物件概要 |
所在地 |
東京都渋谷区渋谷1丁目15番6号(地番) |
交通 |
東京メトロ半蔵門線 「渋谷」駅 徒歩1分 東京メトロ副都心線 「渋谷」駅 徒歩1分 山手線 「渋谷」駅 徒歩3分 東急東横線 「渋谷」駅 徒歩3分 京王井の頭線 「渋谷」駅 徒歩6分 東京メトロ半蔵門線 「表参道」駅 徒歩11分 東京メトロ銀座線 「表参道」駅 徒歩11分 東京メトロ千代田線 「表参道」駅 徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
196戸(地権者住戸含む、事務所・店舗は除く) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)地上17階建・地下3階建(中間階免震構造) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年12月上旬予定 入居可能時期:2013年03月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社新日鉄都市開発 [販売代理]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
テラス渋谷美竹口コミ掲示板・評判
-
1
匿名さん
-
2
物件比較中さん
すごいところにできるのですね。
いったいいくらするんだろう。
青山パークタワーもすごい値段だったからなあ。
-
3
匿名さん
周りが路地だからある程度上層階じゃないと眺望は抜けないかもね。
オフィスビルとお見合いは嫌だな・・
-
4
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5
匿名
美竹ビルの建て替えか。
うるさくはないんじゃない?子育てする環境じゃないけど。SOHOする人向き。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
6
匿名
ああ、結局は事務所とかにする人が多いんだな。日本橋界隈のマンションみたいに。
もしくは寝に帰るだけの超多忙な仕事の虫むけだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7
匿名さん
上層階のみアリだな。
買えないけど。
でも1番高そうなところでも113平米でトイレ1つか。
やっぱりデベも弱気だな。
-
8
匿名さん
新日鉄ってリビオシリーズのデベだよね。
安マンションしか作ったことないんじゃないかな
-
9
匿名さん
すごい立地ですね。高そうです。
1K・1LDKの割合がどのぐらいか分かりませんが、賃貸や投資物件も多くなるんでしょうか。
-
10
匿名
青パーみたいに家族で永住という場所じゃない。けど坪単価は安くはない。
となったら小さい部屋たくさん作る以外になさそう。広くて高い部屋を買える人だけでは埋まらなそうだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
11
匿名さん
それほどうるさい地域じゃないですよね。
でも、住環境としては、どうなんでしょう。
小さめの部屋だったら、一定の需要はありそう。
-
12
匿名
バリバリ働く現役世代単身 DINKS向けでしょう。子供のいる世帯は少ないだろうから、その点もメリット。
食料は東横のれん街と宅配。都心で働いてれば終電を逃しても帰りやすい。将来的に売るにもこの立地なら買い手がいないことはない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13
匿名さん
狭い部屋は独身時代に住んで家族できたら賃貸とかかもね
-
14
匿名さん
-
15
物件比較中さん
宮益坂から一本入ってるからうるさくはないんじゃないかな・・・
若いうちに購入し住居として利用して、老後は賃貸で事務所使用者にやや高めに賃借出来そうな気がする場所で非常に興味がある物件の一つです。
子育ても非常に利便性が良いから有名私立幼稚園・中学・高校どこでもいけそうな気がします。
早く価格が知りたい。
-
16
匿名さん
すごい場所に建ちますね。東京都児童館の方かと思ったらもっと渋谷駅寄りで、ここは住宅供給公社の跡地に建つんですよね。最寄駅が渋谷なんて生活に不便はしないですね。
-
17
匿名さん
むかしは文化会館の下に
東急ストアが入ってたんだけどね。
-
18
匿名さん
ヒカリエに近いから期待するな・・・・
価格は高いのかな?少し無理しても買いたい物件の候補です。
野村アーバンネット販売だから即日完売かも、でも価格次第か・・・・
-
19
買い換え検討中
団塊の世代で引退しました。
息子夫婦の近所に引っ越す予定、地方の戸建を処分し都会的な安心・安全を求めてマンションを模索中です。
駅1分、免震構造ともなれば安心ですな。
-
20
匿名
HP見ると割と広めな間取りばっかりだけど、どの程度ワンルーム+αが占めるかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
21
匿名さん
-
22
買い換え検討中
芸能関係の寮、個人事業している会社のセカンドハウス的な人たちもいると思うよ。
-
23
匿名さん
本物件に限らず、近い将来立替ラッシュがくるんでしょうか。
だとしたら、今でてる物件よりずっといい立地のものが大量にでるということですよね...
これは、もしかして、待ちの時期ですかね。
-
24
匿名
70年代に建った老朽マンションの建て替えの波は来るだろうけど、買い手が都合いいタイミングで比較検討できるとは限らない。
オーナー自体は早期竣工を望んでも、原宿団地みたいに反対派の横槍で休止する場合もあるし。
建て替えを考えるからには数十年経ってるわけだから数年遅れても変わらない、と景気の好転を待とうって話が出る場合もある。
今出てるものより余程場所はいいけど、自信があればもちろん高く出すしね。新しいオーナー達に余剰床が売れる自信がなかったら、
全額既存オーナー持ち出しで建て替えなんて土台無理な話なんだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
25
匿名さん
-
-
26
匿名さん
そもそも人間の要求というものは、待てば待つほど良いものが出る(いい人がいる)と思ってしまい、
余計に分からなくなってしまうものです。(婚期を逃がす可能性がある。)
人間の寿命は決まっており、さらに言及すれば不動産購入適齢期は多くてもほんの20年位しかないでしょう。
その間に優良な物件を探さなければならないのですから、ある程度与えられた範囲でしか探すことは出来ないでしょう!やはり、嫁さんと一緒でタイミングとインスピレーションと決断する勇気が必要だと思います。
優柔不断の方は、賃貸がよろしいのでは????
-
27
匿名
ネガなんだかポジなんだかよく分からないな。
少なくもこの物件に限った話ではない気がする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
28
匿名さん
東京都が主体の
”都市再生ステップアップ・プロジェクト”が開始されたみたいです.
このマンションは、渋谷駅とプロジェクトのまさに中間点に位置するこの物件は希少価値ありすぎ・・・・
渋谷が今後どう変わるかわからないけど”ヒカリエ”をはじめとする日本の芸術・ファッション情報の発信地として確立されていくことでしょう.モード系はじめ、IT系、デザイン系、芸能・報道関係者も含めた若い世代から世界的に注目されていくことでしょう。
価格は需要と供給のバランスで決まるわけでしょうから、これ以上周囲の条件がそろってくるという情報が入ってくるとかなり需要が増加し、それが価格に跳ね上がっていくと思います.
情報が広がる前に、条件がそろう前に早めに販売していただいたほうが、消費者としてはありがたいです.
-
29
匿名
価格には織り込み済みじゃないの?
情報が素人の消費者に届くのは最後だから。
-
30
匿名さん
-
31
匿名さん
マンション名はこれで決まりなの?
場所もすごいし高いとは思うが、なんか安そうな名前。。。
-
32
購入検討中さん
近頃、名前負けしているマンション増えてません?
むしろ、変に成金ぽい名前よりも長く住むんでしたら好感もてますょ。
-
33
匿名さん
少し、シンプル過ぎるかも?
でも、そこがいいという人もいると思う。要は内容ですかね!!
-
34
匿名
仕様不明だからまだ何とも、だけど大前提土地が高いわけだから。あまり凝ったものにしちゃう(=高い)と買う人がいなくなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
35
匿名さん
駅1分ていうけど、半蔵門線の入口までのことかな?
もっと遠い感じがするんだよな
-
-
36
匿名さん
JR渋谷駅まで行こうとしたら1分では無理ですね。
テラス渋谷美竹ができることで周辺の雰囲気も変わっていったら良いのですが、
裏通りはちょっと治安が悪そうな雰囲気をかもし出しているのでヒカリエができて
美竹ができて人の流れが変わり、雰囲気が良くなるといいですね。
-
37
匿名君
ヒカリエって結構すごそうだけど地下食料品売り場とかできるのかな?
-
38
匿名さん
-
39
匿名さん
-
40
匿名さん
ヒカリエは東急だし、フードショーがあるからどうだろう、食の名店街のようなのはできそうな感じはするけど、
東急プラザにあった東急カルチャースクールがヒカリエに復活したりはしないのかな。
西武デパートが若手の芸術家の作品展を開いたりしているので、ヒカリエも合わせると若手作家の作品を
見れる場が増えていい刺激をもらえそうではあるね。
-
41
匿名さん
パチンコ屋だかそば屋だかのあたりの半蔵門線入り口まで1分ということですね。
そこから半蔵門線の改札まで2、3分。ホームまでさらに1分くらいはかかるかな。
ちなみにあの辺の裏通りはぜんぜん治安悪くないよね。
渋谷といっても宮益坂方面とハチ公方面ではぜんぜん雰囲気違うし。
-
42
匿名さん
あ、でも坂のぼったあたりにラブホテルはあるね。たしか。
-
43
匿名さん
-
44
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45
周辺住民
渋谷とか新宿などの超巨大駅は、駅1分の考えは当然なのではないでしょうか?
充分過ぎるくらい駅近だと思うし、渋谷自体が名前の如く周囲の谷間だから逆の意味で少し坂を上がる場所に存在していたほうが環境やその他いろんな意味でよいことだと思いますよ。
-
-
46
匿名さん
-
47
匿名さん
-
48
周辺住民
-
49
匿名さん
今回渋谷区も視野に入れて価値のアル物件を検索中!
結構高そうですねーここは・・・・400-450/坪ってトコでしょうか?
-
50
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
51
匿名さん
-
52
匿名さん
大バーゲンで坪450万と予想。70㎡で1億切る価格。
夢見過ぎ?
-
53
匿名さん
-
54
匿名さん
-
55
匿名さん
価格は階によると思う。一番安いのがいくらからかな?投資になりそう!!
-
-
56
匿名さん
-
57
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
58
匿名さん
中古の青パは初売値より上がってるから(ある意味ランドマーク)・・・
時期も時期だしやっぱり微妙ですね・・
でも、やっぱり階と眺望によるかな??
-
59
匿名さん
ここって展望は望めますか?高層階だったらある程度は開けるかもしれないでしょうが、
周りビル郡に囲まれている感じですよね。
どうご対面にならずにすむ間取りになるのか、
それを踏まえてもここは価値があるでしょうね。
-
60
匿名さん
眺望としたら、神宮の花火大会、富士山、東京タワー(第二を含む)等かな?
意外に近くのヒカリエや青パやセルリアンタワーも綺麗かも・・・
-
61
投資家
投資で探しています。場所は千代田区ですがワテラスレジデンスタワーと迷ってます。
-
62
匿名さん
>61さん
坪400万超えの物件で、投資用のリターンで成立するものですか?
投資リターンを考えると難しいとおもうのですが・・・
どのようにお考えなんでしょうか?
-
63
投資家
>62さん
まずは、物件価格の利回りを考えますが、まあせいぜい年率4~5%がいいトコでしょうか?
5年間ほど寝かせて投資をして固定資産税の優遇がなくなった時点で転売し購入価格よりも高く売れればといった感じです。まあ、再販しにくい物件は投資価値はありません。ここは、場所的にもレアですから・・・
-
64
匿名さん
そういえば、数年前に販売されていた白金タワーも販売価格よりも中古物件のほうが価格があがっていましたねぇ。ここもそのようになるのかなぁー
-
65
匿名さん
マンコミの欄外の関東物件人気ランキング7位ですね。
1位:プラウド恵比寿
2位:南青山マスターズハウス
3位:ザ・パークハウス小石川後楽園
4位:グラントレゾール広尾
5位:ザ・パークハウス 上目黒 ピアース
6位:パークコート赤坂 ザ タワー
7位:テラス渋谷美竹
8位:パークコート六本木ヒルトップ
9位:プラウド駒場
10位:ブリスベージュ神宮前
-
66
投資家
-
67
匿名さん
白金タワーで思い出したが白金台の東京都職員住宅の解体が始まりま
した。跡地は解体業者である鹿島建設が購入するというもっぱらの
うわさ。おそらくかなりに規模のタワーマンションになるのではない
でしょうか。
-
68
匿名さん
このマンションの周りの建物がパッとしないイメージですが、
環境を考えると利便性はいいけどあまりよくないかな、
なのでファミリーは少なく、単身かDINKSで
SOHOの方が多く入りそうなイメージ。
-
69
投資家
この周辺は今後変わりますよ。投資するなら、変わってからでは遅いんだと思う。
-
70
匿名さん
現在、山手線内の新築マンションで免震構造をとってるところは
テラス渋谷美竹
ザ・タワーレジデンス大塚
浅草タワー くらいしかありません。
-
71
匿名さん
ヒカリエができることで、美竹の方も変わるといいですね。
確かに再開発が進んできれいになった後では手が出せなくなりそうだけど、
再開発の計画の一部に駅前の雑踏の軽減もあるし、
今より環境はよくなりそうですね。
-
72
匿名さん
下の店舗は何が入るのだろうか?それよって雰囲気が変わる気がする。
-
73
匿名さん
-
74
匿名さん
>70さん
免震と制震はだいぶ違うよね。これからは、免震だね・・・・
-
75
匿名さん
-
76
近所をよく知る人
-
77
匿名さん
-
78
匿名
70
浅草がいつから山手線内に?
大塚の物件も山手線外側だってさ。
-
79
匿名さん
美竹に帰る道のりで、駅から素直に地上から帰るより渡り廊下からヒカリエに寄って帰った方が
毎日の刺激と娯楽要素としていいのですね。
また、下の店舗が飲食だと臭いとかGとかの心配があるんでカフェくらいがちょうどいいかも。
-
80
匿名さん
-
81
近所をよく知る人
昼ランチできそうなオープンカフェ的なものがいいかもです。
-
82
匿名さん
ここの実竹付近がちょっと殺風景な印象なので植木とか緑を多めに置いてもらいたいですね。
普通にスタバとか入ってくれれば通勤時に利用できて便利。
ただし、週末とか穴場の店として混みそうなのが心配。
-
83
近所をよく知る人
若者が出入りするところより、基本隠れ家的なアダルトな感じの店が良いと思う。
-
84
匿名さん
やはり、渋谷から青山にかけての宮益坂は、センター街とは雰囲気が違っているので落ち着いてるほうがよいですよね。
-
85
匿名さん
ハイクラスな店が入ってくれた方がいいですね。
おしゃれな本屋や、落ち着いたカフェなどまさに合ってそうですが、
何になるんでしょうね。
-
86
匿名
なんか再開発期待ばかりで検討者が見当たらないのは高そうだから?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
87
匿名さん
具体的にまだ決まってないからかもしれませんね!
注目・期待度はかなりありそうですけど・・・・
それと、あまり注目すると価格に反映するので控えてるのかも
-
88
匿名さん
情報がもう少し揃ってから考えようっていう検討者の方が多いんじゃないですか?
貴重な物件なので注目度は高いけど購入まで踏み切れない…
という感じでしょうか。
瞬間蒸発はあるのかな?
-
89
匿名さん
ホームページに免震構造アップしてますね。かなり気合いれて取り組んでいて好感もちました。
今の時代にマッチしてよいです。タワーはやっぱり怖いです。
-
90
匿名さん
免震の要素は、やはりメリットはあると思います。これが販売コストに跳ね上がるのも事実でしょう。
しかしながら、中古物件として将来的に再販するときの強力なメリットとして考えられるようになると思います。物がよくて場所がよく管理体制がよければ優良物件といえるでしょう。
-
91
匿名さん
私も、制震ではなく免震限定で物件を探しています。ここも候補の一つです。
-
92
匿名さん
そうですよね。これから購入する新築物件だったら免震にかぎりますよねぇー。同感です。
-
93
匿名さん
免震タワーレジデンスというくらいなので、かなり力入れてると思います。個人的に楽しみですが価格も心配です。
-
94
匿名さん
本日AM3時頃も地震がありましたねー。23区内もそれなりに揺れて目が覚めてしまいました。
いつまで続くのだろう。
-
95
物件比較中さん
資料請求してないのに、なぜかパンフが届きました。
電話したら、9月くらいにモデルルームがオープンするみたいですね。
(今青山周辺で場所を探し中だとか)
そのころにはおおまかな価格もでるそうな。
渋谷駅から1分なんて、やっぱり高いでしょうか。。
坪400万くらいなら手が出るかな。
-
96
匿名さん
このマンションの正式名称は
シブヤ ワンミニッツ タワーレジデンス
と読むのでしょうか?
-
97
匿名さん
正式には”テラス美竹”ではないでしょうか。
上記はキャッチフレーズでは?
-
98
匿名さん
-
99
匿名
ここの近所、美竹公園前の空き地とかこどもの城裏の巨大な空き地もマンション建つのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
100
匿名さん
ここがまさに東京都が主体の ”都市再生ステップアップ・プロジェクト”
で、旧青山病院跡地、東京都が所有する公団の跡地、渋谷児童館も含めての再開発が始まってます。
何になるかは、決定していないみたいですが・・
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件