- 掲示板
只今、建設中のマンションに来年春入居予定です。
今、家具の配置を考えています。
収納スペースが多いのは嬉しいのですが、
結婚の時に持ってきたタンスの置き場に
困っています。
かなりの場所を取るし、
かといって、
親が大金をはたいて購入してくれたものだし、
処分するのは抵抗があり・・。
皆さんは、どうされていますか?
どうされる予定ですか?
教えてください。
[スレ作成日時]2005-04-19 12:16:00
只今、建設中のマンションに来年春入居予定です。
今、家具の配置を考えています。
収納スペースが多いのは嬉しいのですが、
結婚の時に持ってきたタンスの置き場に
困っています。
かなりの場所を取るし、
かといって、
親が大金をはたいて購入してくれたものだし、
処分するのは抵抗があり・・。
皆さんは、どうされていますか?
どうされる予定ですか?
教えてください。
[スレ作成日時]2005-04-19 12:16:00
今後を考えて捨てる
親に直接相談してみては?
邪魔だ邪魔だと思いながら置いておくよりは、
感謝して処分する方がよっぽどましに思える。
でも年代のいった方はすぐに「勿体無い」と思う人が多いから、
処分することに理解を得るのは難しいかもしれないけど。
私もずいぶん悩みました。
購入先のマンションはクローゼットが充実していたので、不要なのはわかっていたのですが、
婚礼ダンスは高いし、それなりに愛着もありますからね。
まだ新しい(3年未満くらい)のであれば、リサイクルショップでも引き取ってくれると思います。
私は捨てるには忍びないので、ただでもいいから、だれかもらってくれないかなと正直思いましたが、
送料だけでもかなりかかるし、近くの人にとりにきてもらうといっても、ものが大きいだけに素人で
運ぶのも不安があるし、ということで結局引越業者に処分してもらいました。
マンションの坪単価を考えると、不用品を置くスペースも馬鹿にならないなと思ったのが、決断した
理由です。
設計変更で1部屋つぶし、婚礼箪笥が収まるクローゼットを作ってもらっています。
立派なもので捨てるに忍びなかったので。
着物の収納にも必要ですし。
邪魔だし、引越しのたびに傷は増えるし・・・親には「いらない」って言ったんだけど、
どうしても母が買いたかったらしく、受け取るのも親孝行かと思い、13年間3度の引越しのたび
巨大な家具一式持ち歩いて(!?)います。
次に引っ越すマンションの主寝室にはWICがあるのではっきり言ってもう不要なんですが、
持って行きます。寝室の片壁に梁があって、その下に並べると壁面収納のようになるので。
私たち夫婦は寝室は寝るだけの場所と思っているので、少々狭くてもあんまり気にならないです。
やはり不用品でもまだまだ使える100万を越す物品をゴミにするのは気が引けるし、両親が
健在なうちは手元に置いておこうかな。
私も婚礼セットで100万超えたものをもって引っ越していたのですが、マンション購入にあたり、
和ダンス以外は廃棄しました。
オーダーしたものだったし、重厚なつくりだったので勿体無いとは思いましたが、新車も10年
たてば廃車同然だし・・と見方を変えて割り切ることにしました。
一回搬入してしまったら、恐らく絶対捨てられそうに無いと思いましたし、空間を買ったわけで、
ウォークインクローゼットが広めだったのも割り切れた理由です。
とは言え、和ダンスも半分は空です。無ければ無いで、それなりに作りつけ収納内に収まりそうで
いっそこれも廃棄していたら・・・と後悔しています。
両親は、車の例を出したら、納得し、実際新居での和箪笥の占拠具合をみて更に納得していました。
ご意見ありがとうございます。
もう少し、考え、親にも相談した上で考えていきたいと思います。
昔と違い、家具は最小限でいい・・・ットいう事ですね!
娘の婚礼家具は考えよう・・・。
まだまだ、皆さんのご意見聞きたいので、よろしくお願いします!
私は婚礼ダンスは買ってもらわなかったです。
結婚するときに、3〜5年後には家を買いたいと考え、家を買ったら絶対に邪魔になると思いました。
ぜひ買いたいと言う母親を説得して、買わずにいてもらい、家を買った時にもし必要ならその時に買って欲しいと言いました。
結婚四年目にして新居に越し、やっぱりタンスはなくて良かったと思います。
でも、母親の熱意に負けて買ってもらっていたら、きっと捨てられなかっただろうと思います。
まだ四年しか使っていないし、100万は超えるものだし、何より結婚の時に親に揃えてもらったものならなお更です。
こないだ、結婚時に買ってもらわなかった食器棚を(これも新居に必要だったら買ってと言ったあったもの。カップボードがついている物件だったら必要ないですね)
今更だけど買ってもらいました。
父が、一生使うものだから気に入ったものを買ってやれと母に言ったそうです。
20万くらいのものですが、大事にしたいという気持ちです。
続きです。
実家には、母が持ってきた30年くらい前の婚礼ダンスがどーんと置いてあります。
やっぱり婚礼ダンスがあったら邪魔だったよ。と母親に話したら、
母親は、自分の婚礼ダンスは絶対に捨てられないわと言っていました。
今は母の両親は他界しましたが、両親に買ってもらった最後のものという感覚のようです。
そして、私の部屋だった部屋が納戸になっているそうです。
子供はいつか家を出て行くのだし、その時にご両親が買ってくれた婚礼ダンスを空いた部屋に入れてもいいんじゃないでしょうか。
スレ主さんが、もし、(気分を害されたらごめんなさい)何年後かにご両親が亡くなった後に、婚礼ダンスが家にあったらいいと思われるのなら残しておいたらいいのではないでしょうか。
それでも、邪魔だしいらないかなと思うのなら、捨ててしまってもご両親は納得してくれるのではないでしょうか。
もし、将来ご自分とご主人が買われた娘さんの婚礼ダンスを娘さんが処分したいと言ったら快諾しますか。
私だったら、娘の結婚に買ったタンスを捨てられたら悲しいです。
実家近くに住む私の妹の例ですが、彼女の場合は使わなく(置けなく)なった家具を
実家に置いています。結婚当初は広々していた住まいでは使えていた家具も、
子供の机やベッドの購入で邪魔になり、はじきだされるように彼女のドレッサーなどが順に
実家に戻ってきます。
戸建の実家でもその分狭くなるので、ちょっともてあましています(苦笑)
昔と住環境が異なるので、婚礼セットというのが時代にそぐわない存在なのでしょう。
家具屋さんでもタンスが売れなくなっているそうですし。
09さんのように、本当に必要なものを必要なときに買ってもらえのが一番ですし、
家具ではなく別なモノを持たせてあげる方が良いのかもしれませんね。
私だったら・・・、ちょっと高価な絵画(勿論好みの)や一生もののジュエリーなど
欲しかったです。
通販で売られている、パイプとカーテンでどこでも簡易クローゼットができる
というのがいいかも。
小さく畳めるから不要になったら畳んで物入れの隅におけるし
引越のときにも小物として運んでもらえるからそのぶん安くなるし。
タンスの数で引越代ってだいぶ変わるから…
買ってあげるほう(親)にとっても、フトコロにやさしいしね♪
便利グッズだから、経年後もリサイクルでも売れそうだったりして。
新居に引っ越すということは、部屋が広くなるのですよね。
今まで収まっていたのだから、十分置けるのではないですか。
私だったら、親が生きてるうちは、何とか置き場を考えます。捨てられません。
でも、そうゆう私は、物きらいで、マンションには、ソファと座卓とタンス1個と子供机しかありません。80平米でも結構広々です。
前は物持ちだったのですが、安物だったから潔く全部捨てました。でも親から買ってもらった婚礼ダンスは。。。
思い切って捨てました。
引越しは、不用品を処分する良い機会だと割り切りました。
おかげで、引越しは、半日で終わりました。
たんすを捨てるのは抵抗がありました。
但し、リサイクル業者に、来てもらいましたが、親の見ている前で、粗大ごみの評価を受けました。(涙)
10年以上前のものでしたので、粗大ごみ直行です。
和ダンスのみ新居にもって行きましたが、引越し時にものを捨てまくったので、今でもクローゼット空きがあります。
それでも何でこんなもの持ってきたんだろうというものがあります。(パソコンの箱、プリンターの箱???)
13様と同じく、もの嫌いで、モデルルームのような広い空間にあこがれてます。
うちの場合戸建なので婚礼タンスが壁一面に置けるように間取りを考えました。
10年以上前のものですがやっぱり親に買ってもらった100万もするものを捨てられませんでした。
クローゼットにしたらもっと収納できるのにと思いましたが捨てるのはいつでもできるので・・・。
マンションでも4LDKあれば一部屋は物置にしてその部屋をタンス部屋にしたらどうでしょうか。