東京23区の新築分譲マンション掲示板「テラス渋谷美竹ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 渋谷
  7. 渋谷駅
  8. テラス渋谷美竹ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2012-02-05 09:32:40

渋谷駅徒歩1分、テラス渋谷美竹の評判ってどうですか?

所在地:東京都渋谷区渋谷1丁目15番6号(地番)
交通:
東京メトロ半蔵門線 「渋谷」駅 徒歩1分
東京メトロ副都心線 「渋谷」駅 徒歩1分
山手線 「渋谷」駅 徒歩3分
東急東横線 「渋谷」駅 徒歩3分
東京メトロ半蔵門線 「表参道」駅 徒歩11分
東京メトロ銀座線 「表参道」駅 徒歩11分
間取:1K~3LDK
面積:33.10平米~113.47平米
売主:新日鉄都市開発
販売代理:野村不動産アーバンネット


施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
テラス渋谷美竹の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-06-18 09:33:34

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

テラス渋谷美竹口コミ掲示板・評判

  1. 221 匿名さん

    215
    20年後か…
    待ってられないなあ

  2. 222

    >>220
    今の現地の地盤の標高;大体東京湾水面から30mくらい。
    30-200=-170メートル  !!!
    海の底じゃん・・・・・

  3. 223 匿名

    ヒカリエからみる人工の渋谷シーパラダイスができるかもョ。

  4. 224 近所をよく知る人

    >>216
    215に書いたのが、
    ほぼ宮益坂と道玄坂の頂上を結ぶ人工地盤の遊歩道計画です。

    それだと渋谷の谷底の1階部分が置き去りなので、
    町内会長の小林さんは怒り心頭にはならないかな?
    (宮益坂下の交差点の角のビルを所有)

    もう歳だから次世代の発展の為の礎にならんと、
    かえって後押しして呉れる様な気もするね。
    先だっての渋谷1丁目東口協議会でも熱心に出席していたから。

  5. 225 匿名

    谷底にエレベーターつけたらよくね?

  6. 226 匿名さん

    東急系ビルと歩道橋を繋げるだけでも相当楽になりますよね。

    プレミアムサイトってみなさん見てますか?
    買えないけど興味ある物件なのでHP見てるけど、資料請求はしようかなと
    思ってます。

    間取りなど、他にもパターンがあるんでしょうか?

  7. 227 地元不動産業者さん

    日本の不動産は年後半と来年前半にかけて相当値段下がると思う
    外人の資金逃げ、物件放出により不動産価格を暴落する理由の一つ
    株価と一緒、買わないで逆に売れば株価どんどん下がる
    日本の不動産既に天井打ったのは間違いない。

  8. 228 匿名さん

    当たるんなら、来年まで待つけどね。
    外れたら来年がっかりとするし。

  9. 229 匿名

    今の状況からみて下がることはあっても上がることは絶対ないからね
    あわてて買うことはないと思うよ
    お金使わなかったら貯金残るし悪いことではない

  10. 230 匿名さん

    都心であることは変わらず、ある程度の需要は確保できると思いますが、
    渋谷再開発でこちらは大人の渋谷になりそうな場所、
    今まで、青山や六本木にいた人達が渋谷に流れてくるんですよね。
    新たな価値も入って、早めに完売しそうですが。。。

  11. 231 購入検討中さん

    駅まで屋根がつながっているマンションがあると俄然関心度が上昇する。
    (駅直結だと治安の面でNGだけど)
    雨の日でも傘をささずに出掛けられるのは嬉しい。

  12. 232 匿名

    億ションが売れ残ってるんで、これから大手が低価格マンションの供給を増やすそうですよ。これも時代の流れ。決してデフレではなくマンションの適正価格に近づいてきてる。今までがボッタクリなのは明らかだと消費者は気がついてます。

  13. 233 匿名さん

    マンションの適正価格っていったいいくらなんでしょう。

    今までがボッタクリだとしたら、今ある中古物件って買ったときよりかなり安くなるのかな、
    適正価格に近づく分にはいいですね、しかし、いかにも賃貸仕様とかそういうのは勘弁。

  14. 234 匿名

    賃貸仕様は勘弁とか言ってる人は億ション買えばよくね?
    ボッタクリは間違いないんだから
    都心の借り手のいない億ションは重税を課せばいいよ。デベロッパーが儲けすぎなんだよ。

  15. 235 匿名

    確かに売れない億ション遊ばせておくのはもったいないね
    売れないから無駄に家賃高くしてありえないくらいのボッタクリ値段で賃貸募集してるよ(笑)
    それを借りる人はボッタクラレてるね(笑)
    都心のゴーストタウン化は見直さなきゃいけない問題だと思う

  16. 236 地元不動産業者

    価格はあくまでも需要と供給のバランスで決まる。残り物件は需要的に高いし、即売物件は需要的に安いのでしょう。その価格設定を間違えると売れ残りになります。そこはあくまでもデベの経験でしょう。
    この物件は受容的にかなりあると思いますが、価格設定を誤ると(デベが欲張りすぎると)売れ残りも出るでしょう。

  17. 237 匿名

    平均給料が下がってる時に億以上のマンション沢山出すのが間違い!家賃150万で何年も借り手がつかないのがゴロゴロあるよ。大手が2000万〜3000万クラスのシリーズをこれから作るらしいけど遅いって!時代を見極めきれてないんだよね。

  18. 238 購入検討中さん

    分譲で買っても維持費を良く考えないとね。

    固定資産税・都市計画税は意外に安い。
    修繕費積立金が億ションだと特に割高だな。

    光熱費もしっかり断熱してあれば随分安くなるのに。
    冬は蓄熱で余り暖房は要らないのに、
    夏はたった5度下げるだけで冷房をガンガン掛けないと暑くてたまらない。

  19. 239 匿名

    億ションの管理費積立金の高さは異常。完全にボッタクリ

  20. 240 匿名

    裏を返せば億ションの管理費や修繕積立金が高すぎるから売れ残るんだな。デベが儲けようとしてボッタクるのが見え見えだから売れ残るんだな

  21. 241 匿名

    今の金持ちは賢いからね。管理費や修繕積立金が高すぎると判断した場合はビタ一文金使わないからね。修繕費なんかは壊れたら直せばいいだけだし、そんなに壊れないとわかってるから。これから都心の不動産価格は絶対に倍にはならないし、ジワジワ下がっていくのがわかってるからね。最悪30年で半分以下もありえるね。家賃収入を考えたら駅近住宅地のさらなる容積率の緩和でマンションの高さを上げて家賃収入を増やすしか方法がないからね。行政の対応も遅いよね。

  22. 242 匿名さん

    プレミアム会員サイトのパスワードとかきたのでのぞいてみましたがまだ情報少ないですね。
    わざわざパスワードいれてみるほどのサイトじゃないですね。

  23. 243 匿名

    中途半端に17階建とかせずに50階建にすればよかったのに!そーすれば完売しますよ笑

  24. 244 匿名さん

    確かに震災前ではそうですが、震災後はそうともいえないと思います。
    最近では、低層が人気ですょ。

  25. 245 匿名

    低層すきな人は1階に住んで他は2階〜50階に住めばよい 最初から低く作ると選択肢が狭まってしまう。ターミナル駅近物件は超高層にするべき。渋谷駅近に低層のが非難浴びるよ 地震がどうとか言うなら都会に住む資格なし!

  26. 246 匿名

    一昔前の公団じゃあるまいし好立地を安価に大量供給って時代じゃないでしょ。
    10円100個売っても100円10個売っても、上がりが一緒なら単価が高い方が手間がない≒経費も少ない。

    買い手にとっても区分所有者少ない方がプラス、高く設定して大量に捌けるってご時世でもない。この立地を安く出す理由がないのは言わずもがな。

  27. 247 匿名

    タワーマンション作って売れ残ったら賃貸に出せばいいんじゃない?手間とか言ってる時点でデベの発想

  28. 248 匿名

    高額賃貸が余りまくってるから急遽分譲に変更、って事態の多発をご存知ない。
    私企業はボランティア団体ではない。貧民救済は担当範囲外

  29. 249 匿名

    高額だから借り手ないのよ 適性価格がわからないなら会社やる資格なし

  30. 250 匿名

    不景気で金持ち減ってるのは間違いない 無駄使いしない金持ちが増えてるのも事実 いまだにバブル感覚のデベは反省すべし

  31. 251 匿名

    ま、売れ残りが出たら50階なんて夢物語、ってことになる。
    早期完売しちゃったらもう少し戸数増やせば良かったのに、

    ってこと。いずれにしても予算ない奴には無縁の物件。

  32. 252 匿名

    クソ物件決定! こんな性悪デベから買ってもボラレるだけでいいことなし 買う人はデベの性質も重視すべし だまされたらいけませんよ

  33. 253 匿名

    (笑)デベロッパが客の神経逆撫でするようなコメント書くわけねーだろ。
    金もないのに願えば安価で出ないか、ってクレクレ君は見苦しいからよしなさい

  34. 254 匿名

    不動産投資家は安くて利回りのよい物件を探してる 築30年オンボロで坪300万は酷すぎ(笑) 早く壊せよ

  35. 255 匿名

    そう考えたら50階建てを適性価格で出せば安く賃貸で出せ、需要供給共にうまく回せる。渋谷には50階マンション100棟は欲しいね。

  36. 256 匿名

    下手に成金セレブ頼みで億ション連発するから売れ残るんだよ ホント頭悪いな もう少し時代を読み取れ さもなくば東電みたいになるよ(笑)

  37. 257 匿名

    >>253
    慌てて否定してる所が怪しいから関係者だな

  38. 258 匿名

    てことで時間開けてみた。254-257 連 投 乙

  39. 259 匿名さん

    日本経済確実に衰弱して行く中で、平米150万円の億ション豪邸の販売は時代に反するには違いない
    自然災害に勝てない島国はいずれ水没、こんなに高値物件の発売は問題あるね
    売れないのは間違いない、六本木の駅近タワーマンションもかなり売り残り、
    マイホーム買っていない金持ちの人は世界不況によりかなり減り
    子育てに相応しくないこの物件の億ション部屋の売れ行きに注目したい★

  40. 260 匿名

    注目したって 259の買える値段にはならないから安心しろ

  41. 261 匿名さん

    最上階のプレミアム仕様の100平米以上が欲しいんだけど、年収1200万位ですがこれでは買えないかな?

  42. 262 匿名さん

    頭金次第

  43. 263 匿名さん

    最上階は16000万円なので、年収1200万円なら、自己資金6000万円出せば買えるかも

  44. 264 匿名さん

    ありがとうございます。でも頭そんなにないから無理か・・
    ところで16000万円情報は、本当なのですか?プレミアムのペントハウスはもっとするのでは?

  45. 265 匿名

    税抜き手取年収を言え!

  46. 266 匿名

    年収の4倍位がマンション価格の購入限度目安と言われてますので年収の13倍は無理ですね

  47. 267 匿名さん

    うちも年収1200ちょいですが、同じ位で16000万円の物件に手を出そうとする人がいるなんて驚きです…
    親の贈与頼みなのかもしれませんがあんまり背伸びすると辛いですよ?

    うちはせいぜい6000万円台ですね。
    利便性重視のため広さは我慢します。

  48. 268 匿名

    >>261はちゃんと税金払ってるのか?
    最近、税金もろくに払わないブラック人物多いからな
    そうゆい奴に限って最上階とか言いだす(苦笑)
    せいぜい脱税で差し押さえられて服役くらえよ(笑)

  49. 269 匿名

    なんかこのマンションに魅力感じなくなってきた

  50. 270 匿名

    最新情報ないの?

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸