね。

  61. 292 契約済みさん

    ドラム式洗濯乾燥機のかた、 洗濯機置場に入ると思いますか?
    置き場じたいは充分なスペースはあるのですが
    置き場への通路になる洗面所扉が計測したところ
    62cmしかなく(我が家の洗濯機は幅が63cm)
    入るかどうか心配です。

  62. 293 契約済みさん

    私も約63センチのドラム式買ってしまいました。
    ドアノブの出っ張りが心配ですよね。
    購入時、電気店の店員さんと相談したんですが
    ドア外しても搬入できそうになかったら、持って帰ってもらって選びなおしです。

    もし入居が引渡し後、日にちがあるなら
    搬入見積もりに来てもらったらどうですか?

    うちは引渡し日に引越しなのでその余裕がなかったのですが…。

  63. 294 匿名さん

    小台のあの場所は、開発なんか今後はありえないって地元では有名らしいよ。小台宮城の悲願は処理場からの北区側の橋か、小台宮城の境の場所からやはり北区側の橋の建設しかないって。あの足立小台の駅は地元民には使えないって。やはり田端か王子らしい。地元の呑み屋、灘の常連客情報より。

  64. 295 契約済みさん

    はっきりいって情報ソースがはっきりしない噂話ほど無意味なものはない。飲み屋の常連ってどことつながってるんですか?

  65. 296 匿名さん

    あの立地だよ。よーく考えればわかるよ。川があることの限度。

  66. 297 入居前さん

    飲み屋の常連の話だか知りませんが、別に役に立たない情報ですね。
    宮城の住民が足立小台駅を使えるかどうかなどグランマークスの住人には正直興味がない。
    北区にかかかる悲願の橋?これも別に興味はない。
    周辺にはもともと開発できる場所なんかないのはわかっているし、なにか建って欲しいなど期待もしていない。

  67. 298 入居前さん

    エアコンに詳しくなく教えて下さい。A棟75平方mに住む予定ですが、居間12畳と隣6畳南側に設置する最適のエアコンで、冷房能力、必要なオプション機能、耐久性、静音性、などなど皆さんはどのような機種を設置されるのでしょうか。また最適の購買箇所もお教え願えますか。

  68. 299 入居前さん

    何か建ってほしいと言えばコンビニですかね~。
    それ以外に欲しいものはありません。
    別に地元民と交流しようとも思ってないので地元民の意見を言われても。。。
    あ!
    OKストアの営業時間延長は願ってます★

  69. 300 地元民

    そこに住むのに地元民と交流する気がないのは、おかしいのでは。勝手に生活して下さい。それと近くのファミマも撤退モードですよ。賃貸に出ていると不動産屋にききました。

  70. 301 匿名さん

    足立区都市計画マスタープランによると

    足立小台駅の西側は居住地系の修復地域で複合開発誘導地域とされています。

    【現状のイメージ】としては
    大規模な工場等が存在する地域や千住地域の既成市街地で、
    都市整備の観点から、住宅などを配した複合的な土地利用を誘導する地域

    【整備方針】としては
    利便性の高い都市住居地としての需要が高い地域では、中高層住宅等の立体的
    な用途複合も含め、周辺環境との調和に配慮しながら、アメニティと利便性を
    兼ね備えた住宅地の形成を図ります。
    とされています。

    地区計画の【土地利用の方針】では
    足立区江北地域の拠点として、活力と地域住民の交流のあるまちづくりを図るため土地利用の方針を次のように定める。
    1.道路及び緑地等の整備を図るとともに、土地の複合かつ適切な高度利用と魅力ある都市環境の形成を行う。
    2.工業整備・住工共存整備地域として生産環境の保全を図りつつ、生産環境と居住環境の調和した環境整備を図る。
    3.将来のスーパー堤防区域の特性を生かし、親水拠点の形成を図る。
    4.東京都小台浄化センターの上部に広域的スポーツ施設の整備を推進し、アメニティ空間の拡大を図る。

    地区計画区域には田島ルーフィングの工場を含めた小台1丁目の大半が含まれています。

    西側に空き地があるように見えますが、かっては工場があり、既に移転して空き地になっているのです。
    移転したコーリン鉛筆工場跡地を下水道局が買取り、そこに浄化センターを建設する予定でしたが
    この計画がいまだに実現していません。
    浄化センターの上の広域的スポーツ施設は温水プールといわれていました。
    地元の人が整備がの進まないgと言っているのはこの計画かもしれません。
    予定ではライナーが完成するときには建設されることになっていました。


  71. 302 契約済みさん

    地元の方と交流する気はないと言うのは少し言い過ぎ感はありますね。ただ、宮城地区、小台二丁目地区とは立地が異なるのでわりとどうでも良い話をされてる感はありますねぇ。

    都市計画はマスターブランに比べ遅れておりますが、これ以外に現在都市計画はないのが実情。現時点ではもう少し時間がかかるととらえるより仕方がないですね

  72. 303 契約済みさん

    こちらのマンションを購入された方はだいたい以下の要望をおのぞみでしょうか。
    1.コンビニが足立小台駅周辺にできたらなぁ。
    2.OKストアの閉店時間がもう少しのびればなぁ。
    3.舎人ライナーの混雑が解消されるぐらい充実すればなぁ。
    4.となりのヤマサの油槽がなくなってくれりゃあなぁ。
    5.となりの敷地に工場や、デカイたてものがたたない
    6.浄化センターはたたないでほしいなぁ。でもプールはあったらいいなぁ。
    7.保育、教育施設がとおいから近場があったら子育て安心かなぁ。

    だと、おもうので開発はたいしていらないかと。

  73. 304 入居前さん

    スカイツリー行きの急行バス「都08急行系統」(土休日のみ)が
    4月1日から運行開始されます。

    日暮里駅から浅草三丁目のみ停車しスカイツリーに行きます。(最終の行き先は錦糸町)
    土曜、日曜に限り
    11:00
    11:20
    15:30
    16:50の4本が運行開始されるようです。

    行ってみたいのですが、スカイツリーの入場券がなかなか入手できないようです。

  74. 305 OKファン

    大半のOKストアは8:30分開店です。
    開店とは言っても、全部の品物がそろっているわけではなく。
    品出しが始まるので、ついでの開店もしてしまおう。。
    といった感じで、品揃えがすべて開店時に終わっているわけではありません。

    アクアプレミアムやグランマークスが出来れば顧客が増えるので
    他の大半のOKと同様8:30分開店になってくれればと祈っています。

  75. 306 入居前さん

    303さんの要望に一致しすぎて笑ってしまいました。
    アラサー夫婦ですので施設面で子育てにはやっぱり不便だなーと感じている今日この頃。
    みんな考えていることは大体一緒なんですね。

  76. 307 契約済みさん

    OK 延長しなくていい

    コンビニいらねえ

    混雑たいしたことない

    油層あった方がいいよ
    なくなったらマンション出来るよ

    浄化セーターのプールは欲しい

    教育施設は望んでも無理だ土地ねえし

    宮城は遠い土地って感じ

    地元民との交流?ないでしょ小台一丁目って前からあるマンションだけ?



  77. 308 入居前さん

    ファミマ、近くないと思う。。。

  78. 309 入居前さん

    そう、宮城地区ととこのマンションの立地は違いすぎて、宮城周辺の地元民の方のウワサや意見を言われてもちょっとピンときません。

  79. 310 地元民

    今は、越境が難しいから、宮城小に通うんですよ。それでも関係ないなら結構です。

  80. 311 契約済みさん

    地元民のかた、結局何が言いたいんでしょうか。

    地元を愛するがゆえに、大きなマンションが次々できて、よそ者が入ってくるのが気に入らない?
    昔は静かだったのが、電車は通るは大きなスーパーができるはで、穏やかでいられない?
    ケーズや島忠、こんなに近くにできて、恩恵受けてるはずですけどね。

    これから入居が始まりますが、、みなさん現状OKでこのマンションを買いました。
    学校が遠い、コンビニがない、ライナーは混む、スーパーの閉店時間が早い等、そんなの承知の上での契約です。

    宮城の人が足立小台駅は使えないって、それ当然じゃない?あの駅は宮城の人まで視野に入れてないでしょう。
    宮城の人はやはりバスで、王子・田端で今まで通りでよろしいんじゃないでしょうか。


  81. 312 OKファン

    310>のかたは、地域住民とも良好な関係を維持すべきと言いたいのでしょう。
    ここは、住民専用スレで、名前は「地元民」となっていますが、おそらく入居予定者
    ではないかと思います。

    このマンションを良くするためには宮城地区の住民とも協力が必要です。
    足立小台は駅はライナーでも数少ない駅前広場のある駅です。
    足立区では宮城地区の住民の利用も視野に入れ、
    東京都に働きかけ足立小台駅を誘致したと思います。
    宮城地区の住民の利用が増えればそれだけ駅前の利便性も高くなると思います。

  82. 313 地元に近い西尾久住民入居前人

      NO.311さんのように、皆さん良く考えてグランマ-クスを購入したはずです。すぐ近くのアクアと比較検討しました。50年住んでいて分かりますがここのエリア陸の孤島です。舎人ライナ-のおかげで、物凄く便利になりました。現状を見つめては、いかがと思います。

  83. 314 契約済さん

    私も311さんのような大人な対応が必要だと思います。確かに子供は宮城小に通わせることになるでしょうから、地元との関係を良好に保つべきだと思います。

  84. 315 入居前さん

    地域と交流なしって?子供どうなるの?私たちはしっかり小台、宮城地区の方と交流をもつつもりです。お祭りなんか
    にも参加したいし。

  85. 316 契約済みさん

    以前中国人や韓国人に意見がある方がいたけど、この物件にも多くの中国人や韓国人が住む予定見たいですので仲良くしましょう。みんな同じ住民ですからね。当然マンションで決めた規則はきちんと守ってもらうのは当然ですが、ただ、国籍の違いや文化が違うということで人を判断するのは良くないと思います。

  86. 317 契約済みさん

    結局、都内、ローカル線だが駅近。低価格。これしかないよ購入の決め手は。じゃなきゃ震災の後にあの川と川の間でしかも
    小台の中でも極めて接近のスペースだよ。地元でも愛別べニア跡地なんて不気味らしい?。まあ住めば都だから。この町で楽しみみつけるつもるです。ちなみに子供は4月から荒川商業入学なんで大変喜んでます。

  87. 318 引越前さん

    小台には友人がいるので、色々聞いていた情報とこのスレそんなに食い違いないのにびっくり。
    小台橋へ向かう川べりのリトルのグラウンドが一番何か建つ可能性が高いとか言ってた。田島の
    移転はまずあり得ない。最悪はやはり下水道施設の建設。地元では反対の署名などの行動が。
    あの場所は間違いなく荒川区の東西の尾久が行動範囲になるみたい。毎日島忠じゃやっぱりね。
    土手があるから開放的で良しだって。一番は荒川土手があることらしい自慢は?

  88. 319 契約済みさん

    仲良く楽しくやりましょうね。ていうか、やってきたいです。

    そうそう、舎人公園で「春の花火と千本桜まつり」というのが4/7と4/8にあるみたいですよ。
    早速楽しみが増えました。

  89. 321 元小台住民

    契約者専用なのに失礼します。現在47歳で、小台には35年近く居住していました。
    はっきりいって周辺の油層タンクの危険性や川の異臭話なんて皆無でしたよ。確かに
    宮城の下水処理場の近辺では夏場の異臭の話は出ていましたが、小台では聞いたこと
    ないですね。川と川の氾濫(失笑)?大型の台風なんかあっても全然平気でしたよ。

    荒川も隅田川も風情があって自分の中では最高のロケーションだと思います。仕事が
    転勤になり、小台を離れましたが住むには問題ないですよ。舎人ライナーもでき昔の
    面影もあまりなくなっているようで、これからもっともっと良くなっていくはずです
    よ。心配しなくていいとおもいますけど。

  90. 323 契約済みさん

    皆さんこんにちは。
    もうすぐ入居ですね。
    よろしくお願いします。

    298>の方、私も75平方mでエアコン悩みました。
    結局、12畳に14畳用(200V)、6畳に6畳用(100V)、ついでに7畳に8畳用(100V)の三台購入、12畳は台所スペースも考えて容量の大きいものにしました。

    最初は12畳+6畳で20畳用一台で済ませようと思いましたが20畳用が高くて2台でも3台でも同じような値段になったので三台にしました。
    工事費は入っていますが、200Vへの変更工事と化粧パイプの値段がかかるはずで2~3万円は覚悟しないといけないのかなと思っています。

    気になっていたのは、冷蔵庫、洗濯機、エアコンいずれにしてもとりつかなかった場合で確認したところ入らないつかない等問題があれば商品の交換はしてくれるそうです。

    今回、エアコンを購入したのはヤマダ電機の池袋でした。
    ポイントは付かないけど台数限定で大幅値引きの商品があります。
    残りがゼロになっていても在庫があるかもしれないので確認してみてください。

  91. 324 契約済みさん

    皆さんこんにちは

    エコポイントについてお伺いします。

    エコポイントの申請についてホームページを見ていたのですが、
    結構申請内容がしびれる内容になっているようです。

    申請の代行を考えている方がいましたら依頼する先等を教えて頂きたいのですが。

  92. 325 入居前さん

    323さん、エアコンの件お教え頂きありがとうございました。電化製品等の搬入ですが、玄関の横幅は85cm、廊下の横幅82cm、廊下から居間へのドアは取り外せます。長谷工へ確認しました。新居での皆様の今後の人生が良きものになることを祈念しております。当方59歳のA棟入居の日本人の初老人です。勤勉に実直に一生懸命働いてこのマンションを購入して子育てをされる皆様を心から応援したいです。

  93. 326 契約済みさん

    先日、虫の件が気になり東レさんに屋上を見せてもらうようにお願いしましたが、安全上だめとのことでした。

    しかし、非常階段に出て屋上をみたところビッシリの虫が。。。。

    長谷工さんいわく「塗料に虫がすきな成分がはいっていてあつまっているのかも?下から上へと工事をすすめたので虫があがっていったのかも?」とか不明瞭なことをおっしゃっておりました。

    屋上に虫が発生する原因があるかもしれないと思い、再度確認するようにおねがいしましたが、きっとなにもしてくれないような気がします。
    管理会社へお願いするしかないのでしょうか。。。

  94. 327 匿名

    エアコンですが、インターネットで検索して、通販で一番安いものを
    代引きで購入します。
    設置工事は、専門の業者に別途発注しました。

    工事があるから家電量販店でないと購入できないことはありません。

  95. 328 入居前さん

    もうすぐ入居ですね。
    きっとこのマンションにもいろんな考えの方が住むことになるので
    他のマンションの掲示板同様にバルコニーの手すりに布団を干す・干さないで意見の違いが起きそうな気がしています。
    規則上はもちろんNGですが、特に年配の方は手すり布団を干すことは当たり前のこととを思ってやっちゃうと思います。
    その時はあまりその人を悪いように言うのはやめましょうね。
    徐々にそれがダメということが浸透していって自然におさまると思います。
    他のマンションの掲示板の布団関係の話題、けっこう恐ろしいです。

  96. 329 契約済みさん

    甘い!
    事故が起きてからでは遅い
    もし貴方の家族に直撃したら
    どう思う

  97. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸